新原歯科医院

院長ブログ

アーカイブ: 11月 2025

紅葉狩り・2025秋at船橋カントリークラブ

11月の末近く、紅葉狩りに行って来ました。朝早起きして船橋市にある某所へドライブです。

 

 

 

 

到着して、コーヒーを一杯頂いてちょっと休憩( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

青空が心地よい良い日よりです。外へ出ると、おぉ~~~!大串くんがうろうろしているではないですか(*_*)。

 

 

 

 

はい( ^ω^)・・・、実は月に一度の船カンゴルフでした。

 

 

 

 

所沢から来る長谷川さん・・・、道がすご~く混んでいたそうで、スタート30分前に駆け込んで来ました(;^_^A。たまたま後藤くんが所要のためお休みでしたので、長谷さんに負担かけないように、たまには直接来てもらい現地集合としたんですが、いつものように後藤くんと私を拾って・・・、だったら間に合わなかったなぁ・・・(;^_^A。怪我の功名でありました( ´∀` )。

 

 

 

 

さぁ紅葉狩りの一日の始まりです( ^ω^)・・・。あちらこちらで綺麗に色づいた樹々が私たちを迎えてくれます。

 

 

 

 

さて今日のキャディさん( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

月に一度の船カン会・・・、なんと三か月連続で小野さんが付いてくれることになりましたΣ(゚Д゚)。こういうのも珍しい( ^ω^)・・・、今日もよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

さぁ行って観ようか( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

殆ど風もない好天に恵まれました( ´∀` )。暖かい空気の中で紅葉が私たちを癒してくれます( ^ω^)・・・、朝のうちは気温低いかと思ってインナーを中に着て来ましたが・・・、いらなかったなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

紅葉狩りを楽しみながら、時々球打ちをしていれば・・・、あっという間に休憩タイムがやって来ます。

 

 

 

 

今月も小野さんだったよ!と、お休み中の後藤くんにラインで写真を送りましょう( ^ω^)・・・。大串くんもついでに・・・(;^_^A。のツーショットです( ^ω^)・・・。ヒマそうな後藤くんからすぐに返信が届きました(笑)。

 

 

 

 

レストランでもスタッフから「後藤さんはどうしたんですか?」と聞かれます。これこれで・・・、と説明して・・・、ついでに写真も( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつもお世話になっています船カンレストランの皆様のホスピタリティをラインで後藤くんに送りましょう( ^ω^)・・・。いつもありがとうございます。また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

ホントに暖かく心地よいゴルフ日和でした。私は発熱インナーを脱いで、後半戦に向かいます。練習にいそしんでいるのは長谷川さん( ^ω^)・・・、今日も大接戦です(笑)。

 

 

 

 

後半のスタート地点にやって来ました。

 

 

 

 

さぁ、後半も( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

紅葉狩りを楽しみましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

鮮やかだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

紅葉狩りにも良い日和に恵まれたようですな( ´∀` )。

 

 

 

 

そして・・・、時々ゴルフ・・・(;^_^A。

 

 

 

 

言葉はいりませんかな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

このショートホールの紅葉は、かなり前にキャディの高値さんに教えてもらったスポットです( ´∀` )。

 

 

 

 

その美しい紅葉の下を走るヘボゴルファーたち・・・(;^_^A。

 

 

 

 

看板に18ホールと書いてあります、と、言うことは・・・、あらま、いつの間にやら紅葉狩りも終わりに近づいて来ました(;^_^A。

 

 

 

 

いやぁ~~~、今日も楽しかったなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

450ヤードほど先のグリーンまで行けば今日の楽しい時間も終わります(´;ω;`)。

 

 

 

 

すると・・・、小野さんがまた・・・(;^_^A、「面白いことやってあげる( ´∀` )」とか言って・・・、「これ先月もやった税(;^_^A」と言いましたら( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

小野さん、「ちょっとカメラ貸して・・・、こうするとカッコいいんだよ( ´∀` )・・・」とこんなアングルで私のスマホで撮ってくれました。なるほどなるほど( ^ω^)・・・、アーティストの小野さんの小品です( ´∀` )。なかなかではありませんかΣ(゚Д゚)。

 

 

 

 

はい、もうすぐ無事にホールアウト( ^ω^)・・・。皆さん今月も楽しい時間をありがとうございました。また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

一応恒例の・・・(;^_^A、下手になる一方のわたくしでございますが(-_-;)、出来ればカチカチのバンカーに少し砂を入れて頂ければ有難い(-_-;)、船橋カントリークラブクラブの皆様、宜しくお願い致します。(笑)

