新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

3泊4日・2023・9月

9/15(金)、ちょっと仕事をずる休みしまして(-_-;)、9/16~9/18の3連休に絡めて3泊4日の旅に出てまいりました( ^ω^)・・・。3泊なんて何十年ぶりだろう・・・?子供たちが小さかったころ毎年夏に海、冬にスキーに行っていましたが、いつも2泊3日でした。あまり仕事休めないから・・・(´;ω;`)。さて東京某所、チェックインしてまずは・・・、

 

 

 

 

こうして点滴の針を入れられます(-_-;)。手首にはバーコード付きの腕輪(笑)。そして心電図モニターもつけました。

 

 

 

 

かなり前からあった不整脈(心房細動)が昨年末ころに進行してしまいまして、発作性から持続性に悪化していました。正常に脈打つ日はなく、安静時でも脈拍90前後・・・(-_-;)、体調芳しくなく流石にあまり宜しくないな、と思いまして、主治医(と言っても私の甥ですが)から前々からすすめられていた「カテーテルアブレーション」と言う処置をするために入院したのです(-_-;)。

 

 

 

 

こんな予定表が部屋に置いてありました。そして一夜明けてオペ当日の朝・・・、

 

 

 

 

点滴を始めます。この器具を押して行って看護師さんと処置室へ向かいました。横になって点滴で鎮静剤が入りまして、うつらうつらしながらスタッフの方々が準備をしている様子が声で伺えました。いつの間にか気づいたらまたこの部屋にいます。朦朧とした私に「新原さん、聞こえますか・・・?」と言う看護師さんの声が聞こえて来ました。その間2時間ほどあったようですが、私には一瞬でしたΣ(゚Д゚)。

 

 

 

足の付け根から太い管を静脈に入れてカテーテルを心臓まで持って行き、心房細動を起こす悪い信号を送っている部分の周りをやけどさせる。するとその部分が絶縁体となって、悪い信号がそこで遮られる・・・、そう言う仕組みだそうです。何はともあれうまくいったようで( ´∀` )、いやぁ・・・、本当に久しぶりに正常に脈打つようになっていました。なんか感動です・・・( ´∀` )。

 

 

血管に太い管を入れていたので、止血するまで時間がかかるようです。このあとそこを圧迫して5時間ほど足を動かせません。そのあと圧迫を外しても数時間は右足は動かさないように言われまして・・・、痛いし・・・(-_-;)、ちょっと寝苦しい一夜でしたが・・・、でもこれでよくなってくれればね( ^ω^)・・・。それぐらい我慢しましょう( ´∀` )。

 

 

 

 

次の日の朝は動けます( ´∀` )。昨日は食事なし、二日ぶりの朝ごはん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

先生がいらして、「上手くいきました。良かったですね( ^ω^)・・・。」と言って頂きました<(_ _)>。今日は一日ゆっくり休んでくださいね。」有難うございます<(_ _)>。いやぁ、先生のおかげです( ^ω^)・・・。そして昼ご飯(笑)。

 

 

 

 

本当にゆっくり休みまして夕飯を頂きました<(_ _)>。抗生剤などの点滴もあってまだ右腕には点滴の針がありますが、次の朝にはそれも、また心電図モニターも外して頂きました。先生やスタッフの方々にはとてもよくしていただきまして本当に感謝です。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

もう次の日から仕事に戻っています。昨日はまだ少し痛かったけど、今日はだいぶ良くなったなぁ( ^ω^)・・・。ただ暫くは断酒・・・(-_-;)。せっかく良くなったんだからまた悪くしないように気を付けますが・・・、ライブには行けなくなるなぁ(-_-;)。ま、コーヒー飲みながらライブを聴いてもいいんですけど・・・、やっぱり私には「ジャズとカクテル」がセットで楽しみが3倍になりますからね・・・、ちょっと辛抱致しましょう( ^ω^)・・・。

 

 

歳を重ねようが若かろうが・・・、いろいろとあります。皆様にも十分ご自愛頂きまして、良い日々をお送りくださいませ。もうすぐ秋ですね( ^ω^)・・・。

 

