新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

爆買い(-_-;)

まぁ・・・、爆買い、というほどではないんですが、たくさん買ってしまいました・・・(-_-;)。

 

 

 

 

 

 

一個70円くらいだから、700円分くらいでしょうか・・・。最近「不要不急」という言葉が流行っていますが、これは行動ではなく「物」ですが、不要不急ではあります(-_-;)。もういっぱい持ってるから・・・(-_-;)。ジャズギターでは割と硬い(暑さ1.5ミリ、2ミリ、3ミリ・・・)ピックを使う人が多いそうなんで、いろんな形、硬さのものを試してみたかったんです。

 

 

 

学生時代にアコースティックギターを弾いていたころは割とペラペラのものから、多少硬い(と言っても多少は弾性のある)ものを使っていました。下の白い三角形のものは当時使っていて、(今でもアコースティックギター弾くときは使ってます)なんか、弾きやすくてそればかり使ってました。元は高中正義さんのシグニチャーモデルで彼のサインが印刷されてたんだけど、ロゴはすぐにすり減って消えてこうなりました( ^ω^)・・・。考えて見ると・・・、40年以上持ってるピック( ^ω^)・・・、ですね。一日何時間も弾く人のピックはすり減って角がなくなっちゃうと聞いた事がありますが・・・、私の場合は(笑)。

 

 

 

 

 

 

ジャズギタリストはフルアコというギターを好み、弦もロック系のギターより3段階くらい太いゲージの弦を使います。それを硬いピックでを弾いていい音を出す・・・、と言う事らしいです。確かに硬いほうがしっくりくるような感じもしますが、超初心者の私には正直よく解らないんですが・・・(-_-;)。取り敢えずいろいろ使って試しています。

 

 

 

名器、ギブソンES-175

 

 

 

ロック系はこんな感じのソリッドギターが好まれるようです。ジョンレノンはセミアコを使ってた時期もあったようですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

テレキャスター、ストラトキャスター、レスポール・・・、

 

 

 

  これはレスポール(ギブソン)

 

 

 

そんなわけで、ジャズギターには硬い(厚みのある)ピックがいい、ということを聞き、一杯買ってしまいましたが、私が買って持っているのは名前はジャズマスターと言いますが、実はソリッドギターで弦も9ゲージと言うロック系でよく使う細い弦が張ってありまして・・・(-_-;)・・・、おいおい硬いピック使う意味ないじゃん・・・(-_-;)。

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・(-_-;)・・・、いろいろと能書きをたれましたが・・・、たくさんのピック・・・、色が綺麗でついつい買ってしまった・・・、のが本音かも(笑)。まぁ、ストレスたまる状況ですからなにか気分を高めていかないと・・・、です<(_ _)>。

 

 

 

話は変わりますが(笑)、これ見てたらなんだか子供の頃遊んだビー玉とかおはじきを思い出しました( ´∀` )。今の子供たちもそういうもので遊ぶんだろうか・・・?画像を探してみたら・・・、

 

 

 

 

あるある( ^ω^)・・・。いろんな色のがありました。今の子供もやっぱりやってるんだなぁ・・・、ちょっと嬉しいなぁ(笑)。

 

 

 

 

まぁ昔はこんなに綺麗な色のはなかったように思うけど・・・。

 

 

 

 

こんな感じだったよなぁ( ^ω^)・・・、なんだか話がそれてしまいましたが・・・、ワクチン接種もじきに始まります。緊急事態宣言の効果も出てきているようです。このまま良い方向に向かっていくことを祈りつつ、皆様もストレスに負けず、ご自愛くださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

頭痛(´;ω;`)

コロナのお蔭でなんだか落ち着かない日々ですが、新しい年もいつの間にやらひと月が過ぎてしまいました。

 

年があけてから、軽い頭痛を感じるようになって、それががおさまらない日々が続いていました。先週はそれに加えてやや鼻かぜになりかけたような症状と耳鳴りがひどくなりまして、なんだか気持ち悪くて元気が出ませんでした(-_-;)。

 

 

