新原歯科医院

院長ブログ

富永啓生くんUpdate・2/10/2020

アメリカはテキサス州の強豪短大、レインジャーカレッジのバスケットボールチームで活躍している富永君の最近の情報を書いて見ようと思います。ずっとチェックしてはいましたが、大活躍!ちょっとレインジャーカレッジのホームページから引用して行きましょう。

 

 

このように、「Freshman phenom」・・・、或は「Freshman sensation」などと表現されています。「驚異的な一年生」・・・、みたいな意味合いです。注目の存在になっているようです。

 

 

富永君の今シーズン、2/10までのスタッツです。3ポイントシュートが47.3%と言う驚異的な確率を残しています。

 

 

フィールドゴール、149/276、そのうち3ポインターは87/184、6割以上のシュートが3ポインター、しかもそれを47%成功させています。凄いですねぇ( ^ω^)・・・。フリースローは84.3%、これも凄い数字だけど、実はリーグ戦に限ればなんと15/16、93.8%!

 

ただ最近は3試合程かなり抑えられるケースが出て来ました。かなり研究されてマークされてきているようです。下のリキャップ(試合の総括)では、相手チームが絶対にTominagaを抑えようとプレッシャーをかけ続けた・・・、と言うようなコメントが書かれています。

 

 

そうやってマークされたり、それがまた注目を集めると言う事も大したものですよね。今シーズンのリーグ戦は残り5試合程のようです。多分そのあとに全米短大トーナメントがあるんだろうと思いますが、是非いいプレーで一年目を締めてほしいものですね。NBAでは八村くん復帰、渡邊雄太選手、馬場雄大選手も頑張っています。彼らから目を離せません( ´∀` )!

 カテゴリ:スポーツの話

ジャズと酒の会・2/5/2020・代ナル

今年初めての「音楽を肴に飲もう会」でした。近くのテング酒場でちょっと小腹に入れて( ^ω^)・・・。

 

 

代々木へ向かいます。オゥマイゴッド!総武線が止まっていました・・・。中央線で新宿へ行き、山手線に乗り換えるという遠回りして代々木に着きました。ライブスタートには間に合いそうです。

 

 

たまたま、Hr夫人の教え子の廣瀬さんの日でしたが、ボーカルにEmaさん、フルートの酒井さん、と言ういいメンバーです。下に降りると・・・、もう同期生が和やかにやっていました。Hr夫妻は少し遅れます。まずは一枚、花二輪( ´∀` )。KsさんとKiさんにはいつもお付き合い頂き感謝です<(_ _)>。

 

 

さぁ、ライブスタートです。まずはインストで2曲程・・・。美しい二人の美しい音色の美しい音楽に( ^ω^)・・・、いやぁ・・・、華やかな空気ですなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

実はちょっと音響機器に不具合があり、生音での演奏となった1セット目のハプニング!でも生音で聴ける機会は中々ありません。私たちにはラッキーかも・・・、でもミュージシャンたちはきっと普段より音量を上げているのでしょう、負担はあったそうです。それでも笑顔で私たちを楽しませてくれまして、感謝<(_ _)>。プロですなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

歌姫登場!まずはマイク使えるかどうか・・・?テストです。やっぱり厳しいみたい。歌もマイク無しではじまりました。声量たっぷりの1セット目になりました。

 

 

Emaさん、Mcで語ってくれましたが、9年前にここで初めてジャズボーカルとしてステージに立ったそうです。その時私はここで聴いていました。子供の頃はミュージカルの舞台で活躍していた歌手だと聞いて、興味を持って行ったんだったかなぁ・・・?

