新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

御茶ノ水ナル新年初ライブ・1/5/2019

御茶ノ水ナルの初ライブでした。こういう豪華メンバーです。

 

 

ミュージシャン達が準備を始めました。

 

 

まずはドラムの大坂さん、ベースの塩田さんのリズム隊、そしてトランペットの曽根くんです。

 

 

それに続いてベテランピアニストの吉岡さん、大御所の土岐さんがステージに上がりまして勢ぞろい、音合わせなどしてから今年のお茶ナルのスタートです!

 

 

流石にお客さんが多く、私のドリンクセットがやっとテーブルに乗りました。相変わらずのワンパターンな風景です(笑)。

 

 

このメンバーでは素晴らしいライブになる事は間違いありません!最高にノリのいい、世界一楽しそうにピアノを弾く吉岡さん、絶好調!

 

曽根くんは、確か去年(一昨年だったかなぁ?)アメリカから帰国したばかりで、あっという間にメジャーデビュー!もう既に引っ張りだこのミュージシャンです。何度か聴きましたが、こんなにノリノリの曽根くんは初めて見たなぁ・・・。

 

もう身体をゆすりっぱなしでそれは楽しそうに,自分の番でも、他の人の番でも本当に嬉しそうにしていました。市原ひかりさんもよくこんな感じでノリノリで演奏しますが、楽しそうな彼らの演奏を見ていると私も嬉しくなって、ハナから私も声を出し始めていました。(笑)

 

 

土岐さんも、若いものには負けておられん!とでも言っているような熱いサックスを聴かせてくれます。

 

 

吉岡さんも負けじと相変わらずのカッコイイフレーズを連発!土岐さんも曽根くんも笑顔で嬉しそうに視線を向けます。塩田さんも素晴らしい!大坂さんはいつも通りのキレのあるドラミングで応えます。

 

みんな他の人のソロの時にも時折軽くアクセントを付けたりします。横から「ちょっと俺にも一言言わせて・・・」みたいな感じです。みんなが楽しそうに会話しているかのようです。皆笑顔で応えます。音楽は「音」を「楽しむ」と書きますが、本当に楽しく音で会話しているかのように見え、聴こえます。

 

その素晴らしい演奏にお客さんの歓声、拍手も大きくなって、あっという間に白熱の1セット目の終了です。塩田さんが「みんな素晴らし過ぎて、どこ見ていいのか分からなくなりました。」と挨拶。土岐さんが「譜面見てなさい!」と笑顔で答えて笑いを誘いました。

 

素晴らしいセッションで始まった今年の御茶ノ水ナルでした。2セット目はきっと大盛り上がりだった事でしょう。身体の弱い(笑)私はいつものように家路につきました。今年もいい演奏を沢山聴けそうです。宜しくお願い致します。

 

 

 カテゴリ:音楽の話

サッカーアジアカップ初戦・日本代表トルクメニスタンに辛勝・1/9/2019

本当に辛うじて勝った・・・、と言う試合でしたね。いきなりいいシュートを決められて、日本はチャンスを作れず、カウンターで危ないシーンも多く・・・、いやいや勝てて良かったねぇ・・・。

 

中島翔哉選手を故障で欠き、ペナルティーエリアにドリブルで切り込む選手がいなくなりました。外から放り込んでは跳ね返され、短いパスはカットされ・・・、トルクメニスタンは1₀人でゴール前を守っているんだからこの戦い方では難しかったんではないでしょうか?

 

後半、なんとか大迫選手、堂安選手が3点をもぎり取りましたが、終盤は攻め込まれるシーンも多く、ヒヤヒヤしました。

 

終了後のインタビューで吉田キャプテンが言っていた通り、いい薬になったでしょう。今後の検討に期待したいですね。どのチームも強敵です。

 

ABU DHABI, UNITED ARAB EMIRATES – JANUARY 09: Riku Doan of Japan celebrates scoring his side’s third goal during the AFC Asian Cup Group F match between Japan and Turkmenistan at Al Nahyan Stadium on January 09, 2019 in Abu Dhabi, United Arab Emirates. (Photo by Etsuo Hara/Getty Images)

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

2019初ライブ・代ナル・1/4

今年のライブ初めは代々木ナルでした。

 

 

この日が仕事始めの方も多かったでしょうね。私はこの日までお休みでしたが、野暮用も多く、午後2時過ぎくらいから診療所であれやこれややっていました。6時過ぎに切り上げて、麹町の日高屋でちょい飲みして代々木へ・・。

 

 

そこそこ席は埋まっています。奥のカウンターに山本剛さんの後ろ姿が見えました。その右に(壁に隠れていますが)香川さんと情家さんがいます。私は正面の特等席(笑)!

