新原歯科医院

院長ブログ

音合わせ会・2025・11月

久しぶりの音合わせ会でした。今年最後になりますね。ある土曜日のお昼頃、京成八千代台駅に集まりまして、和子さん宅にお邪魔します。

 

 

 

 

大邸宅の広いリビングルームに入って落ち着く柳沢くん( ^ω^)・・・。今日から本格的に三味線で参加のゆまさん( ^ω^)・・・。今日もお世話になります、和子さん<(_ _)>。

 

 

 

 

先月初めに手術をした足首をサポートするための装具を付けた柳沢君です。ロボコップ状態・・・(;^_^A。よく電車に乗って来てくれたものですが・・・、一番の音楽好き???この音合わせ会を楽しみにしているヤナちゃんでした( ´∀` )。

 

 

 

 

軽~くビールでのどを潤しまして( ^ω^)・・・。のはずですが話しているうちにこれで宴会始めたい気分になってしまいますね(;^_^A。その誘惑を振り切って・・・(笑)。

 

 

 

 

音楽室に移動します。

 

 

 

 

さぁ準備をして始めましょう・・・、荷物を広げるのに時間のかかるわたくし・・・(笑)。和子さんは既に臨戦態勢( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回は三味線の音を聴くだけでしたが、今日は一緒に演奏します。さて三味線+ハーモニカ+ギター+ドラム・・・のカルテット( ^ω^)・・・、どんな音になるのでしょうか( ´∀` )。

 

 

 

 

ゆまさんは練習用の三味線を持って来てくれています。練習用ですが私のスクワイヤーのジャズマスターの3倍くらいの価格だそうです(;^_^A。このバチはなんと象牙だそうで・・・、バチだけでも高そうだなぁ・・・(;^_^A。

 

 

 

 

ギターのピックもいろいろありますが、材質や硬さ、厚み・・・、によってそれぞれ違った音色になります。驚くほど違う音色になるピックもあります。象牙のピックもあります。私は持ってませんけど・・・(;^_^A。三味線もバチによってきっと音が違うんだろうなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ゆまさん・・・、頑張って西洋音階の譜面を三味線用に直して練習してくださったようです(;^_^A。よく判らないのですが、数字と記号に意味があるんですね。こうやって変換しないと三味線の演奏は出来ないのでしょう・・・(;^_^A。いやいや、ご苦労様でした(;^_^A。大変だったでしょうが、お付き合いいただき感謝<(_ _)>です。

 

 

 

 

そんなわけで・・・、ベテランドラマーの和子さん、自称ハーモニカアーチストの「ハープ英爺」さん(ヤナちゃんの芸名です(笑))、永遠の初心者ギタリストのわたくし・・・、

 

 

 

 

新進気鋭の三味線奏者のゆまさんを含めたカルテットの音合わせが始まりました( ^ω^)・・・。ゆまさん、譜面台がないので(;^_^A、段ボール箱の上に楽譜を置いての演奏でして・・・、一人後ろを向く形になりましたが・・・(;^_^A。

 

 

 

 

厳しい柳沢プロデューサー・・・、「もう一回!!!・・・(;^_^A・・・」と、テイクを重ねます(笑)。

 

 

 

 

初めて三味線が入りまして、私と和子さんのバッキングで三味線とハーモニカのユニゾンのメロディーライン( ^ω^)・・・。いやぁ~~~・・・、三味線の音色が綺麗です。また割と大きな音が出て・・・「和」な感じでなかなか良きかな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ちょこちょこっとほかの曲もやりながら・・・、あっという間に一時間以上経過( ^ω^)・・・。さて、そろそろ( ^ω^)・・・。いくらでも演奏したい柳沢プロデューサーも私たちの限界に合わせざるを得ません(笑)。

 

 

 

 

私たちが音楽室で片付け物をしている間に、せっせと(私にとってはこれがメインの(笑))反省会兼懇親会の準備をしてくれる和子さんでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

楽器などの片付けも終わった3人もキッチンに集合( ^ω^)・・・。ゆまさんは唐揚げの見張り、和子さんはどんどんテーブルを料理で埋めて行きます。準備にいそしむお二人に甘えまして、ただ座って待っている私とヤナちゃんでした(;^_^A。

