新原歯科医院

院長ブログ

和製ステファン・カリー・富永啓生くん・2019

昨シーズンの高校バスケでのダントツの得点王の、富永啓生くんがアメリカで迎えた短大バスケシーズン序盤、頑張っているみたいですね。テキサスのレインジャー・カレッジと言う短大に入った富永くん、シーズン入り後の4試合全てに出場しています。

 

 

はじめの2試合はスターター、3、4戦目はベンチから・・・、1試合平均17得点、Fg%61.9、3ポイント%は45.5%となっています。1戦目、3戦目はチームのリーディングスコアラーでした( ´∀` )!

 

 

このRager Collegeのバスケットボールチームは短大の全米ランク2位、昨シーズン後8名の選手がNCAAディビジョン1のチームに転向(と言うか、編入ですね)したんだそうです。富永くんにもここで2年間活躍して、是非そういう経路で羽ばたいて欲しいですね。期待のシューティングガードです!

 

UNCW(ノースカロライナ・ウイルミントン大)のテーブス海選手、IMGアカデミーの田中力くん、そして富永くん・・・、頼もしい未来の日本代表のガード陣ではありませんか?

 カテゴリ:スポーツの話

即位の礼パレード・11/10/2019

雲一つない晴天の下、天皇陛下の即位の礼パレードが行われました。八千代へアプローチの練習に行った帰り、車の中で(ちょっと大きな声では言えませんが、運転しながら(-_-;))ちょっとだけ見てみました。なんだかウルウルしてしまいました( ´∀` )。

 

昔「皇室アルバム」と言う番組がありまして(今でもあるのかなぁ?)私の母親が好きでよくニコニコしながら見ていました。私は何が面白いんだろう?なんて子供心に思っていましたが( ^ω^)・・・。

 

歳を重ねまして( ^ω^)・・・、こういったことにも感動を覚えるようになったのが不思議な気もします( ´∀` )。私の弟と同じ年の新天皇陛下には、いつまでもお元気で公務に励んで頂きたいものですね。

 

関係ありませんが・・・、アプローチイップス・・・、いまだ癒えず・・・(´;ω;`)。最近は、いい時もあるのですが、練習でさえ・・・、この日はダメでありました(´;ω;`)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

塩田哲嗣リーダーライブat銀座スィング・10/28/2019

ベースの塩田哲嗣さんのリーダーライブです。プロデューサーとしても大活躍中の塩田さん、Days of Delightと言うレーベルから「Days of Delight Quintet」名義でリーダーのCDを出しています。その主なメンバーにゲストとしてTokuさんを迎えてのライブでした。

 

 

CDでは曽根くんがトランペットを吹いていますが、その代わりにTokuさんが入った形ですね。とても興味深い実力者揃いのライブです。

 

 

私はトイレに行きやすい(笑)入り口近くのボックスに席を貰いましたが、メインフロアは7~8割方は入っているでしょうか?人気ありますね( ´∀` )、良かったよかった( ´∀` )。CDのタイトルが「Days of Delight Quintet」になっていると思ったのですが、入り口には「1969Quintet」となっていました。どっちなんだろう(笑)?ライブスタートです。

 

 

一応演奏中は撮影禁止なのですが、こっそり2枚ほど撮らせて貰いました<(_ _)>。素晴らしいメンバーです。みんな楽しそうにアイコンタクトしながらの演奏です。ゲストのTokuさんは初めは怖い顔をしていましたが、周りのメンバーに感化されたように、徐々に表情も緩んで来ました( ´∀` )。

 

吉岡さんはノルとホントにカッコいいフレーズを連発!いつものように本当に楽しそうな笑顔がはち切れます( ´∀` )。太田くんも負けじとアツイフレーズで応えますし、後ろの大坂さん、塩田さんもそれはそれは楽しそうにサポート、時折いいタイミングで隠し味のようなアクセントを入れてくれます。

 

 

店内も盛り上がって来ます。声援が上がり空気が暖まって来るかのようでした。Tokuさんも、歌わずにインストのみでの参加はどうなるんだろう?と思いましたが、この素晴らしい演奏にバッチリ馴染んでいました。トランペットとフリューゲルホーンを使い分けていましたが、やはりフリューゲルホーンのほうがいいような気もしますね。トランペットも素晴らしいですが( ^ω^)・・・。

 

