アリゾナ在住のTiさんが面白い写真と動画を送ってくれました。動画はこのブログでは多分アップ出来ないので、写真だけ( ^ω^)・・・。
ドジャースタジアムに試合を観に行ったそうなんですが・・・、昔は写真に穴が開いてて、そこに顔を入れて、こんな写真を撮ったりしてましたが・・・(-_-;)、今は現実に見えるような写真や動画を撮れる時代なんですね( ゚Д゚)!ちなみに・・・、大谷くんはものすごい大人気なんだそうです( ^ω^)・・・。
2024年9月26日 カテゴリ:日々のこと
アリゾナ在住のTiさんが面白い写真と動画を送ってくれました。動画はこのブログでは多分アップ出来ないので、写真だけ( ^ω^)・・・。
ドジャースタジアムに試合を観に行ったそうなんですが・・・、昔は写真に穴が開いてて、そこに顔を入れて、こんな写真を撮ったりしてましたが・・・(-_-;)、今は現実に見えるような写真や動画を撮れる時代なんですね( ゚Д゚)!ちなみに・・・、大谷くんはものすごい大人気なんだそうです( ^ω^)・・・。
2024年9月26日 カテゴリ:日々のこと
お彼岸の連休の土曜日、八千代台のK子さん宅にお邪魔しました( ^ω^)・・・。
何回目になりましたか・・・、Ywくん、K子さん、私の音合わせ会でした。
美味しそうな料理が準備されているテーブル( ^ω^)・・・。これは練習後の「反省会」(単なる飲み会???(-_-;))のためのものです。まだ手は付けません(笑)。
でもまぁ、ちょっとビールでのどの渇きを癒しましょう( ^ω^)・・・。この日はK子さんと仲良しのYくれました。遊びに来てくれました。
お昼時です。軽く腹ごしらえだけさせていただいて、さぁ・・・、音楽室へ移動して音合わせ・・・、練習を始めましょう!
あれ?またここですか・・・(-_-;)?いや・・・(-_-;)、一生懸命練習してたから写真撮るの忘れておりました(-_-;)。練習後の食事の準備をしてくれるK子さんYmさんでした( ´∀` )。
今はImさんとおっしゃるそうですが、旧姓のYmさんとついつい呼んでしまいます。先日の七G会の暑気払いで久しぶりにお会いしまして、K子さんと大の仲良しだと聞きまして、じゃぁ、遊びに来て( ^ω^)・・・。という話になりました。
Ywくんと私は七高一年の時、Ymさんと同じ1-Gの同クラスでした。55年の時を経て( ^ω^)・・・、話が弾みます。美味しい料理もおいしいお酒も会話を盛り上げてくれますね。K子さん、いつもありがとうございます。<(_ _)>
Ymさんは外務省を経て、今は役人時代の後輩の衆議院議員の方の秘書をなさっているんだそうです。素晴らしい経歴の持ち主・・・Σ(゚Д゚)。しかも今、長唄三味線を習っていらっしゃるそうで( ゚Д゚)!次回は是非三味線をお持ちになっていらして下さいな( ^ω^)・・・。また宜しくお願い致します<(_ _)>。
単なる飲み会の写真と思われそうなので(笑)、一応こんなことを練習しましたよ・・・、という写真も・・・、まぁ、お二方お上手です。私が足を引っ張っていまして上手くいきませんでしたが・・・(-_-;)、また練習して出直しますので、また宜しくお願い致します( ^ω^)・・・。それにしても・・・毎年書いているような気がしますが・・・、「暑さ寒さも彼岸まで・・・」よく言ったものだなぁ・・・( ´∀` )。連休明けの今日火曜日・・・、久しぶりに涼しさを感じた朝でしたね( ´∀` )。皆様にとって素晴らしい秋になりますように・・・<(_ _)>。
2024年9月24日 カテゴリ:日々のこと
三カ月ぶりの船橋カントリークラブでのゴルフでした。7月は、たまには他で、と言うことで千葉カントリークラブ川間へ・・・、8月はあまりに暑いので(-_-;)、中止。久しぶりの船カン、楽しみにしていました( ^ω^)・・・。
ここでのいつものルーティーン( ´∀` )。
コーヒーを飲み干して外へ出ると、遠くアプローチ練習場からHwさんが出て来ました。帯状疱疹もやっと癒えましたが、どうやら60肩になってしまったようで、痛みをこらえてのゴルフ・・・(-_-;)。でも60肩には運動も大切です。ガンバロー( ^ω^)・・・。
