新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

アベノマスクについて・・・たまには真面目な話を( ´∀` )。

届きました( ´∀` )。確かにやや小さめですが・・・(-_-;。

 

 

これ、多分安倍首相が今使用している者と同じサイズですね。ちょっとアゴが見えるくらいの大きさです。でも鼻と口は覆えますから、私からの飛沫を止めるには十分な大きさです。有難く使わせて頂きましょう( ´∀` )!

 

このブログにはあまりシリアスな話は書かないことにしています。益にも害にもならない・・・、能天気な・・・、出来れば楽しい話を取り留めもなく書いています。でもたまには真面目な話も書きましょう( ´∀` )。

 

いまだに多くの人は誤解していると思いますが、マスクは自分の予防の為に使うのではなく、自分から他の人への感染の予防を目的として使うものです。(最前線で感染症治療に携わる方には別の話です。彼らには予防のための厳重な防護が必要です)

 

どうやら無症状感染者が想像以上に多いらしい・・・、と言う事が分かって来て、そういう方々からの感染例がかなりあるのではないか・・・、それを減らすために有効である、と言う理由から、初めはマスク着用をさほど必要と見ていなかった欧米諸国も一転、マスク着用を義務付けるようになったのです。

 

私が、そして貴方が無症状感染者である可能性は排除できないのです。ですから万一そうであった時、私たちから他の人への感染を防ぐために他の人の近くではマスクをするべきなのだ・・・そういう話なのです。

 

そしてそのためならばこのマスクで十分です。そしてこれを一般の方々が使いまわすことによって、みなさんが恐怖感に駆られて高いマスクを購入する必要もなくなります。そうすれば本当にマスクを必要としている最前線の医療機関がマスク不足に悩まされることもなくなって来るでしょう。

 

私の医院も今はマスクが手に入りません。なぜかグローブや、消毒用エタノール、使い捨ての紙トレー・・・、いろんなものが品不足になっています。私たちのところはまだしも、感染症治療に携わっている現場の皆さんにとっては文字通り死活問題に近いとも言えます。そういう医療関係の方々の為にも、このアベノマスク、そうでなくともいいですから、自作でもなんでも・・・、布マスクなど、使い捨て以外のものを使ってもらえれば、それが皆さんの為になるのではないでしょうか?

 

批判をする、マスコミ、識者も多いです(´;ω;`)。でも正当な理由なく、ただ批判することが目的で批判しているように思えるコメントも多々あります。ポピュリズム系の批判、文句はあまり聞きたくないものです。たまに私に近い意見を言ってくれることもあります。最近ある夕刊紙にあったコラムの一部をお見せします。私が思う事を簡潔に解りやすく伝えてくれていると思います。あるラジオ局でニュース番組をしているというアナウンサーの方のコラムです。

 

 

 

昔と違って、余りにも多くの情報が濁流のように流れて来ます。その中から正しい情報を選び出すことが私たちのような一般市民には難しい状況になっています。是非私たちをミスリードしないような報道、識者のコメントなどが多くなることを望んでいますが・・・(-_-;)。

 

最近は「マスクが小さい」のほかにも、「どこに幾らで発注したか?」と言う事が言われるようになりました。それは二枚のマスクを配る事とはまた違う問題で、私には些末な事のように感じますが、どうしても気になるなら追求すればいいと思います。ただ今はそれどころではありませんからもう少し落ち着いてからなさってほしいですね。

 

もう一つ言えばそんなことまで安倍首相に責任を押し付けるのはお門違いと言うものです。仮にも一国の総理大臣ですから、そういうアイデアを聞いて、「やろう!」と指示することはあってもただでさえ大変なこの時期にマスクのサイズや発注先、予算まで細かくチェックしているヒマはないし、そんな事するべきでもする筈もない・・・と思うのです。問題があり、責任があるとすれば官僚なり政治家なり、実際に実務に当たった者を追求することになるんでしょう。それが自然な考え方だと思います。

 

文句多い人って、年がら年中文句言ってますからね・・・(´;ω;`)。なんでそんな事に文句言うんだろう・・・?なんて思う事も度々です。私はなるべく不平不満、文句、人の悪口は言わないように心がけているつもりですが、出来れば他からも文句や不平不満をあまり聞かないで済めばいいな、と思っています。その方が心の平安が得られそうですから( ´∀` )。勿論自分の意見を言う事にはやぶさかでは御座いませんが、批判することが目的であってはならないとも思っています。