PS

どこの病院でもそうだと思いますが、無断で施設内を撮影することは禁じられております(-_-;)。よって病院名は明かせませんが・・・(-_-;)、皆様、どうかご内密に<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

断捨離・2023

3年くらい前に持っていたCDを大部分ディスクユニオンに買い取って貰いました。どうせあまり聴かないし、狭い部屋がもっと狭くなっていましたから、かなりスッキリ。その後Gtくんが釣り竿などの釣り道具を処分したということを聞きました。蔵前に釣り具買取専門店があって、そこで買い取って貰ったということでした。

 

そうだなぁ、釣り道具も処分しなきゃなぁ・・・、と思いながら3年たってしまったけど、この夏の休み中に、やっと行動に移すことが出来まして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今の船カン仲間と毎月釣りに行っていたのはもう20年以上前・・・、いろいろあって週末釣りに行くことが出来なくなって、この道具はそれ以来お蔵入り。埃まみれでしたが、少し綺麗にして・・・、さぁ持って行きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

お店の人に、査定に一時間以上かかるかもしれない・・・、と言われたのですが、思ったより早く連絡が来ました。ほとんどの道具は査定不可だったみたい(-_-;)。前にCD処分した時に比べると安い値段でしたが(笑)、処分してもらっていくばくかの代金頂けるのだから有難い話です。でもちょっと寂しい気持ちも少しだけ・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

若かりし頃の思い出です( ´∀` )。

 

 

 

 

ホントに皆若かったなぁ( ^ω^)・・・。みんな髪の毛が黒かった(笑)。

 

 

 

 

でもまぁ、道具は無くなっても思い出は残りますね( ^ω^)・・・。

 

 

一応ワカサギ釣りや簡単に堤防釣りで遊べるくらいの道具は残しましたが、果たして使うかな(笑)。だんだん残った時間が少なくなってきます(笑)。良い時間にしたいものです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

七G会下見プレー・太平洋クラブ八千代・9/7/2023

今月末に七G会があります。今回はEd世話役のおすすめのゴルフコースで初めて開催することになり、その下見に幹事団及び有志数名で行って来ました。カート無し、歩きのスループレーとあって、暑さが心配でしたが、皆さんの日ごろの行いのせいでしょうか(笑)、決して涼しくはなかったけど、この夏の異常な暑さ程ではなく、また台風の進行も遅れ、雨にも悩まされず( ^ω^)・・・。天気には恵まれた下見ゴルフでした。

 

 

 

 

勝田台駅からクラブバスで15分ほどで到着。着替えてスターターハウスで朝のコーヒーを・・・、と思いましたら、先に来ていたEd世話役、朝から缶ビール(笑)。これはご相伴せねばなりますまい( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そこにMmくんもお付き合い頂きました。Mmくんの運転手(笑)、Ntくんはコーヒーで我慢しております( ^ω^)・・・。

 

 

 

メンバーが集まりましてコンペではありませんが写真撮ろうか・・・、中々来なかったHwくんがやっと近づいて来ましてEd世話役が手を振っています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

という訳で・・・、ハイ、チーズ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一組目がスタートティーに立ちます。少し蒸しますが、まぁ前日までの猛暑に比べれば・・・、良い日に恵まれました( ´∀` )。

 

 

 

 

今日のキャディーは田中さん。総合職で大卒入社一年目。まずは会社の諸業務を経験するためにキャディーもやっているところだそうです。そろそろキャディは卒業して次回のコンペの時にはフロントにいるかもしれないと話してくれました。将来の支配人候補です( ´∀` )。今日はキャディーの田中さんです。宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

ここは歩きでのプレーと言うことで、暑さが心配でしたが、これなら何とかなりますか・・・(-_-;)。同伴者とナイスなキャディさんに恵まれて( ´∀` )、楽しくラウンドして行きました。

 

 

 

 

途中で隣のホールの七G会メンバーたちと会話したり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あるグリーン上では、カマキリが私たちのプレーを見ていたり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なんて言ってる間にハーフターン、待ちが多かった割には2時間10分くらいかな?結構早く回ったんだなぁ(笑)。遅く感じたのは私たちの組は3人だからかな?さて10分ほどの休憩時間があります。

