新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

船橋カントリークラブ・8/20/2022

いつものメンバーでの月例船カンゴルフでした。先月は体調不良で欠席しましたので2カ月ぶりの船カンです。少しは暑さも和らいでくれますように・・・、と祈りながら(笑)。

 

 

 

 

7時53分と言う早いスタート時間でした。早い時間帯だと10分くらいはスタート早まるのが普通です。着替えて外に出るともう前のカートがインのスタート地点で準備をしていました。キャディの西田くんに「コーヒー飲んでくる時間ないね(-_-;)。」と聞きましたら、「ちょっと・・・(-_-;)・・・」のんびりコーヒーを飲んでいたOsくんがギリギリになってやって来ました( ´∀` )。

 

 

 

 

10番ティーもすぐに空き、早速スタート地点に向かう準備です。今日も一日よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

ここのところ雨も多かったですから、芝生は見事な緑です。久々の船カンですが良いコンディションに恵まれました( ´∀` )。予報ではずっと曇りの予定・・・、当たってくれることを祈っていましたが( ^ω^)・・・(笑)。日が差さなければさほど暑くもなくいい感じです。

 

 

 

 

しかし予報は見事にに外れたようで(-_-;)、その後はお日様が雲に陰ることもなく・・・(´;ω;`)、好天となってしまった(笑)。まぁ一時の暑さ程ではありませんが、私はファン付ベストのファンのスィッチを入れました。背中が涼しくなり、首元から風が抜けてきますので、かなり楽になりました。Gtくんも持ってきているはずですが使わないで行くようだな・・・、私は軟弱ものですから( ^ω^)・・・(笑)。

 

 

 

 

今日のキャディは初めましての研修生の西田くんです。ずっとバスケットボールをやっていたそうですが、親御さんの影響でゴルフを初めて、ここには5カ月前に入ったばかりだそうです。ちょっとバスケの話で盛り上がりました(笑)。プロを目指して頑張って欲しいですね。

 

 

 

 

天気が良くなって暑かったから写真撮るのもめんどくさくって( ^ω^)・・・(笑)、という訳で早や昼食休憩( ´∀` )。

 

 

 

 

ビールが美味い!!!(笑)

 

 

 

 

涼しげな素麺セットを頼んだOsくんはポロシャツも着替えて来たようです。スマホで女子プロの試合のスコアをチェック中(笑)。

 

 

 

 

3人ともスマホを見ながらの食事です(-_-;)。若い人たちのようだ・・・(笑)。私のクラブハウスサンドイッチがまだ来ません(´;ω;`)。

 

 

 

 

等と言いながら・・・、久々の小宴会( ´∀` )。ここで飲むハイボールも美味い!!!、Gtくん提供のウイスキーを使っています。Gt様様・・・<(_ _)>。いつもご馳走様です( ^ω^)・・・。全く今日のゴルフやスコアの話もしなくなった私たちの小宴会も終わり・・・、

 

 

 

 

さぁ後半戦突入!

 

 

 

 

Gtくんは防止に付けた日よけが、えらくお気に入りの様子( ´∀` )。皆に勧めていました。帽子から汗がしたたり落ち続けるHwさんに丁度良いかも(-_-;)。

 

 

 

 

後半は流石に前が詰まり気味、西田くんと話す余裕も生まれます。まぁ、のんびりと楽しみましょう( ^ω^)・・・。後半好調のOsくん、ちょっと調子の悪いGtくんとHwさん、常に絶好調のわたくしです。今日は皆に断ってラウンド中にアプローチ練習しながらやってます。暑くて後半は忘れてたけど・・・(笑)、最近のラウンドの中ではかなりアプローチで手が動いてくれていい感じで気をしております(笑)。

 

 

 

 

のんびりと久々の船カンを楽しみながら後半も終了間際です。最終ホールで本日最高のセカンドショットを打つことが出来ました。左ラフから7番ウッドでフックをかけて、木の陰で見えないグリーンに向かっていった打球( ^ω^)・・・。見事にツーオン成功!!!いやぁ・・・、気持ちよいショットでした。他でどれだけミスをしていても、このワンショットだけで気分よく帰れます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はいお疲れ様でした( ^ω^)・・・。今日もレストランで軽い19番ホールです(笑)。相変わらずスマホがお友達の老人たちであります( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつものセット・・・(笑)。コロナのおかげでこれに慣れました(笑)。結構いけます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ここでもゴルフの話をしなくなりましたなぁ・・・(笑)、それでも楽しい時間であります。ゴルフも上達しないし、酒も弱くなって、食も細くなりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

