新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

タイガー復活ならず、服部真夕復活!8/23/2015

アメリカPGAツアー最終戦(プレーオフ以外の)、ウインダム選手権最終日、2位でスタートしたタイガーウッズは11番でまさかのトリプルボギー、復活優勝はなりませんでした。

 

日本のLPGAツアー、キャットレディースでは服部真夕が3年ぶりの優勝を果たしました。

 

ずっとアプローチイップスに悩まされ、ここのところショットも乱れ今年は予選落ちが続いていた服部選手でしたが、ちょっとしたきっかけでショットの調子を取り戻し、ここ数試合は復活を思わせる好成績でしたが、ついに優勝しました。

hattori2

 

アプローチに関しては、いつ治るかわからないから、これからもお付き合いしていきます、と語り、アプローチイップスを抱えながらも勝てる事を証明しました。

 

タイガーはアプローチイップスとは自分では言いません。そうでないのかも知れませんが。丸山茂樹プロによると、タイガーはドライバーのイップスなんじゃないか?と感じているそうです。

 

ただ、以前のタイガーはトラブルに陥っても、信じられないようなアプローチでチップインしたり、寄せて来ていたのを見ています。パットもしかりですね。そのタイガーが11番で見せたミスはイップスの疑いを感じさせました。(実は今朝、朝の準備をしながら、録画したホヤホヤの映像を見ていました。)昔のタイガーにはこのようなミスはあり得ないことでしたから・・・。

 

何でもないライからのアプローチをトップしてグリーンオーバー、次を軽くダフって乗らず、パターで乗せるも大きくオーバー、パットも入らずでグリーン周りから5回かかってカップに入れました。

 

まるで私のようなゴルフです。私は4~5年前からアプローチイップスに悩まされ、同じような事を続けていますから、タイガーのあのようなプレーから彼も軽いイップスになっていると確信しています。

ipus

 

今年初めタイガーのアプローチが変調をきたしたときに、周りの友人たちがいろいろなアドバイスをタイガーに送っていた練習場の風景です。

 

それから暫く試合から遠ざかり、練習に打ち込んで来たタイガーでしたが、「戦う準備が出来た。」と言って復帰して来て初めは予選落ちもありましたが徐々に調子を上げて来ていました。いよいよ復活優勝か?と期待された最終日にアプローチのミスで勝利を逃しました。

 

私は数年アプローチに苦労しています。同伴の友人からは、「こうすれば・・・、ああすれば・・・いいよ。」とアドバイスされます。「そうか、練習してみようか・・・」と答えたりもしますが、実はほとんどの事は試してきています。

 

はじめは技術的なことから始まったことが、メンタルに大きな影響を及ぼします。はじめは練習場でもシャンク、ダフり、トップ、なんでもござれの惨憺たる状況でしたが、機械的なスィングを心がけ、今は練習場ではそこそこ打てるのです。

 

しかし、心の中に巣食った不安、恐怖感(ミスショットへの)が、コースに来ると頭をもたげはじめます。そうすると身体が自分のものではなくなっていく感覚がしてきます。これは、なった人でないと解らない感覚です。そして、この感覚は自分ではコントロール出来ないのです。

 

例えば、(比較するにはそぐわない例かもしれないけど)腰痛にしても歯の痛みにしても経験していない人にはどんなものなのか伝わらない感覚だと思いますが、似たようなものでしょうか?

 

今は、(もちろん練習もしますが)服部真夕選手がコメントしていたように、イップスと上手く付き合って行くように心がけてプレーしています。上手く行けば好スコアにも繋がります(しばらく縁がありませんが・・・(笑))。

taiga今年前半、シャンクっぽいですね、シャフト近くに当てています。

 

タイガーウッズは常人とは比較できないスーパーゴルファーですから、必ず復活してくるのでしょう。ただ、もしも本当に(軽くとも)イップスの症状があるのなら、昔のような絶対的な強さは見る事は出来なくなるかもしれません。

 

この稀代のスーパースターには是非私の予想を裏切って、完全復活して貰いたいものです。

 

ちなみに、この試合を勝ったのはなんと51歳のデイヴィス・ラヴ3世でした。6~7年ぶりの優勝だそうです。

 

そして石川遼選手も31位でフィニッシュして、ギリギリセーフ、シード権とプレーオフ進出の権利を得ました。かれにも早くかつての輝きを取り戻してほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

ボルト選手・8/23/2015

いやぁ・・・、すごかったですねぇ・・・・・・・。語る術なし!