スタートの時間が近づいて来ました。やはり日差しは暑いけど、これまでの暑さに比べれば楽に感じます。午後の暑さが怖いけど・・・(-_-;)。
さぁスタートです!Os君のティーショット!聞いたら22組しか入っていないそうで・・・、暑いからなぁ(-_-;)。後ろはいません。のんびり行きましょう( ^ω^)・・・。
Gt君は暑さ対策バッチリ!首をカバーしたサハリハットにファン付の空調ベスト( ^ω^)・・・。HwさんとOs君はごく普通のゴルファースタイル。前回の川間ではお二人は途中休んだりしてましたが・・・(-_-;)、今日は無事帰って来れますように・・・<(_ _)>。
のんびりと、サクサクと( ^ω^)・・・、ホールを重ねて行きます。Gt君調子いいなぁ・・・。他の三人は・・・(-_-;)。
でもまぁ・・・、こんな緑に癒されて・・・、
スコアにかかわらず(笑)、いつも楽しいゴルフの私たち4人です。今日のキャディーさんは、かなり久しぶりの島田さんでした。コロナ前について貰って以来・・・?ベテランの島田さん。ボール見つけるの早い事・・・(笑)。彼女には助けられました・・・<(_ _)>。
青空と緑が綺麗です( ^ω^)・・・。
こんな花にも癒されながら( ^ω^)・・・。歩いていますれば・・・、
あぁ、今日もビールが美味い!!!(笑)。あっという間に前半終了、昼食休憩タイムです( ´∀` )。
いつものようにくだらない話で盛り上がる4人の老人たち・・・(-_-;)。
石井さんをからかうのも忘れません・・(-_-;)。そのうち出禁になるかも・・・(-_-;)。アットホームな船橋カントリークラブのレストランでした( ^ω^)・・・。
ちょっとロビーでまったりした後・・・、
はい後半戦です( ´∀` )。暑いんだけど、真夏の暑さに比べれば( ^ω^)・・・、カートが走っていると風が気持ちよい( ´∀` )。Gt君は空調ベストを脱ぎました!
とは言っても・・・(-_-;)、暑いです(笑)。使わないグリーンはこうして弱っているところに日が当たらぬようにしていました。
去年もそうだったんだけど、暑さでグリーンが痛んでいます。カビが悪さする?とか言っていましたが、去年よりひどいかも・・・(´;ω;`)。また元気になってほしいものです<(_ _)>。
疲れと暑さで写真を撮ることも忘れていましたが、こんな風景にはついスマホを向けますね( ^ω^)・・・。
後ひと踏ん張り( ^ω^)・・・、何とか無事にホールアウト出来そうです。
プレーする方も少なく、のんびりと時間を過ごした夏の終わりの船橋カントリークラブでした( ^ω^)・・・。
はい、お疲れ様( ^ω^)・・・。前回のの川間に比べれば、楽だったなぁ・・・、楽しい時間をありがとうございます。島田さんには苦労かけたけど(笑)、また宜しくお願い致します<(_ _)>。
この日は皆さん後の予定もなく、久しぶりに軽く19番ホール( ^ω^)・・・。白いの「はな善」さんに伺いました。
何故か仏頂面・・・(-_-;)、
板が綺麗になりました(笑)。日本酒も一合終わりそうです。さぁ、次会は10月。ゴルフにはいい季節がやって来ます。また宜しくお願い致します<(_ _)>。
一応・・・(-_-;)、Gt君、お上手<(_ _)>。他はこんなもんですが・・・(-_-;)、これではまた七G会でブービー争い・・・(-_-;)、練習してるんですけど・・・、はい、また練習します<(_ _)>(笑)。また宜しくお願い致します<(_ _)>。
2024年9月17日 カテゴリ:日々のこと
9月に入ってもまだ暑い・・・(-_-;)、そんな9月の第一週に久々の七G会暑気払いがありました。コロナの影響でこの4年くらいはやっていなかったはず。ホントに久しぶりです。
金曜日の夜、私はここにいました( ^ω^)・・・。