1セット目最後の曲のエンディング、大坂さんのドラムが止まりません( ´∀` )。ドラムソロに入っちゃうのか・・・?と思うような勢いでカッコイイ!気持ちよさそうにドラミング、フロントもベースの塩田さんと一緒にリズム隊に変身して見守ります( ´∀` )。

 

レコーディングメンバーです。

 

このプチドラムソロ、打ち合わせをしていたのか、その時の勢いなのか判りませんが、あまりカッコいいドラミングに、私も声が出まくり(笑)!ベースの塩田さんもあまり楽し過ぎて、ピョンピョン飛び跳ねながらベースを弾いています( ´∀` )!そして大阪さんも気が済んだようです( ´∀` )!全員でバッチリのエンディング!大きな拍手に包まれて1セット目が終わり、私は席を立ちます(´;ω;`)。

 

レジを済ませてドアの外に出ると、1セットで帰るお客さんの為に塩田さんが立っていまして、「有難うございました!」と挨拶してくれました( ´∀` )。素晴らしい演奏だけでなく、こうしてお客さんを大事にしてくれる素晴らしいミュージシャンたちに感謝です。素晴らしい音楽をありがとうございました<(_ _)>、またよろしくお願いします( ´∀` )。

 

 

 カテゴリ:音楽の話

ペブルビーチゴルフリンクス

10月中旬、根本先生はSDA教会の仕事で2週間ほどアメリカ出張に行っていました。仕事を終えて、帰国する途中でペブルビーチに立ち寄って来たそうです。

 

 

私も歯科大を卒業して、たまたまサンフランシスコへ州の試験を受けに行った帰りに見学したことがあります。もう37年前の事ですが、本当に美しいゴルフコースがそこにはありました。あの時にプレーしておけば良かったなぁ・・・、まだグリーンフィーも安かったし、今ほど予約するのは難しくありませんでした。

 

ただそのころ私はたまたま絶不調!それに今よりは安いとは言いましても、当時4ドル~10ドルくらいのグリーンフィーのコースでしかゴルフしたことなかった貧乏学生の私には80ドルと言うそのころのペブルビーチのグリーンフィーはあまりにも高く感じたものでした(´;ω;`)。

 

 

根本先生が教えてくれましたが、今のグリーンフィーは・・・、なんと700ドル程するんだそうですΣ(゚Д゚)!!!(キャディーなしで600ドル弱だそうですが)それに予約もかなり待たされるとか・・・、そんな高くてもやりたい人は多くいるんですね。日本人を含めた外国人も多々プレーしているそうです。今や、観光名所の様なものかもしれませんね(-_-;)。

 

 

ま、それはともかく・・・、お土産を頂きました( ´∀` )。

 

 

ネームプレート、そしてスコアカードと鉛筆( ´∀` )。

 

 

根本先生、有難うございます。これを眺めて、ペブルビーチゴルフリンクスでプレーしている夢を見たいと思います(笑)。

 カテゴリ:日々のこと

八村くん、ホーム初戦・大熱戦!10/31/2019

ウイザーズのホーム初戦は強豪ヒューストン・ロケッツとの試合でした。大熱戦が終わったばかり!残り2秒でヒゲのハーデンがフリースローを決めて、159-158の接戦を制しました。ハーデンなんと59得点!ウエストブルックもいつも通りのトリプルダブル!

 

 

ウイザーズは前3戦シュートが入らなかったエースのビールが46点と活躍、八村くんも23点、(得点はBealに次いで、チーム2位)5リバウンドと頑張りましたが、一歩及ばず・・・(-_-;)。でも新加入のベテランガード、アイザヤ・トーマスが17点、10アシスト、そしてダブルフィギュア(二桁得点)が7選手です。今シーズンに期待を持たせるいい試合だったんじゃないでしょうか。八村くんも3ポイントを3つ決めました。(3/3)ただ、ハーデンにはやられましたね(-_-;)。これからも期待しましょう!

 カテゴリ:スポーツの話

原朋直リーダーライブ・御茶ノ水ナル・2019・10/23

久しぶりに原朋直さんのライブを聴きに行きました。

 

 

お馴染みのメンバーですが、ギターの朝田さんは体調が悪く、この夜は出演出来ず・・・、との事でした。

 

 

打ち合わせに余念がないメンバーたち、立っているのが原さんですね。日本のジャズ界を代表するトランぺッターの一人ですね。

 

 

今夜マティーニを注いでくれるのは・・・?