 カテゴリ:スポーツの話

暑気払い

昨日21日の土曜日、四谷嘉賓で七G会恒例の暑気払いがありました。世話役Eu君はじめ久々参加のHm君を含め20人近くの同期生が集まりました。

 

Gt君と集合時間の20分前から一番乗り、先にビールを頂きつつ三々五々集まってあちらこちらで乾杯が始まりました。

 

いやいやこの暑さで元気ないかと思いきや、みんな楽しく大声で会話しながら飲むこと飲む事・・・。他のお客さんにはかなりご迷惑をおかけしたかと思います。皆に代わりここでお詫びです。

 

近況報告や最近のゴルフの調子、昔の思い出・・・、話が尽きませんね。

 

次回のコンペ(9月のシルバーウイークに予定されています)の組み合わせ(仮)なども配られて、また盛り上がります。ここの所飲み会のみ参加の各氏にも参加してほしいなぁ・・・。

 

厚木から遠路、Hr夫妻も駆けつけてくれました。H夫人、今回は新鮮な野菜を数種(ニガウリ、モロヘイヤ、バジル…他)お土産に持って来てくれました。前回コンペの時にはお米を頂きました。

 

夫人曰く「こないだのコンペの時に、新原君がとりたての野菜食べたいって言ってたから、持ってきたのよ!」とのこと。あれ俺そんな事言ったっけ?「言ったわよぉ!」

 

でもどうやって分ける?ま、適当に分けて配ろうよ。前にいたNw君はじめ数人でHrさんが持ってきてくれたポリ袋に仕分けして、全員には行きわたりませんが、配って回りました。みんな手際がいいなぁ・・・、と感心至極でありました。

 

配りながら「そうだった!」と思い出しました。Hr夫妻が趣味で農園をしていることを聞いて、昔北海道で野菜狩りに行って新鮮な野菜の甘さ、美味しさにびっくりした話をして、「とりたての野菜食べたいよねぇ、」と言う話をしたんだったなぁ・・・。Hrさん、ありがとね!

 

いやぁ、有難いことだぜい!と思いつつ、皆に配り終わって席に戻ると、自分の為に袋詰めして席に置いておいた野菜がない!誰かが配っちゃったようです・・・。

 

これとこれは何にして・・・、とか料理のプランが頭の中にあったんですが・・・、なんと間抜けなワタクシでありましょうか。(笑)

 

そうこうしているうちに時間が早く過ぎて行きました。次回コンペ幹事長の浅野君の音頭で三本締め、お開きとなりました。

 

If君はじめ懲りない数人は2次会へ行くようでした。次の日は休みだしいつもなら私も参加してしまうのですが、元々この日は有楽町スィングへライブを聴きに行く予定だったのです。暑気払いが入り、こちらを優先したのですが、丁度ライブの2セット目が聴ける時間でしたので、失礼して有楽町に向かいました。

 

たなか・りかさんと言うヴォーカリストのライブでしたが、なかなか聴く機会がない人なので聴いてみたかったわけです。なかなか良かったです。ただ、その前に少し飲みすぎていたかな?

 

ちょっと疲れていた私もみんなに元気をもらいました。8月もあと一週間、早いですねぇ。また来週から仕事頑張りましょう!しかし・・・、さすがに今朝は久しぶりに11時くらいまで寝てしまいました。貴重な一日が少し短くなりましたが、楽しい時間を過ごさせてもらいましたからね、たまにはいいでしょう・・・か?

