日曜日(7日)夜、テレビをつけるとベイスターズ対スワローズの試合をやっていました。おぉ、藤浪投手が投げているぞ!!!かねてから藤浪くんの事は気になっていたので久しぶりに日ハムファイターズ以外の試合をず~っと観てしまいました。
阪神で初めの3年ほどは素晴らしい成績だったけど、その後どうもうまく行かず・・・(;^_^A、高校時代は同期の大谷選手よりも結果を残していたし、プロに入ってその3年くらいは大谷選手に負けずとも劣らない・・・(大谷くんは二刀流だったから比較は難しいですが(-_-;))記録を残しましたし、球速だけなら大谷君より速く、強い球を投げる力はあるのかもしれません。
3年前にアメリカに渡りましたが、良い時と悪い時の差が激しい・・・(-_-;)、と言うか・・・、やはり制球力の問題で最後はマイナーリーグでしかプレーする機会がなくなり、日本に帰って来ましたが・・・、3試合の登板・・・、なかなか良い結果を残しています。私が気になっていたのはベイスターズのキャッチャーがどうリードするか・・・、ということでした。
私がかねてから思っていたこと( ^ω^)・・・、ピタリ!ベイスターズがやってくれていました。ここです!
たまたま最近元タイガースの掛布さんのYouTubeのサイトに江川さんが出て対談していた(3年くらい前の動画ですが)回を観る機会がありました。その時に掛布さんが江川さんにどうしたら藤浪くんを復活出来る?と江川さんに聞くと、「ど真ん中にだけ投げてればいい!」との答え( ^ω^)・・・、私は右バッターの外角やや低めくらいに構えてればいいんじゃないかな???なんて思ってましたが( ^ω^)・・・、
まさにそこです( ´∀` )。右バッターでも左バッターでも。直球でも変化球でもキャッチャーはここに構えていました。ちなみにその前の2試合、中日は、なんと全員左バッター・・・Σ(゚Д゚)という奇策でしたが、その時はどう構えていたのか観てないのでわかりません。しかしこの試合ではずっとここ・・・、でもそこに球が行くことは少なかった(-_-;)。たまにそこに行くと打たれたりして・・・(;^_^A。
でも適当にばらけてバッターは狙い球を絞れず・・・、また球威のある球を打ちあぐみました。ここに構えておけば抜けても右バッターのインハイ、頭の近くには行っても致命的な危ないコースにはなかなか行かないだろうし、ひっかけたときは大体低めに行きますから、せいぜい左バッターの足元付近に行く程度だから、極端な危険球にはならないでしょう。
DeNAの三浦監督はじめコーチングスタッフはこうすれば藤浪くんの良さ、持ち味の剛速球を生かせると考えていて、彼にラブコールを送ったのでしょうか???
藤浪投手がベンチに戻ると、楽しそうに監督やほかの選手と話している姿が映し出されて、なんか嬉しい気持ちになりました( ´∀` )。先ほどの掛布さんの動画でも掛布さん曰く、(彼が3年前に阪神で2軍コーチをやっていた時に藤浪くんを見ていたそうです)「藤浪くんはホントにいい子!!!」と言っていました。江川さんは藤浪くんが成績を残せなくなったのは「彼の性格が優しすぎるんじゃないかな?」と言ったら、掛布さんが「ホントに優しくていい子なんだよな・・・」と言っていました。
江川さんによると、「性格が良すぎて、相手に当ててはいけない!と、気にしすぎるから余計制球が乱れる」のではないか???「彼くらいの球速、球威があれば真ん中投げてたってなかなか打てるもんじゃないんだから・・・」(;^_^A
この日は7回まで2点取られたかな?最後に2回ほど球が抜けて右バッターの頭近くに行ったところでベンチに下がりました。いいイメージを持ったまま終わらせたいと言う三浦監督の思いがあったのでは・・・?と私は推測しています。今シーズン残り少なくなりましたが、彼のこれからの投球に期待したいなぁ( ^ω^)・・・。
ファイターズは頑張ってソフトバンクホークスに付いて来ましたが・・・(;^_^Aちょっとここのところ差を付けられて来ました。クライマックスシリーズに残ることは確定的ですが・・・(-_-;)、一位で残るのと二位で残るのとでは大違い!こっちも頑張って欲しいけど( ^ω^)・・・。新庄監督は来年も残るんだろうか?藤浪くんの今後も含めて野球にも興味が出て来た今日この頃です( ^ω^)・・・。