新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

鎌ヶ谷カントリークラブ・5/2/2015

鎌ヶ谷カントリークラブに行ってまいりました。七高同期会コンペの幹部である沖山君のホームコースです。GW中はゴルフ場はやや暇になるんでしょうか?年に何度かの格安料金でプレーさせて頂きました。

 

昨年末の七G会コンペの会場だったのですが、私は高熱のため参加出来ず残念な思いをしていましたが、初めてこのコースでゴルフをすることが出来ました。沖山君に感謝です。

 

次回以降のコンペに関してのミニ幹事会も兼ねたような日になりました。次回幹事長の長谷川君、常任幹事の伊藤君、そして次回副幹事長の私の4人です。

20150502_104423今日のキャディー、長嶺さんと

 

左が長谷川君、右が七G会のハンディキャップ委員長、沖山君です。長嶺さんは八重歯が可愛い素敵な女性です。

20150502_111328つい手が肩に・・・、悪い癖だなぁ・・・。

 

伊藤君、満面の笑みですね。プレーも一時に比べるとスコアがまとまって来ました。

 

鎌ヶ谷カントリークラブは素晴らしいコースでした。メインテナンスもよし、フラットな美しい林間コースです。割と広々としたイメージに見えて、ティーショットは打ちやすかったです。伊藤君は相変わらずのティーショットイップスで彼にはあまり関係なかったようですが・・・。

20150502_093037

 

そして新緑の美しい、また好天に恵まれた絶好のゴルフ日和の中、皆好調(と言っていいでしょう)のゴルフでした。

 

ホストの沖山君とまわるのはかなり久しぶりでしたが、かなり練習しているようです。ゴルフが変わりましたね。コンパクトで力の抜けた美しいスィングでいいショットを繋いで行きました。惜しむらくはこの日はアプローチが寄らず、入らずで彼には不満の52、47の99回です。(私なら満足するスコアですが)

20150502_093105新緑

 

伊藤君、久しぶりにドライバーを試しますが、やはりイップスは克服できていません。私もアプローチイップスなので気持ちはわかります。練習では出来るんだけど、コースでは身体が固まってしまいます。手の動かし方が解らなくなるのです。

 

それ以外のショットは決して悪くなかったと思いますが、せっかくショートホールでいいところにワンオンしても、まさかのスリーパットと言うような惜しいグリーン上のプレーが続きました。58,60の118でホールアウトです。

 

グリーンは早くて小さくて砲台で・・・、難しかったですね。でもそこら辺のところがもう少し改善されれば、かなりスコアをまとめられてもおかしくない調子だったように思えました。次回のコンペに期待です。

20150502_104351前があくのを待っている図・・です。

 

毎回驚かされるのは長谷川君です。この日はティーショットから短いショットまで素晴らしいショットの連発です。フェアウェイウッドもいい音させますねぇ。ゴルフ歴10ヶ月くらいというのが信じられないプレーの連続、47、44のなんと91ですよ!

 

改めてスコアカードを見ると、なんとトリプルボギー以上がありません。ダボが五つ、あとはボギーかパーです。もうベテランゴルファーのようなスコアカードですねぇ、凄い!いやいや恐れ入りました・・・、です。

20150502_093245ゴルフ場にはなぜか鯉がよくいます。

 

私はと言いますと、珍しくトリまでで抑えて4オーバー以上叩くホールがありませんでした。アプローチは相変わらず怖々でしたが、大きなトラブルには陥らず、スコアがまとまりました。51、50で101回、上出来ですね。

20150502_104414もう一度、長嶺さんと長谷川幹事長

 

長嶺さんにはお詫びをしなければなりません。私と伊藤君は結構曲がりまして、何度も「ファーッ」と叫ばせてしまいました。良く伸びるいい声でした。きっと歌がうまいんではないかな?と思わせるいい声がきっと枯れてしまうくらいご迷惑をおかけしましたかな。ゴメンネ!でした。

 

でもおかげさまで一日楽しい時間を過ごさせていただくことが出来ました。本当に有難うです。

20150502_093117

 

名門、鎌ヶ谷カントリークラブを後にして、二次会会場の下見を兼ねて青砥へ向かいました。「誠」さんには既に柳沢君が待って(飲んで?)いました。彼は近くのデイケアセンターでボランティアで慰問活動をしていて、丁度その日だったので伊藤君が誘ったんですね。

 

いつもは伊藤君も一緒に行っているそうですが、この日は伊藤君ゴルフの為、柳沢君一人で行って来たようです。

 