 

 

 

 

和子さんにはご自宅を提供して頂いた上に、豪華絢爛、とっても美味な料理を用意して頂きまして、感謝の3乗です(笑)<(_ _)>

 

 

 

 

ゆまさんには美味しい古酒をもって来ていただきました。日本酒にも古酒があるんですね・・・Σ(゚Д゚)。そして議員秘書のゆまさんです、国会で売っている「早苗饅頭」も頂きました<(_ _)>。一般庶民のわたくしたちにはなかなか手の届かないものですΣ(゚Д゚)。ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 

そしてゆまさんがしっかり見張ってくれたおかげでとっても美味しく上がった唐揚げを頂きながら杯が進みますれば・・・、あっという間に音合わせ会の2倍の時間を楽しく歓談していました。長居し過ぎだな(;^_^A。和子さんにタクシーを手配して頂きまして今日はお開きにいたしましょう。楽しい時間をありがとうございました<(_ _)>。もう今年もあとわずか、次回は来年ですね( ´∀` )。お体を大事にしていただき、また是非宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 カテゴリ:日々のこと

高滝湖・2025・10月

10何年ぶりに高滝湖へ行って来ました。昔は下の道をトロトロと走って行ったものですが、千葉圏央道なるものが出来て市原鶴舞インターまでずっと高速道路、降りて3キロほどで・・・( ´∀` )。程よいドライブの後早速ボートを借りていざ出陣!

 

 

 

 

昔は毎年2~3回はここでワカサギを釣って美味しい天婦羅で晩酌したものでしたが( ^ω^)・・・、

 

 

 

さすがに70歳を越えますと・・・(;^_^A、どっこいしょ・・・(;^_^A、と・・・、何をするのものろくさい私がいました(-_-;)。さて何をしたらいいんだっけ(笑)。

 

 

 

 

そうそう、まずは仕掛けを竿につけて・・・、餌も・・・、いつもは7本バリの仕掛けを2本つなげて14本バリにして、それを3~4本の竿につけてやっていました。ハリの数を増やせば幅広いタナにエサを付けられるので( ^ω^)・・・、底がいいと言いますが、結構表層に群れが来ることもあるのです( ´∀` )。

 

 

 

 

でも・・・、もうエサ付もめんどくさいから(;^_^A、7本バリの2本竿で済ませましょう・・・(;^_^A。今日はのんびり日向ぼっこ( ^ω^)・・・、釣果は気にせずに・・・(;^_^A。

 

 

 

 

エサは、赤虫のほうが良いと思うけど、大根に乗せてハリに刺して行くのがめんどくさすぎる(;^_^A。紅サシです。ちょっと大きすぎる気もしますが・・・、切るのもめんどくさいからそのままでやってみるか(;^_^A。・・・紅サシ・・・、ハエの幼虫・・・、蛆虫とも言いますが・・・(;^_^A、それを紅色に染めたものです。

 

 

 

 

風で寒いかなぁ・・・、と心配でしたが、いやぁ~~~・・・、日差しが暑いくらいでした・・・「秋の湖・・・、ひねもすのたりのたりかな( ^ω^)・・・、」しかし・・・釣れない・・・(;^_^A。アタリのかけらもありません(笑)。

 

 

 

 

10年ほど前のブログに高滝湖で1時間半くらいでこれだけ釣った写真がありましたが・・・(;^_^A。今日は残念ながら魚の写真は撮れないようで・・・(笑)。

 

 

 

 

ま、気持ちよくドライブして心地よい日向ぼっこをしたということで・・・(;^_^A、」今日はワカサギの天婦羅はあきらめて、岸に戻りましょう( ^ω^)・・・、岸にはドームが設けてあります。ドームで釣れるのかなぁ( ^ω^)・・・、それにしても・・・、

 

 

 

 

秋・・・、ですなぁ( ^ω^)・・・、皆様、良い秋をお過ごしください<(_ _)>。

 

 カテゴリ:日々のこと

無題

やっと涼しくなってきたので・・・、と言うか、寒い日もありますけど(;^_^A、久しぶりに娘たちと大宮へ行って来ました。

 