 

 

いつものセットも到着したころ剛さんと香川さんがステージに上がります。

 

 

山本剛さんが香川さん「ベースは香川裕史!」と紹介して、いつものフレーズ「そして、ピアノはボストンです。」そう、ここのピアノはスタインウエイが出している普及版の「ボストン」と言うシリーズのピアノなんです。自分の名前を言わないいつものパターンでした。ボストン、いい音が出ます。

 

 

まずはインストで2曲・・・、2曲目はメドレーでしたから、2.5曲?相変わらずの山本剛節と香川さんのベースで盛り上がりました。豪華な歌伴のデュオです。そして情家みえさん登場!

 

 

よくスイングするバックに溶け込むような歌いぶりにも徐々に余裕が出て来ている様な気がします。

 

 

そしてMCも余裕が出て来ましたかな?「ジョビンの曲でお正月の歌を見つけました。皆さんご存知?」・・・?「メディテーションです!(目でてーっしょ!?)(笑)」なんか生真面目な感じの情家さんでしたが、丸くなったなぁ・・・(笑)。

 

 久しぶりのフーカちゃん、矯正終わったそうです。笑顔がスッキリ。

 

ステキな歌と演奏、そして情家さんの素敵な笑顔もタップリ見る事が出来た素晴らしいステージでした。

 

 

心地よい空間を後に、1セット目の後お店を出ました。さて私も来週から仕事に戻ります。少しエネルギーを貰えたようです。今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 カテゴリ:音楽の話

謹賀新年・2019

明けましておめでとうございます。好天に恵まれたお正月でした。皆様にとって、この新しい年が素晴らしい年になることをお祈りいたします。

 

今年も息子が送ってくれたおせちを食べながらごろごろしていた正月です。ついに81キロを超えてしまいました(泣き)。

 

もう仕事始めも終わった方々も多いと思います。わたくしは来週7日(月)から仕事に戻らせて頂きます。今年もよろしくお願いします。

 

月曜日・・・、スーツのズボンがきつくて履けなくなってたらどうしよう・・・(笑)。

 

 カテゴリ:日々のこと

年の瀬に・2018

今年最後の墓参に行ってきました。

 

 

両親の眠る所から西を見ると、久しぶりに富士が良く見えました。北風が澄んだ空気を運んできたようで、遠くまで良く見えます。

 

 

たくさんの花に囲まれて新しい年を迎えて貰いましょう。来年もよろしくお願いいたします。

 

皆様も良いお年をお迎えください。

 カテゴリ:日々のこと

第38回七高グリーン会at鎌ケ谷カントリークラブ・12/22/2018・写真集

今年の忘年コンペとなりました第38回七G会です。今回は鎌ケ谷カントリークラブで行われました。8時西船橋駅発クラブバスに間に合う電車でGt君と待ち合わせ、駅に着くと、二次会担当のOr君とバッタリ。改札を出てバス乗り場を見ればOs君、Mm君が待っていました。

 

 

あとから3人程合流、バスは鎌ケ谷カントリークラブへと向かいます。クラブハウスで出迎えてくれたのは初々しい(笑)初幹事長のHr夫人、そしてOmハンディキャップ委員長です。

 

 

同じバスを降りたばかりのIf宴会部長兼総務部長兼その他いろいろ・・・とMm会計担当が早速加わって受付の準備です。もちろんHrさんも夫人の付き添いでヘルプにまわっています。

 

 

着替えて二階のレストランへ行きますと、前にOs君と、Gt君。二人を追って階段を上がりました。

 

 

私は珈琲を頂きながら恒例の小物の準備です。

 

 

集合時間が近くなって来ました。外に出れば三々五々・・・、会員たちが集まって来ます。

 

 

今日もうるさいYt君・・・。

 

 

重鎮Ed世話役。

 

 

今日は気合入ってます。Yw音楽部長。

 

 

さてHr幹事長の元に集合です。

 

 

有難いお言葉を頂きます(笑)。

 

 

久々にOkさんも参加してくれました。

 

 

Or君から二次会会場へのアクセスのお話もありまして・・・。

 

 

集合写真も撮りまして・・・。

 

 

いざスタート!

