新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

ミニグリーン会・鎌ヶ谷・8/11/2017

お盆休み入り初日、11日(金)は祝日でした。鎌ヶ谷カントリークラブではこの日を平日料金でプレー出来ると言う事で、メンバーのOm君のお蔭で3組10名の七G会メンバーが集まり、ミニグリーン会となりました。

 

のんびり起きて7時過ぎに家を出、亀戸駅前のヴェローチェでコーヒーを一杯、そして7時半ころに駅に入りました。西船橋まで20分とかかりません。着いてクラブバスに入るともう数人のメンバーが乗っていました。

 

他のお客さんたちは静かにされている中、私たちは大声で20分間喋りまくり(笑)。ゴルフコースへ着くまでの間相変わらずはた迷惑な私たち(謝)。

 

 

駆けつけ一杯、備品の用意をしていると・・・。

 

 

Os君登場。先月肺炎にかかり、心配でしたが、復活しました。大事なくて良かったです。

 

 

のんびりしていると9時半の集合時間。マスター室前でスターと前の確認事項など、今回まとめてくれたOm君の訓示(?)です。

 

 

小雨ぱらつく中、スタート前に練習グリーンで最終調整。この週の半ば、台風一過のち37℃超える暑い日がありました。心配していましたが、驚くほどの涼しさです。年寄りには最高のゴルフ日和となりました。

 

 

絶好のコンディションの中スタートして行きました。粛々とホールを重ねる中、ほぼ満員(75組入ったそうで)少し前がつまり気味、それならと写真撮影です。同組のOi君今日のキャディー、若い諸田さんとツーショット思わず笑顔のOi君(笑)。

 

 

Oi君、お前も撮ってやるよ、と優しい一言。同組のHw君と撮ってくれました。真っ黒に日焼けした諸田さんはサーファーなんだそうですが、楽しく回らせて頂きました。

 

 

さて昼休みです。この美しい女性にIf君、テンション上がりっぱなしです。何を頼むにしても「こばやしさ~~~ん!」と彼女を探します(笑)。ま、気持ちはわからない訳でもないなぁ・・・(笑)。

 

 

やっぱり楽しいねぇ。みんな笑顔です。

 

 

さてちょっと長めの昼食休憩でしたが、わりに皆セーブして呑む量は少な目で後半スタートです。この日は単なる一会員の七G会世話役です。気楽に回れるのは珍しいEd君リラックスした表情です。スコアも行けそうかな?

 

 

後半はもっと詰まるか?と心配でしたが、あにはからんや、結構スムーズに回って行きます。そして、この人は絶好調!

 

 

ま、ところどころでつまりましたが。

 

 後半のキャディーの中川さん。

 

込み合っている日はキャディーが足りず、ハーフで違うキャディーさんに替る事があります。中川さんも諸田さんと同じ3年目の若い方でしたが、グリーンの読みも上手く、また、楽しく回らせてもらいました。ありがとう!

 

 

最後のニアピンホールです。前の組が近いところに旗を立てて行きましたが、Hw君はそれよりも近くに載せて見事にニアピン獲得です。なかなかここまでは寄らないけど、ティーグラウンドから見ていまして、前の組の3人があの旗近辺からパットしていたのには驚きました。でも最後はHwが勝つ(笑)!

 

 

この日は、実は年末の七G会コンペの二次会の下見を兼ねていました。この日は家族サービスで参加出来ませんでしたが、二次会担当のOr君がなかなかお洒落な店を見つけてくれていました。

 

 

おぉ~、美形の方がいらっしゃるではありませんか!グラスを運んでいるところをスナップショットを撮ろうとしたのに、近くにいたEd、If両君、すかさず近寄ってきてしまいました。絶対嫌がられてるって・・・(笑)。

 

 

宴進むうちにオーナーも登場しました。庭から入って来たまだ若いこのイケメンさんがオーナーでした。ワインを選んだ時の事などを話しながらテイスティングです。なんかお似合いの二人ですが・・・?

 

 

宴もたけなわ、楽しそうですね。この店は皆さんから高い評価を得たようです。それにしてもいつになったらコンペの結果発表するんだい?