柴又なんて、何十年ぶりだか・・・(笑)。葛飾区立堀切小学校一年生の時のわたくし初めての遠足が柴又の土手でした(笑)。荒川土手近くに住まい、しょっちゅう土手で遊んでいたわたくし、子供心に「土手で遠足なんてつまらないなぁ・・・(-_-;)」と思った事、覚えています( ^ω^)・・・。
はい、到着( ´∀` )。「川千屋」さんです( ^ω^)・・・。
仕事の都合で少し遅れた私、戸を開けるとそこには七G会メンバープラスゲストの方々がもう盛り上がっておりました( ^ω^)・・・。
おぉ~~~、ここで舞台に現れたのは・・・Σ(゚Д゚)。
今回の暑気払いは七G会宴会部長のIfくんが企画してくれたのですが、彼と交流があるらしい、津軽三味線奏者の山下靖嵩さん(タカの字が違うかもしれない(-_-;))とそのお仲間の皆さん( ^ω^)・・・。
山下さんは芸大邦楽科出身で、なんと津軽三味線の全国大会優勝経験者なんだそうです( ゚Д゚)!素晴らしい演奏が始まりました( ^ω^)・・・。
そして後から出てまいりました美女一名( ^ω^)・・・。
彼女は民謡歌手で、やはり全国大会で優勝なさったこともあると言う美声の持ち主でした( ´∀` )。
暫し、美しい音色と歌声に聴き入りました七G会( ^ω^)・・・。
ちょいと踊りも交えまして( ^ω^)・・・、
そして山下さんのソロ演奏も( ^ω^)・・・、これがまた( ^ω^)・・・、生で聴く一流の津軽三味線はまさにド迫力!!!私はついついジャズライブの癖で「イェーイ~~~!!!」と声が出そうになります(笑)。
それに気づいたのか・・・、一曲終わった後に山下さん「皆さん、どうぞいつでも拍手なさって下さい( ´∀` )。演奏中でも遠慮なく( ^ω^)・・・、」と言ってくれましたので・・・、それからはもう・・・(笑)、声援と拍手の嵐!!!写真も撮りまくり( ^ω^)・・・、
そして最後に出てきましたのは・・・(笑)、
なんと・・・(-_-;)、締めには・・・(-_-;)、If宴会部長が素晴らしいプロの演奏家をバックに贅沢な独唱・・・(-_-;)。ちょっとフォーカスが合いませんでしたが(笑)。いや、結構いい声でお上手でした( ´∀` )。お疲れ様です( ^ω^)・・・。
そして・・・、なんと我が七高校歌を三味線で伴奏してくださると言う大サービス。贅沢な伴奏で七高校歌を歌わせて頂きました<(_ _)>。
演奏家退場・・・、そこからはこの人の登場です( ^ω^)・・・。
満を持して登場したのは七G会音楽部長のYwくんと、譜面係のNTさん( ^ω^)・・・。これもコロナのおかげで中断していました久々の歌会でした( ´∀` )。
その合間に一人寂しくハイボールを作るGt君(笑)。
Gt君を一人にしないわよ( ^ω^)・・・、と、優しい優しいKsさんが駆けつけてくれました( ^ω^)・・・。仕事が忙しくてなかなか七G会のイベントに参加できなかったGt君ですが、久々に参加して見たら・・・役得のGt君でした( ´∀` )。
サッカー部の百瀬先輩もヘルプに入ってくれました。我々の会にゲスト参加してくれました。ありがとうございました<(_ _)>。また宜しくお願い致します<(_ _)>。
宴もたけなわでございます。最後はやはり皆さんで( ^ω^)・・・。
七高校歌を合唱しましてお開きとなりました<(_ _)>。皆様お疲れ様( ^ω^)・・・。
また宜しくお願い致します<(_ _)>。
帰りにはこうして美しい女将さんと( ^ω^)・・・、
これまた美しい若女将が見送って下さいまして( ^ω^)・・・、至れり尽くせりの久々の七G会暑気払いでした( ´∀` )。興奮冷めやらぬメンバーたち、この出口で話が止まらず帰る気配が・・・(-_-;)、二次会に行きそうな雰囲気だなぁ( ^ω^)・・・。
元気な老人たちに付き合う体力のない軟弱なわたくしです(笑)、そそくさと一人駅に向かいました。楽しい会をありがとう( ´∀` )。また宜しくお願い致します<(_ _)>。
2024年9月10日 カテゴリ:日々のこと
雷が鳴り響く中・・・、雷雲の隙間に・・・、
とってもきれいな青空が顔をのぞかせていました( ^ω^)・・・。