 

 

スマホを向けると、「いいですよぉ・・・」と、照れ笑いの成田オーナーでした( ´∀` )。成田さんの造ったマティーニはバッチリです<(_ _)>。

 

 

さて時間になりましてミュージシャンたちがステージで準備します。名手たちのライブに大勢のファンが集まりました。後ろのカウンターとボックスは殆ど埋まっています。いい塩梅のライブになりそうです( ´∀` )。

 

 

いよいよスタート!原さんのオリジナルとスタンダード半々くらいですかな?オリジナル曲も綺麗なメロディーで聴きごたえがあります。松島啓之さんとは全く個性が違うけど、素晴らしい原さんのソロに私もテンションが上がって来ます(笑)。

 

 

宮川君も、鈴木さんも徐々にヒートアップ( ´∀` )!店内の温度が上がって来るかのようなアツイ演奏に声援も大きくなって来ました。私も「イェーイ~~~!」(笑)。

 

 

いつの間にか前のカウンターも満杯です( ´∀` )。いい演奏を聴き逃す事がなかったラッキーなファンの方々( ^ω^)・・・、きっと皆さん満足された一夜になった事でしょう。鈴木さん、相変わらずシャープな、カッコいいフレーズでいい盛り上げます。原さんや鈴木さんも時々「おぉ~!、イェイ!」といい演奏に声をかけていました。笑顔です( ´∀` )。

 

 

ベースの池尻君もドラムのフレーゼ君もいい合いの手を入れて、厚みのあるサウンドの素晴らしい演奏です。彼らのソロも素晴らしかった。宮川君もいつも以上にノッテルかな?と思っていましたが、1セット目が終わってから、あるボックス席を占めていた紳士たちに挨拶をしていましたが、どうやら彼のお父様が友人をお連れになっていたようでした( ´∀` )。ちょっと張り切って弾いていたかもしれませんね( ^ω^)・・・。

 

 

灼熱のファーストセット!大きな拍手の中でミュージシャンたちがステージを降りるとき、私もこれでおいとまです。いい演奏にほぼ満員のお客様が応えて、みんなが一体となったようないいライブでした。こうして多くのお客様がいつも聴きに来てくれるような日が来ると言いなぁ・・・。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

臨時休診のお知らせ・11/14(木)は休診とさせて頂きます。

臨時休診のお知らせ。

 

11/14(木)は所用の為、休診とさせて頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。

 カテゴリ:お知らせ

スポーツの秋・2019・10月

もう10月も終わりです。10月最後の日曜日、野暮用を済ませて夕方家に戻りまして、テレビをつけました。番組表を見ると、いろんなスポーツやってます。丁度競馬の天皇賞が始まる時間、アーモンドアイの圧勝劇に感動!

 

自転車のロードレースをやっていました。最後の方だけ見る事が出来ましたが、日本を代表するロードレーサー、新城幸也選手が残り2周で抜け出し、そのまま後続のメイン集団を押さえて見事に優勝!最後もがきにもがき、優勝を確信したあとの笑顔のゴールです。

 

 

私は自転車の事は全く無知なんですが、彼の名前くらいは知っています。今年だったか昨年だったか合宿中の落車事故で大腿骨、肘などを骨折して暫く休んでいたと聞いています。このさいたま市でのレースがどんな位置づけなのかは知らないんですが、世界のトップレーサーたちが出場していたこのレースで日本人としては初優勝なんだそうですね。

 

 

かなりの快挙なんだろうな・・・。自転車ファンの間ではきっと大騒ぎになっているんではないでしょうか( ´∀` )。何も知らない私ですが、大けがを乗り越えてこうして大きなレースで復活優勝を遂げた新城選手の走りぶり、そして笑顔を見てなんだか感動しました。これからも頑張って下さい!