 

 

彼女は御茶ノ水ナルでも数年前からレギュラーで菊池太光トリオをバックに歌っています。初めの頃はまだ菊池トリオの素晴らしい演奏に、ついて行っている・・・、(あまり分かっていない私ですが、失礼<(_ _)>)ような印象だったけど、いまはすっかり菊池トリオのバックに溶け込んで、ジャズやってます。

 

9年前からすれば凄い成長ぶりを見せてくれているんじゃぁないかなぁ( ^ω^)・・・。英語の発音も良くなってるし、彼女の歌唱スタイルが変わって来てましたね。いい個性のボーカリストになりました。いいお店で素晴らしいミュージシャンとステージに立つことで多くの事を学んだのかも知れません( ´∀` )。

 

 

1セット目の終わり間際にHr夫妻到着!なんと三島でのゴルフ帰りだそうです。前回はお孫さん誕生間近で参加出来なかった事もあり、ちょっと無理して来てくれたかなぁ、遠路感謝です<(_ _)>。

 

 

Nw君も久しぶりに来てくれました。楽しんでくれていたら幸いです。九州から単身赴任で東京に来ている彼ですが、まだ一年はこちらにいるようです。よろしくお願いいたします。

 

 

廣瀬みちるさんが挨拶に来てくれました。Yk君の頭が写っちゃった(笑)。美しく育ったかつての教え子にHr夫人はニヤケ顔が止まりません(笑)。

 

 

30分の居酒屋状態歓談タイムはあっという間に過ぎます。2セット目の始まり始まり( ^ω^)・・・。休憩時間中に音響機器、マイクの調整に余念がなかったミュージシャンたちでした。なんとかセカンドセットはマイクを使えます。フルートの酒井さんは、もう目いっぱい吹き続ける必要がなくなりましたね( ´∀` )。

 

 

インストで2曲、二人のオリジナルをメドレーでやってくれました。二人とも美しい曲を書きますなぁ( ^ω^)・・・、ウットリと聴いた私たち。そしてEmaさん登場アゲイン!

 

 

今度はマイクを使えるEmaさん、マイクを使うと小さな声も通るようになるんだなぁ( ´∀` )、強弱使い分けて一層空間の広がった歌いぶりでした。ある歌の後、ジャズ通のYk君、「この歌、こんなバージョンあり?」と聞いて来ます(笑)。「ジャズだから( ^ω^)・・・、」と、私。インスト、歌、同じ曲でもいろんな歌い方、バラエティーに富んだ演奏があります。これがジャズの楽しみの一つでもありますね。ライブだといっそうそれがよく解ります( ´∀` )。

 

歌のバックでの酒井さんのフルートの(オブリガードと言うんでしたっけ?)メロディーが美しく、それがEmaさんの歌をさらに引き立てていまして、良かった( ^ω^)・・・。小声で「酒井さんのオブリガード良かった・・・」と呟いたら、聞こえたみたいで笑顔で「有難うございます」と会釈してくれました( ´∀` )。そしてあっという間の2セット目後の休憩時間。

 

 

美しく育った教え子と美しく老いつつある(笑)元担任教師、頼もしいご主人( ^ω^)・・・。ちょっと遅く到着したこの日は、いつもより遅い時間のロマンスカーに乗る事にしたそうです。3セット目も少し聴いて行くことになりました( ´∀` )。

 

  始まりました!

 

  彩菜ちゃん、シットイン!

 

 

ライブの時に、店内にいる他のミュージシャンを呼び入れて演奏するとき、Sit inすると言います。昨年代ナルデビューを果たし、今年CD発売間近の代ナルスタッフ彩菜ちゃんが呼び出されまして1曲!頑張ってます( ´∀` )。そして数曲Emaトリオの曲を聴いたあと、Hr夫妻のロマンスカーの時間に合わせてお店を出ました。

 

音楽部長Yw君は席を立ちません( ´∀` )。最後まで聴いて行ったそうです。好きだなぁ( ^ω^)・・・。家の遠いKiさん、忙しいNw君、ちょと体調を崩したKsさんは先にお帰りでしたが、いつもお付き合い頂き感謝です<(_ _)>。皆さん、また是非よろしくお願いいたします。美紗子さん、いつも丁寧なおもてなし、ありがとうございます。また宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

成長する腹回りとインスタグラムの関係・2020・2月

この歳になっても成長を続ける私の腹回りです(-_-;)。昨冬、ゴルフウエア(私の場合はニッカーボッカーズなんですが)のウエストがきつくって参りました(´;ω;`)。元々身体を締め付けるのが嫌いでして、学生時代の普段着にはオーバーオールをよく着ておりました。

 