 

 

 

長女のご主人も付き合ってくれました。彼らは電車で先に来ていたのでもうお墓の掃除もすべてやってくれていまして<(_ _)>。あとはお花を供えるだけ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

お祈りをして( ^ω^)・・・、帰りには綾瀬の姉のところへお邪魔します。

 

 

 

 

今日も美味しい焼肉をご馳走になりまして・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

長女が以前住んでいたところが姉の息子が医局務めをしていた病院の近くだったことで、近所の話で盛り上がり( ^ω^)・・・、楽しい時間を過ごさせて頂きました<(_ _)>。

 

 

 

 

姉にとっては年の離れた私の子供たちのおばあちゃんのような気持ちでいるのかもしれません(;^_^A。いつも気にかけてもらいありがたいことです。もういい歳だからなぁ・・・(;^_^A、身体に気を付けて、またこうして皆で楽しむ時間を何度も作りたいものだなぁ( ^ω^)・・・、きっと今日墓参に行った両親がこれからも守ってくれることでしょう。みな元気にまた再会出来ますように・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

11月の予定

11月の診療日の予定です。宜しくお願い致します。

 

 

 カテゴリ:お知らせ

OB会アゲイン・2025・10月

またまたOB会でした。これが今年最後の七高卓球部OB会です。ある土曜日の昼下がり・・・、錦糸町駅前で集合!何やら駅前が人込みで騒がしいと思ったら、先に来ていた小俣くんが「ほら・・・これお前にやるよ。」とパンフレットをくれましたが・・・、そうかこの週末は錦糸町でジャズフェスティバルをやっていたんですね。昔はビール片手に錦糸公園であちこちのステージを見て廻ったこともあったけど・・・、

 

 

 

 

今日はそれはさておきまして( ´∀` )、いつもの「北海道」錦糸町店に入りまして、小俣君に貰ったパンフレットをテーブルに置いて早速証拠写真を・・・(;^_^A。

 

 

 

 

今日は星野大先生がインフルに罹患のため欠席でした。その星野くんにせめて写真で参加してもらおうと( ´∀` )、乾杯をラインで送りまして、開会の儀と致しました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ビールでのどを潤し、ちょっと落ち着きまして・・・、星野君がいなくとも、徐々にいつものように盛り上がり始めます・・・(;^_^A。

 

 

 

 

料理も並びまして・・・、腹も落ち着き始めます( ´∀` )。サラダを取り分けてくれる後輩の出口さん・・・、いつも五月蠅い老人たちに付き合って頂き感謝です。

 

 

 

 

熊谷から遠路お越しの一番若く見える小俣くん、一番元気かもしれない( ´∀` )。清水の代役、清水妹には今日もお土産をいただきました<(_ _)>。いつも大変お世話になっております。( ´∀` )

 

 

 

 

やはり日本酒は美味い・・・(;^_^A。今日こそは飲み過ぎないように気をつけねば!・・・とはいつも思っているのだが・・・(;^_^A。

 

 

 

 

楽しい時間・・・、また富澤くんが何杯飲んだか数を数えながら注文してくれているのですが・・・(;^_^A、いつの間にか・・・杯が進み過ぎてるかも・・・(-_-;)。

 

 

 

 

こうしてみると・・・、いつも小野里君がしゃべっているような気がする・・・(笑)、オブザーバーながら( ^ω^)・・・、元水泳部の君はいつも主役です(笑)。今回も楽しく盛り上がり・・・、3時に店に入った私たち・・・、気が付けば前回同様7時になっていました(-_-;)。今回もありがとうございました。次回は一月ですね。ちょっと早いけど・・・、良いお年をお迎え頂きまして、来年も宜しくお願い致します。星野くん、早く良くなりますようにね、来年は元気にお会い出来ますように・・・(^^)v。

 