 

 

 

 

スターターハウスのテラスでは私たちの前の組が軽い食事をとっていました。Hw幹事長、Oyハンディキャップ委員長、If宴会部長、Hwくん同様、優勝担当のこの会一の実力者Hr氏の重鎮ぞろいの組です。少しプレー遅いけど・・・(-_-;)。

 

 

 

 

私とHiくん軽食代わりのビール一缶(笑)、Okさんはちょっと一服( ^ω^)・・・。そして後半へと向かいました( ^ω^)・・・。ちょっと疲れて来たなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

Okさんは上がり3ホールくらいで足がつり、歩くことにも苦労していましたが(-_-;)、ま、こんなトンボにも励まされ( ^ω^)・・・。なんとか無事にホールアウト。最終ホールのグリーン脇までカートが来てくれてOkさんをハウスまで連れて行ってくれました。太平洋クラブになって、かなりお客様サービスが良くなったらしい元八千代パブリックだった太平洋クラブ八千代コースでした( ´∀` )。

 

 

キャディさんの制服はニッカボッカーズ( ´∀` )。そういえば船カンのキャディの新田さんから、「ここに知り合いが勤めていて、ニッカボッカーズとかアンティークっぽいゴルフ用品を扱う店をこのゴルフ場内にオープンした、」と言う話を聞いたことがありました。確かにそんなコーナーもクラブハウス内にありましたね。次回のここでの七G会、9月末ともなれば流石に秋の気配になっているはず。私も3カ月ぶりにニッカーズでのゴルフに戻りましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

さて汗びっしょりだった疲れ切った(-_-;)身体を風呂で流した後は昼食タイム。これも次回コンペの予行演習です。スループレーでゴルフを終え、昼食を兼ねての懇親会、コンペの表彰式などをする予定。一組目は早々とビールでリフレッシュ中でした( ^ω^)・・・。もはや常任幹事となりつつあるNtくん、今日は100切り・・・Σ(゚Д゚)。知りませんでしたが、3回目の100切りだそうです。もう私なんぞは敵いません<(_ _)>。間違いなく今月末の本番コンペの優勝候補ナンバーワン!笑顔です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

さて全員集合して懇親タイム( ^ω^)・・・。ここは中華料理が有名らしい。本番でどうオーダーしたらよいのか?これで少し良いアイデアになりました。そして実は簡単に会費千円徴収しまして、ダブルペリアでミニコンペもやっていましてその表彰も致しました・・・。これも本番の予行演習( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

終盤に足が攣ってしまったOkさん、ここにきて手の指やら太ももやらあちこち痙攣して座るのもままならず、箸も握れない(-_-;)。心配したHr夫人が薬を差し入れしたりしていましたが、遠路運転して帰宅しなければいけないのでちょっと心配しましたが、ご無事に帰られたようでホッと致しました。

 

 

真夏の猛暑ほどではないにせよ暑い中歩きのプレーでしたから、水分不足だったのかもしれません。次回はもう少し涼しいだろうから大丈夫だとは思いますが無理せずに楽しみたいものですね。皆さんお疲れ様でした。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

一応恒例ですので・・・(-_-;)。Okさんは47-47、Hiくんは41-41、私は60-60(-_-;)、3人とも前後半のスコアが同じ!と言う珍しいスコアカードとなりました( ´∀` )。永久保存版ですね(笑)。お二方ともお上手<(_ _)>。相変わらずアプローチドヘタの私。どこが隠しホールでも当たる(笑)、まんべんなく叩いた私(-_-;)。ミニコンペの優勝賞金頂いてしまいました<(_ _)>。でもこんなスコアは永久保存したくないものだ・・・(-_-;)。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

9/15(金)、9/29(金)は休診とさせていただきます。代わりに9/14(木)、9/28(木)は診療日といたします。

9/15(金)、9/29(金)は所要のため休診とさせて頂きます。その代替として本来休診日の9/14(木)と9/28(木)を診療日といたします。よろしくお願いいたします。

 カテゴリ:お知らせ

おめでとう!!!