今もスーツにしても普段着にしても、ゴルフウエアにしてもベルトをせずにサスペンダーで吊って着るのが常です。しかしこうきつくなってはなぁ・・・、ダイエットには自信なしです。ワンサイズ上のを買ってみようかなぁ・・・、

 

もう結構沢山持っているんだけど、以前買ったのはアメリカのお店のネット通販でしたが、冬に使えるような厚手の生地の製品がないんですねぇ・・・。と昨年夏ころからネットで冬用のニッカーボッカーズ(正確にはプラスフォー、と言うんだそうです)を物色していました。

 

 

スコットランドのツイードショップを見つけました。プラスフォー、プラスツー、ブリークなどのストックがたくさんありました。試しに買って見ましょうか( ^ω^)・・・。思い切って2サイズ上・・・、(その頃最悪だった私のウエスト(-_-;))40インチ(101センチ!)

 

 こんな感じのカタログが・・・。

 

やっと冬らしい天気になって来まして届いたものを着る機会が訪れました( ´∀` )。ウエストアジャスターが付いていましたので、それを使って恐らくウエスト98センチくらいになったでしょうか( ^ω^)・・・。これは中々楽でいいわい(笑)。

 

 

この冬はこれで気持ちよくゴルフが出来そうです( ´∀` )。さて、買ったお店のHPに、購入した後のフィードバックはウエルカムです・・・、と書いてありました。では・・・、「とても気に入りましたよ・・・」とメール、ついでに写真も添付しましたところ・・・。サンキューメールに「この写真、とてもいいので当店のSNSに使ってもいい?」と言って来ましたので、「勿論ノープロブレム」などと言うやり取りがありました。

 

書いてあったお店のインスタグラムだか、フェイスブックだか分からないんですけど、(いまだにそれらの何たるかを知らない老人の私(-_-;))開けてみたら・・・。

 

 

早速こんな具合に( ^ω^)・・・。

 

 

(One of our Japanese customers playing golf in his plus fours・・・)と、載っていました・・・。

 

 

と言う訳で・・・、もう66歳にならんとする私の、いまだに成長を続ける腹回りとインスタグラムの間に、そんな関係があった・・・、と言う訳です(笑)。あまりインスタ映えしているとは思えませんですが・・・(-_-;)。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

八村くん、復帰間近2020・2/3

やっと八村選手がインジャリーリストから外れ、試合復帰が近いようです。ケガしたときに、このケガは結構長引くこともあるので・・・、と書きましたが、ここまで長引くとは思っていなかった。ブランクが長かったから本調子に戻るのにも少し時間が必要かもしれませんが、期待しています。

 

宮地さんのツイッターです。

 

馬場雄大選手も頑張っているなぁ( ^ω^)・・・。ついにスターター!

 

 

スリーが入りまくっています。ちょっとだけストリームんぐで見ましたが、ダンクも決めています。シーズン序盤に比べればボールを貰えるようになりましたが・・・。

 

 

これはテキサス・レジェンズのHPから( ^ω^)・・・。

 

実はそれでも肝心なところではパスがこない・・・(-_-;)。そんな状況でよくここまで頑張っていると感じます。

 

 

八村選手はルーキーオールスター(2020NBA Rising Stars)にも選出されました。オールスターゲームの前座として試合があります。観たいなぁ・・・。それまでにコンディションうまく整えればいいな、と思いますが、一番成長するときの一か月半の離脱は本当に痛い!でもまだ先は長いバスケ人生です。期待しています。

 カテゴリ:スポーツの話

千葉カントリークラブ・2020・1月

某日、千葉カントリークラブへ行って来ました。大学時代からの友人の松田さんにゴチになりまして梅郷コースでのゴルフです。平井大橋から高速に乗り、45分程で到着。途中ずっと雨でしたが、コースに着いたころに雨は止んでくれました( ´∀` )。

 

 

レストランでコーヒータイム、小物の準備も済ませます。寒々とした外の風景です。予報ではかなり寒い一日になりそうです。電熱ベストが活躍するかな( ´∀` )?