もういい歳になった私たちにはこの程度の19番が程よいのかも・・・(-_-;)、でもまぁ、次回はコロナも少しは収まってくれて・・・、たまには外でやりたいとも思いますが・・・、さてどうなることでありましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Gtくんは後半6番のショートホールで珍しくバンカーからバンカーへ行ったり来たり(-_-;)。雨で締まって、暑さで固まった砂・・・(砂というより、硬い地面でした(´;ω;`))にやられまして珍しい大たたき(-_-;)。Hwさんも後半ちょっと苦しみました。私は絶好調( ´∀` )!それを上回ったOsくんでした。何はともあれ・・・、無事に上がれて楽しい時間でした。いつもありがとうございます。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

お盆も過ぎて・・・2022

今日は8月17日です。お盆明け、今日から診療再開しております。昨日までの暑さがうそのようです。このまま涼しくなってくれたらいいのだけれど・・・(-_-;)。お盆休みは暑さを避けてじっとしておりました。ちょっとアプローチの練習には行って来ました。

 

 

 

 

 

ここに通い始めて何年になるだろう・・・、お陰様でどうにもならなかったアプローチ、ショートアイアンのショットがだいぶ改善しまして、今では「単なるど下手」(笑)、くらいには見えるようになって来まして、とてもうれしく思っています( ´∀` )。

 

 

 

 

酷かったころは、グリーン周りまで行ってから永遠にグリーンオン出来ないんじゃないか(-_-;)、と絶望的になったものです。あの頃はショットは本当に調子良かったから、凄く悔しい思いをしました。長いアプローチイップスのトンネルを歩み続けてそれを受け入れ、悔しく思う事も無くなりました。

 

 

今ではグリーン近くまで行けば、3打あれば乗せられるだろう・・・(笑)、という安心感があります(笑)。二桁安打がほとんどなくなりましたので、スコアも120を超えることは無くなって来まして、本当に嬉しい( ^ω^)・・・。小さな幸せであります(笑)。

 

 

ところで、音楽の話を暫く書いてなかったなぁ・・・、見たら7/1が最後でした。ライブに行ってない訳ではありません。ほぼ毎週どこかでジャズを聴いております。写真も撮ってるんだけど、ブログに上げるのがめんどくさいだけ・・・(笑)。

 

 

 

 

例えばこれ・・・、9月にはイギリスに留学に行ってしまう彩菜さんのライブ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

代ナルデビューは18歳だったのかな( ^ω^)・・・、数年で成長しました( ´∀` )。暫く聴けなくなりますね・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

サキちゃんにもいつもお世話になっております。美味しいマティーニをいつもありがとう( ´∀` )。

 

 

 

 

イギリスで大きく成長した彩菜さんを見ることを楽しみにしましょう。きっとどんどん歌も上手くなって、そしてもっともっと綺麗になって帰って来てくれることでしょう( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

佐野へ買い物に・・・2022・8月

今年も佐野SAまで買い物に行って来ました( ´∀` )。いつもお盆休みに行っていたのだけど、6日の土曜日、天気予報を見るとなんと最高気温が28度となっていました( ゚Д゚)。お盆休みの時は高速も渋滞必至だし、行ってくるか( ^ω^)・・・。

 

 

という訳で、車に乗って東北道へ・・・、久喜のあたりで少しだけ渋滞に当たりましたが、おおむね順調に進みました。佐野SAに行く前に足利に立ち寄りまして( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

創立400年というお寺を見学・・・、いやぁ、涼しくって楽だったわい( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そこに眠る友人にも挨拶して来まして、さて佐野SAへ、と向かいます。

 

 

 

 

周りは山、山・・・、山( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

山に囲まれた佐野サービスエリアです。トイレにも入ってから売店へ・・・、

 

 

 

 

あれもこれも欲しくなりましたが絞りに絞って・・・(笑)ついつい買ってしまった合計は5000円以上になってしまった・・・(-_-;)。

 

 

 

 

去年買って気に入った「揚げうどん」今年は2種類買いました( ´∀` )。

 

 

 

 

そして「たまり漬け」今年はミックスで( ´∀` )。他にも牛タンだの餃子だのと・・・、なかなか痩せそうにはありませんな・・・(-_-;)。また来年無事に来ることが出来ますように( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

愛車に乗り込み渋滞無しの東北道で青葉園にも寄り道して無事帰宅いたしました( ´∀` )。この日に行って正解でした。今週、来週と酷暑が続くようです。皆様、お身体には十分にお気をつけ下さいませ<(_ _)>。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

鎌倉殿の13人・阿野全成、打ち取られるの巻・・・

三谷幸喜くんは・・・、上手いなぁ( ^ω^)・・・。3滴ほど涙が流れてしまいました・・・(笑)。

 