ビールで乾杯のあと、早速久保田一升瓶注文です。料理は少々酒は大量です。料理も美味しいんですけどね・・・。

 

ここでゴルフの反省と次回コンペのミニ幹事会です。組み合わせを決め、二次会の場所を決め(この「誠」さんに決まりました。)今後の予定のアイデア交換、なんと真面目な幹事さんたちでしょう!人数が少ないので、コンペ帰りの時ほどは周りの方々にはご迷惑をおかけせずにすんだようです。

 

遠藤も呼ぼうぜ、とか言って伊藤君がtelしますが、なんでも次の日がご子息の結婚式なんだだそうで、さすがに遠藤世話役からの返信はありませんでした。

 

会話が途切れぬ中、お開きにしましたが、駅への途中、またも伊藤君「あそこにも寄ってかない?」と来ましたね。懲りない面々は二つ返事でついて行ってしまうところが恐ろしい条件反射です。「道の駅 みちのく茶寮」さんがGWと言うことで休業だったことで良かったかもしれません。次の日が休みとは言え、年甲斐もなく飲みすぎないように・・・!気を付けましょう!

 

楽しい一日でGWの始まりです。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

先週末、両親の墓参りに行って来ました。大宮の青葉園という霊園です。

 

大きな藤棚があります。藤が伸びてきていました。

20150425_095113

 

春ですねぇ、今週が見ごろでしょうか?

20150425_091930

 

ただ、この時期から暫く大きな蜂が飛び回るんです。ただでさえ虫は苦手ですが、蜂は苦手どころではありません。

20150425_091856

 

こういう春の花々の蜜を求めて、これからいろんな虫たちが飛ぶ季節がやって来ますね。

20150425_095159

 

 

壮観です。

 カテゴリ:日々のこと

根本先生ブログデビュー

根本先生のブログ第一弾を拝見しました。いやいやいい事言うなぁ・・・。

 

図らずもウルッと来てしまいました。

 

「治療の向こうに、患者さんの人生、日々の生活がある・・・」・・・、いい言葉だなぁ・・・。

 

私もそれを肝に銘じて患者さんが幸せになるためのお役に立てるようにお手伝い出来れば・・・、と改めて思いました。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

根本先生スタート

21日(火)から根本先生が診療を始めました。慣れるまでは少し余裕を持った予約の入れ方をしていますが、3週間程埋まっています(週2日ですが)。

 

患者さんたちから信頼されていることがよくわかる診療ぶりです。コミュニケーションの取り方であったり、患者さんたちとの接し方に学ぶところが多いです。

 

以前は若い(経験の比較的少ない)代診の歯科医を何人も使って来ましたが、自分と同程度の臨床経験のある先生と一緒に仕事するのは初めてですから、なかなか刺激されるところがあります。

 

初めて勤務医として勤めた医院では、同僚も数年の経験しかない若い歯科医師たちでしたから、あの時とは全く違いますね。

 

また、同じようにアメリカの大学を出てから、アメリカで歯科大に入学し、学んで来たという似たような経験を持つことも共感する部分が多々ありまして、やりやすいです。

 

やはり日本の歯科大卒の歯医者さんとは微妙に感覚の違いがあり、お互いに理解しきれない部分も正直ありましたから、とっても楽なところがあります。

 

これからも二人で今まで以上に患者さんの悩みに真摯に応えて行きたいと思っております。

 

根本先生に受診希望の方はその旨お伝え下されば、根本先生に担当して頂きますのでどうぞお申し付け下さい。

 

まだ二人を見るのに慣れないのでちょっとスタッフの池野さんがてんてこ舞い状態ですが、頑張ってくれているので感謝ですね。状況を見てスタッフを増やしていくことになると思います。

 

これからも宜しくお願い致します。

 カテゴリ:日々のこと

カメリアヒルズCC・4/18/2015

18日の土曜日、木更津にあるカメリアヒルズカントリー倶楽部へ行ってまいりました。いつものG君、Hさんと私の3人です。

 

好天に恵まれ(途中から風が強くなりましたが)新緑の中、気持ちよいゴルフ日和となりました。スタートしたころは程よい涼しさ、長そでシャツでプレーを始めました。

20150418_090346僭越ながら、私です。

 

少しづつ気温も上がり、歩いているうちに軽く汗ばんで来ました。

20150418_091348 (1)

 

Hさん、セーターを脱ぎます、の図です。今日のキャディー、星野さんとG君です。

 

心地よい空気の中、私は絶好調のゴルフでした。また、このゴルフ場の広々としたコースはとてもプレーし易かったですね。一つだけ心配だったのは、実はサンドウェッジをバッグに入れ忘れてしまいまして、この日はSWなしで回らないといけません。バンカーが怖い!

