先日秋の七高グリーン会が終わったばかりですが、早速次回の相談ということで幹事会が開かれました。
仕事を終えて錦糸町に着いたのは6時50分近くになっていました。歩道橋を渡って、遠藤世話役御用達の名店「たる平」さんのドアを開けます。
一番奥の指定席( ^ω^)・・・、6時始まりだった幹事会は既に議題が消化されて、単なる飲み会に突入していました( ´∀` )。
丁度いいタイミング(?)で入ったわたくしですが(笑)、駆けつけ一杯( ^ω^)・・・、輪に入らせて頂きました。前回の幹事長、次回の副幹事長の落合くんが麦酒を注いでくれたり・・・、伊藤宴会部長が不気味なカメラ目線を送ってくれます(笑)。
今回は飛び入りも少なくこじんまりとした幹事会になりましたが、盛り上がりに関しては変化なし( ´∀` )。優勝とブービーを繰り返し(;^_^A、すっかり幹事団に定着した後藤君と遠藤世話役が座を盛り上げています( ^ω^)・・・。
前回、久しぶりに優勝担当幹事の役割を果たした長谷川君もいつも通り上機嫌( ´∀` )。隣には今やわたくしの患者さんとなられました(笑)沼田くん( ^ω^)・・・、会計、総務・・・、すべてをこなす幹事団の重鎮となりました。いつもお世話になっております。<(_ _)>
向こうで大笑いしている長谷川君と好対照の落ち着きぶり・・・(;^_^A。いつも公正なハンデ改正、文書の精査も怠らず、また毎回の記録を丁寧に残してくれる沖山ハンディキャップ委員長です。リタイヤする前は私の職場から徒歩圏にお勤めでしたので、同僚が万一このブログを見たりすることもあろうかと(-_-;)、実名を出さぬよう厳命されておりましたが、今回晴れて実名規制解除のお許しが出まして・・・(;^_^A・・・、今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>
議題の賛否を投票しているのではありません(笑)、ただ〆のご飯ものを何にするのか焼きおにぎり希望者の数を数えております( ´∀` )。
私が入る前に、なんと次回のみならず、次々回(3月船橋)、次々次回(6月千葉カン川間)の予定まで決めて頂いていたようですΣ(゚Д゚)。いつもながら手際のよい幹事団でした。私はただ飲み会に参加するだけの幹事です(笑)。いつも大変お世話になっております。皆様今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>
2025年10月1日 カテゴリ:日々のこと