 

 

さて結果発表、表彰式!If君、いつもは一人でやるのに、看板娘さんを引き込みました(笑)。「アヤちゃ~~~ん」とか言って鼻の下伸びっぱなしのIf君でした(笑)。ま、独身ですからね、ほっておきましょう。(笑)

 

 

優勝は勿論この人です。私と同組のHw君。Oi君はチャンスでしたがねぇ・・・。この日は得意のアプローチで大きなミスが重なりました。

 

 

Hw君の後半ラスト6ホールは1オーバー!圧巻の41です。いやはや恐れ入りました。

 

でもまぁ、スコアは兎も角みんな本当に楽しく過ごせた貴重な一日です。Om君に感謝、わかなカフェの方々にも感謝、鎌ヶ谷カントリークラブの皆さんにも感謝です。

 

また宜しくお願いいたします。

 

 カテゴリ:日々のこと

七G会暑気払い2017

8月8日、浅草橋大吉にて七G会恒例の暑気払いがありました。

 

 名店大吉、Gt君御用達の店です。

 

6時15分頃に着くと、すでに大勢のメンバーが談笑中でした。

 

 正面に会計のMm君が待ち構えています(笑)。

 

 次々とメンバー到着。定刻の6:30、遠藤世話役が話し始めました。

 

今回も大吉の予約、会費の折衝に当たってくれた幹事のGt君にマイクを渡し、まずは乾杯です。

 

 

今回は3人の女性同期生のご参加を得ました。加えてサッカー部の大先輩お二人も同席して頂き、28名(だったかな?)という、ミニ同期会ともいえる多数の参加で大吉さん貸し切りました。

 

 

乾杯の前に既に杯を重ねているメンバーです。

 

 

乾杯後はもう収拾のつかない飲み会です。If君、なんとかまとめようとしているのでしょうか(笑)。

 

 

 

大騒ぎする老人集団に困った顔の看板娘さん(笑)、お世話になりました(謝)!

 

 

 

お決まりの音楽会(笑)!音楽部長のYw君、張り切って6曲(以上?)の楽譜を作って来てくれました。大活躍です。

 

 

美味しい料理を提供してくれた厨房の皆さん。ありがとうございました。

 

 もう一人の看板娘、写真撮影有難う!

 

やはり音楽会にはこの人は欠かせません。声楽家(?)Yt君。今日も美声を披露します。Hi君もハーモニカ伴奏を補助します。

 

 

宴もたけなわ、世話役が立ち上がります。皆はそっぽ向いてそれぞれのテーブルで酒宴に夢中です(笑)。

 

 

なんとか収めて、今回のゲストMs先輩に一言お願いしました。引き続きYu先輩です。

 

 

新規参加の女性陣も呼び出します。トップはKsさん。

 

 

そしてKtさん。

 

 

間に大吉のオーナーまで呼び出しました。ご迷惑をおかけしました(謝)。

 

 

引き続きTさん。

 

 

いつもお付き合い頂いているHrさん。すっかり七G会の一員です。

 

 

奥様・・・。

 

 

さて集合写真だ!

 

 

良く飲み、食べたわい・・・!

 

 

笑顔、笑顔・・・。

 

 

皆さんお疲れ様でした!楽しい時間を有難う!また次回9月の七G会コンペでお会いしましょう!

 

それにしても・・・、暑気払いやったら暑くなっちゃった!次の日の9日は37~38度まで上がるという今年一番の暑い日になりました。老人たちの熱気が次の日に影響を及ぼしましたかね・・・(笑)?

 

さてお盆休みに入られる方も多いでしょう。残暑厳しい中お体にはお気を付けください。ではまた!