土砂降りの雨が降ろうとも、必ずまた青空が戻って来るんですね( ´∀` )。
次の日の京葉道路から・・・、一枚。
青空が拡がり、あちらこちらに入道雲が形を変えながら動いていました( ^ω^)・・・。先週友人の訃報を聞き、やや心も落ちていましたが・・・(´;ω;`)、季節はすぐに変わって行きますね。青空が癒してくれた夏の終わりの週末でした( ´∀` )。
2024年8月26日 カテゴリ:日々のこと
まだまだ終わりそうもない暑い夏ですが・・・(-_-;)、今度こそ暑さの峠は越えたでしょうか( ^ω^)・・・。
お盆休みのある日、涼しくなる(暑いけど(-_-;))夕暮れ時を狙ってゴルフの練習に行って来ました。帰りに空を見上げると・・・、とても綺麗だったので( ´∀` )。夏の終わりを告げるような空に見えました( ^ω^)・・・。
実はこの後、友人の訃報が入りました・・・。高校時代の部活で、私が部長、奴は副部長だったなぁ・・・。いろいろあって暫く付き合いがなくなっていましたが、癌を患っているとは人づてに聞いていたんですが、もう一度話をしたかったなぁ・・・(´;ω;`)。残念!・・・、他に言葉が見つからないなぁ・・・(´;ω;`)。
この空の向こうに行ってしまいました・・・。私もいつかそちらでまた昔話が出来るようになるでしょう( ^ω^)・・・。それまでね・・・、待ってて頂戴な( ^ω^)・・・。
2024年8月19日 カテゴリ:日々のこと
暑い・・・(-_-;)。この夏は70歳の私が今まで経験した中で、一番暑い東京の夏かもしれない・・・(-_-;)。
暑いけど・・・、ちょっとした涼を感じるひと時もありました( ^ω^)・・・。
体感温度は変わらないんですけどね(笑)。
気持ちが一瞬涼しくなりますね( ^ω^)・・・。
暑さですぐ枯れちゃうだろうなぁ・・・(´;ω;`)。両親に花を捧げて帰りましょう。
部屋のエアコン、かなり長く使っていて、そろそろ寿命のようでして、外の暑さに負けて昼間の室温が28℃以下に下がらなくなってしまいました(-_-;)。部屋があまり涼しくならないので(-_-;)、ネッククーラー買ってみて、使ってみて。結構いいな( ´∀` )、と思いきや・・・(-_-;)、数回使っただけで割れてしまった・・・(´;ω;`)。
うちのエアコンはそろそろとは思っていましたので、秋になって少し値段が下がったら買い替えるつもりだったんですが・・・(-_-;)、まだまだキツイ残暑が続きそうです。熱中症になる前に新しいのを入れることにしました。痛い出費だ・・・(-_-;)、けど、健康第一ですからね(笑)。日曜日に取り付けに来ます。それまでに古いエアコンが壊れないように祈りつつ・・・(-_-;)、皆様もご自愛頂いて、良い秋が来ることを祈っております<(_ _)>。
2024年8月14日 カテゴリ:日々のこと
暑い8月初めの土曜日に・・・(-_-;)、
秋葉原駅電気街口から歩いて1分、某ビル9階に一室に入り涼むいつものメンバー( ^ω^)・・・。
七高卓球部OB会と称する飲み会に集まった古希、または古希近くの老人4名でした( ´∀` )。富澤君御用達の居酒屋「北海道」です。
いつもは中ジョッキですが、今日は皆大ジョッキ( ´∀` )。暑いから・・・(笑)。ポテトサラダを混ぜてくれているのは多分ここの店長。
刺身少々、枝豆少々、生ビール少々頂いて・・・、私と富澤君・・・、「あぁ、ちょっと落ち着いた・・・(笑)。」と同じセリフが口を出ました。前夜、星野君からライン入り、熱発で残念ながら今回不参加とのこと、一人かけて4名でのOB会となりました。
前に入れた焼酎のボトルを使う前に、やっぱり一杯日本酒が飲みたい( ^ω^)・・・。ついつい飲み過ぎてしまうから、この後は焼酎の水割りです( ´∀` )。でも・・・、日本酒は上手いなぁ・・・(笑)。
5時始まりですが、まだ陽は高い夏の日です。いままでは3時頃から始めて、2次会に行くパターンでしたが、大体1次会で星野君、出来上がってしまうので、今回は一軒で終わらせよう・・・、とお言うことだったんだが・・・、星野が来ない(笑)。ま、いいか・・・(笑)。