 

 

午前中にはスキージャンプの試合もあって、これは録画してありまして、後でゆっくりと観ました。

 

 

ウインタースポーツと言われるジャンプやスケート競技がもう始まっているんですね。全く雪はありません(笑)。

 

 

いやぁ・・・、よくこんなところから滑り降りる気になるもんです・・・(-_-;)。恐ろしい高さと傾斜です。

 

 

選手たちは紅葉の中を気持ちよさそうに飛んでいきます。女子は高梨沙羅選手、男子は昨シーズンのワールドカップ王者の小林陵侑選手が、順当な優勝を収めました。

 

 

他にもゴルフではアメリカPGAツァーの試合が習志野で行われ、タイガーウッズが通算82勝目を挙げました。NBAでは八村くんが開幕3戦で平均得点16.3、リバウンド7.7と主力選手であることを証明するような活躍を見せています。今はNBAのニュースも毎日のように新聞やニュースで観る事が出来るようになりました。

 

 

今朝の新聞をみていると、テレビ中継はありませんでしたが、陸上競技や水泳では日本記録が幾つも出たり・・・。いろんなスポーツで好記録、好パフォーマンス、続出!の日曜日だったようです。

 

長い野球のシーズンが終わった途端にスポーツの秋が話題テンコ盛りで始まったような10月の末の日曜日です。来週はもう11月かぁ・・・(-_-;)、今年もあと2ヶ月ですね。皆さま、お身体にはお気を付け頂いて、無事に新年を迎えられることをお祈りしております。そしてスポーツの秋をご満喫ください<(_ _)>。

 カテゴリ:スポーツの話, 日々のこと

八村くんNBAデビュー戦・10/24/2019

八村くんのレギュラーシーズン初戦が終わりました。対ダラス・マヴェリックス100-108の敗戦でした。八村くんは24分50秒のプレータイムで14得点、10リバウンド!

 

 

ルーキーの初戦としては上々・・・、と言うより、素晴らしいパフォーマンスだったと思います。ワシントン・ウイザースと言うチームはいわば弱小チームですが、これからの八村くんの活躍がどれだけチームに貢献できるのか・・・、楽しみなシーズンになりそうです( ^ω^)。   10/24・12:15AM(日本時間)

 

 カテゴリ:スポーツの話

浅草橋「あさだ」にて・・・10/21/2019

久しぶりに「あさだ」さんへ伺いました。私は浅草橋に7:20ころ到着。Gt君とOs君は6時過ぎには着いているはず。もう盛り上がっている事でしょう( ´∀` )。

 

 

料理取り置き無用!と連絡しておいたのだけど、優しい彼らはたっぷりと残しておいてくれました( ´∀` )。食べるのが遅い・・・と言う事もありますが・・・(-_-;)。二人とも遠慮しい、なので人が食べないと手を付けないんだなぁ・・・(笑)。

 

 

実はこの夜はスペシャルゲストがいました。Os君の上司、Tm社長さんです。久しぶりにお会いしましたが、なんだかずいぶんスリムになられたようで・・・?相変わらずカッコいい若社長さんです。

 

 

そしてつい最近初孫息子が誕生してハッピーなGt君でした。

 

 

実はGt君は今年いっぱいでリタイア、お世話になったTmさんと一度飲もうじゃぁないか・・・、というわけでこの酒席となった次第です。

 

 

刺身もなくなり、塩辛を頂きます。ここの自家製塩辛は柚子味で美味!私の好物です。元ラグビー部の体育会系のTm社長がどんどんお酌してくれちゃうもんで、八海山の二合徳利はあっという間に空になりました。

 

 

冷酒を少し飲んだ後、Gt君とOs君は蕎麦焼酎の蕎麦湯割り( ´∀` )。これも美味そう、私も大好きです。

 

 

いい塩梅に出来上がってご機嫌なお二方( ^ω^)・・・。杯が進みます。

 

 

ラグビーの選手だったTm社長の今回のワールドカップの解説なども聞きながら、料理も進みます( ´∀` )。

 

 

ナイスガイのTmさん、Os君の酒癖の話題など( ^ω^)・・・、盛り上げてくれまして、楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。いやぁ・・・、Os君は、いい会社、いい上司に恵まれたなぁ・・・。

 

 

骨煎餅などもいただいて・・・、杯を重ね話も尽きず、最後はお蕎麦で〆ました。気遣いのTmさんのお蔭で楽しい時間を過ごさせて頂きました<(_ _)>。

 

 

また是非お酒でも、またゴルフでもご一緒しましょう!と話しながらお開きです。雨がちらつき始めた浅草橋。Gt君が傘をさしかけてくれて、遠回りして駅まで送ってくれました。Tmさんとも握手をして総武線のそれぞれのホームへ別れます。いい時間を有難う!またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