あ”・・・、小俣にもらったパンフレット忘れて来ちゃった(-_-;)、ま、いいか・・・(;^_^A。

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・2025・10/10

6月以来のゴルフ・・・(´;ω;`)、6月以来の船カン会でした・・・(´;ω;`)。7月は風邪をひいて参加出来ず、8月に左手をケガしてしまってしばらく安静、ゴルフ禁止となりまして、9月の船カン会、七G会も参加出来ず・・・(´;ω;`)。9月末の手の検診で安静解除、ゴルフしてもいいよ・・・、との診断を拝承いたしまして、おぉ~4か月ぶりのゴルフです・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

懐かしいこの景色( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

4か月ぶりのラウンドで・・・、朝何するんだったっけ・・・(;^_^A。そうそう・・・、こんなことしてたんだよなぁ( ´∀` )。

 

 

 

 

絶好のゴルフ日和の下で私のカートでキャディーさんが準備していました。

 

 

 

 

今日のキャディーさんは初めましての小野さんです。実は先月もたまたま私抜きの船カン会3人の組に付いたんだそうで、後藤君とは古くからの既知のように話をしておりました(笑)。なんせ4か月ぶりのゴルフ、ご迷惑おかけすると思いますが今日は宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

1番ティで朝のご挨拶( ^ω^)・・・。大串君、長谷川さんも先月小野さんと回っていますから和気あいあい( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

粛々と・・・、ドタバタしながら(;^_^Aホールを重ねます。いろいろあった船橋カントリー倶楽部ですが、今はすっかり落ち着きました。そして今年から組の間隔を1分長めの8分と変えています。組数も抑えているので余裕をもって回れます(^^)v。いやいや、ホントに落ち着いて良かったなぁ・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

パー3のティーグラウンド横の池でシラサギとアオサギが向かい合って一触即発のシーンを観ながら心配したり(;^_^A。

 

 

 

 

この実は食べられません!とか・・・、この実は美味しくって、ジュースにしても良いだとか・・・( ´∀` )、小野さんの解説を聞きながら( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一応ゴルフもしながら・・・(笑)・・・、

 

 

 

 

楽しいラウンドはあっという間にハーフターンとなりました( ´∀` )。

 

 

 

 

4か月ぶりの船カンレストラン・・・、ビールが美味い!!!

 

 

 

 

久しぶりの中村さんの笑顔も懐かしい・・・(´;ω;`)。もう20年近く通っていますからなんだかアットホームに感じる空間となりました船カンです( ´∀` )。

 

 

 

 

暫し後藤くんのありがたいお話を聞いてから・・・(笑)。

 

 

 

 

後半スタートの時間になりまして外へ出ますと、高根さんが「久しぶりぃ~~」と声をかけてくれまして、暫し談笑・・・、さっきは新田さんにも会えたし( ^ω^)・・・。写真撮るの忘れたなぁ・・・(;^_^A。やっぱりホームグラウンドは良いなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そんなこんなで・・・、はい、10番ティーです( ´∀` )。

 

 

 

 

はいそれでは後半戦も宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

おもむろにティーグラウンドに上がりまして( ^ω^)・・・、さぁ行ってみよう!!!

 

 

 

 

後半もスムースに( ^ω^)・・・、先月までのあの暑さは何だったんだろう・・・?ホントに良いゴルフ日和に恵まれて( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

時には素晴らしい秋空と緑に目を奪われ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

心地よい木漏れ日の下を歩いたり( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

楽しく球打ちに励んだりしているうちに( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

私の4か月ぶりのゴルフも終わろうとしています(´;ω;`)。

 

 

 

 

とっても元気な小野さんと楽しく回らせて頂きました。ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 

その小野さんが18番ティーで「新原さんのブログのネタを作ってあげるよ(笑)」と・・・何やら・・・(;^_^A・・・、

 

 

 

 

何処で拾ってきたんだか・・・(;^_^A・・・、柿を私のボールの横にティーペグにさしておいてくれました( ´∀` )。ここまでしてくれるキャディさんは初めてだね(笑)、今日はお世話になりました。また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

はい、これを入れて向こうのクラブハウスに戻ります。皆さん今日はお疲れ様!今日もありがとうございました。また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