 

 

私と同じ組にはOkさん。絶好調のようです。前半パー四つとりまして44回!ダントツの優勝候補に躍り出ました。

 

 

殆ど毎週ラウンドしていると言う実力者のAn君ですが、パットに苦労しています。ややイップス気味なんだそうです。私もアプローチイップス歴長いですから気持ちわかります。

 

 

今日も優勝を狙っていたIf君でしたが・・・(笑)。相変わらずの楽しいゴルフです(笑)。

 

 

予報通りの曇り空でしたが、幸いさほど寒さは厳しくなりませんでした。私はスタート直前に、穿いていた股引きを脱いで来ました。スッキリしたせいかまぁまぁの調子でハーフターン。

 

 

さて二次会の前のミニ宴会の始まりです。

 

 

まずはビールを飲みながら・・・。久々参加のIa君も見えます。調子はどうだったんでしょう?

 

 

私の同伴者たちです。

 

 

Os君ももう殆ど普通に飲めるようになりました。この組には私のライバルOi君がいます。

 

 

笑顔の幹事長組ですが、この中コーススタート組はかなり遅れてレストランに入りました。トラブル発生か(笑)?

 

 

後半スタート前にキャディーさんに絡む悪党ども(笑)。なんだか頼んだハイボールがえらく濃かったそうで、ほろ酔いを越えているこの組です。

 

 

うちのキャディーは終始笑顔の鈴木さんでした。お世話になりました。カメラを向けると逃げまわっていましたが、なんとかキャッチ(笑)!

 

 

天気予報がよく当たりました。ポツリポツリと降る雨の下何事か相談している3人の同伴者たちです。

 

 

でも大雨にならず幸いでした。粛々と、そして楽しく騒ぎながら・・・(笑)ホールを重ねて行きました。

 

 

後半ちょっと調子を落としたIf君でしたが、お喋りは相変わらず絶好調!An君は少しパットも入り始めていいペースです。

 

 

無事に上がって、さぁメインの会場へ急ぎます。An君に車で送って貰いほぼ一番乗り、まだ私たちだけのようです。

 

 

徐々に席も埋まり・・・、

 

 

料理もどんどん運ばれて来ます。

 

 

そして乾杯!皆さんお疲れ様でした!メインのパーティーの始まりです。

 

 

ゴルフのスコアなどすっかり忘れて始めっから大盛り上がり!

 

 

美味しい料理に美味しいお酒・・・。

 

 

天井の高い広々とした空間を持つ鎌ヶ谷リゾート(旧「わかなカフェ」)です。きょうは貸し切り、目いっぱい騒げる恐ろしいシチュエーション!(笑)

 

 

手前にはHr農場(笑)からの新米の景品などがズラリ・・・。

 

 

早くもハーモニカの調子を見るYw君。この日は彼とゲストの共演が見られる予定です。気合入ってます(笑)!

 

 

さて皆さんお待ちかねの順位発表、表彰式の始まりです。司会進行のIf君とHr幹事長。夫婦漫才のようなフリで楽しませてくれました。この二人、最高だね(笑)!

 

 

いろんな人がいろんな賞を貰いました。Omハンディキャップ委員長は何だったかなぁ・・・。

 

 

Os君はなにやらニアピン二つくらいとってたみたい、上手くなったなぁ(笑)。

 

 

Hw君は2位です!久しぶりの幹事就任です!お蔭さまで私は3位で幹事を免れました(笑)。

 

 

Ed世話役はなんとペリア戦で優勝!何かしら持って行きますなぁ(笑)。

 

 

そして優勝はこの人!久々参加のOkさんでした。おめでとう!

