新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

当院でのインプラント治療について・02/14/2017

当院でインプラント治療を受けたいという患者さんのご要望に応えるべく、当院でも手術できるように今回必要な機材を導入いたしました。

 

根本先生は20年以上インプラント治療に携わって来た歯科医師です。アメリカでトレーニングを受け、豊富な経験、知識に基づいた治療をなされて来ました。CTを含めた術前の検査から適応症であるかどうかを正確に診断して治療に臨んでいます。

 

歯牙の欠損からインプラント治療にご興味をお持ちの方、ご質問のある方はご気軽にお問い合わせ、ご相談ください。インプラント治療には向かないケースもありますが、適応症であれば、お勧めいたします。勿論、義歯、ブリッジと言った従来からある治療法も引き続き行っています。

 

 納入された機材のチェック。

 

スイス製のBien Air というインプラントモーターです。

 

 スタッフと設定の確認をする根本先生

 

 手術前の準備。

 

 L サイズは少しきつかったか?最近太った根本先生(笑)。

 

インプラントはやはりスイスのストローマン社のシステムを使います。

 

 

本日当院での一回目のオペを行いました。順調に進み、埋入完了しました。ベテランらしい手際よい手術でした。アシスタントとの息もぴったりでした。

 

終わってから、患者さんが「早い!」と驚かれていました。この日の患者さんは以前他の部位に根本先生によりインプラント治療をされていまして、非常に予後もよく、安心されて治療を受けられていました。私も見学しましたが、勉強になりました。感謝です。

 カテゴリ:日々のこと, 歯の話

スマイルジャパン!2/12/2017

久しぶりにアイスホッケーの試合を観ました。勿論テレビですが、興奮してしまいました(笑)。

 

私の学生時代、よくNHLのホッケーを観ていました。カナダ出身の選手が多いのですがアメリカでも人気がありました。私がアメリカに渡った1973年当時はまだNHLではヘルメットを使う選手はとても少なかった時代です。(隔世の感がありますね)

 

当時はボビー・オアと言う有名な選手がいました。その後ウエイン・グレツキーと言う選手も出て来ました。この二人はかつての名選手、ゴーディー・ハウ、ボビー・ハル等と並ぶとも劣らない素晴らしい記録を残しました。

 

そしてレイクプラシッドで行われたオリンピックで地元アメリカが劇的な勝利を勝ち取った1980年(だったと思いますが)の決勝戦もまだアメリカにいた私はリアルタイムで観ることが出来ました。あれはエキサイトしたなぁ・・・。

 

ロサンゼルス・キングスというチームがあり、マルセル・ディオンとかいい選手がいましたが、スタンレーカップには届きませんでした。

 

私は「スポーツオタク」と言ってもいいような人間でしたから、こんなことも覚えていますが、同じ時期にアメリカに留学していた友人たちはあまり興味もなかったかもしれません。

 

ましてや日本では、苫小牧とか、日光とかごく一部アイスホッケーが盛んな地域の人達以外ではそういったことに興味を持つ人は少ないかも知れませんね。でも昨夜のスマイルジャパン(アイスホッケー女子日本代表チーム)の試合には興奮した方々が多いんではないでしょうか?

 

 残り数分で得点をあげ、3-1と勝利に近づきました。

 

 

残り2分でドイツはゴールキーパーを下げて必死の6人攻撃、日本なんとかしのぎます。

 

そして・・・。

 

 

凌ぎ切りました!

 

 言葉はいらないですね。

 

 スタッフも・・・、

 

 選手も・・・、

 

 

 

 

涙・・・、

 

 

涙・・・、

 

 やはりテレビは綺麗どころを映すなぁ(笑)

 

 

応援団も・・・、

 

 

 

笑顔・・・、

 

 

笑顔・・・、

 

 

笑顔・・・、

 

 笑顔、そしてまた・・・、

 

 

涙・・・、

 

 おめでとう!

 

 おめでとう!

 

 おめでとう!

 

 

 

ほんとうにおめでとう!オリンピック頑張って下さい!