 

やっと日本では新規感染者数が頭打ちになって来たようにも見えますが、これからが大切な時間になって来るでしょう。正直私もかなり苦しいんですが・・・(´;ω;`)、是非皆さまと一丸になって乗り切って行きたいものです。感染症対策最前線で頑張っていらっしゃる方々には感謝以外の何物でもありません。そういった方々にも、お身体を大事になさって何とか乗り切って頂きたいと日々祈っております<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと, 未分類

満開

でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ツツジも( ^ω^)・・・。

 

 

大きな蜂がブンブン飛んでて怖かったけど・・・(-_-;)。

 

 

 

嫌な事ばかりでもありませんね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

Smile

昔々・・・、「モダンタイムス」と言う映画があったとさ・・・。

 

 

 

Smile though your heart is aching・・・♪

微笑んでね・・・、たとえ心が痛んでいても・・・。

 

 

Smile even though it’s breaking・・・♪

微笑んで・・・、心が傷ついていても・・・。

 

 

When there are clouds in the sky, you’ll get by・・・♪

もし空が曇っていても、必ずあなたは乗り越えられるから・・・。

 

 

If you smile through your fear and sorrow・・・♪

悲しみや恐れがあっても、もしあなたが微笑んでいられたら・・・、

 

 

Smile and maybe tomorrow・・・♪

微笑んで・・・、多分明日には・・・、

 

 

You’ll see the sun come shining through for you・・・♪

君の為に太陽が輝いてくれることを、君はきっと見る事が出来るようになるよ。

 

 

Light up your face with gladness・・・♪

嬉しさで顔を輝かせよう・・・。

 

 

Hide every trace of sadness・・・♪

悲しみの影は全て隠そうね・・・、

 

 

Although a tear may be ever so near・・・♪

涙がこぼれそうになってもね・・・。

 

 

That’s the time you must keep on trying・・・♪

その時こそ君は頑張らなきゃ・・・。

 

 

Smile, what’s the use of crying・・・♪

微笑もうよ、泣いて何になるの・・・?

 

 

Smile, You’ll find the life is still worth while・・・♪

微笑もうね、人生はまだまだ捨てたもんじゃぁないって事、必ず君に分かるときが来るから。

 

 

If you just smile・・・♪

もし君が・・・、ただ微笑んでくれたらね( ^ω^)・・・。

 

 

作詞:Geoffrey Parson & John Turner(1954)

作曲:チャールズ・チャップリン(1936)

映画「モダンタイムス」エンディング曲(インスト演奏)

 

 

チャップリンが作った曲として有名ですが、映画ではエンディングでチャップリンとヒロインのポーレット・ゴダードが手を繋いで歩き去っていくシーンで使われた事が有名なんだそうです。

 

 

歌詞が付いたのは映画の18年後・・・、

ナット・キング・コールが初めて歌われ、レコーディングされたそうです。それから現代まで、世界中であらゆる歌手たちによってカバーされている美しい歌ですね( ´∀` )。

 

笑顔を忘れないで生きて行きたいです( ^ω^)・・・。

 

 カテゴリ:音楽の話

4/29~5/6の間は休診です。

今年のゴールデンウイーク期間は、4/30(木)、5/1(金)を休診といたします。祝日を入れると4/29~5/6の間が休診となります。

 

なお、5月に入りましても当面は木曜休診を続けます。例外としてゴールデンウイーク明けの5/7(木)は診療いたします。よろしくお願いします。

 カテゴリ:お知らせ

藤が・・・2020

咲きました( ^ω^)・・・。

 

 

もう満開は過ぎたのかなぁ・・・。

 

 

前日の強い雨風で落ちてしまった花びらも多かったかも知れません(´;ω;`)。

 

 

でも今年もとにもかくにも・・・、

 

 

藤を見る事が出来て良かったなぁ・・・。

 

 

この後は紫陽花ですかな( ^ω^)・・・。よろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

強い風に加えてコロナウイルスのお蔭で車も少なく、経済活動もかなり収縮しているためでしょうか、空気が綺麗で遠い富士山もはっきりと見えてます( ´∀` )。少しはいいこともありますね( ´∀` )。