 

 

Yt君は・・・、ブービーでした。めげずに良くしゃべるYt君でした(笑)。

 

 

表彰式も終わり別室へ移動します。何故かと言いますと・・・。

 

 

満を持して、Yw音楽部長の登場です!恒例の音楽会!

 

 

前回ここで二次会をやった時に、Yw君と意気投合したこのお店の井出シェフが、ギターを持ってYw君とのコラボを演出します。

 

 

本格的な伴奏に、みんなの歌にも力が入ります?何故か後ろでふんぞり返っているのはOs君(笑)。ま、得意のポーズでありますね(笑)。

 

 

いつも一人で頑張っていたYw君、こうやって誰かとコラボできるとあって、ずっと前から準備に余念がありませんでした。気持ちよさそうにハープを奏でます。Hi君もブルースハープで参加しました。豪華メンバーですなぁ・・・。

 

 

ついに歌い始めたYw君でした(笑)。楽しくてたまらんようです(笑)。

 

 

熱気の入った素晴らしい演奏に、「俺にも歌わせろ・・・」と言う方が出て来るのも自然でしょうか?元々カラオケ大好きなEd世話役がマイクを奪います(笑)。

 

 

さすれば、やはり歌が大好き!ただいま清元習い中のGt君もマイクを取ります(笑)。

 

 

井出シェフの素晴らしいギタープレーに感動した私たち、我々の歌抜きでの二人のデュオをお願いしました。大拍手に包まれた二人の歌と演奏でした。

 

 

そして楽しかった時間もいつの間にか過ぎて行きます。いよいよ七高(都立墨田川高校)校歌斉唱でお開きとなります。

 

 

自然に肩を組むメンバーたちでした。3番まで完唱!名残惜しい平成最後の忘年コンペもお開きとなり、三々五々帰途につきます。

 

 

数年前までは帰りの電車でも傍若無人の大騒ぎだった七G会のメンバーも流石に少し酒も弱くなり・・・、大人しくなりました。もういい歳ですからねぇ・・・(笑)、身体には気を付けましょう。

 

 

初っ端から腰と背中が痛く、それで軽く打っていたらショットが安定した一日でした。それに加えて冬芝にチッパーが大活躍!久しぶりの上位入賞です。調子の上下が激しい私はハンディキャップ委員長泣かせです。Omハンディキャップ委員長に「新原!ハンデ下げるからなぁ!」と睨まれました・・・(笑)。

 

 

An君は後半ちょっとだけ盛り返しましたね、納得は行かなかったでしょうけど・・・。If君はやや不本意?でも彼らしいプレーと気遣いでキャディーの鈴木さん含め5人で、本当に楽しいラウンドになりました。Okさんの前半は圧巻の44でした。いいものを見せて貰いました。優勝おめでとう!

 

少し写真が多すぎたな・・・(笑)。次回は少し控えましょう(笑)。ちょっと長いブログになっちゃいました。これを見るのは身内ばかりだと思いますが、長いブログ、ご容赦下さい。本年中はお世話になりました。ご自愛頂き、来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

ゴンザガ大、デンバーに圧勝・12/21/2018

強豪に連敗したあと、ゴンザガ大は2連勝で悪い流れを断ち切りました。デンバー大に101-40の圧勝でした。

 

 

八村くんは26分プレーして23得点、なんとフィールドゴール成功率100%!

 

 

このあとの年内の試合も正直やや格下のチームとの対戦です。来年コンファレンスリーグの試合となりますが、WCCは決して強いコンファレンスではありません。BYUとセントメリー大以外のチームとの対戦では楽勝が続くでしょう。

 

もちろん驚くようなアップセットもないわけではありませんから気は緩められませんけれど・・・。シーズンインしてから、ついつい毎試合レポートしてしまいましたが、これからポストシーズントーナメントまでの間は、気になった試合だけレポートしようと思っています。

 カテゴリ:スポーツの話

加納奈美リーダーライブ・御茶ノ水ナル・12/13/2018

隔月くらいでしょうか?加納奈美さんリーダーのライブをおお茶ナルでやります。そのまた2~3回に一度くらい?かな、松島啓之さんが出演します。私はこのメンツのライブが好きで、何度かお邪魔しました。そのライブにまた行って来ました。