20150418_090425私も袖まくりです。

 

実は昨日、G君の御嬢さん(長女のSさん)が彼にとっての初孫を無事出産しまして(おめでとう!)、昨夜G君と祝杯を上げたのです。亀戸の名店、「板前・石山光一」で料理と酒に心地よく酔いまして、家に帰りゴルフの支度をして、早々と床に就いたのですが、やはり酔いの為か、クラブ確認が出来ていませんでした。

 

それはともかく、G君、初めこそ「ま、少し嬉しいかな?」などと、喜びを押し殺しておりましたが、奥様が次々とお姫様(女の子でした)の写メを送ってくれるようで、時折携帯で写真を眺める毎に、にやけ顔が止まらなくなってくるG君でありました。(幸せそうに携帯を眺める彼の写真を撮っておけばよかった、と後悔しております。残念!)

 

キャディーの星野さんも二人目のお孫さんが娘さんのお腹にいるそうで、G君と「孫は可愛い」話でもちきりとなりました。

20150418_093120 (1)春ですねぇ・・・。

 

昼食休憩でも食事を運んでくれた女性に写真を見せてはニコニコ顔のG君です。なんかうらやましいですね。

 

と言う訳で、池ポチャあり、シャンク連発ありで決して調子良くはなかったG君でしたが、この日ばかりはあまりスコアが気にならなかったようですね。

20150418_191340 (2)

 

Hさんは出だしの2ホールで大たたき、特に2ホール目ではなんと池ポチャ4連発、頭の中が真っ白になってしまったようです。その二ホールが無ければまぁ、そこそこだったんですが、これもゴルフですね。

 

私はと言うと、なんと一度もバンカーに入りませんでした。こんな日もあるんですねぇ、SWを忘れてきた日に限って何度もバンカーに苦しめられるか?と覚悟していたんだけど・・・。普段の行いの良さですかな・・・ふふふ(笑)。

 

この日は、そんな訳で、G君の御嬢さんのご主人の親御さんも奈良から急遽いらしていることもあり、恒例の19番ホールはパスして家路を急ぎました。

 

車中でG君、Ok君に「今日は行けない」詫びの電話をしますが、また孫の話で盛り上がっていました。(Ok君はもうすでに二人の孫がいますからね)そしてまたグッドニュースです。ついにOk君がゴルフ再開できそうです。

 

まだ制約が厳しい条件付きですが、お医者さんのOKが出たそうです。いやぁ、これも嬉しい事です。素晴らしいことが続きますね。このまま良い年になってくれますように・・・。祈っています。

20150418_093134素晴らしい、また美しいゴルフ場でした。

 

皆様にとっても、良い年になりますように!

 カテゴリ:日々のこと

山中V8

山中選手のバンタム級世界戦が昨日だったこと、忘れて録画しそこないました。お茶ナルで、岡崎好朗(tp)、椎名豊(pf)、中村健吾(b)、大坂昌彦(ds)と言う超豪華なライブがあったので、2週間前から予約していまして、ボクシング中継に間に合いませんでした。

 

山中選手、さすがに圧勝だったようですね。彼と内山選手、井上尚弥選手の3人は、もうどこで誰とやってもいい試合が出来る、そして勝てる世界トップのボクサーの一人だと思うのですが、なかなかそういうチャンスが巡って来ません。

 

もうそろそろ、ビッグネームとの統一戦等のチャンスがほしいものです。プロモーターの力なんでしょうか?よくわかりませんが、彼らの実力は世界に知られていることは確かだと思うのですが・・・。

 

辰吉ジュニアも鮮烈なデビューを飾ったようです。これも見たかったんだけど、残念!父親は素晴らしいボクサーだっただけでなく、常に相手を称えるボクサーとしてのマナーも良かったですね。そういうところも受け継いで、ファンを唸らせるボクサーに成長して貰いたいですね。

 

御茶ノ水NARUでのライブですが、世界をまたにかけて活躍してきた日本を代表する実力者がそろったギグは、最高でした。大盛り上がり!セットが終わるとミュージシャンたちは満足そうにお互いに握手をしていましたね。彼ら自身もとても楽しんだ演奏だったようです。