 

 カテゴリ:日々のこと

暑さ一服

今日は涼しいですねー。暑中涼あり・・・、ちょっと意味が違うか(笑)。

 

今朝は久しぶりに亀戸から両国まで歩いてみました。

 

やっぱり汗かいた。息切れた。少しポッコリお腹がへっこんだ気がした。

 

・・・(笑)んな訳ないだろ!ハ・ハ・ハ。

 

 カテゴリ:日々のこと

今朝は

なんか久しぶりに涼しい朝だった・・・。

 

あしたから、また暑いんだろうなぁ・・・。

 

もうすぐ8月ですねぇ・・・。

 

 カテゴリ:日々のこと

船カンゴルフ・2017夏

7月某日夏の船橋カントリー俱楽部でゴルフでした。Os君が熱発、今回は休養でGt君、Hwさんと私のスリーサムです。

 

予報がどんどん暑い方へ変って行きました。34度まで上がるような予報を見てちょっと弱気になった私です。昨年夏、ここで貧血を起こしリタイアしています。今回は前夜早めに床に就きましたが、結局寝付けません(泣)。3時間程しか眠れぬまま横になっていました。

 

船カンに着いてみると今日のキャディーさんは和田さんでした。とても評判のいいキャディーさんです。

 

 

ただ、去年私が貧血で倒れかかった日についてくれたキャディーさんでもあります。あの時は迷惑かけちゃったからなあ・・・、今日は迷惑かけないようにしたい・・・、と思いながらのスタートです。

 

少しづつ暑さが増して来ます。聞くとこの日は37組しか入っていないとか・・・。この暑い日に来ないだろう・・・?

 

 

進行が速いです。あっという間にホールを重ねて行きます。

 

 

暑いけど、芝生は最高のコンディション。ラフは厳しいところもありますが、セミラフくらいまでなら、ボールが軽く浮いて、安心感を持って打てます。私のショットは絶好調!Gt君、Hwさんも悪くないようです。

 

 

影が短くなってくると、暑さも響きます。水分補給と首筋の冷却をこまめにしながら進みます。いつのまにか13番、暑くて写真撮るのもめんどくさい(笑)からブログの進行も速いです(笑)。

 

 

私と同じようにサスペンダーを付けたHwさん、赤いキャップを被ったその姿がなんとなくスーパーマリオみたいだ(笑)。

 

 

後半になると疲れの為かフォローで体が踊り始めます(笑)。ここら辺は課題ですが全体的に大崩れしなくなり、スコアはまとまって来ています。もう一息、と言ったところでしょうか。

 

 

Gt君はいつもいろんなテーマを持ってプレーしますが、すぐに忘れてしまうのが欠点でしょうか(笑)?それでも納得いかないショット(本人の中では)が多い中、常にスコアは帳尻を合わせて来ます。この日は前半絶好調!ほぼボギーペースで前半終えました。

 

「誰か、俺を止めてくれ!」とのたまうGt君、ガソリン注入後、自分で自分を止めました(笑)。ほぼダボペース・・・。終わってみればピッタリ100。上手いもんだ(笑)。

 

私?逆に後半絶好調!16番まではボギーペースでした。それなのになぜか50を切れません(笑)。Hwさんもかなり落ち着いて来ましたが、やはり時折ビッグスコアを叩いてしまいます。でもこの暑さの中、無事に上がって来れました。楽しいゴルフの後、この日は久々に千葉ニュータウン中央駅そばのイタリアンレストランを19番ホールとしました。

 

やっぱ、イタ飯は上手い(笑)。両君がピザの耳を残すことを発見!えぇ~~~!そこが美味いんじゃん?一人寂しい思いのOs君からGt君にメールが来ます。次回は体調を整えて、またやりましょう!

 

 

こんなもんです・・・。

 

今夜から全英オープンゴルフがスタートしますね。ハチャメチャなゴルフを楽しんだ後に、世界のトップレベルのゴルフに「オォウ~!すっげぇ~~~!」と唸る。あらゆるスポーツに共通する楽しみ方で御座いますね。松山選手に期待です。

 

 カテゴリ:日々のこと

成田でゴルフ・7/9/2017

根本先生とたまにはゴルフでも行きましょうか?と言う話になりまして、スカイウエイカントリークラブと言うゴルフコースの予約をしました。日曜にツーサムで取れるし、ラウンドもスムーズに回れると聞きまして行くことになりました。

 