恒例の・・・(;^_^A、やっぱり後藤くんは堅実です<(_ _)>。今日もトップ賞!私がいない間に大串くん、長谷川さんは腕を上げたようだなぁ・・・(笑)。最近某コンペで優勝したばかりと言う長谷川さんに後半は一打負けてしまった・・・(;^_^A。ま、いつもながらの低レベルの接戦でしたが・・・、いつものように楽しい時間でした( ´∀` )。また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

泣ける漫画

かなり前から少しづつ断捨離・・・、じゃないですけど、必要の無いもの(ばかりではないですが)処分していかないとなぁ・・・、と思うようになりました。まずは・・・数年目にCDを900枚ほどディスクユニオンで買い取ってもらいました。そして釣り道具も同じように二束三文で釣具店で買ってもらい、少し部屋が広くなりました(;^_^A。

 

 

子供のころからこの歳になるまで漫画少年、漫画青年、漫画老人でした(笑)。さすがにこの歳になると昔のようには読みませんが、漫画だけでなく、小説なども含め古い単行本を少しづつ処分し始めています。処分する前にもう一度見てみよう・・・、と思いまして最近「ブルージャイアント」を10冊ほど読みました。・・・泣ける・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

ピアニストのユキノリが、急いでいてサインを断ってしまった人を探してサインしたチラシを受け取ってもらいに行くシーン・・・、

 

 

 

 

小さいころの思い出の人と再会したシーン・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

等々・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

漫画なんだから・・・、こういうのやめて欲しかったなぁ(泣)・・・、と言うシーン・・・(泣き)😿

 

 

 

 

やっぱり映画より原作本のほうがず~~~っと良いです・・・(´;ω;`)。そしてもう一つ・・・もう一度読んでから・・・、と思ってページを開きました・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

かなり古い・・・35年くらい前の漫画かなぁ・・・?

 

 

 

 

実話をもとにした「遥かなる甲子園」・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

「漫画アクション」で連載していた時・・・、毎週泣いて観ていました・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

泣ける・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

こうしてパラパラとめくったページを見ているだけで・・・、

 

 

 

 

泣ける・・・(´;ω;`)・・・、涙が止まらない・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

もう・・・涙腺崩壊です(´;ω;`)。ちょっと泣け過ぎる・・・ので(-_-;)・・・、読み返すのを諦めました・・・(;^_^A。

 

 

 

 

古本屋で探して集めましたが全巻はそろいませんでした。でもまぁ・・・、十分すぎるほど感動したのでね( ^ω^)・・・、近いうちにサヨナラしましょう・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

そしてメチャクチャ笑える漫画( ^ω^)・・・、夏目漱石のお孫さんの夏目房之介と言う漫画家の作品でありますが( ^ω^)・・・、これは抱腹絶倒!!!(笑)・・・、これはまたいつか他の機会にお話しいたしましょう( ^ω^)・・・、いつもながら、つまらぬ話で失礼致しました<(_ _)>。また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 未分類

七G会幹事会・2025・9月

先日秋の七高グリーン会が終わったばかりですが、早速次回の相談ということで幹事会が開かれました。

 

 

 

 

仕事を終えて錦糸町に着いたのは6時50分近くになっていました。歩道橋を渡って、遠藤世話役御用達の名店「たる平」さんのドアを開けます。

 

 

 

 

一番奥の指定席( ^ω^)・・・、6時始まりだった幹事会は既に議題が消化されて、単なる飲み会に突入していました( ´∀` )。

 

 

 

 

丁度いいタイミング(?)で入ったわたくしですが(笑)、駆けつけ一杯( ^ω^)・・・、輪に入らせて頂きました。前回の幹事長、次回の副幹事長の落合くんが麦酒を注いでくれたり・・・、伊藤宴会部長が不気味なカメラ目線を送ってくれます(笑)。

 

 

 

 

今回は飛び入りも少なくこじんまりとした幹事会になりましたが、盛り上がりに関しては変化なし( ´∀` )。優勝とブービーを繰り返し(;^_^A、すっかり幹事団に定着した後藤君と遠藤世話役が座を盛り上げています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回、久しぶりに優勝担当幹事の役割を果たした長谷川君もいつも通り上機嫌( ´∀` )。隣には今やわたくしの患者さんとなられました(笑)沼田くん( ^ω^)・・・、会計、総務・・・、すべてをこなす幹事団の重鎮となりました。いつもお世話になっております。<(_ _)>