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

八村君速報17・2/12/2017

今期22勝2敗の強豪セントメリー大との試合、始まっています。4分ほど経過、12-9とリード。接戦が予想されるこの試合です。八村塁選手は出れないかもしれませんね。私はこれから出かけますので、次の速報は試合終了後になるかも知れません。10:30am

 

試合終わっています。74-64でリーグ最大のライバルを下し、コンファレンス優勝、そしてNCAAプレーオフ進出に一歩前進です。八村くんはプレーしませんでした。15:21pm

 カテゴリ:スポーツの話

渡邊雄太選手速報18・2/12/2017

GW対セント・ボナベンチャー大、終盤ですねぇまたも、大接戦です。残り4分少々、64-63でGWリード、渡邉くんは5アシスト。08:20am

 

76-70、GW大貴重な1勝です。渡邉くんは6点、6アシストで貢献しました。8:54am

 カテゴリ:スポーツの話

八村君速報16・2/10/2017

ゴンザガ大対LMU、もうすぐ始まります。今日はおそらく八村君出場機会あると思います。11:30am

 

始まっています。10分ほど経過、23-14、ゴンザガのリード。12:30pm

 

ハーフタイム、50-28、22点差でゴンザガ大の大量リードです。13:10pm

 

後半開始、残り14分、58-40、LMUも粘っていますね。13:28pm

 

残り5分少々、80-55、そろそろ八村くん出番あるか?13:55pm

 

残り4分17秒、Hatimura in 13:57pm

 

八村くん、ダンク!そしてファウルされフリースローはミス、残り20秒14:07pm、そしてゲームオーバー、90-60、ゴンザガ25連勝。八村くんはダンクの2得点のみでした。14:10pm

 カテゴリ:スポーツの話

渡邊雄太選手速報17・2/9/2017

GW対VCU、始まってます。残り5分、16-16、コンファレンス2位のバージニア・コモンウエルス大相手にロースコアに持ち込み善戦しています。11:38am、ちなみにGWは9位です。アトランティック10と言う名前のリーグですが、何故か14チームいます。

 

おお!GWリード!

 

残り25秒、23対21!地元の利を生かし、頑張っていますね。11:50am

 

そのままハーフタイムに入りました。

 

後半開始、5分経過、今タイムアウト。35-30とまだGWリードしています。渡邊選手はここまで無得点2リバウンド、でもほぼ出ずっぱりです。ディフェンスで相手を押さえて貢献しているのでしょうか?12:20pm

 

残り6分ほど、45-43、ジョージワシントン大踏ん張ってます!12:37pm

 

残り2分56秒、GW大タイムアウト、46-48とついに逆転されています。12:46pm

 

うをぉ~~~!残り0秒!渡邊選手の劇的なスリーポインターで53-52と大逆転勝利です!強豪相手に貴重な一勝をもたらしたのは渡邊雄太選手のクラッチショットでした。これはホームゲームです。コートは大騒ぎになっていることでしょう!13:05pm

 

と思っていましたら・・・・、失礼いたしました(謝)。ゲームトラッカーに残り0秒とあったので終わったと思い込んでいましたが、まだ終わっていませんでした。今、もう一度GAMETRACKERを覗いたら、なんと53-54でVCUの勝ちになっています。

 

先程は0秒となっていた渡邊選手の得点は残り1秒に直されていました。ブザービーターではなかったのですね。おそらくタイムアウト後のインプレー直後にGWのファウル、そしてフリースロー2本で逆転されています。うぅ~~~!残念!惜しかったです。

 

ゲームトラッカーに「GAMEOVER」と出るまでは、試合は終わっていないんだ・・・、と勉強いたしました(笑)。それにしてもGW大、惜しかったですね。渡邉くん7得点3リバウンドでした。13:31pm

 

 カテゴリ:スポーツの話

宮川純&橋本信二at NARU・2/3/2017

金曜日、晩酌をしていてふと思いついて御茶ノ水に向かいました。橋本信二さんというギタリストは2~3度聴いたことがありますが、私の行動範囲で出演することがあまりなく、ナルに出るのなら、行ってみるか?宮川くんとのコラボも興味あるし・・・、「Plays Standard」と銘打ってあったし・・、聴きやすいかな?と言う訳で行っちゃった訳です(笑)。