 

さすがにこの夜はほぼ満員のお客さんです。みんなこの凄い演奏に釘付けになっていたようです。こういうブッキングは(それぞれ忙しい方々ですから)、なかなか組めないのかも知れないけど、また聴いてみたいメンバーでした。

 カテゴリ:日々のこと

マスターズ速報

初日のマスターズ、松山選手は17、18ホール連続ボギー、それでも1アンダーの18位タイでした。惜しいパットを幾つもはずしながらの18位、期待できる一日目のプレーでした。

 

一位はダントツ8アンダーのスピース、松山と同じ18位タイにマキロイ、そして我々の世代の星トム・ワトソンが並んでいます。ワトソン頑張れ!

 

話題のタイガーは1オーバー、41位タイ・・・、さてどうなることやら・・・。

 

以上、新原がお送りしました。

 

しかし、本当に綺麗なコースです・・・。

 カテゴリ:日々のこと

夜桜

今年は桜がもちましたねぇ。

20150402_204853

 

一週間、朝に夜に、

20150402_204944

 

心を和ませてくれましたね。有難う・・・。

 カテゴリ:日々のこと

春爛漫

四ツ谷駅の周りの桜並木も満開ですね。四ツ谷に来る途中の中央線沿線のお堀端の桜も、とても綺麗に咲いて通勤電車の中にいる私たちの心を和ませてくれます。

 

私の住む亀戸の桜も綺麗に咲いています。

20150331_095534

 

自宅から亀戸駅までの徒歩5分の道のりは、亀戸緑道公園と言う遊歩道。桜並木の中を毎日歩いて駅まで行きます。

20150331_095538

 

よく保育園の子供たちの散歩の時間にあたるようです。天使のような子供たちも、桜に大はしゃぎしていました。

20150331_095549

 

春爛漫ですね。

 

 カテゴリ:日々のこと

銀座スィング父子会

3月16日に銀座スィングへ行って参りました。田辺商店(田辺充邦、平山織絵夫妻)+ピアノの遠藤征志君、ヴィブラフォンの山本玲子さん、ヴォーカルに杉山未沙さんでした。

 

ギターの田辺君、チェロの織絵さんのライブには、以前から娘たちと何度も聴きに行っていましたので、この日に子供たちを誘ったのですが、いつも来ない息子も来てくれまして、父子の親子会になりました。

20150122_231844

 

この子たちが、

20150316_212728ピンボケですが、笑顔がよかったので・・・。

 

こうなりました。

 

遠藤君のピアノは代々木ナルなどで何度も聴いています。最近はサックスのQさんとのデュオが好評で、そのときは彼のピアノのテクニックを存分に見せてくれます。(歌伴では少し抑えていますからね)

 

山本さんのヴィブラフォンとの相性が良かったように思いました。山本さん、名前は聞いていましたが、初めて聴きました。なかなかのフレッシュなフレーズをソロで披露してくれましたね。他の楽器とのコラボも気持ちよくやっていました。

20150316_195853

 

親子の話が弾み、ミュージシャンを撮り損ないました。右に立っているブルーのドレスの女性はヴォーカルの杉山さんです。ソロではPACOで、TOKYO LIPSとしては、四ツ谷Voiceや大塚Grecoで聴いています。田辺君曰く「モデルさんみたい」な美人です。歌も勿論ばっちりです。

 

みんな終始笑顔での楽しそうな演奏にお客さんたちも盛り上がって来まして、2セット目の終わりでは大きな拍手がミュージシャンを送りました。

20150316_212630

 

私たちも、

20150316_212722

20150316_195538

 

笑顔です。

 

セットの合間に杉山さんが挨拶に来てくれまして、話していましたら、私の次女と同じ慶応の出身ですが、多分さほど歳は離れていませんから、同じ時期に同じキャンパスにいたのかも知れません。

 

もう若いミュージシャンは私の子供たちよりももっと若い人たちも増えて来ていますものね。私も歳をとるわけです。

 

息子も就職しますから、皆なかなか忙しくなり、こうして一緒に食事などする機会が少なくなります。こうして付き合って貰って感謝ですね。私は2セット終わったところで帰りました。(次の日の仕事に影響が出ないようにですが)

 

子供たちは最後まで(3セット目を)聴いて帰りました。上の娘は一人暮らししていますし、子供たちも3人で外食する機会はあまりありません。でも、いつまでも仲良くやっていってくれることを祈っています。

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