 カテゴリ:日々のこと

8月31日(月)は6時30分で診療を終わらせて頂きます。

8月31日(月)は所要により6時30分で診療を終わらせて頂きます。

宜しくお願い致します。

 カテゴリ:お知らせ

ある夜、某所にて

仕事帰り、ちょっと寄って行くか・・・。

20150818_200246

 

テーブルを見ると・・・、ウ~~ン、いい絵じゃん・・・。

20150818_200306

 

やっぱ、真文さん、サイコーだぜぃ・・・!とか思いつつ・・・。

20150818_200859

 

10分後にはこうなっていました。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

お盆休みat代々木ナル 

もうお盆休みも終わりです。みなさんは有効に時間を使われたでしょうか?

 

私は代々木ナルに通いずめのお休みでした。たまたま聴きたいライブが続きまして、休み前の11日は畑路子さん、休み初日の12日はケイコ&ルーリー、14日は寝占友梨絵さんでした。

20150812_195943

 

11日はお盆休み前のせいか、少し忙しくバタバタしまして、1セット目は間に合わず2セット目から行きました。に

 

畑さん、久しぶりに聴かせてもらいました。ピアノには最近大活躍、東京Tucにも頻繁にブッキングされている八木隆幸さん。ベースにはベースを持った吟遊詩人、佐藤有介さんでした。

 

美しい音色をバックに歌う畑さんは相変わらず落ち着いたそつのない、そして心を伝える歌いぶりです。安心して聴けますね。音程も安定しているし、英語は兎に角上手い!

 

ただ、(良い悪いではなく全く私の個人的な好みの問題なのですが、)ビブラートを強調した歌は私は少し苦手です。演る方も聴くほうも、好みの分かれる所だと思いますが・・・。(サラ・ボーンも強くビブラートかけますが、あの人のはまた違った味があるかなぁ・・・。)

 

3曲目(くらいだったかな?)にワンノートサンバを歌ってくれましたが、(私の大好きな歌のひとつです)早口の歌詞なのでビブラートつけてるヒマがなく、逆に私には心地よく聴けました。

 

そのあとの曲は(意識してなのか解りませんが)何故かビブラートがやや抑えられて私には丁度よい感じに歌ってくれました。不思議なもんだなぁ・・・。

 

そして彼女は英語の発音がとても綺麗なのでそれも安心して聴ける一つの理由ですね。これだけ上手な英語で歌える人は結構少ないんです。歌が好きで耳がいいことがわかります。

20150812_195931休み初日はこれでした。

 

足利まで親友の墓参りに行って来ました。そのあと錦糸町のサウナでのんびり、マッサージにかかり、ビールと日本酒を少々頂いてから代々木に向かいましたが、のんびりしすぎてライブはスタートしておりました。

 

この店で育ったと言ってもいいのでしょうか?瑠璃子さんはまだここで働いていますが、圭子さんは久しぶり。成長した姿を見せてくれましたね。

 

次の日は仕事がありませんから、久しぶりに富田シェフの料理で夕食をいただき、姉妹店のヴァッソニールで休み時間を過ごし2セット目も聴いて行きました。

20150812_200248ヴァッソニール、中にはユキヨさん。

 

圭子ちゃんは貫禄(?)が出て来ましたかな?前は緊張感が見られたものでしたが、余裕が出て来たんでしょうか、声がしっかりしてきました。私の大好きな「They can`t take that away」を歌ってくれたのには感激でした。

20150812_205058 (1)ちょっと影になっちゃった。

 

そしてルーリーです。船橋の星、瑠璃子さん自作の「My lovely town・・船橋の歌」が馴染んできた・・・と言うか歌いこなれて来たというか、心に沁みこんで来ました。

20150812_210824 (1)瑠璃子さん

 

勿論それだけではありません。アイルランド(だったかな?)系の歌だったり彼女のシルクヴォイスは心を安らかにさせてくれますね。またご存じのお客様も多いのでしょうが、うまく盛り上げてくれてとっても楽しいライブになりました。私も一役買ったかも・・・(笑)。