学生時代には、歯学部に入る前も入ってからもよく根本先生とはゴルフをしました。田川君や松田さん、いろんなメンバーで回ることもあったし、根本先生と二人で行くこともありました。パブリックのコースで、当時(40年前)一番安いところでグリーンフィが3ドル50セントでした。あの頃は1ドルいくらだったんだろう?250円くらいでしたかね?オイルショックのあとで、急に円高になってきたころでしたが・・・。

 

日本でゴルフした事なかったから、それが当たり前と思っていた私たちでしたが、日本に帰ってからあらゆる意味でカルチャーショックを受けることになりました(笑)

 

と言う訳で日曜の朝、久々に運転して約50分、結構近いじゃん。

 

少し練習して根本先生を待ちますが、中々来ないなぁ・・・。すでにカートに私のバッグは積まれています。7時40分スタートでしたが、15分ほど前でしょうか?係の方がもう一つのキャディバッグをカートに載せました。そこを根本先生が通り抜けてクラブハウスに消えて行きました。

 

初めてのコースでちょっと道を間違えて、成田空港の中に入ってしまい、空港を一周してきたそうです(笑、笑)。なんとかスタート時間に間に合って良かったわい(笑)。

 

 

笑顔でスタートです。朝のうちはさほどでもなかったのですが、やはり暑くなりました。カートだから良かったですが、これが歩きだったらちょっと私たち老人(笑)には辛かったなぁ。

 

前の組もプレーが速く、順調にラウンドして行きます。初めてのコースで、どんなもんかな?と思っていましたが、芝生の手入れも良く、コースも結構面白い作りで楽しく回りました。

 

 

あるホールでなんかピーチク五月蠅いなぁ・・・、と話していましたが、見れば凄い白鷺(ですかね?)の大群生です。

 

 

ティーグラウンドの横の林に無数の鳥たちがとまって鳴き声を上げていました。この写真では分かりづらいのですが、ライブで見ると「うわぁぁぁ!すげぇなぁ・・・!」って感じでした。

 

思わず近寄って見入る私たちでした。

 

と言いながら、どんどんプレーが進み、2時間弱でハーフ終了。私はアイアン絶好調!根本先生は少し納得いかぬようですが、取りあえず昼休み。

 

クラブハウスに戻ると後半のスタート時刻を教えてくれます。なんと1時間半近くのインターバルです。ちょっとショック!早く終わって帰れるかと思いましたが、大きなコンペも入っているとのこと・・・。

 

これだけ昼休みが長いと言う事は、後半は詰まって時間がかかることは必至です。まいったなぁ・・・、と思いましたが、ま、仕方ない。軽く食事を済ませてもう昼寝決め込みました。早起きしたから丁度良かったかも(笑)。少しうとうとしてるうちに身体も冷えて来ました。

 

早めにスタート地点に行ってみると意外に進行が速いようです。予定より10程早く後半スタートです。結局インターバルは70分程ですみました。

 

後半も結構スムーズに回って行きます。前の組の方は私たちより少し年輩のように見受けられましたが、グリーンに上がったか、と思うと、もうすぐグリーンを後に次へと向かいます。後ろから見ていて気持ちよいプレーぶりです。

 

私と根本先生はボールがラフに入っても、1~2分探して見つからなければロストボール宣言!あっさりしたゴルフです。(ただ単に探すのがめんどくさい(笑))ま、ボール探しに来てるわけじゃないんで(笑)。だからプレーは速いけど、後ろの組も遅れませんね。前も後ろもとてもスムーズにラウンドしています。こういうの珍しいですね。ここはそういうゴルファー多いんでしょうか?見つけられずに置きっぱなしのボールがあちらこちらに・・・(笑)。

 

ショートホールでグリーンが空いていなかったので、茶店で前の組の方とちょっとだけお話しました。皆さんも休憩が長かったので後半は時間かかるなぁ、と覚悟したそうです。私たち同様、下手すると3時間かかってもおかしくないかな?と思ったそうですが、「いやぁ以外に速く回れてるんで良かったですよ。」と話されていました。全く同感で御座いました(笑)。

 

 

そんな感じで順調に進んで行きましたが、その間、ひっきりなしに飛行機が真上を飛んでいきます。そう、成田空港のすぐ隣みたいな場所ですから当たり前ですか?