 

 

時は流れて行きますね。

 

 4/22現在

 

少し右肩下がりになって見えます。緊急事態宣言が出されて2週間、効果が出てきたのでしょうか?このまま減少傾向になるのか再拡大して行くのか、この1~2週間の私たちの行動が大切なんだと思います。大変だけど頑張ろう・・・。医療従事者、感染症対策に関わる皆様には本当に感謝です。有難う<(_ _)>。

 

無事に紫陽花も愛でる事が出来ますように( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

ただいま巣ごもり中・2020・4月

巣ごもり中です( ´∀` )。

 

 

ゴルフはショートゲーム!

 

 

私の大の苦手部門(笑)、もしかすると・・・、にっくき新型コロナウイルスが私の上達を助けてくれるかもしれない、上手になっちゃったりして・・・・・(-_-;)・・・。

 

でも・・・、私は下手なままでいいんですよ。早く収束・終息してほしいなぁ・・・。<(_ _)>

 カテゴリ:日々のこと

にわか・・○○屋さん・2020春(4/15)当院のコロナ対策

しばらく前からいつも使っている歯科材料屋さんからのファックスが増えていました。殆どが、「マスク、消毒用品などの在庫がありません。」とか、「新規入荷時期未定です・・・」等の内容でした(-_-;)。

 

ところが最近知らない業者からのファックスが多くなっています。「マスクあります。」「除菌剤あります・・・」というものです。あるところにはあるんですなぁ、でも値段を見ると、普段取引のある業者の値段の10倍くらい(もしくは20倍以上!)・・・Σ(゚Д゚)。巷でも一般の方々にそのような値段で売っているお店が増えているそうです。頑張って商売しているなぁ・・・(-_-;)。今となっては貴重品ですが・・・、勘弁してほしいものだ。

 

 

アメリカはコネチカット州にお住いの高校の同期生がこんな写真を送ってくれました( ´∀` )。心安らぐ絵でありますなぁ( ^ω^)・・・。彼女のご自宅はマンハッタンから50キロほど離れた静かな郊外の町で、世界各地で報道されているような大騒ぎにはなっていないそうで、彼女のご家族もご無事、安心しました。でもまだまだお気をつけ頂きたいものです。

 

 

さてこれは四ツ谷に移転してずっと置いてある除菌剤噴霧器です。除菌、消臭効果があります。待合室と診療室にそれぞれ配置してあります。コロナウイルスの為に入れた訳ではないけど、多少の安全弁にはなりますね。

 

 

これが中身です。次亜塩素酸ナトリウム、希塩酸が配合されている溶液があの器具から噴霧されます。

 

 

受付には患者さんに使って頂く消毒液を置いています。ドアノブやカウンターテーブル、およそ手に触れるところの消毒も毎日欠かしません。

 

 

換気のためにドアは開けっ放し( ^ω^)・・・。あまり寒くなくなって来まして助かりますが、なんとか夏前にはこうしなくてもよくなってほしいなぁ・・・(-_-;)。私たちの仕事では元々滅菌、除菌、消毒にはかなり気を遣って来ましたが、今回は今まで以上にそういったことに取り組んでいます。

 

今は痛みや腫れなどの症状がなく、治療を多少延期しても大きな問題が無ければ、状況がもう少し落ち着くまでは先延ばしにしています。それでも急患の方であったり、治療希望の方々には対処できるように、全力を尽くしています。早く安心して皆さまに来て頂ける日が来ることを祈り、また皆さまのご健勝を日々祈っております。皆さまどうかくれぐれもお体にはお気を付け下さい。<(_ _)>

 

 

 カテゴリ:お知らせ, 日々のこと, 未分類

藤、つつじ2020春

藤が咲き始めましたよ( ^ω^)・・・。

 

 

人影まばらな(´;ω;`)青葉園の藤です。

 

 

ツツジも咲き始めていますね。

 

 

春です( ^ω^)・・・。

 

 

普段なら、来週あたりは亀戸天神の藤を愛でに大勢の人が亀戸にやってきている筈ですが・・・(´;ω;`)。

 

 