 

 

 カテゴリ:日々のこと

12月の予定です。

12月の予定です。本年は12月25日で診療を終了させて頂きます。新年は1月5日(月)から診療を始めます。皆様には良いお年をお迎え頂き、来年も宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 カテゴリ:お知らせ

無題

秋も深まってまいりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

様々な樹々の葉が色づいて来ましたね・・・(;^_^A、

 

 

 

 

綺麗に色づいた葉もいずれ散り・・・(´;ω;`)、今年も冬がやって来ます。もう冬の入り口まで来ましたかな・・・(;^_^A。

 

 

 

 

私もいつか散りゆく運命ですが・・・(;^_^A、

 

 

 

 

散る前の紅葉のこの一瞬の輝きを一度でも多く目に焼き付けたいものです( ´∀` )。皆様が良い時をお過ごしでありますように・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

音合わせ会・2025・11月

久しぶりの音合わせ会でした。今年最後になりますね。ある土曜日のお昼頃、京成八千代台駅に集まりまして、和子さん宅にお邪魔します。

 

 

 

 

大邸宅の広いリビングルームに入って落ち着く柳沢くん( ^ω^)・・・。今日から本格的に三味線で参加のゆまさん( ^ω^)・・・。今日もお世話になります、和子さん<(_ _)>。

 

 

 

 

先月初めに手術をした足首をサポートするための装具を付けた柳沢君です。ロボコップ状態・・・(;^_^A。よく電車に乗って来てくれたものですが・・・、一番の音楽好き???この音合わせ会を楽しみにしているヤナちゃんでした( ´∀` )。

 

 

 

 

軽~くビールでのどを潤しまして( ^ω^)・・・。のはずですが話しているうちにこれで宴会始めたい気分になってしまいますね(;^_^A。その誘惑を振り切って・・・(笑)。

 

 

 

 

音楽室に移動します。

 

 

 

 

さぁ準備をして始めましょう・・・、荷物を広げるのに時間のかかるわたくし・・・(笑)。和子さんは既に臨戦態勢( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回は三味線の音を聴くだけでしたが、今日は一緒に演奏します。さて三味線+ハーモニカ+ギター+ドラム・・・のカルテット( ^ω^)・・・、どんな音になるのでしょうか( ´∀` )。

 

 

 

 

ゆまさんは練習用の三味線を持って来てくれています。練習用ですが私のスクワイヤーのジャズマスターの3倍くらいの価格だそうです(;^_^A。このバチはなんと象牙だそうで・・・、バチだけでも高そうだなぁ・・・(;^_^A。

 

 

 

 

ギターのピックもいろいろありますが、材質や硬さ、厚み・・・、によってそれぞれ違った音色になります。驚くほど違う音色になるピックもあります。象牙のピックもあります。私は持ってませんけど・・・(;^_^A。三味線もバチによってきっと音が違うんだろうなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ゆまさん・・・、頑張って西洋音階の譜面を三味線用に直して練習してくださったようです(;^_^A。よく判らないのですが、数字と記号に意味があるんですね。こうやって変換しないと三味線の演奏は出来ないのでしょう・・・(;^_^A。いやいや、ご苦労様でした(;^_^A。大変だったでしょうが、お付き合いいただき感謝<(_ _)>です。

 

 

 

 

そんなわけで・・・、ベテランドラマーの和子さん、自称ハーモニカアーチストの「ハープ英爺」さん(ヤナちゃんの芸名です(笑))、永遠の初心者ギタリストのわたくし・・・、

 

 

 

 

新進気鋭の三味線奏者のゆまさんを含めたカルテットの音合わせが始まりました( ^ω^)・・・。ゆまさん、譜面台がないので(;^_^A、段ボール箱の上に楽譜を置いての演奏でして・・・、一人後ろを向く形になりましたが・・・(;^_^A。

 

 

 

 

厳しい柳沢プロデューサー・・・、「もう一回!!!・・・(;^_^A・・・」と、テイクを重ねます(笑)。

 

 

 

 

初めて三味線が入りまして、私と和子さんのバッキングで三味線とハーモニカのユニゾンのメロディーライン( ^ω^)・・・。いやぁ~~~・・・、三味線の音色が綺麗です。また割と大きな音が出て・・・「和」な感じでなかなか良きかな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ちょこちょこっとほかの曲もやりながら・・・、あっという間に一時間以上経過( ^ω^)・・・。さて、そろそろ( ^ω^)・・・。いくらでも演奏したい柳沢プロデューサーも私たちの限界に合わせざるを得ません(笑)。