 

 

ランディングギアが出ているのがわかります。それにしても頻繁に飛行機が来ます。山手線みたいだ(笑)。管制官も大変だろうなぁ・・・、などと思ったりして・・・。

 

 

かと思えば・・・。

 

 

逃げるかと思いきや・・・。

 

 こっちを見ると・・・。

 

なんと、寄って来ました。

 

そういやぁ、「たぬきに餌をあげないでください。」とか、どこかに書いてありましたっけ・・・。餌をあげる人がいるので慣れているのでしょうね。

 

 

根本先生、面白がって口笛吹いてたぬきを呼んでます。「餌はないよぉ~・・・」だって(笑)。ちょっとカートに隠れて見えませんがすぐそこまでやって来ました。

 

 

こういう自然の中ですべてを忘れて楽しめるのがゴルフのいいところですね。釣りもそうだったなぁ・・・。

 

結局後半も2時間ほどでホールアウト出来ました。いいペースで回れたし、コースもよく整備されていたし、結構面白い作りで楽しく回れました。割と安かったし、また機会があれば回ってみたいコースです。

 

スコア・・・?ドライバーが安定しませんでした。OB多々、ロスト、池ポチャ多、ボール5~6個なくしちゃいました。アイアンは絶好調!根本先生は不本意ながらなんとか後半帳尻を合わせ、執念で100切り(笑)。

 

 

こんなもんですわ(笑)。でも最近七G会以外では110を越える事は無くなって来ました。どっちも私の実力でしょうか?また練習します。根本先生にはお付き合いいただき感謝ですね。またよろしくお願いいたします。(拝)

 カテゴリ:日々のこと

七G幹事会・7月・2017

4日、恒例の七G会幹事会がありました。私は幹事ではありませんが、来るもの拒まぬ七G会です。ご相伴させて頂きました。

 

遠藤世話役御用達の両国の「美うら」さんに次回幹事長のKt君以下常任幹事連、関係ない私とNw君など10名が終結しました。

 

一応難しい顔をして検討進める世話役とOmハンデキャップ委員長。

 

いつもながら手際のよい幹事団、あっという間に次回コンペ、二次会、次々回コンペの候補などの議題を片付けまして、始まって15分後には単なる飲み会に変身(笑)!

 

 

多忙の中初めて幹事会に参加してくれたHs君と、遠路厚木からお越しいただいたHr夫妻(ご主人隠れちゃいました(笑))。この会に欠かせない存在になりました。

 

 

前回優勝、不調から立ち直ったKt幹事長、音楽部長のYw君、後ろ姿はいつも一番元気なコンペ全般にわたっての盛り上げ隊長であり、毎回案内状制作してくれるIf君。

 

それにしても相変わらず酒の強い七G会のメンバーです。このあと席を替え、杯を重ね、6時半にスタートした幹事会は焼酎一升瓶を2本空にして、あっという間に3時間以上たちました。私ももう写真とるのも忘れてます(笑)。

 

 

相変わらず美しい看板娘(もう若女将ですか?)、酔っ払い集団をいなしながら料理を運び、こうして焼酎を注いでくれます。すぐ触りたがる(笑)If君にも嫌な顔も見せずお付き合いくださいました。

 

殆ど9割方単なる飲み会の七G幹事会、Ed世話役が声を掛けなければ誰も帰ろうとしません(笑)。いつもお世話になります。楽しい時間を過ごしました。また宜しくお願い致します。

 

まずは来月の浅草橋大吉での暑気払いと鎌ヶ谷でのミニコンペ、楽しみにしています。ではまた!

 カテゴリ:日々のこと

絶好調!6月某日、船カンにて

月例の船カンゴルフです。今月はちょっと事情がありまして、なんと10時13分という遅いスタートでした。日本でこんなに遅くスタートしたのは初めてかも知れない?アメリカにいたときのように朝のんびりと起きて行けるのも楽でいいなぁ・・・。予約取り忘れていたG君に感謝(笑)!