青葉園でも亀戸天神でも・・・、人が来ようがどうか関係なく( ^ω^)・・・、時は過ぎて行きます。来年は・・・、「去年は大変だったなぁ・・・、」なんて言いながらね。それまでは皆さまにはご自愛頂いて・・・<(_ _)>。お身体には十分お気を付け下さいませ・・・。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

Over the Rainbow

Somewhere over the rainbow♪ Way up high・・・♪

あの虹の向こう、どこかとても高いところ・・・、

 

 

There’s are land that I heard of♪ Once in a lullaby・・・♪

そこにはある国があるの・・・、昔子守唄で聴いた国がね・・・、

 

 

Somewhere over the rainbow♪ Skies are blue・・・♪

どこか、あの虹の向こう、空はどこも青くって・・・、

 

 

And the dream that you dare to♪ dream really do come true・・・♪

貴方がとても望んでいる夢が・・・、きっと叶うはず・・・、

 

 

Someday I`ll wish upon a star, and wake up where the clouds are far behind me・・・♪

いつか私は星に願うよ、そして目が覚めると雲がみんな私のはるか後ろにいっているんだ。

 

 

Where troubles melt like lemon drops♪ Away above the chimney tops♪

そこではどんな悩みもレモンドロップのように簡単に溶けてなくなってしまうんだ。煙突のはるか上に・・・、

 

 

That’s where you find me・・・♪

そしてそこで貴方が私を見つけ出してくれる。

 

 

Some where over the rainbow♪ Blue birds fly・・・♪

どこかあの虹の向こうで・・・、青い鳥がとんでいる・・・、

 

 

Birds fly over the rainbow♪ Why then oh why can’t I・・・♪

鳥たちはその虹の向こうへ飛んでいけるんだよ・・・、私にだって出来るはず( ^ω^)

 

 

If happy little bluebirds fly beyond the rainbow・・・♪

もしも幸せな青い鳥たちがその虹を越えて飛んでいけるなら・・・、

 

 

Why oh why can’t・・・ I・・・♪

どうして私にできないことがある・・・?できるはずでしょ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ご存知の通り、ジュディ・ガーランド主演の「オズの魔法使い」のテーマ曲ですね。20年ほど前に「小説家を見つけたら」と言う映画が公開されまして、その映画の中でもとても効果的に使われた歌です。

 

 ショーン・コネリーがカッコよかった( ´∀` )。

 

その映画ではビル・フリゼールと言うギタリスト(その時初めて知りました)のインスト演奏が、いやぁ・・・、良かった・・・。彼のアルバムを数枚買ってしまいました( ´∀` )。そしてこの人・・・、

 

 IZ・・・、こと、イズラエル・カマカヴィヴォオレ。

 

IZの優しい声での「虹のかなたに」が素晴らしかった。(彼もこの時知りましたが、その3年くらい前に若くして亡くなっていたそうです)彼のCDも買ってしまった( ´∀` )。その映画では、それまで全くいいと思っていなかったオーネット・コールマンの演奏がとてもうまく配置されていて、初めて彼の演奏をいいなぁ、と思いました。

 

思い出すといろんなことがキリもなく出て来ますが・・・(笑)、

 

虹の向こうまでも行かずとも・・・、きっと早く皆さまが幸せな日常に戻れることをお祈りしています。暗いどんよりした雲の向こうにも・・・、いつも美しい太陽が輝いているのですから( ^ω^)・・・。

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

当面は土日に加え、木曜日も休診といたします。終業時が早まることもあります。

新型コロナウイルスの影響で自宅勤務になる方も多く、また遠くから電車でいらっしゃる患者さんには、通院の為に感染のリスクを負う事も考えられる状況です。当面の間(さしあたっては、ゴールデンウイーク終了・・・、緊急事態宣言が解除されるまでの間)土日に加えて、木曜日も休診といたします。なお、ゴールデンウイーク期間中の4/30(木)、5/1(金)は休診とさせて頂きます。

 

診療日でありましてもその日の状況によっては診療終了時刻を早める事も考えております。ご迷惑をおかけいたしますが、何かの場合には早めのご連絡をお願いいたします。皆さまにはご自愛頂き、健康を保ちつつ通常の日常に早く戻れます事をお祈りしています。

 

 カテゴリ:お知らせ

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 43