 

橋本さんは人によっては「日本一のギタリスト」と言う人もいるくらいの方です。私には技術的なことはわかりませんが、日本一かどうかはわからないけど、人の心を掴むようなフレーズが出て来ますよね。宮川くんが「一番好きなリズムかも知れない・・・、」と橋本さんを紹介していました。

 

 

この夜は宮川くん、オルガンです。そのことも私の足を運ばせる理由になっています。静かにライブが始まります。スタンダードと言っても知らない曲ばかりだぁ~~(笑)。最後のバカラックの「Walk on by」だけ知ってました(笑)。

 

宮川君のオルガンはブルージーで大好きです。ピアノもいいんでしょうけれど、・・・、ピアニストは多いから・・・。彼のオルガンはビシビシ伝わって来ます。ジャズではオルガンはあまり出てこないからかなぁ?昔ジミー・スミスと言う人がいましたが、アメリカではきっといっぱい有名な方がいるんだろうと思います。

 

日本では金子雄太くんとか、土田晴信くんとかは聴いたことありますけど、きっと他にもいっぱいいるんだろうけど、良く知りません。ロックや、フージョン系だと多いですけどね。ローズみたいな電子ピアノも私は好きです。

 

日本のジャズファンはアコースティックな楽器が好きな人が多いのかも知れないな。ギターだけはエレキですけど、エレキベースはあまり好きでない・・・、と言う方もいますしね。エレベ、いいと思うんだけどなぁ。

 

オルガン(にかかわらず、いろんな楽器が)は元々宗教音楽で使われることが多かったんでしょうか?音楽の歴史がそうですからね。でもブルージーな演奏も似合います。橋本さんのギターと宮川くんのオルガンがとてもいい相性でした。

 

いつもクールなイメージの宮川くんが笑顔笑顔です。ドラムの井上功一さんのタイミングいい合いの手に笑顔・・・、橋本さんのカッコイイフレーズに笑顔、ホントに楽しそうに弾いている宮川君を見て私も笑顔です(笑)。

 

 

宮川くんはフットペダルを靴脱いで踏んでました(笑)。踏みやすいのかな?両手に足まで使って、凄いもんですね。流石にソロで速弾きしているときには足はあまり動いていませんでした。それにしても私たちから見たら神業以外の何物でもありません。

 

橋本さんは久しぶりに聴きましたが、多くのミュージシャンから一目置かれている彼のサウンドは心に響くねぇ・・。速さじゃぁないんだなあ・・・。井上さんも結構叩くんだけど、全然邪魔じゃない感じです。いいところでビシッと来ます。三人が楽しそうに奏でる音たちは大きな拍手を呼びます。

 

私などは声を出しっぱなしで御座いました(笑)。宮川くんの最後のソロの時などは途中で何度も手を叩いて声援を送りました。橋本さんも時折いいバッキングで笑顔で寄り添って素晴らしいサウンドになりましたね。いやぁ、足を運んでよかったかも・・・。宮川君の楽しそうな顔が印象的だった素晴らしいライブでした。

 

相変わらず1セットで帰宅ですが、きっと2nd、3rdも盛り上がった事でしょう。また是非聴きたいミュージシャンたちです。

 

 

 カテゴリ:音楽の話

松山英樹選手USPGAツアー4勝目!