 

 

下へ降りてコース側からクラブハウスを一枚。野田コースと川間コースには行ったことありますが、(いつもメンバーの松田さんのお世話になってます)梅郷は初めてかもしれない。日本オープンも開催したことがある名コースです。いまだに歩き主体です。

 

 

松田さんと根元先生がやって来ました。学生時代からよく一緒にゴルフをした仲間です。松田さんとは久しぶりだなぁ・・・。楽しみな一日です。

 

 

ちょっとだけアプローチ練習をして、ティーイングエリアへ向かいます。クラブハウスをバックに歩いてくる根本先生と松田さん。空は重苦しい曇り空。

 

 

2年前までは船橋カントリー倶楽部でもこうした電動カートをキャディーさんが押して歩いていました。ここのカートはかなり小さいなぁ・・・。小物の入った巾着袋を置くスペースがなく、キャディバッグにぶら下げて貰いました。キャディーさんは念のため(?)レインウエアを着ていました。

 

 

あくまでもフラットなコースだなぁ・・・、これなら歩きでも楽です。体力が落ちる一方の私でもなんとかなりそうだ( ^ω^)・・・。毎日のようにウォーキングしている松田さんには何の問題もありませんが、古傷のアキレス腱が痛い根本先生にはきついかも知れません。

 

 

今日のキャディーの山本さん、スマホを向けたら顔を隠されてしまった( ´∀` )。笑顔の素敵な可愛い女性でしたが、キャディーとしてもレベル高かった。お世話になりました。

 

 

寒い日であまり混んでいなかったにもかかわらず、前の組がのんびりで(´;ω;`)ちょっと待ちが多かった。千葉カンのメンバーさんはプレーが速いんだけど、珍しいなぁ・・・、松田さんによると新しいメンバーさんにはこんな方々もいるみたい。暇なんで松田さんと同じPingの新しいドライバー、G410のシャフトを比べている根本先生。

 

 

根本先生は昨年アメリカで買って来ました。アメリカ仕様の方が日本向けに比べて重くて固い(同じSと表示されていますが・・・)、そして当然太いんですね。いい歳なのにこの3人の中では一番の飛ばし屋、根本先生のG410のシャフトは固いです。

 

  

 

ちょっと時間かかりましたが、思っていたほどは寒くならず、心地よく9ホールを終えて昼食休憩です。この二人は経験なクリスチャン、お酒は飲みません(´;ω;`)。私も彼らとのラウンドではノンアルコール・・・(-_-;)。

 

 

いつものロースカツサンドに、この日はコーラです( ´∀` )。久しぶりに会った松田さんと根元先生は中学からの先輩後輩です。しばし近況報告、そして昔話に花が咲き、あっという間に時間が過ぎます( ^ω^)・・・。

 

 

後半スタートの前にもアプローチ練習に余念がない松田さんです。さすがに最近はスコアがあまり上がらないようですが、数年前までは80台切りもよくあった実力者です。小技は上手い!

 

 

さて後半戦スタートです。それにしてもいいゴルフ場です( ´∀` )。かなり前に2グリーンから1グリーンに改造したそうですが、元々ワングリーンだったかのように・・・、上手く改造してありますねぇ。そのグリーンが手強い!キャディーさんに聞かないと本当に厳しいグリーンでした。

 

 

手強いコースに痛めつけられながらも美しいコースに慰められもします( ´∀` )。天候も、風が弱い事もあり予報程には寒さを感じませんで、いい塩梅です。いい景色をバックに素敵なキャディー山本さんと撮らせて頂きました<(_ _)>。ベストも脱いでしまった私です。一番寒い季節なのにねぇ( ^ω^)・・・。

 

 

お爺さんたちも記念撮影( ´∀` )、山本さんが撮ってくれました。一日苦労掛けたね( ´∀` )、ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

いやはやバンカーも手ごわかった・・・(-_-;)。このホールはまだいい方で、花道が狭い!バンカーの顎が高い・・・(-_-;)。あるホールでバンカーで5打費やしました(´;ω;`)。

 

 

もうそろそろ最終ホール、空が少し明るくなって来ました。天気にも恵まれました、メンバーにもキャディさんにも恵まれた良きラウンドももう終わります。

 

 

