新原歯科医院

院長ブログ

高滝湖・2025・10月

10何年ぶりに高滝湖へ行って来ました。昔は下の道をトロトロと走って行ったものですが、千葉圏央道なるものが出来て市原鶴舞インターまでずっと高速道路、降りて3キロほどで・・・( ´∀` )。程よいドライブの後早速ボートを借りていざ出陣!

 

 

 

 

昔は毎年2~3回はここでワカサギを釣って美味しい天婦羅で晩酌したものでしたが( ^ω^)・・・、

 

 

 

さすがに70歳を越えますと・・・(;^_^A、どっこいしょ・・・(;^_^A、と・・・、何をするのものろくさい私がいました(-_-;)。さて何をしたらいいんだっけ(笑)。

 

 

 

 

そうそう、まずは仕掛けを竿につけて・・・、餌も・・・、いつもは7本バリの仕掛けを2本つなげて14本バリにして、それを3~4本の竿につけてやっていました。ハリの数を増やせば幅広いタナにエサを付けられるので( ^ω^)・・・、底がいいと言いますが、結構表層に群れが来ることもあるのです( ´∀` )。

 

 

 

 

でも・・・、もうエサ付もめんどくさいから(;^_^A、7本バリの2本竿で済ませましょう・・・(;^_^A。今日はのんびり日向ぼっこ( ^ω^)・・・、釣果は気にせずに・・・(;^_^A。

 

 

 

 

エサは、赤虫のほうが良いと思うけど、大根に乗せてハリに刺して行くのがめんどくさすぎる(;^_^A。紅サシです。ちょっと大きすぎる気もしますが・・・、切るのもめんどくさいからそのままでやってみるか(;^_^A。・・・紅サシ・・・、ハエの幼虫・・・、蛆虫とも言いますが・・・(;^_^A、それを紅色に染めたものです。

 

 

 

 

風で寒いかなぁ・・・、と心配でしたが、いやぁ~~~・・・、日差しが暑いくらいでした・・・「秋の湖・・・、ひねもすのたりのたりかな( ^ω^)・・・、」しかし・・・釣れない・・・(;^_^A。アタリのかけらもありません(笑)。

 

 

 

 

10年ほど前のブログに高滝湖で1時間半くらいでこれだけ釣った写真がありましたが・・・(;^_^A。今日は残念ながら魚の写真は撮れないようで・・・(笑)。

 

 

 

 

ま、気持ちよくドライブして心地よい日向ぼっこをしたということで・・・(;^_^A、」今日はワカサギの天婦羅はあきらめて、岸に戻りましょう( ^ω^)・・・、岸にはドームが設けてあります。ドームで釣れるのかなぁ( ^ω^)・・・、それにしても・・・、

 

 

 

 

秋・・・、ですなぁ( ^ω^)・・・、皆様、良い秋をお過ごしください<(_ _)>。

 

  カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 高滝湖・2025・10月