一人かけて淋しいですが、笑いの絶えないOB会であることには変わりません( ^ω^)・・・。
ちょっと陽も陰ってまいりましたが、終わる気配全くなし(-_-;)。大体2~3カ月に一度のOB会ですが、星野がいないのは淋しいから・・・、と今月終わりに臨時総会を開くことに決定しました( ^ω^)・・・。
いつの間にか夜のとばりも降りまして、窓の外の夜景が綺麗な時間になりました。いつの間に・・・、ダラダラ4時間近く居座っていた私たち(-_-;)。
嫌な顔も見せずにサーブしてくれた、素敵な田尾さん( ^ω^)・・・。どうもお世話になりました<(_ _)>。
田尾さんが最後の〆の貝風呂に火をつけてくれました。これが結構いけます。締めにうどん、そしてうどんお代わりしまして(笑)、〆締め・・・(笑)。楽しい時間には食欲も増すものです。また宜しくお願い致します<(_ _)>。
ホントに暑い夏ですが、お盆休みに入る方がたも多いと思います。私も来週13~15日は休ませて頂きます。暑さの峠は越えたように思えますが、まだまだ十分暑い(-_-;)!!!、皆様にはご自愛頂いて、良い時をお過ごしくださいませ<(_ _)>。
ある朝早起きして錦糸町駅へ・・・、6時半を過ぎた頃( ^ω^)・・・、
白いシエンタに乗ってHwさんとGt君がやって来ました。早くから待っていたOs君と一緒にHwさんの車に乗り込みます( ^ω^)・・・。
月例の船カン会ですが、たまには他のコースで、と言うことで、Gt君メンバーの千葉カントリークラブ川間コースでやることになりまして・・・、はい到着後、私はレストランで( ^ω^)・・・、
いつものルーティーン・・・。前の日までは暑いと言っても30度を少し超えるくらい・・・、でも(-_-;)、この日から夏本番の予報です。暑さ対策万全に整えて・・・、
美しいコースをドライブします。ここはセルフプレー、カートでもHwさんがドライバー( ^ω^)・・・、
キャディさんがいないので、全て自分でやります。みんな出来るかなぁ(笑)。
千葉カンは芝生が綺麗だなぁ・・・、林の中も芝で埋まっていて、殆どベアグラウンドはありません。どこへ行っても打ちやすいけど、何でも9月にプロのシニアオープンを開催するそうで、今から少しづつラフを伸ばし始めていて、これが粘っこくって・・・(-_-;)。ラフに入ると苦労します・・・(-_-;)、それにしても・・・、
朝から・・・、暑い(´;ω;`)・・・。私とGt君はつばの広い帽子をかぶり、ファン付の空調ベスト着用。朝からフル回転で暑さ対策をしていますが、Os君とHwさん・・・、大丈夫かなぁ・・・(-_-;)。もう歳も歳だから・・・、
殆ど待ちもなく順調にホールを重ね・・・、暑いのも相まって写真撮るのも忘れているうちに・・・、
冷房の効いたレストランで・・・、はい、冷たいビールで生き返ります( ´∀` )。
少々英気を養って・・・、
相変わらずくだらない話で盛り上がり( ^ω^)・・・、
千葉カンの三つのコースはそれぞれ違う趣向のレストランですが、美味しい事で有名です。そんな料理とちょっぴりアルコールでしっかりとエネルギーも補給しまして( ^ω^)・・・、
さぁ後半戦突入!
前半は曇り空だったんで助かりましたが・・・(-_-;)、気温も上がり、青空も元気を増して来まして、早やばて気味・・・(´;ω;`)?の二人・・・(-_-;)。そうそう、Hwさんは帯状疱疹に苦しみ、4カ月ぶりの現場復帰(?)です。Os君ともども病み上がりと言っていいでしょう・・・(-_-;)。
苦しむ二人を見てにやけている・・・、訳ではありません(笑)。しっかり暑さ対策をしてきたGt君ですが、HwさんとOs君は・・・(-_-;)。二人とも後半途中で1ホール、2ホールお休みしました。無理せずに、出来る範囲で楽しみましょう。
はいやっとクラブハウスが見える最終ホールへやって来ました。なんとか4人とも無事で上がれそうです・・・(-_-;)。
もうひと踏ん張り( ´∀` )。頑張って!!!