私は風呂に入らずお二方にご挨拶しまして帰路へ・・・、お疲れ様でした<(_ _)>近いし、素晴らしいコースでした( ´∀` )。また機会があればいいなぁ・・・。さて、誰も気にしないスコアカード( ´∀` )。ちょっと足し算間違えてるなぁ(笑)。

 

 

私はこんなもんです( ´∀` )。先輩二人はちょっと不本意でしょうね。こんな日もあります。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

今年も真文さんの火曜日・2020・1月

今年も真文さんの火曜日に御茶ノ水へ行って来ました。1/21の火曜日です。ピアノは片倉さん、小松君がドラム、宮上君のベースにボーカルは三宅ひろこさんでした。その前にちょっと駅前の日高屋さんで時間つぶし( ´∀` )。

 

 

女性ピアニストでは日本最高峰の一人でしょう、片倉真由子さん、久しぶりに聴きます。山口真文さんはまさに日本ジャズ会の重鎮、そんな真文さんと片倉さんですが、こうして歌伴も全く厭いません。こんな素晴らしいミュージシャンをバックに歌えるボーカリストは本当に幸せですね( ´∀` )。

 

 

階段を降りて店に入ると、前のカウンター以外はそこそこのお客さんの入り具合でした。いつものボックス席に座ると横にはミュージシャンたちが・・・。

 

 

そして、いつものマティーニとミックスナッツとミネラルウォーター(笑)。準備万端!

 

 

さぁミュージシャンたちがステージに向かいます。ボックス席は全て埋まり、後ろのカウンターも8割方埋まって、いい塩梅の店内です。いつもこうならいいんですけど・・・(´;ω;`)。

 

 

  

 

真文さんの挨拶から1セット目がスタートしました。久しぶりに聴く片倉さんも、バックの二人ももう何度も真文さんとやっています。息もピッタリ( ´∀` )。カルテットのインスト演奏で空気が暖まって来ました。

 

  

 

やっぱり真文さんは最高です。美しい音色に素晴らしいアドリブのフレーズ。片倉さんもいいバッキング、そしてカッコいいソロを決めてくれます。拍手が大きくなります。声援が上がり始めます( ´∀` )。

 

 

前のカウンターにもお客さんが座ったころ、歌姫が呼び出されました。彼女は1~2年前くらいからですかねぇ、この真文さんの火曜日に時々出演するようになりました。初めて聴いたのはPacoだったかなぁ?それとも四ツ谷三丁目にあったVoiceだったかなぁ・・・?もう御茶ノ水ナルにもだいぶ馴染んで来ました。

 

 

そしていい成長を続けているようです。少し自信もついて来たのでしょうか、貫録が出て来たかな( ´∀` )。元々素晴らしい声の持ち主です。御茶ノ水ナルの火曜日はこうした若いミュージシャンの勉強の場でもあるのかも知れません。

 

 

ダイナ・ワシントンの声に似ている・・・、と言われたそうですが、なるほど確かにそんな声質で、よく伸びる声でよく声が出る歌手です。英語の発音もとってもいいです。軽いメリハリも付けて、いい感じになって来たなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

こういうダイナミックな歌いぶりを聴かせてくれる歌手は日本では少ないですね。貴重な存在かもしれないなぁ・・・。大きな拍手に包まれて1セット目が終わりました。席を立つ前に三宅さんが挨拶に来てくれました。こうしてお客さんを大事にしてくれるところも良いですね( ´∀` )。いいライブを有難う!これからも期待して聴いて行きたいと思います。勿論真文さんの火曜日もです( ´∀` )。

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

うれし涙と・・・、2020・一月

最近あまり相撲をなくなっていた私ですが、今年の初場所は早々に両横綱が休場・・・、優勝争いが面白くなった終盤についつい見入るシーンもありました。小兵の炎鵬の大活躍が印象的でしたね。

 

両横綱を破った遠藤は、膝を大けがしたこともありますが、手首にサポーターが見えるほかにはテーピングも何もしていない綺麗な身体です。やっと彼の技術が生きて来たのでしょうか?これからも期待持てそうです。

 

そして何よりも幕尻の徳勝龍の優勝です。終盤にさしかかって1敗を守っていたのは徳勝龍でした。私は最近あまり大相撲を見なくなっていましたから、「徳勝龍って誰だい・・・?」と思っていました。そして千秋楽!