 

 

スタート予定時間の7:30頃店に入りました。おぉ~!ほぼ満員です。毎週のようにどこかでライブを聴いていると客席が淋しい時もあります。こうやってお客さんがいっぱい入っているとなんか嬉しくなります。別に店の関係者でもないのにね(笑)。

 

 

右のボックス席に案内されました。右のミュージシャンたちのテーブルでは打ち合わせの真っ最中のようです。客席が空いてれば座れるんだけど、こう混んでいると(多分一番若いから?)須川くんのように立たされて(笑)いるミュージシャンも出てくるわけです。

 

 

お客さんが多い時には料理が出て来るのにもどうしても時間がかかります。順番ですから・・・、まずはドリンクが到着。

 

 

さてミュージシャンたちが準備にかかりました。松島さんが音を確かめています。

 

 

そして私のミックスナッツも登場です(笑)!準備万端です(笑)!

 

 

リーダーの加納さんが挨拶をしてスタートです。拍手に包まれます。

 

 

相変わらず音色も容姿も美しい田中さんです。自分のトリオでも、そしていろんなユニットで大活躍。ジャズにかかわらずポップ・ロックのミュージシャンのバックでも活躍しています。音楽性のみならず、皆さんに可愛がられる人間性が伺えます。

 

 

そしてこちらも負けず劣らずに美しい、また素晴らしいサックスを吹く加納さん。こうして松島さんのようなベテランとの共演からかなり得るものは多い筈です。カッコいいフレーズを連発してくれました。

 

 

松島さんは小岩コチには毎月出ているのでいつでも聴きに行けるような気がしていましたが、ここの所なかなかタイミングが合わず、久しぶりに聴かせて頂きました。やっぱり違うなぁ・・・。でもこの日のファーストセットはまだ少し控えめだったかもしれません。

 

 

ベースの須川君もカッコいいソロを聴かせてくれたりバッキングもいい感じでした。小松君も安定したバッキング、時折いい掛け声をかけるようなドラミングもあり、楽しませてくれました。そういうバックの演奏、また田中さんのピアノを聴きながら微笑む加納さんと松島さん。

 

 

いい演奏の時はミュージシャン達もホントに楽しそうです。それを見る事も私の楽しみの一つなのです。きっとセカンドセットは大盛り上がりだった事でしょう。いつものように1セット目の終わりに席を立ちました。おそらくは今年最後の御茶ノ水ナルです。お店のスタッフに「良いお年を」と声をかけます。スタッフの石川君がドアの外で「良いお年を・・・」と声をかけてくれました。

 

また来年もよろしくお願いいたします。・・・年内にまた来ちゃったりして(笑)・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

シェーファー・アビー・幸樹選手、Bリーグへ・・・。12/19/2018

先日のブログでジョージア・テックのシェーファー・アビー幸樹選手が今シーズンは全くプレー機会を貰えていない・・・、と言うことを書きましたが・・・、宮地陽子さんのツイッターを見たら・・・、なんとアルバルク東京に加入することが決まった、とありました。

 

宮地さんも「なんとまぁ・・・、」と驚いていたようですが、「試合経験を積むにはこのほうがいいのかな?」とも書いていました。確かにそうかもしれませんね。ジョージア・テックではWalk onの選手でしたから、よっぽど進化を見せないとこれからも使ってもらえなかったかも・・・?貴重なビッグマンですから、Bリーグでの成長に期待したいものです。

 

 アルバルク東京のプロフィール紹介では205センチ、106キロ。

 カテゴリ:スポーツの話

ゴンザガ大89-58テキサス大アーリントン・12/19/2018

強豪校に2連敗したゴンザガ大でしたが、この日は89-58と圧勝。ここらへんの相手には負けるわけには行きません。

 

 

八村くんは20得点、11リバウンドのダブルダブルでした。11リバウンドは自己最高タイだそうです。プレータイムも26分と、これまで35分前後プレーすることが多かった彼ですが、少し休めましたかな?

 

 

今年はあと3試合、やや格下チームとの試合をこなし、来年早々コンファレンスリーグに入ります。

 カテゴリ:スポーツの話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 62