熱もないし、咳もでないし・・・、コロナの特有の症状はないので、まぁコロナではないと思うんだけど・・・、いったいなんなんだろう?取り敢えず葛根湯を飲み続けて風邪の症状はでませんでしたが・・・、頭痛い(´;ω;`)。毎日ロキソニンも飲んでいました。

 

耳鳴りもキーンという高音の耳鳴りは以前から時々ありましたが、特に気にもしていませんでした。今回は低音の「ド・ド・ド」と言う音・・・、そしてなにやら音化けする・・・、と言うのでしょうか、例えばテレビのニュースを聞いていると、キャスターの声が二重に聴こえるのです(-_-;)。

 

 

本来の声と、オクターブ下がったような低い声が同時に聞こえて来ます。音楽CDを聴いていても、ピアノの音にベースのような音が重なってユニゾンで演奏しているような・・・(-_-;)、ギターもまたしかり・・・。突発性難聴かなぁ・・・(´;ω;`)?

 

なにやら気持ち悪い日々が続きましたが、ある時にハッと思いました。肩こりからかなぁ・・・???そう、ず~っと肩、首のコリが半端なく酷かったのです。仕事柄もともと慢性的に肩こりがひどかったんですが、月に一回、二回・・・、マッサージしてもらってしのいで来ました。でも最近はコロナの事もあり暫く足が遠のいていました。

 

先週の日曜日、久しぶりに錦糸町楽天地のサウナへ・・・、少し汗をかいてから整体をしてもらいましたところ・・・、なんだかスッキリ( ´∀` )。施術してくれた男性に「固まってたでしょ?」と聞くと、「いや・・・、凄かったです(-_-;)」「ずっと頭痛と耳鳴りが止まらなかったんだけど肩こりのせいかな?と思って来たんだけど・・・」「これだけ固くなっていたらそういう症状が出ない方がおかしいです。凄いこり固まり方でしたよ(-_-;)」

 

なんぞという会話がありまして(笑)・・・。家に帰りましたが、いやぁ・・・、頭痛がなくなりました( ´∀` )。まだ耳鳴りは少々ありましたが、一晩寝て、次の朝起きたときには耳鳴りも消えていました( ^ω^)・・・。

 

 

ストレスのせいもあるかも知れないし、齢のせいでもあるかも知れません。あちらこちら、どこも痛くない日々はありません。・・・が、もう少し身体のケアをすることで多少なりとも快適な日々を過ごせるかもしれませんね。コロナの問題に関しては少しづつですが、良い方向に向かっているように思えますが、まだまだストレスのたまる日々は続きます。皆さまもどうかご自愛下さいませ<(_ _)>。

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 未分類

ギター教室に通い始めていつの間にか3か月経ちました。

 

 

 

 

少し指先が固くなって来ました。40年前の指に近づいてきた感じ。仕事から帰って晩酌して( ^ω^)・・・、その後・・・、1時間くらい練習する程度・・・(-_-;)。あと一年くらいしたらもう少しギター弾きに見えるような指になってくるかもね( ´∀` )。

 

 

指は変わって来たけど残念ながら腕は変わらない(´;ω;`)。いまだにうまくコードを押さえ切れない。出るべき音が出ず、ミュートして出ないはずの音が出る・・・(-_-;)。永遠の初心者です(笑)。

 

 

ほんの少しジャズギターをかじり始めたばかりだけど・・・、いままでもライブに行って聴いていて、この人たち(プロのミュージシャン)は凄いなぁ・・・、といつも思っていたけど・・・、ちょっと自分でやってみただけで、もっともっと・・・、本当に凄い!!!と言う事のほんのひとかけらが解って来ました。

 

 

そういうことが解ったと言う事もギター教室に行って良かったと思う事の一つです。素晴らしい音楽をこれからも聴かせて頂けることが本当に嬉しいとつくづく思っている永遠のジャズ初心者、ジャズギター入門して3か月のわたくしです( ^ω^)・・・。さぁ、ちょっと練習しよ・・・( ´∀` )。

 カテゴリ:日々のこと

初船カン・1816/2021

ゴルフ初めです。月一の船橋カントリー倶楽部へ行って来ました。天気予報は絶好です( ´∀` )。

 