 

史実ではどうだったんだろう・・・、残っている資料では、このドラマのような柔な人物とは程遠い荒くれものだったとされているそうですが、本当はどうだったのかなんて事は誰も証明できない大昔の日本のお話ですが( ^ω^)・・・。

 

 

日本史はヨーロッパ史、中国史などに比べると資料が少なく、信頼性もどうなんだか・・・(-_-;)、という所がありまして、一部の小説家のお話がそのまま信じられているような状況でもあるのですが・・・(-_-;)、

 

 

それを踏まえながら・・・、三谷幸喜くんの台本、そして演者の演技には感動させられることが多々あり、それは素晴らしい事だと思っているわたくしであります( ´∀` )。

 

 

以前何かで読んだんだけど、江戸時代以降の古文書はかなり解読されて来ているのだけれど、それ以前のものは解読されずにあるものが多々ある・・・、そうです。安土桃山時代の、安土城、大阪城などの詳細も殆どわかっていない状況であるにもかかわらず、小説などの影響で、こうだった・・・、と人々に思い込ませているだけの事なのに・・・(-_-;)、それが正しい史実だとされているのはいかがなものなのか・・・(-_-;)、と個人的には思っております。

 

 

今夜流した3滴の涙の事を書こうと思って始めたら、ちょっと話が飛んでしまいました(笑)。私は元々物理や数学が大好きな理系人間なのですが、歴史も大好きです・・・、(あまり知識はありませんが(-_-;))理系では今わかっていることが明日違うと証明されることがあっても全く不思議ではなく、それを受け入れることが当たり前、そうやってサイエンスが進化して行くことを知っています。

 

 

あまりにも資料不足の日本史、これからの古文書の解析によって、新しい日本史が進化していくことを見たいけど・・・、ちょっとわたくしも歳をとって来ましたから(-_-;)、私の寿命の範囲内でどれだけ新しい事が発見されるのか・・・、あまり期待できないかな( ^ω^)・・・。

 

 

ちょっと話が飛び過ぎたな・・・(-_-;)、それも三谷幸喜さんの台本のおかげかも( ^ω^)・・・。今週は酷暑が戻って来るようです。皆様ご自愛くださいませ<(_ _)>

 カテゴリ:サイエンスの話, 日々のこと

暑い・・・(-_-;)

暑いですねぇ・・・(-_-;)。この絵文字は「あせ」と入れると出てくるんです(笑)。まさに(-_-;)汗・・・(-_-;)。そしてホントに蝉が少なくないですか・・・(-_-;)?いつもなら自宅から亀戸駅までの緑道公園の少ない地面に蝉の穴がいっぱい開くんだけど・・・、今年はこの時期になってもチラホラとしか見えません。蝉よガンバレ!と言いたくなってしまう( ^ω^)・・・。

 

 

あと1週間、10日くらいでしょうかねぇ・・・(-_-;)。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、流石にこの酷暑はせいぜいお盆までだとは思いますが・・・、皆様も十分にお気を付けくださいませ<(_ _)>。

 

 

若い頃は夏が好きだったんですけど・・・(笑)。今はキツイ( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

白い花、白い雲

暑いですねぇ・・・(-_-;)、暑い中青葉園に行って来ました。ゴルフ用に買ったファン付ベストの内ポケットに保冷剤を入れて着て行きましたが、かなり違います( ´∀` )。それでもやっぱり暑い(-_-;)。日差しを浴びた足がチリチリと痛くなって来た・・・(-_-;)、

 

 

 

 

そんな暑さの下で綺麗に花を咲かせている木がありました( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

なんて言う木なのか知りませんが、この暑さの中でも頑張って花を咲かせるものだなぁ・・・、

 

 

 

 

なんだか感心するというのか何と申しましょうか・・・、心が動かされました( ´∀` )。少し気持ちだけ涼しくなったような・・・、暑いけど・・・(-_-;)。

 

 

 

 

遠くには白い雲が( ^ω^)・・・、夏だなぁ( ^ω^)・・・。月末なので帰りに職場へ行き、レセプトのチェックをして来ました。その帰りに・・・、靖国通りを走っていると、正面に見事な入道雲( ´∀` )。それがなんだかエルビスプレスリーに似ていました(笑)。奇麗に通った鼻、リーゼントの髪・・・、おぉ~、まさにエルビスじゃぁないか( ゚Д゚)。スマホで写真を撮ろうとしたところで信号が変わってしまってシャッターチャンスを逃してしまった・・・(´;ω;`)。

 

 