 

 

この時間ならビールも不思議ではありません。もう早いスタートの方々は昼食休憩で飲んでます。レストランの方が、「あれ?今日はコーヒーじゃないの?」と驚いていました(笑)。ビールを頂きながら今日の小道具を選びます。

 

 今日のキャディー、島田さん。

 

島田さんはいつもこの時間くらいの組に付くんだそうです。もうここ27年お勤めだというベテランさんですが、いつも早い時間に出る私たちは初めましてでした。長いキャリアの島田さん、さすがにライン、風の読み、私たちの飛距離の把握・・・、そつがありません。いいキャディーさんです。

 

 

スタート前のひと時です。短パンのG君がパターのグリップの話をしています。

 

 

このような好天ですが、それほど暑くもならず、素晴らしいゴルフ日和に恵まれて・・・。

 

あっという間に昼休み。最新の孫の映像をみんなに見せたがるG君(笑)。

 

私がカツサンドを頼み、G君がおつまみを頼んでシェアするいつものパターンで・・・。

 

 

楽しい昼の宴会です(笑)。

 

 

そして後半戦!

 

 

楽しい時間は速く進みます。(コンペも入り、マックスの50組入っているというこの日に遅いスタート。さすがに前は詰まり、このコースでは珍しく時間がかかりましたが・・・。)

 

上りが遅くなることはわかっていましたから、この日は19番ホールはありません。着替えもせずに(私は真っ赤なニッカーボッカーズのままで(笑))車に乗りました。

 

 

実は・・・、今日のブログはこれをお見せしたかっただけなのです(笑)。みんなそこそこいいゴルフでした。G君なんぞは後半42!最後のダボがなければねぇ・・・。そしてわたくしは・・・絶好調!3年ぶりだか4年ぶりだかわかりません。久々に100を切りました!もう一生100切りは無理か?とさえ思っていましたが(笑)・・・、いやぁ気持ちいい!

 

でも、もしかしたら・・・?これが最後の100切りかも知れないな・・・・(?)。皆さん!またよろしくお願いいたします。今日も楽しい一日を有難う!

 

 カテゴリ:日々のこと

悲しい風景

先日、信号故障でしょうか?暫く総武線が運休していた影響で、帰りの電車は久しぶりにぎゅうぎゅう詰めの満員電車でした。

 

満員と言っても、私たちの若い頃の通勤電車に比べれば、まだ楽な気がします。

 

さて電車に乗ると、込み合った中で私の背中をグイグイ押してくる人がいます。なんだ?と思って振り返ると、若い男性が必死にスマホを私の背に押し付けてスマホをいじるスペースを作っているのです。

 

周りを見回してみれば、あちらこちらに同じような風景が・・・。前にいる人の身体にスマホを押し付けて眺めている乗客が大勢います。

 

これはその人たちにとっては常識的におかしなことではないようです。ごく当たり前の事なのでしょう。

 

電車の駅のホーム上で幼い子の手を引きながら、もう一方の手にスマホを持ちそちらの方に集中している親御さんを見る事もあります。

 

若いカップルが電車の中で二人並んで座っているのに、会話もなくもくもくとスマホをいじっている姿を見る事があります。どうせスマホ見てるんだったら二人一緒にいる理由あるんでしょうか?

 

子供よりもスマホに集中している親御さんを見ると、「その中にはあなたのお子さんよりも大切な物が入っているんですか?」と聞いてみたくなります。

 

私にとってはとっても悲しい風景です。

 

 カテゴリ:日々のこと

第32回七高グリーン会・6/10/2017at佐倉カントリー俱楽部

好天に恵まれた七G会になりました。優勝を狙っていた私は前夜の晩酌をかなり控えめに抑え万全を期していたはずでしたが・・・。眠れない・・・(笑)!夜中の1時を回っても眠くなりません(泣)。恐らく2~3時間はうつらうつらしたでしょうか?4時半を過ぎて諦めて起床。2時間ほどテレビを観ながら時間つぶし。

 