ただただ、おめでとう!本当におめでとう!!!

 

 カテゴリ:スポーツの話

無題

ある夕刻、四ツ谷駅ホームにて( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

遠くに見える空が綺麗だったもんで( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

そしてある日青葉園からの帰り路、渋滞で止まっていた時に( ^ω^)・・・、青空の中にではなく白い曇り空をバックに入道雲がありました。実際にはもっと迫力ありましたけど(笑)、それにしてもまだ入道雲かぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

まだまだ夏の空ですが、帰宅する時間には空は暗くなってきました。日が短くなりましたよね( ´∀` )。夏至を過ぎて2カ月以上経ちますから・・・。まだまだ暑いけど(-_-;)、それでも暑さの峠は越えたでしょうか( ^ω^)・・・お彼岸過ぎれば涼しい秋がやって来ます。皆様にはご自愛いただきまして良い秋をお迎えくださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

日本男子バスケ、対欧州勢で劇的初勝利・2023/8027

いやぁ、やってくれました( ´∀` )!!!私の予想が大外れ(笑)!!!強豪フィンランドに大逆転勝利です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前半は36-46で10点差、しかしこの日もスリーが入らず、「やはり無理だったか(-_-;)・・・?」と思いましたが( ^ω^)・・・、解説の馬瓜エブリンさんが良かったなぁ( ^ω^)・・・。スリーを打って入らなくっても、「いいですよー( ´∀` )、どんどん打って行きましょう!!!」河村くんがカットインしてレイアップを外した時も、「それでいいんです!彼はレイアップを打つことを怖がっていませんねぇ( ´∀` )、いいですようー( ^ω^)・・・、」

 

 

 

 

そのポジティブな応援に応えるかのように( ^ω^)・・・、後半大爆発した河村くん、そして日本代表チームでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

富永くんのスリーも決まり(17得点)、比江島選手も大活躍(14分でFG4/5、FT7/8の17得点)、ケガを押して頑張った渡邊くんと馬場雄大くん、それぞれ29分、25分出場でチームの2位、3位のプレータイムで日本チームを支えました。

 

 

 

 

河村くんは世界を驚かせたと思いますよ( ^ω^)・・・。でもやっぱりMVPはジョッシュ・ホーキンソン選手ですね。彼も直前にケガをして、出場が危ぶまれていました。決して万全の状態ではなかったはずですが・・・、なんと37分32秒プレーして(殆ど休みなし!)28得点、19リバウンド!!!

 

 

 

 

特に前半日本チームのシュートが入らなかった時もゴール下を死守。前半だけで8~9リバウンド、そしてFGは100%だったと思います。NBAでもオールスター級のマルッカネン選手に対して一歩も引かない素晴らしいプレーで日本を支えました。この頑張りが無かったら、前半で20点以上離されて試合が終わっていたかも知れません。彼の身を粉にした貢献が最後の大逆転劇につながったんです。

 

 

 

 

このワールドカップが終わるまでバスケの投稿はしないつもりだったんだけど( ^ω^)・・・。いやぁ・・・、こんな嬉しい誤算はありませんね、と言うことで緊急速報でした。今晩ゆっくり録画で余韻を楽しみたいと思います( ´∀` )。こうなったら私の予想外れまくって、皆さんに笑われたい(笑)。オーストラリアにも勝っちゃってくれたら・・・(笑)。海外からも八村くんや前監督のフリオ・ラマスさんからの祝福メッセージが届いていました( ´∀` )。日本代表、残り試合ガンバレ~~~!ですね( ´∀` )。

 

 カテゴリ:スポーツの話

for Jazz Vocal Lovers( ´∀` )

結構いいと思いませんか( ^ω^)?