 

 

 

 

私たちが音楽室で片付け物をしている間に、せっせと(私にとってはこれがメインの(笑))反省会兼懇親会の準備をしてくれる和子さんでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

楽器などの片付けも終わった3人もキッチンに集合( ^ω^)・・・。ゆまさんは唐揚げの見張り、和子さんはどんどんテーブルを料理で埋めて行きます。準備にいそしむお二人に甘えまして、ただ座って待っている私とヤナちゃんでした(;^_^A。

 

 

 

 

和子さんにはご自宅を提供して頂いた上に、豪華絢爛、とっても美味な料理を用意して頂きまして、感謝の3乗です(笑)<(_ _)>

 

 

 

 

ゆまさんには美味しい古酒をもって来ていただきました。日本酒にも古酒があるんですね・・・Σ(゚Д゚)。そして議員秘書のゆまさんです、国会で売っている「早苗饅頭」も頂きました<(_ _)>。一般庶民のわたくしたちにはなかなか手の届かないものですΣ(゚Д゚)。ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 

そしてゆまさんがしっかり見張ってくれたおかげでとっても美味しく上がった唐揚げを頂きながら杯が進みますれば・・・、あっという間に音合わせ会の2倍の時間を楽しく歓談していました。長居し過ぎだな(;^_^A。和子さんにタクシーを手配して頂きまして今日はお開きにいたしましょう。楽しい時間をありがとうございました<(_ _)>。もう今年もあとわずか、次回は来年ですね( ´∀` )。お体を大事にしていただき、また是非宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 カテゴリ:日々のこと

高滝湖・2025・10月

10何年ぶりに高滝湖へ行って来ました。昔は下の道をトロトロと走って行ったものですが、千葉圏央道なるものが出来て市原鶴舞インターまでずっと高速道路、降りて3キロほどで・・・( ´∀` )。程よいドライブの後早速ボートを借りていざ出陣!

 

 

 

 

昔は毎年2~3回はここでワカサギを釣って美味しい天婦羅で晩酌したものでしたが( ^ω^)・・・、

 

 

 

さすがに70歳を越えますと・・・(;^_^A、どっこいしょ・・・(;^_^A、と・・・、何をするのものろくさい私がいました(-_-;)。さて何をしたらいいんだっけ(笑)。

 

 

 

 

そうそう、まずは仕掛けを竿につけて・・・、餌も・・・、いつもは7本バリの仕掛けを2本つなげて14本バリにして、それを3~4本の竿につけてやっていました。ハリの数を増やせば幅広いタナにエサを付けられるので( ^ω^)・・・、底がいいと言いますが、結構表層に群れが来ることもあるのです( ´∀` )。

 

 

 

 

でも・・・、もうエサ付もめんどくさいから(;^_^A、7本バリの2本竿で済ませましょう・・・(;^_^A。今日はのんびり日向ぼっこ( ^ω^)・・・、釣果は気にせずに・・・(;^_^A。

 

 

 

 

エサは、赤虫のほうが良いと思うけど、大根に乗せてハリに刺して行くのがめんどくさすぎる(;^_^A。紅サシです。ちょっと大きすぎる気もしますが・・・、切るのもめんどくさいからそのままでやってみるか(;^_^A。・・・紅サシ・・・、ハエの幼虫・・・、蛆虫とも言いますが・・・(;^_^A、それを紅色に染めたものです。

 

 

 

 

風で寒いかなぁ・・・、と心配でしたが、いやぁ~~~・・・、日差しが暑いくらいでした・・・「秋の湖・・・、ひねもすのたりのたりかな( ^ω^)・・・、」しかし・・・釣れない・・・(;^_^A。アタリのかけらもありません(笑)。

 

 

 

 

10年ほど前のブログに高滝湖で1時間半くらいでこれだけ釣った写真がありましたが・・・(;^_^A。今日は残念ながら魚の写真は撮れないようで・・・(笑)。

 

 

 

 

ま、気持ちよくドライブして心地よい日向ぼっこをしたということで・・・(;^_^A、」今日はワカサギの天婦羅はあきらめて、岸に戻りましょう( ^ω^)・・・、岸にはドームが設けてあります。ドームで釣れるのかなぁ( ^ω^)・・・、それにしても・・・、

 

 

 

 

秋・・・、ですなぁ( ^ω^)・・・、皆様、良い秋をお過ごしください<(_ _)>。

 

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