凄いですねぇ。松山選手、今期2勝目ですか?そしてこのトーナメントは昨年に続いて2連勝です。朝、プレーオフを見ていたのですが、勝利のシーンは見れませんでした。今日帰ってから録画で楽しみたいと思います。

 

 朝テレビをつけたらプレーオフが始まっていました。

 

 

惜しいバーディーパット。決まらず、この表情。

 

そして相手のウエブ・シンプソンも・・・。

 

 バーディーパット決まらず・・・。

 

 

ここでボールが止まってしまいました。松山選手、命拾い・・・。

 

ところで、前に書きましたが、ショットトラッカーと言う機能がUSPGAのHPの試合速報ページには付いています。

 

 

これは二日目の速報です。この図の一点にカーソルを合わせても、どこに何ヤード飛んだ・・・、とか出て来ますが、

 

 

こうして上の「PLAY-BY-PLAY」と言うところをクリックするとこういう表示でどんなショットを打ったのかわかります。

 

ちょっとPCの翻訳機能を使ってみました。

 

 

上の2行では「ホール」の事を、「穴」だって(笑)。でもなぜか下の2行では「ホール」と訳していますね。不思議な翻訳だ(笑)。でもきっと近い将来、もっと使える翻訳機能が開発されるんだろうな。そう、C3PO(スターウォーズの)のような通訳ロボットも出来るかもしれませんね。

 

 

このトーナメントの名前です。「Waste Management」と言う会社がスポンサーになってます。ま、確かに廃棄物管理の会社みたいですけど・・・(笑)。

 

ま、そんなことよりも・・・・、松山選手、おめでとう!ですね。

 カテゴリ:スポーツの話

渡邊雄太選手速報16・2/5/2017

GWのツイッターによると、84-75でリッチモンド大に敗れたようです。まだスタッツが出てないので詳細は分かりません。今日はゴンザガも試合ありますね。7:23am

 

渡邊くんチーム最長の38分のプレー、11点、4リバウンド、2アシストでした。12:46pm

 

ゴンザガ大の試合始まってます。前半終了間際、31-21、ゴンザガのリードです。12:48pm、これから床屋さんに行って来ます。帰ってくる頃には終盤でしょうか?

 

ゴンザガ90-55サンタクララ大、圧勝でした。八村くんは3得点、3リバウンドでした。14:05pm

 

 

これは先日の対BYU戦の「gamtracer」です。ほぼリアルタイムで点数、誰がどんなシュートを入れた(ミスした)とかリバウンドとかのプレーが次々と表示されます。おそらくあらゆるメジャースポーツで似たようなソフトが使われているんじゃないかな?日本ではこういうのはないですよね。尤もスポーツ人気自体が比べ物にならないから、日本では必要もないのかも知れません。

 カテゴリ:スポーツの話

松村聖華ライブ・代々木ナル・2/2/2017

久しぶりに娘に付き合ってもらいました。この日の代ナルは松村聖華さんでした。ピアノはエリッチョ、こと清水絵里子さん、ギターに田辺充邦さんです。

 

 

二人の娘に声をかけたのですが、下の子は忙しいようで、長女だけ来る予定。早く着いた私はまずはビールです。

 

私が着いて間もなく準備に入るミュージシャンたち。

 

 深川4中出身、下町の星、田辺くん

 

 お母さんが板について来た?エリッチョ

 

さてインストからライブが始まりました。「The Boy Next Door」です。

 

 

大好きな歌ですね。何年か前に田辺くんと「いい歌だよねぇ・・・。」なんて話をしていたのですが、そのうち、ギターで弾く様になりました。

 

それから2年くらいかなぁ・・・。いやぁ~、アレンジが成熟して来ました。そして清水さんはまた、うまく合わせますなぁ。これを歌う人あまりいないから、歌伴でも多分あまりやった事ないんじゃないかと思うけど、すぐに素晴らしいフレーズが醸し出されます。相変わらず素晴らしい清水絵里子さんのピアノです。いいものを聴かせて頂きました。

 

そして美しい歌姫の登場です。

 

 松村聖華さん、前に一度聴いたことがあったかな?

 

今日のお客さんは殆どが彼女のファンみたいですね。盛り上がって始まりました。ストレートに歌い上げる声はお客さんを魅了しますね。なかなか上手いじゃぁないか・・・。などと偉そうに思ったりして(笑)・・・。

 

と思っていたら、長女が遅れてやって来ました。

 

 うぅ~ん・・・、うまく写らなかった(´;ω;`)少し太ったかな?