 

 

一人大関の貴景勝を見事な相撲で破っての優勝・・・。うれし涙にくれる徳勝龍関に私もウルウルしてしまいました(笑)。

 

 

そして次の日の朝(今朝)、いつものように寝ぼけ眼で宮地陽子さんのツイッターを見ていたら・・・、なんと・・・・・、コービー・ブライアントが乗っていたヘリコプターが墜落、コービー、そして同乗していた娘さんが亡くなった・・・、と言う記事が・・・。

 

 

NBAのレジェンドの一人がわずか41歳と言う若さでこの世を去りました・・・。しかも13歳の愛娘と一緒に・・・、

 

 

世界中から追悼のメッセージが流れて来ています・・・。いやぁ・・・、言葉がありませんね・・・。

 

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

村田諒太vsバトラー戦・12/23/2019

本当に遅ればせながらですが、昨年末の世界ミドル級タイトルマッチ、村田対バトラー戦のレポートです。

 

  

 

戦前の予想では圧倒的に村田選手有利、そして結果的にその通りの試合となりました。

 

 

この人(ジミー・レノン・ジュニア)がリングアナウンサーを務めると言う事だけでもすごい事です。村田選手の実力と、プロモーターのボブ・アラムさんの力ですね。

 

  

 

静かに始まったこの一戦、初めは挑戦者のバトラーのが結構プレッシャーをかけ、いくつかいいパンチを村田に見舞いました。

 

  

 

しかし回を追うごとに村田諒太選手の攻勢が上回って来ました。前回の試合同様にガードの上からでも強引に打って行きます。綺麗に決めようとチャンスを待ち過ぎてはいけません。バトラー選手にダメージが蓄積されて行きました。

 

 

そして第5ラウンド・・・!

 

 

レフェリーが試合を止めました。見事なKO勝利!ボクシング好きの患者さんから「Good KO for Murata! Congratu!」とラインが入って来ました( ´∀` )。

 

 

ちょっと実力の差を見せつけた試合になりましたね。

 

 

 

バトラー選手、なすすべもなく散りました。

 

 

 

ここではまさに相手の左ガードを破壊したかのような強力なパンチがヒットしています。

 

 

そしてガードが弾かれて無防備になった顔面に返しの左がクリーンヒット!これを耐えられるボクサーはいません。村田選手は強い!

 

 

試合前には挑戦者のKO率などから、強力なチャレンジャー!という声も聞こえましたが、実は下のクラスから上がってまだ間もない選手だったようです。試合後に彼のセコンドからは「勝てないとは分かっていたが、こんなチャンスは二度とないかも知れない、受けるしかない試合だった・・・」と話していたそうです。

 

 

村田選手も序盤に被弾してましたから、左目のあたりは結構腫れてました。彼はタフだなぁ・・・。でもこの程度のボクサー(なんて言ったらバトラーさんに失礼だけど・・・)に負けているわけには行きません。「今度はリアルなファイトがしたい」と話していた村田選手です。井上vsドネア戦を見たばかりの彼です。ああいうアツい試合がしたいのは当然でしょう。

 

 

アルバレスが村田との試合に興味を持っている・・・、と伝えられています。あとは資金力・・・。重量級のタイトル戦、アルバレスやゴロフキンと言う強者たちのファイトマネーは軽量級のものとは比較になりません。そして政治的な力もきっと必要なんだと思います。村田選手も、そして私たちボクシングファンも強く望んでいるビッグマッチは実現するのでしょうか?バトラー選手にとってこんなチャンスは無かったわけですが、村田選手にとってもそういうビッグマッチのチャンスを得るのは非常に難しい事です。

 

かつて日本ボクシング界史上最強王者の一人だった内山高志選手はとうとうそういうビッグマッチに恵まれないままピークを過ぎて引退しました。村田諒太選手ももうそれほどは若くないですから・・・、なんとか今年いい方向に行ってそういったビッグネームとの試合での彼の活躍を見たいものです。期待しています。

 