 

バックにはご存じギターの平岡遊一郎さん。変わらぬ堅実なバッキングに素晴らしい技術のソロで聴かせてくれました。

20150812_204115 (1)

 

ピアノは若手有望株リン・ヘイテツ君、お茶目な、またカッコいいフレーズテンコ盛りの素晴らしいピアノで盛り上げてくれます。

20150812_204131 (1)

 

そしてこの夜の彼のソックスがあまりにも可愛かったので・・・。

20150812_205045 (1)ピンクの水玉模様でした。

 

さて最後に14日の寝占さんですが、本当にサイコーのライブでした。

20150814_192916友梨絵さんとギターの曽根くん

 

ちょっと長ブログになってしまったので、このライブの事はまた次のチャンスに・・・。

 

取り敢えず、彼女のCDのライナーノートの中の山下洋輔さんの言葉をご紹介しておきましょう。

「スキャッツによる自己表現は僕の知るどのプロ歌手よりも魅力的だ。完全に圧倒され「イイェーイ!」と叫ばざるを得ない。寝占友梨絵のスキャッツと兼松衆のピアノの上手さは1曲目を聴いただけでわかる。独自の世界を持つ、二人の才能ある若者のやりたいこと、よいところを丁寧に記録したこのCDはとても貴重だ。」

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

残暑お見舞い申し上げます

記録的な暑さも峠を越したようですね。32℃がこんなに涼しいとは思いませんでした。

 

蝉さえも暑さを避けて夜暗くなってからや、夜明け頃鳴いていて、明るい昼間の時間にはあまり声が聞こえませんでした。やっと明るい時間に蝉が声を出すようになりました。

20150812_112141

 

マンションの自転車置き場の裏の親水公園では天使たちが大騒ぎしていました。

20150812_112145

 

私同様に今日からお盆休みの方も多いかと思います。まだまだ夏は終わりません、残暑の中お身体にはお気を付けください・・・。

 カテゴリ:日々のこと

お暑う御座います。

ここのところずうっと「お暑うございます。」と言う言葉が、患者さんとのご挨拶になっています。

 

根本先生の患者さんの中にはご高齢の方も多く、「申し訳ないけれど、あまりに暑いので・・・」とキャンセルなさる方もいらっしゃいます。

 

この暑さの中遠くからいらっしゃるのは大変です。無理して体調を崩されてもいけませんから、涼しくなってからいらっしゃって下さればよいと思っています。

 

今朝、駅に向かって歩いていましたら、額に汗をにじませて高校生(だと思います)が声をかけて来ました。「すみません、城東高校はどちらでしょうか?」と道を聞かれました。

 

城東はねぇ、ここを真っ直ぐ行って信号渡ったらすぐ左にあるよ。と教えると、「有難うございます」とホッとした表情で早足で歩いて行きました。

 

電車に乗って、冷房の下で思い返して見ましたら、「あんな教え方じゃぁ、迷っちまったかも知れんぞ・・・」と気が付きました。そう、城東高校の手前には短い間に歩行者用など三つ信号があったのに・・・。

 

暑さのせいにしてはいけませんね。もう少し考えて教えるべきだったなぁ・・・。と電車の中でくよくよ後悔しっぱなしです。「可哀想な事しちゃったかも・・・、この暑さの中で道に迷わせてしまったかなぁ・・・。」

 

先ほど読んだニュースでは、今日6日が暑さのピークになる、と書いてありました。そうであってほしいですね。

 

この猛暑の中、体に気を付けて、またぼーっとしすぎて間違いをすることがないようにしたいものです。皆さまもお気を付け下さい。

hurinn

 カテゴリ:日々のこと

治療後の痛み

最近のこのブログのヒット数を見ると、ダントツで多いのが「治療の後に噛むと痛む」と言うキーワード検索です。

 

「根管治療の後痛む」と言うのもよくヒットしています。

 

以前は「根尖性化膿性歯周炎」が多かったのですが、ここの所上記の二つが多くなりました。

 

治療したのに痛い!とか治療してから痛くなった・・・。という経験をしている方がいらっしゃると言う事でしょうか?