 

しっかりとしたピッチで落ち着いた歌声にバックの素晴らしいフレーズを織り込んだ演奏が絡み合っていいライブになりました。お客様の拍手に包まれてあっという間にファーストが終わってしまいました。

 

いつもならここで帰るところですが、娘がせっかく来てくれましたから、いろいろ話をしていると、時間はすぐに過ぎて行きます。ボーカルの聖華さんが節分の豆を持って来てくれました。なぜかきな粉のような香りがする袋に数粒入っていました。

 

子供が大きくなると豆まきもしなくなります。考えてみれば、何年振りに食べた節分の豆だろう?美味しく頂きました。聖華さん、ありがとう・・・。

 

そしてセカンドセットです。まずはインストで一曲。またまた私の大好きな曲です。「Bewiched」、これはよく聴くジャズスタンダードの「ビウイッチド」ではなく、昔大人気だったテレビドラマ「奥さまは魔女」のテーマソングです。同じ題名ですけど、これをやる人は殆どいませんね。

 

アール・クルーが彼のトリオ名義で出したCDに入っています。日本人では田辺充邦さん以外でこの曲を演奏しているのを聴いたことはありません。田辺くんのCDにも入ってます。

 

久々に聴いたけど、これも進化してるなぁ・・・。田辺くんのギターのフレーズも素晴らしいけど、エリッチョ凄いや・・・。この曲って結構途中のメロディが良くって、それがアドリブでソロをやると、その人なりに素晴らしい拡がり方をするんです。結構ピアノにも合ってるような気がします。清水さんもあまり弾いた事ないと思うんだけど、素晴らしい展開のアドリブソロを聴かせてもらいました。

 

お父さん、大興奮!いぇ~~~い!娘はそれには慣れてますが、少し恥ずかしいかも(笑)・・・。

 

さて歌姫登場!

 

 

そつのない歌いぶりにお客さんは楽しそうに耳を傾けています。そして、おぉ~~~!私が昔よく聴いた大好きな歌。カラオケでも何度も歌いました(笑)。歌い始めてすぐ拍手(笑)、「海を見ていた午後」、松任谷由美さんがまだ荒井由実だったころの名曲ですよね。日本語でしっとりと歌ってくれました。またもお父さん、大興奮です。

 

娘はもう30になるのですが、「聴いたことある・・・」くらいで曲名は知りませんでした。ジェネレイションギャップでありますね。私も最近の新しい音楽は全く分からなくなりました・・・。きっと新しいものにもいいものはたくさんあるんでしょうね。音楽は・・・いいですね・・・。

 

久しぶりに会った娘と話は尽きませんでしたが、これ以上は私の身体が持ちません。セカンドが終わって家路につきました。いい時間を有難うございました・・・、とみなさんにを心の中でお礼を致します。また宜しくね!

 

おまけ:

その前の週に御茶ノ水ナルで大野えりさんのライブを聴きました。すっごくよかったので写真とって、ブログにアップしようと思ったんだけど、なかなか時間がなくて・・・。少しだけご紹介しましょう。

 

 

やっぱり大野さん素晴らしい!カサンドラ・ウイルソンとはまた違ったインプロヴァイゼイションですが、大野さんの歌の方が私には耳ざわりがいいです。ジャズを感じるね。でもこういう歌い方を好まれる方が少ないのが残念です。バックは石田衛(pf)、米木康志(b)、ジーン・ジャクソン(ds)でした。

 

石田くん、大野さんの歌に終始笑顔、素晴らしいアドリブで応えていました。米木さんは相変わらずの太い(こういうのを、ビートが効いてるっていうんでしょうか?)音で正確なピッチ、速弾きも凄い!よくコチに出演していて、宮崎マスターはヨネキングと呼んでいる彼ですが、ナルは久しぶりじゃないかな。ナルのHPのミュージシャンのページに載っていますから昔からよく出ているんでしょうね。ミュージシャンの間では一目置かれている理由がよく分かります。素晴らしいベーシストだ。

 

以上、おまけでした(笑)。

 カテゴリ:音楽の話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 93