 カテゴリ:スポーツの話

船橋カントリー倶楽部・1/18/2020

今年のゴルフ初め、いつもの船カンでした。予報では雨は降らない筈だったんだけど、Hwさんの車が自宅前に来てくれた頃からポツリポツリ(´;ω;`)。

 

 

6:15AMの亀戸、まだ真っ暗です。運転するHwさんと助手席のGt君。正味一時間で船橋カントリー倶楽部に到着。着替えてレストランへ・・・。

 

 

いつもは着いてから必ず練習するHwさんですが、流石に冷たい雨の中で練習する気にはならなかったようで( ´∀` )、暖かいコーヒーでご相伴。私は小物の準備( ´∀` )。今日は魔法瓶に暖かいお茶を入れて来ました。

 

 

Gt君も到着。いつも先にレストランに来ているOs君が見えません。ちょっと心配になったGt君スマホで連絡・・・つきませんでした(´;ω;`)。今日は電車で来たOs君、電車が遅れたそうでした。

 

 

雨の中カートに乗って1番ティーへ向かいます。大きなHwさんの背中が今日は寒さで縮こまっています(笑)。ダウンベストはもう雨に濡れていました。

 

 

このあと暫く写真を撮る気にもなりませんでした(笑)。普段グローブを付けずに回る私ですが、1番ホールのティーショットを打った後すぐに両手に手袋・・・(´;ω;`)。雨に濡れた手が風に当たって冷たい・・・、と言うより痛い!防寒グローブ持って来て良かったわい( ´∀` )。途中からみぞれに変わり、最後は雪になりました(´;ω;`)。

 

 

と、言う訳で( ^ω^)・・・、あっという間に昼食休憩(笑)。いつもは50組、満員の船カンですがこの日はなんと16組しか入っていないとか・・・(´;ω;`)。レストランも閑散としています。もう着替えて帰り支度で食事をしているグループも・・・。まぁ・・・、そうだよなぁ・・・(´;ω;`)。

 

 

取りあえず暖まりましてホッと一息、笑顔です( ´∀` )。中村さんがオーダーを取りに来ましたぞ( ^ω^)・・・。

 

 

相変わらず、すぐいじりたがる(笑)Gt君でした( ´∀` )。

 

 

さぁ、飲もう会!まずは鶏皮( ^ω^)・・・、ワンパターンな私たち(笑)。

 

 

昔釣りに行っていたころは、真冬の荒波にもまれながら吹きすさぶ寒風に耐えて船釣りをしていた私たちです。この程度の寒さに応えるようになりまして、「ヤワになったよなぁ・・・(´;ω;`)」なんて話しながら、ビールが美味い!・・・まぁ、いい歳になりましたからなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

そう、昔私たちは( ^ω^)・・・、

 

      

 

釣り人だったのです( ´∀` )。まぁ・・・、若かったですなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

今はこんなになりまして( ^ω^)・・・、さて、午後はどうしよう・・・?やめて帰ろうか?それとも一応行けるとこまで行きますか・・・?外は雪・・・。

 

 

初めましてのキャディさんは枝吉さん。寒い雨、みぞれ、雪の中、お世話になりました<(_ _)>なんでも私がよく行く八千代の明治ゴルフセンターのすぐ近くにお住まいなんだそうで、そのうちそこで顔を合わせる事もあるかもなぁ( ´∀` )。

 

 

雪の中でのティーショット!Gt君です。でもなんか・・・、雪に変わったら少し楽になりました。雨の時よりも体も手も濡れません。

 

 

グリーン上に雪が見えます。それでも私はレインウエアを脱ぎ、防寒グローブもはずしました( ´∀` )。グリップもしっくり、身体がまわって打ちやすい事( ^ω^)・・・。

 

 

横殴りの雪が見えます。もう少しだ、頑張ろう!