総武線に乗り、船橋で京成に乗換です。京成船橋のホームに上がると小学校から高校まで同窓のYt君がいました。特急成田空港行に乗っていたGt君と会い、3人でバカ話をしているうちに20分ほどで佐倉駅に到着です。近いですねぇ。

 

 

「おぅ!」っと、Nw君、Oi君も登場!やはりこの時間の電車に乗って来るメンバーは多いようですね。

 

 

If君、Om君も加わって佐倉カントリー俱楽部まで5分の道のりを歩きます。

 

 

経理部長(?)Mm君、補佐(?)Hw君がロビーで待っていました。忘れぬうちにコンペ、二次会の会費徴収です。なれた手つきのMm君でした。Hw君はいつも早く着いて準備する人なので、お手伝いを任されたようです。二人とも常任幹事補佐と言ってもいいでしょうか?(笑)

 

 

駆けつけ一杯!中ジョッキを飲みながら、朝の支度です。今日は多摩ヒルズで買ってきたマーカーと、娘の旅行土産のどこかの国の小さなコインを使う事にしました。

 

 

朝の一杯を飲み終えてレストランのベランダに出ると、七G会メンバーがゾクゾクと集まって来ています。前にいるのはOkさんかな?Or君(Yt君か?)と何か話していますね。

 

 

集合時間も近づき会員の輪ができ始めました。みんなこの日を楽しみにしてきたはずです。笑顔がこぼれます。ストレッチの真似をして無駄な抵抗を試みるYt君が見えます(笑)。

 

 

今日は奥さん来れず、単身で参加してくれたHs君、「派手なシャツ着てんなぁ!」と声をかけると、「バカヤロてめぇに言われたくねぇぞ!」と返されました(笑)。

 

そう、私はこんな出で立ちでした。

 赤いニッカーボッカーズに赤チェックのハンチング、ゴルフじゃなけりゃぁ着れないなぁ(笑)。

 

紅二点(???)

 

 

さて集合です。St幹事長代理のお言葉があります。筈ですが、大部分If君が取り仕切っていました(笑)。

 

 

スタートホールには野次馬(笑)がズラリ!インの一番スタートの私たちを威嚇します。(笑)私は見事に朝一のティーショット、右へ大きく流れてOBでした(笑)。君たちのお蔭です(笑)!

 

 

煩い野次馬たちから離れまして、ゴルフをしましょう!今日の同伴者はOkさん、Nw君、St幹事長代理の温厚なメンバーでした。粛々とホールを重ねます。

 

 

今日のキャディー、井上さん、ご苦労をおかけしました(笑)!苦労を掛けた張本人は勿論私です。OB多々・・・、ロスト2回・・・(泣)笑顔でお付き合いいただきました。感謝!

 

 

距離はさほどないのですが、なかなか面白い作りの難コースですが、私以外の三人は堅実なゴルフを続けます。前半はちょっと先がつまり気味でした。前が空くのを待つ二人と井上さん・・・。

 

 

こういうのり面が多く、曲げると難しいショットを打たされます。それでもトリは叩かない3人です。(私以外(笑))

 

 

さていったい何を探しているんだ?

 

好天の下、つつがなく18ホールを終えました。優勝を宣言してスタートした私、敢え無く轟沈しました。(笑)

 

 

ダブルパー以上が5回ですねぇ・・・。因みに18番の12回はOBがらみではありません。2打でグリーン左のバンカーへ・・・そこから10回かかりました・・・バンカーから5回・・・そして行ったり来たり(嘆息)。それに比べて同伴の3人の堅実なプレーは素晴らしいですね。勉強させて頂きました。

 

St君、Nw君はダボを越えたのはたった1ホール、Okさんは2ホールのみ、皆さん実力者ぶりを発揮してくれました。私は結局ハンデ上限36の実力通りのスコアに終わりました。調子は良かったんだけどなぁ・・・。ま、いいや!さてメインのパーティー会場へレッツゴー!