少し走ってまた信号待ち・・・、でも入道雲はすぐに形が変わります。カッコいいエルビスが・・・、単なるマシュマロマンになっていました(笑)。

 

 

 

 

ある暑い夏の日の出来事でした( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

新型コロナウイルス感染近況・私感

最近になって、「コロナ感染の経路はアエロゾル感染が殆どだとCDCも報告している・・・」という話を耳にしました。そんな報告あったかなぁメディアに載ったんだろうか・・・?と疑問に思っていました。

 

 

今日スマホのニュースを読んでいたら、{「エアロゾル対策に集中を」専門家グループ提言、感染研に苦言も・・・}と言う見出しの記事がありました。M新聞の記事だそうです。それによると・・・、

 

 

「感染経路をめぐっては世界保健機構(WHO)や米疾病対策センター(CDC)が昨春、エアロゾル感染と飛沫感染が主だと挙げ、接触感染は起きにくいとする見解を示した。」とあります。ちょっと調べてみました。CDCのホームページです。すぐに出て来ましたよ。

 

 

 

 

 

 

Transmisionと言うのが「経路(感染)」ですね。3つの主な経路は、

1:ウイルスを含んでいる飛沫(droplets)、或いはエアロゾル(aerosol)を吸い込むこと・・・、

2:飛沫或いはエアロゾルが目、鼻、口などの近くに付くこと・・・、(咳やくしゃみから・・・)

3:ウイルスが付いた手(何かウイルスが付着した物に触った等・・・の手)で目、口、鼻などを触ることから・・・、

 

なお、1、2では飛沫とエアロゾルを分けていません。「飛沫、或いはエアロゾル」という書き方をしています。そして3が接触感染ですが、接触感染が起きにくいとは書いてないよなぁ・・・(-_-;)。

 

 

主な感染経路はこの三つだと書いてありますが、どれが主だとは記してないですよね(-_-;)。初めに書いたM新聞の記事では昨春発表されたとのことですが、このCDCの見解は昨年の12月6日に更新されたもので、昨春のものから変化はありません。少なくともこの新しい情報の事も(変化ないですけど)書いて欲しいじゃぁないか(*  ̄︿ ̄)。

 

 

WHOのホームページも見てみました。

WHO-2019-nCoV-Workplace-actions-Policy-brief-2021.1-eng

 

 

これはちょっと長いですね(-_-;)。こちらは・・・、そうですね感染者の近くにいて(特に換気の悪い室内で)ウイルスを目、口、鼻などからもらって感染することが主な感染ルートだと思われる・・・、と書いてありました。ただ、エアロゾルが主にウイルスを運ぶとは書いていないんですけど(エアロゾル、飛沫、と言う単語はありませんね)・・・(-_-;)。接触感染のエビデンスも限られたものではあるが、ある。とも書いてありました。

 

 

 

 

そして感染予防対策として重要、必要なこととしては、結局今まで通り、マスク着用だったり、三密を避けることだったり、手洗い(これは接触感染予防ですね)、手で触る場所などの消毒、清掃・・・、等と従来の対策から変化はありませんね。そしてそのような見解は各方面からの研究結果をもとにまとめたものであるようです。

 

 

 

 

こうしてCDC、WHOのホームページを見てみますと、今朝私が見て気になったM新聞の記事はすべて間違っているわけではないけれど、決して正しく伝えてはいないと感じました。CDC、WHOが断定していない部分を、いかにもそれが証明されたかのように書くのはいかがなものでしょう(-_-;)?

 

 

記事を読んでいますと、まぁ、これくらいは言ってもくらいの事もありましたが、ちょっと極端すぎるし、世界の現時点での情報を正確に伝えていないのは間違いない事実です。間違った情報を伝えようとしていると言っても過言ではないかも知れませんね。そういわれても仕方ないような書き方をしているように感じます。

 

 

そのやや極端な情報を後押しする多くの専門家の名を挙げています。彼らはCDCの先ほどの見解についてどう思っているのでしょう???少なくとも記事を書いた記者はそのお偉方の情報のみを元にして記事を書いているようです。それに関するなんの裏付けもとっていないことは明らかです。私のような素人でさえ簡単に調べられることなのに・・・(-_-;)。

 

 

記事の最後に{感染研からは「エアロゾル感染を含む感染経路の分類方法については、国際的にみても多分野の研究者の間で議論の途上にあると認識している。感染経路の分類についても、国際的、科学的に合意が得られた方法に基づいて更新していく予定」との回答が寄せられたという。}とありました。

 

 

私の私感ですが、この回答はサイエンスをするものとして全く正しいものだと思います。それに反論するなら、正確な情報源を明らかにしてからでなければ議論にならないのです。偉い先生がこう言った・・・、だけではだめですよ。その根拠となるものを示さなければならない。サイエンスをするものとして当たり前のことです。

 

 

こういうことは私たち素人にはとても解りづらい事ですね。マスコミの仕事と言うのは、そういう事柄をチェックして・・・、調べて・・・、私たち素人にもわかりやすく説明することだと思っていましたが・・・(-_-;)、どうもそうでもないんでしょうかಠ_ಠ???