 

 

 

 

向こうで大笑いしている長谷川君と好対照の落ち着きぶり・・・(;^_^A。いつも公正なハンデ改正、文書の精査も怠らず、また毎回の記録を丁寧に残してくれる沖山ハンディキャップ委員長です。リタイヤする前は私の職場から徒歩圏にお勤めでしたので、同僚が万一このブログを見たりすることもあろうかと(-_-;)、実名を出さぬよう厳命されておりましたが、今回晴れて実名規制解除のお許しが出まして・・・(;^_^A・・・、今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

議題の賛否を投票しているのではありません(笑)、ただ〆のご飯ものを何にするのか焼きおにぎり希望者の数を数えております( ´∀` )。

 

 

 

 

私が入る前に、なんと次回のみならず、次々回(3月船橋)、次々次回(6月千葉カン川間)の予定まで決めて頂いていたようですΣ(゚Д゚)。いつもながら手際のよい幹事団でした。私はただ飲み会に参加するだけの幹事です(笑)。いつも大変お世話になっております。皆様今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>

 カテゴリ:日々のこと

10月の予定

10月の診療日の予定です。宜しくお願い致します。

 

 カテゴリ:お知らせ

お彼岸も過ぎ・・・2025秋

やっと少し涼しくなって来ました( ^ω^)・・・。ゴルフにいい季節です。お盆のころにちょっと手を痛めてしまい、先月はゴルフは禁止でした。七G会もあったし、月例の船カン会含め三回の予定が入っていましたが・・・(;^_^A、すべてキャンセル(´;ω;`)。

 

 

 

 

先週甥っ子先生のところに再検査に行きました。前回行ったときに、舟状骨の微妙な骨折は痛めてすぐだと分かりづらいこともあり、一か月後にはっきりと出るケースもある、とのことで、それまでは安静に・・・、と言われていました。

 

 

でもレントゲン検査で、「うん・・・、ここら辺は折れてた可能性もあるね・・・」などと一部怪しいところがあったことを教えてもらいましたが、怪我して40日たって、この程度の痛みなら、傷んだところもほぼ完治しているから大丈夫( ´∀` )。少し痛くても少しづつ動かしていいし、ゴルフもやっても良いよ( ^ω^)・・・。もしそれで腫れたり、何か問題あったら連絡してもらうけど、たぶん大丈夫!とのお墨付きを頂きまして・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

日曜日に早速行って来ました( ^ω^)・・・。一か月半ぶりにゴルフクラブを振りました( ´∀` )。まだ痛いけど・・・(;^_^A、でもあとで腫れたりしなかったし、大丈夫そうだな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いやぁ~~~・・・、この風景も久しぶり・・・、来月の船カン会が楽しみです。7月は風邪で休んだから・・・、4か月ぶりくらいだなぁ・・・(;^_^A、それにしても・・・(-_-;)・・・、

 

 

 

 

当たりません・・・(;^_^Aこのばらけ方・・・(-_-;)。一か月半クラブを握っていないと・・・(;^_^A、もともと下手なのに(笑)。でもゴルフはスコアだけではありません!!!キャディさんを含め5人で楽しい時間を過ごし、ゴルフ場のスタッフの方々とも楽しく交流し、自然に触れあい、心地よい一日を送れるのです。仕事から離れて心の洗濯です( ´∀` )。

 

 

実は怪我をする前に密かに秘密兵器を手に入れ・・・、ふ、ふ、ふ・・・(;^_^A、と楽しみにしていたのですが・・・、いつになったら使えるやら・・・(´;ω;`)、と思っておりましたが・・・、やっと火を噴くか・・・(笑)。

 

 

 

 

そして・・・、涼しくなったので( ^ω^)・・・、ここにも行って来ました。今年もあっという間に10月にならんとしています。あと三か月余・・・無事に過ごせますように・・・、日々家族を守ってくれますように・・・<(_ _)>。

 

 

皆様にもご自愛頂きまして、良い秋をお過ごしください・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