 

 

好評のCafe de Cotさんもこれで3回目です。ちょっと上がったのが早すぎまして、店内清掃の間、店の前で待っています。

 

さぁ二次会開始です。

 

 

 

美味しい料理とOr君が調達してくれたワインに話がはずみます。いまや自他共に認める二次会設定委員長となったOr君の差配は完璧です。皆大満足!いつもお世話になります。

 

アルコールも回り、腹も落ち着いてきたころから第一次表彰、及び感想会開始です。

 

 

ブービーメーカーはなんと前回優勝のHs君、流石にハンデ11はきつかったか?でもこの笑顔です。今回も参加賞を大盤振る舞いそてくれました。いつも有難う!奥様がいなくてちょっとモチベーションが下がってたかも(笑)。また是非参加してください!

 

 

暫く参加されていませんでしたが、前回から復帰してくれたOkさん、この日は同組でハチャメチャゴルフでご迷惑をおかけしました。(謝!)元々は第一回目から参加のオリジナルメンバーです。これからもお付き合い願いたいものですね。宜しくお願い致します。

 

 

特例として上限を越えたハンデにも恵まれ、またこのコンペでは恐らく自己ベスト(?)のスコアで、初めてブービーメーカーを脱出!いつもめげずに参加して頂き、自作野菜の提供が大好評のHr夫人です。ちょっとうれしかったかな(笑)?

 

 

いつも奥様が皆に迷惑をかけているのでは?とご心配のHr氏、「パパ愛してるよ」と言われ照れつつも、コメントを求められ困った様子(笑)。いつもお付き合い頂き感謝です。

 

 

その間も料理を取り分けるGt君、微妙に嬉しそうです(笑)。こういうの好きなんだなぁ・・(笑)。元秘書ですから・・・(笑)。

 

 

そのGt君に成金予定疑惑発生!余は弁明す?この日は絶好調だったか?グロス95、ネット68(普通なら優勝スコアですが・・)、なんとドラコンも二つゲットで見事な4位でした。

 

 

ホントは成金なんじゃぁないのか?と言う疑惑に弁明しきりのHw君。もしかすると近々・・・(笑)?今日は不本意なスコアだったようですが、笑顔は絶えません。

 

 

ハンデキャップ委員長Om君の業務連絡などありまして・・・。(もう一息で100切りでしたね、残念!)ハンデの計算はホントに上手く出来てるもんだ。彼の言う通りにしておけば間違いありません!

 

 

音楽部長Yw君の伴奏でアニメソングを2曲ほど歌って中休みも致しまして・・・(彼はもっとやりたそうでしたが(笑))。ケガから見事復活!まだ右手は少々難はありそうですが・・・、グロス95のネット66は凄い!(Os君もネット66で同スコアでしたね)準優勝でハンデが上がっちゃいます(笑)!優勝が遠のいていく・・・(笑)?

 

 

ここのところ彼らしからぬスコアで不調にあえいでいたKt君、見事復活優勝でした!グロス91、ネット64、これには勝てません!これから時間のゆとりも出来そうなKt君です。ハンデは上がりますがまた上位の常連として活躍しそうな雰囲気でした。おめでとうございます!

 

 

最後はお決まりの七高効果斉唱です。今回は音楽部副部長Hi君も参加、ハーモニカの伴奏を手伝ってくれました。

 

 

 

 

最後に次回幹事長、Kt君の音頭で三本締め!お疲れ様でした!!!ちょっと飲み過ぎたぜい(笑)!きっと全員だね(笑)。

 

 

今回絶好調だった私はドラコン二つ、ニアピン一つ!久々の大漁だ!同組のOkさんもニアピン一つ取りましたから、私の組でインスタート組の旗は独占しました。なんかいい気分(笑)。

 

 

そしてその絶好調の私、24名中の20位でした。36の上限ハンデを頂きながらブービー争いの常連です。ま、こんなもんですわ( ^ω^)・・・(笑)。

 

 

今回も本当に楽しい一日を過ごしました。皆様に感謝!世話役、常任幹事の皆様には本当にお世話になります。大騒ぎする私たちに素晴らしい料理を提供してくれたCafe de Cotさんにも感謝ですね、皆さまどうかこれからも宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