 

 

今朝感じたことを書き記しました。全くわたくしの個人的見解ですが、皆さんはどうお思いになりますでしょうか???

 カテゴリ:サイエンスの話, 日々のこと

無題

あまり暑くなる前に( ^ω^)・・・、と行って来ましたが、十分暑かった(-_-;)。

 

 

 

 

花もすぐに枯れちゃうだろうなぁ・・・(´;ω;`)。それにしても、蝉の声が少ないなぁ。もう7月も末だというのに・・・、暑すぎて蝉も出て来たくないんでしょうか(笑)。まだまだ暑くなります。皆様、ご自愛くださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・6/25/2022

久しぶりの船カンでした。先月は大雨で中止、今年序盤は大雪で2回中止、と天候に恵まれませんでしたが、この日は猛暑の晴天予報・・・(-_-;)。これも厳しいですが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

朝の7時半の船橋カントリークラブです。既に暑い・・・(-_-;)。

 

 

 

 

なんて思いながらいつものルーティーン。朝のコーヒータイムです。

 

 

 

 

そして・・・、あっという間に昼食休憩???

 

 

 

 

久しぶりだったこともあり・・・、あまりに暑かったこともあり、前半全く写真撮ること忘れてました(-_-;)。歳のせいでもあるのかも・・・(-_-;)。

 

 

 

 

でもまぁ、「久しぶりですね( ´∀` )。」とか、スタッフの方々とご挨拶したり・・・、

 

 

 

 

皆、久しぶりの船カンのレストランで、心地よい時間を過ごしました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

勝手知ったる船橋カントリークラブのひと時です・・・。

 

 

 

 

ちょっとのんびりしてから、暑い後半戦へ入りましょう・・・(-_-;)。

 

 

 

 

今日のキャディさんは、研修生の青柳くんでした。初めましてですが苦労を掛けました(笑)。

 

 

 

 

我々のギア( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

如何にも暑そうな・・・(-_-;)、いや本当に暑い風の中、ヘロヘロになりながら歩を進める私たち・・・(-_-;)。

 

 

 

 

 

後半は陽も上がり、影が真下に見えます。そして」日差しが痛い程暑い・・・(-_-;)。6月に真夏が来たような好天?に恵まれた?久々の船カン会です・・・(-_-;)。

 

 

 

 

なんとか無事に最終ホールに近づいているようです。以外に調子のよい私、後藤君はアイアンが当たらないと言いながら、スコアはまとまっています。

 

 

 

 

後藤君以外は五十歩百歩( ´∀` )。こんな日は何よりも無事に上がることが大事な老人たちですが、やっとクラブハウスが見える9番ホールへやって来ました。ここを上がって無事ホールアウトです。お疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

ドライバーの不調にめげず、いつも笑顔の長谷川さんでした( ´∀` )。ここのところ七G会ではボロボロだった大串君もホームコースではまぁまぁでしたかな(笑)、お疲れ様でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

風呂に入り、このは後藤君所要ありで、クラブハウスのレストランで30分ほど軽く頂きまして帰宅いたしました。ここも写真撮り忘れました・・・、あんまり暑かったから・・・(-_-;)。

 

 

 

 

私はしょっぱなの10番と最後の9番で(インスタートでした)11叩きましてこの2ホールだけで14オーバー・・・(-_-;)、まぁ、わたくしらしいゴルフでした(笑)。楽しい時間を過ごすことが私たちにとってはゴルフの一番の楽しみですから( ^ω^)・・・。

 

 

それにしても6月でこの暑さ(-_-;)、7月、8月はどうなるんだろう・・・(-_-;)、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

おすそ分け( ´∀` )。

青葉園へ行って来ました。入口付近のアジサイが綺麗でした。

 

 

 

 

今年も紫陽花の季節ですねぇ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

両親のもとに花を手向けて・・・、その少し先にある・・・

 

 

 

紫陽花園を覗いてみました。

 

 

 

 

いろんなものがあるものだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それぞれが美しさを競っているようです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ちょっとだけ・・・、

 

 

 

皆様におすそ分けです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

来年も美しい紫陽花を見ることが出来ますように( ^ω^)・・・、皆様もご自愛くださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