 

右に並んでいるボタンの中から「歯でお悩みの方へ」と言う所をクリックして頂くと、この二つの痛みに関して説明してある例を見つけることが出来ます。簡単に処置できる場合も多いのです。

 

治療後の痛みにはまだいくつかありますが、やはりこの二つ、「噛み合わせの調整」と「根管治療の術後痛」が大部分を占めるでしょう。

 

根管治療の術後痛には時間が必要な場合もあります。噛み合わせの事に関しては早めに修正しておけば、問題ないのですが、我慢して慣らそうとして時間が経ち過ぎると問題が大きくなりかねません。

 

我慢せずに歯医者にご相談下さい。

 カテゴリ:日々のこと

下町散歩

日曜日は朝のんびり寝ていられると思っていますと、何故か早くに目が覚めてしまうものですね。

 

今朝も6時半に起きてしまいました。しばし2度寝を試みましたが、ま、いいか・・・。録画中のアメリカPGAの中継を観ます。

 

2日目を単独首位で終えた石川遼選手、少し順位を落としましたが首位から3打差の8位タイで第3ラウンドを終えました。

 

久々に好調なプレーです。なんとかまた輝きを取り戻してほしいですね。

 

まだ7時半、思いついて自転散歩に行くことにしました。まださほど暑くないうちに少し運動しませんとね・・・。と、自転車に乗り両国へと向かいました。涼しい頃は朝ときおり通勤時に両国までウォーキングしていました。

 

歩くと早足で50分程かかりますが、自転車だと早いですね、20分もかかりません。

 

両国駅前のコーヒーショップでスポーツ新聞を読みながら朝のコーヒーを頂きました。汗がひいたところで亀戸へ戻ります。来る時は錦糸町から北斎通りを走って江戸東京博物館に向かって一直線の道を選びました。

 

帰りは南に下がり、高速(京葉道路・7号線です)添いを走って見ました。墨田区内は高速の下は通れません。

 

江東区に入り、猿江公園を越えると、横十間川からは遊歩道が整備されています。

横十間

 

ここで時折止まって川をのぞきますと、いますいます・・・、ハゼ(デキハゼです)や、ボラの子供たちが泳いでいます。私も以前はここで釣りましたが、釣り人もちらほらと・・・。

 

川底はヘドロのような泥でおおわれているんですが、天気の穏やかな時は水は結構透明で魚たちがよく見えます。

100_views_edo_032下の川が横十間川です。

 

昔はこんな感じだったらしいです。

 

そこから高速下の堅川河川敷公園に入りますと、綺麗に整備されていて、カヤック練習場やフットサルコート、親水公園などが続きます。

 

そして五の橋にかかるところから、五渡亭園と言う公園(?)になります。

20150802_084545

 

 

この近くで生まれ育った有名な浮世絵師、三代歌川豊国に因んで名前が付けられた庭園です。彼の浮世絵も勿論展示されています。

20150802_084751

20150802_084655

 

もう少し昼に近づくと、近所の方々が小さなお子さんたちを連れて水遊びに来ますので賑やかになりますが、まだこの時間はひっそりとしていますね。

20150802_084716

 

この公園が終わったところに亀戸緑道公園があります。私の自宅もこの五渡亭園の終わりにあります。と、言う訳で日曜の散歩を終えました。

 

実はこの公園が整備されるまでは(ほんの数年前ですが・・・)、この高速下はホームレスの方々が多数住んでいたところなんです。

 

いまでも、(かなり少なくなりましたが)行き場のない方の為にでしょうか?ある一角は隔離されたようにブルーシートのテントがいくつか張られた場所があります。

 

他の方々はどこに行ったのかなぁ・・・?などと少し悲しい気持ちにもなってしまいました。

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 113