 

 

でも徐々に小降りになって来ましたね。スルーで回らずに休憩して良かったかも( ^ω^)・・・。なんかショットもまとまって来ましたぞ( ´∀` )。

 

 

ショートホール(16番)の横の売店です。キャディの枝吉さんが他にお客さん来たかどうか聞きに行きました(笑)。私たち以外にも酔狂なゴルファーはいるのかな?午後はポツリポツリと何組か・・・、だそうでした( ´∀` )。

 

 

前に誰もいないから、休まずに行ってもいいんだけれど・・・。ついつい暖かい場所でくつろいでしまう私たち( ´∀` )。ま、後ろにもいませんから( ^ω^)・・・。

 

 

茶店の3美人( ´∀` )。一人はこの日が初日の新人さんだそうでした。お邪魔致しました<(_ _)>。

 

 

終わりに近づくにつれて雪もやんで来ました。朝から比べれば暖かく感じる最終数ホールでした。暖冬だったこれまでの冬です。早や緑の新芽がチラホラ・・・、冬来たりなば・・・、春遠からじ( ^ω^)・・・。暖かい春が待ち遠しいですね( ´∀` )。

 

 

寒い中お疲れさんでした・・・。さぁこの後は19番だぁ( ^ω^)・・・!

 

 

  Hwさんの愛車です。

 

暗くて見えないけど・・・、カメラを向けるとすぐにカメラ目線のHwさんでした( ´∀` )。今日もお世話になりました。いつも有難う<(_ _)>。

 

 

この日の19番は通いなれた「はな膳」市川大野店。バラエティーに富んだ、メニューです。お寿司からフレンチフライ迄( ^ω^)・・・。なんでも食べたい私たちにピッタリの店ですな( ´∀` )。

 

 

  

 

そういえば、今年初めて顔を合わせた私たち、新年会代わりの19番となりました。のいつもより少し長めの時間に少し多めのお酒、そしてやや小食になりつつある老人4人は少し少な目のご馳走に、取り留めのない話をダラダラと( ^ω^)・・・。今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

家に帰ってクラブを見ると、流石に少々湿っていました。綺麗に拭いてヒーターの前で乾かして・・・。もう10年以上使っているタイトリストの695MB、テイラーメイドのフェアウエイウッド2代目Vスティール、年季が入って来たなぁ・・・。

 

 

その間にドライバーは幾つも買い替えたけど、このアイアンとフェアウエイウッドはよく当たります。中々変えられません。アイアンにもいつもヘッドカバーかけて移動しているんだけど流石にヘッドに傷が増えて来ました。少し重く感じ始めてもいるし、そろそろ変え時でしょうか・・・?

 

 

一応恒例のスコアカード( ^ω^)・・・。私は前半ボロボロだったなぁ・・・でも後半はパー四つ。それでも48・・・(笑)。何故かOs君とHwさんは暖かくなった後半崩れました???Gt君はショット悪くてもどうにかまとめて来ます。

 

 

今年もこんな感じでビッグスコアを叩きながらワイワイやって行きましょう。真面目にはやっているんですが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

習志野駐屯地にて・1/12/2020

1/12(日)、八千代の明治ゴルフセンターへアプローチの練習に行って来ました。途中に自衛隊習志野駐屯地の横を通るのですが、近くに来たらヘリコプターがブンブン飛んでいました。やや渋滞気味の駐屯地前の道路、駐屯地入り口の前を通りましたら、迷彩服を着た自衛隊員が交通整理をしています。中に客席が用意されていて、一般人がいっぱい基地の中に入っていました。いつもはよくラグビーの練習をしている広い敷地です。

 

 

ゴルフの練習中にスマホで調べて見ましたら、その日は陸事の空挺団の降下始めと言うイベントがあって、一般市民にも公開される年始の行事があったんだそうでした。練習の帰りには基地前の道は大渋滞!丁度観覧に来た市民の帰る時間に当たったのかも知れません。まだ基地内にはこのようにヘリコプターが停まっていました。丁度赤信号で止まったので、一枚!

 

 

アップでもう一枚( ´∀` )。

 

 

家に帰ってニュースを見ていたら・・・、河野防衛大臣も参加して、降下訓練をしたとか・・・。

 

 

 

河野さん・・・、ちょっと怖そうな顔しとりますな(笑)。日本の防衛を担う、また災害時にはいの一番に駆けつけて救助、援助にあたってくれる方々です。日本国民の頼もしい味方ですが、こうしてファンサービスもしてくれます( ´∀` )。ありがたいものです。頑張って頂戴!

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 未分類

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