最後のグリーンです( ´∀` )。皆様お疲れ様・・・<(_ _)>。さぁ、風呂で汗を流して帰りましょう。風呂場で体重計ったら、朝から2キロ近く痩せていました・・・(-_-;)。いやはや・・・、水分補給には気を付けていましたが、減るもんだなぁ・・・、このまま痩せてくれたらいいんだけど(笑)。
この日はGt君夜に所要あり、19番なしで直帰です。やみあがりのHwさんには長い時間運転させてしまって申し訳なかったけど、久々の船カン会、お陰様で楽しみました( ´∀` )。このあと酷暑の一カ月はゴルフはお休みです。8月末の船カン会までご自愛頂いて元気にお会いできますように・・・<(_ _)>。それにしても暑い!!!皆様にもご自愛頂きまして、無事に夏を乗り切りましょう( ^ω^)・・・。
2024年7月22日 カテゴリ:日々のこと
7月15日は「海の日」と言うことで。7/13~7/15が「土、日、祝」の三連休でした。その二日目の日曜日・・・、
Nくんに誘って頂きまして、若洲にあるレストランにいました( ^ω^)・・・。
そう、若洲ゴルフリンクスです。7~8年前でしょうか?七G会のゴルフコンペで一度来た事があります。なかなか予約をとれないゴルフ場ですが、Nくんの弟さんが頑張って予約したそうで、「まだ一枠あいているけどどう?」と言われまして、滅多にプレー出来ないこのコースです。それはもう・・・、二つ返事でした( ´∀` )。
幸い最高気温は30度以下、という予報でしたが、やはり蒸し暑い・・・(-_-;)。
でも風光明媚なこのコース( ^ω^)・・・。
良い景色に癒されながら・・・、(ちょっと私の指が邪魔ですが(-_-;))
おっと(-_-;)、後半は晴れ上がってしまいましたが・・・、綺麗な青空にも恵まれ( ^ω^)・・・、
暫し涼しい茶店で休んだり・・・、
暑さにヒイヒイ言いながらも・・・(-_-;)、
楽しい時間を過ごさせて頂きました。Nくん、そして同伴者の皆様ありがとうございました<(_ _)>。また機会がありましたら、宜しくお願い致します<(_ _)>。やっぱりいいゴルフ場でした( ^ω^)・・・。
ゴルフの次の日が休みだと楽ですね( ^ω^)・・・。朝ゆっくり起きて・・・、
何をしているか?と言いますと・・・、もう3年ほど前に持っていたCDの大半(四分の三ほど)900枚くらいを断捨離しまして(ディスクユニオンに引き取って貰いました。)少しスッキリしたのですが・・・、
古いレコードもいつか処分しないとなぁ・・・、と思いつつほっといたんだけど、姪と話していて、「最近、親の古いレコードプレーヤーでレコード聴いてるんだよ。}と言うことを聞きまして、叔父さんの持ってるレコードいる?と聞きましたら、「欲しい欲しい!!!」と言ってくれましたもんで( ^ω^)・・・、丁度良かったわい( ´∀` )。と整理することにいたしました次第です。
あら・・・(-_-;)、「タペストリー」持ってたんだ・・・(笑)。中学生の時から買っていたレコードです。何を持っているのかも忘れていて・・・(-_-;)、こんなレコード持ってたんだなぁ・・・、なんぞと再発見(笑)。
中学生のころからのコレクション、100枚以上ありましたが、やっぱり「アール・クルー」と「スパイロジャイラ」は多かったですね( ^ω^)・・・。大学時代に大好きで、新しいの出ると買ってたなぁ・・・。
ジョビン・・・、10CC・・・、
中学生の時に大好きだったグループサウンズ、高校生の時にハマったブルースの「ライトニン・ホプキンス」フォークの「PPM」も大好きでよく聴いて、卓球部の同級生でバンド作ってコピーしたものでした・・・( ´∀` )。
こんな歌も好きでした(笑)。シングル盤ってけっこう大きかったんだなぁ・・・(-_-;)。
学生時代に買ったものがやっぱり多くて・・・、値札がドル表記(笑)。こんな値段でも貧乏学生には高く感じたもんですが・・・(-_-;)。
いつか、聴くこともあるか・・・?、と、かすかに期待していましたが( ^ω^)・・・、若い世代に引き継いでもらうことにしましょう(笑)。ディスクユニオンに安く買ってもらうよりは・・・、血のつながりのある姪に渡せて良かったなぁ( ^ω^)・・・、と思いながら過ごした、もう7月も半ばを過ぎてしまう三連休の日々でした( ^ω^)・・・。さぁ、仕事に戻りましょう・・・(笑)。
2024年7月16日 カテゴリ:日々のこと