 

暖かい朝でしたが、ゴルフ場の近くに来ると朝もやが漂っていました。着替えてレストランに上がって外を見れば・・・、朝もやの中の船橋カントリー倶楽部。

 

 

いつものようにコーヒーと血圧の薬(´;ω;`)、そしてその日の小物( ^ω^)・・・。

 

 

朝もや煙るゴルフ場、キャディさんの後ろに逆光の中現れた不気味な巨人( ^ω^)・・・。Hwさんでした(笑)。

 

 

 

そしてGtくん登場、いやぁいい天気です。今日のキャディはかなり久しぶりの出浦さんです。宜しくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

予報では後半風が強くなるとの事でしたが、朝8時過ぎ・・・、風もなくいい陽気です。このまま好天が続くことを祈りつつ、さぁスタート!

 

 

緊急事態宣言を受けて、社員の出勤を半分ほどに抑えているらしく、セルフで回る組が多いそうでしたが、それとは関係なく前の組がのんびりで・・・(-_-;)、まぁ私たちものんびりやって行きましょう( ´∀` )。粛々とホールを重ねて行けば・・・、

 

 

あっという間に(笑)昼食休憩です。模様替えしてテーブルを離したようですね。メニューも変わっていました。オーダーをとる傳田くんに聞くと、出勤者を減らして人出が足らないのでメニューも絞られているそうです。しばらくは仕方ないですなぁ・・・(´;ω;`)。

 

 

でもGtくんのお気に入りメニューは変わらないようで( ^ω^)・・・、はい、いつもの鶏皮から・・・(笑)。

 

 

いつもの牛タン定食( ´∀` )。満足そうなGtくんでした。

 

 

いつものように早食いのHwさんにはいつものように小食な私たちの差し入れも片付けて頂きました<(_ _)>。この日はいつも一緒のOs君が所用で来ていません。イジリがいのある彼がいないのは寂しいですが( ^ω^)・・・、

 

 

いつものように楽しくゴルフしています(笑)。さぁ、後半スタート!Gtくんは上着を脱ぎました。私もダウンジャケットを脱いでいますよ( ´∀` )。4月中旬くらいの陽気だそうです。昨日も明日も寒いのに( ^ω^)・・・、絶好の日和に恵まれました。

 

 

キャディの出浦さんが「あら、もう梅が咲いてるわよ・・・」この陽気に花も開いたんでしょうか( ´∀` )。ゴルフはこういう楽しみがありますねぇ( ^ω^)・・・。早咲きの梅・・・。

 

 

後半ものんびりになりそうです。いい陽気を楽しみましょうか・・・(-_-;)。

 

 

予報通り、やや風が出て来ましたが、寒さは感じません。「春の海、終日(ひねもす)のたりのたりかな」、蕪村だよ・・・、とGtくんが教えてくれました・・・。海は見えないけど・・・( ´∀` )、そんな感じでのんびり時を楽しみましょう。コロナも忘れて( ^ω^)・・・、

 

 

はい、緑の新芽も出て来ていますね・・・( ´∀` )。

 

 

まだ冬はこれからですが・・・、必ず時は過ぎ、季節は変わって行くものですから・・・。早くいい季節になって欲しいものですね・・・( ´∀` )。

 

 

のんびりなラウンドも終わってみればあっという間です( ´∀` )。今日もかる~くクラブハウスで反省会となりました。流石に人は殆どいませんでしたが、これなら安全地帯ですね( ^ω^)・・・。

 

 

長尾さんにオーダーをして、30分程軽く頂きまして、はい、一日お疲れ様でした<(_ _)>。今日も早く家に着きそうです。

 

 

今年も無事に毎月ここでいい時間を過ごしたいものだなぁ・・・( ´∀` )。そのためにも十分気を付けて・・・、皆さまもご自愛下さいませ<(_ _)>。

 

 

今日はこんな塩梅でした( ^ω^)・・・、Gt君が珍しく大たたきしていました。前半はHwさんとタイスコア(-_-;)。

 

 