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

I`ll see you in my dream. Concert for George

何度見ても、聴いても・・・、感動する・・・(´;ω;`)。

 

 

 カテゴリ:音楽の話

男子バスケWC・日本初戦完敗(-_-;)

81-63、予想されてはいましたが、数字以上の完敗でした(´;ω;`)。一次リーグ残り2試合頑張って欲しいですね。試合を見ながら感じたことがあります。それを少し書いてみましょう( ^ω^)・・・。

 

 

ニュースでも、試合中のアナウンサー、解説陣のコメントでも、シュルーダー選手、フランツ・ワグナー選手の名前が良く出て来ました。確かにこの二人はNBAでも大活躍しているようですが、フランツの兄、モリッツ・ワグナー、そして今はドイツリーグにいるアイザック・ボンガ選手は八村塁選手が(確かルーキーイヤーだったと思うけど)ウイザーズにいた時にチームメイトだったんです。

 

 

モリッツ・ワグナーは今でもNBAで(弟ほどではないようですが)活躍しています。彼もボンガ選手もNBAドラフトにかかってNBAに入りました。それだけでも凄いΣ(゚Д゚)。ボンガ選手などは18歳でNBAに来たのですからかなり将来性を買われていたんだと思います。ちょっと失礼な言い方だけど<(_ _)>、この日本代表唯一のNBAプレーヤー、渡邉選手よりははるかに格上の選手たちだと言えると思います(-_-;)。

 

 

ボンガ選手は少々八村くんとも因縁(笑)がありまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

これは2019/12/17にこのブログに上げた写真ですが、八村くんとボンガ選手が相手のシュートをブロック、リバウンドに双方向から飛んだ時になんとボンガ選手の右足が八村くんの急所にクリーンヒット(-_-;)!この負傷でこのあと2か月前後八村くんは試合出れなかったんじゃぁないかなぁ・・・(-_-;)。この時ボンガ選手は20年目、まだ18か19歳でした・・・。

 

この時だけでなく、八村くんは事情があって開幕後数か月チームに合流しなかったこともあるし、やはり怪我で暫く休んだこともありました。それが無ければスターターとしての地位を確実にしていたのではないか、と私は思っています。開幕後にしばらく休んだ時は前年まで日本代表で日本の為に頑張って、殆どオフシーズンなしでプレーし続けたことで心身共に疲れ切っていたのだろうという事だと思うんです。

 

 

ですから今回彼が日本代表に加わらなかった事は決して責められません。今度こそいい状態でシーズンインしてNBAプレーヤーとしての成を遂げて、自分の位置を確立させてから日本代表に戻って欲しいものです( ´∀` )。そのためにもなんとかこのWCでアジア一位になってパリオリンピックの出場権をとって欲しい・・・(^^)v

 

 

さて話を戻しますが( ^ω^)・・・。ドイツ代表、そして世界のトップクラスのチームには現、元NBAプレーヤーが多々いまして、残念ながら日本代表とは格が違います。そして日本のメディアはそのような各国の選手に関して、かなり名前の売れた一部の選手のことしかコメントしていない・・・、と言うか出来ない(?)のが残念です。

 

 

たまたまですが、NBAを長年現地で取材し続けている宮地陽子さんがこのワールドカップの取材で日本にいるんです。こんないいチャンスはありません。日本のメディアの方々は彼女に取材したらいいのに( ^ω^)・・・。皆さんの知らない面白い話がいっぱい聞けるはずです。今来ている外国チームのNBAプレーヤーの事などね( ^ω^)・・・。まぁ、誰もそんな事気づかない、宮地さんに話を聞こうとする日本メディアは数少ないだろうなぁ・・・(-_-;)。

 

 

先ほど書いたワグナー兄、ボンガ選手の事なども、是非この試合中に解説者たちが取り上げてくれたら面白かったんだけど・・・(´;ω;`)。ま、仕方ない・・・(笑)。次戦は対フィンランド。もし一次リーグで勝つ可能性があるとしたらこの試合だけです。ガンバレ~~~!!!

 

 

さてバスケの話はこのWCが終わった時にでもまた書こうかな?と思っています。あまり興味のある方はいないんでしょうけど(笑)。ご精読ありがとうございました。<(_ _)>(笑)

 

PS

岸田首相が始球式(ティップオフセレモニー)に出てボールを上げた・・・、のにはちょっとびっくりしました(笑)。彼も彼なりに頑張っているんだなぁ( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」