でもまぁ、いつものようになんとか帳尻を合わせるGtくんと、いつものようにどこかで乱れるHwさんと私(笑)。いつものようにスコア関係なく(笑)楽しい時間でした。出浦さんも「楽しかったです」と言ってくれました( ´∀` )。またよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

コロナ対策の新兵器2021・1月

コロナウイルス対策に素晴らしい効果を期待できる新兵器を患者さんに頂きました<(_ _)>。

 

 

室内の空気を循環させ、(一時間に4回循環、90平米まで有効)循環空気に内部で集光した紫外線を当て一気に空気中の細菌、ウイルスを分解する、という空気清浄機です。

 

 

紫外線は器具内から漏れることなく、人体へ影響を及ぼすことはありません。このクリニックの広さに丁度いい効能があります。今まで使っていた除菌剤噴霧器はそのまま併用します。

 

 

院内の消毒、及び入り口の解放による換気(冬は寒いけど(´;ω;`))も勿論継続します。

 

 

出来る事はかなりやっているつもりです。あとは祈るのみ( ´∀` )。

 

 

悲しみが拡がらないように・・・、苦しむ方々が増えないように・・・、そして早く心地よい日常に戻ることを祈っていますが、それまでは皆さまもどうかご自愛下さいませ<(_ _)>。

 

 カテゴリ:お知らせ, 日々のこと

無題

新春に・・・、両親に新年の挨拶をしてきました。

 

 

姉も来てくれたようだな( ^ω^)・・・。たくさんの花に囲まれた両親に昨年のお礼、そして今年も私たちを守ってくれるようお願いをして(何時もお願いばかり(-_-;))(笑)、

 

この一年がいい年になりますように・・・<(_ _)>。明日から仕事だ・・・(´;ω;`)。

 

新しい一年が始まりましたね、皆様にとって素晴らしい一年になりますように・・・( ´∀` )。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

謹賀新年2021・元旦

あけましておめでとうございます<(_ _)>

 

謹んで新春のお慶び申し上げます。

 

 

 

令和三年元旦

 カテゴリ:日々のこと

この一年間を・・・、2020

新型コロナウイルス感染症の問題が大きくなって来た5月ころ・・・、どこへ行くにもマスクを着用しなければいけない状態がまだしばらくは続きそうだなぁ・・・(-_-;)、と思い、どうせならマスクもお洒落に・・・、と( ^ω^)・・・。

 

 

この頃はまだなかなかマスクも手に入らず、こんなものもネットで買って、ブログにも上げましたが、そのうちワシントン・ウイザースのマスクも入手したりしていました。

 

でも緊急事態宣言が発令されてかなり感染者数も減少してきたりしていたから、夏くらいにはある程度落ち着いてくるかなぁ・・・、なんて今思えば楽観的過ぎる予測をしていて、それまではストレス解消にもなるし・・・、マスクも遊び心を絡めながら・・・、

 

甘かったですね(´;ω;`)・・・、大晦日の今日は東京だけで1300人超の新規感染者、重症患者も徐々に増えて来ています。厳しい状況だなぁ・・・。そして今や・・・、

 

 

こんなにマスクが増えてしまった・・・(-_-;)。数えて見たら20枚ありました。今はあちこちでいろんなマスクを売っています。一時は治療に使うマスクも手に入らず途方に暮れていた時もあったんですが・・・、マスクが手に入るようになったのはいいのですけどもね・・・(´;ω;`)。

 

このマスクが今年と言う一年を象徴しているようです。ワクチンが普及し、また変異を繰り返すウイルスが徐々に弱毒化し・・・、ある程度コロナウイルス問題が収束するには1年~2年かかる・・・、専門家たちの意見があるそうです。一日も早くその日が来てくれることを心から祈りつつ、皆様が少しでも良い年を迎えられることを強く祈っています。

 

ご自愛頂いて、どうか良いお年を御迎え下さいませ・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

今年も足利まで2020・12月

今年の仕事も終了、土曜日に今年も足利まで行って来ました。

 

 

ポン友の墓に日本酒を置いて・・・、もう少し待っていてもらいましょう( ^ω^)・・・。それまでは少しは助けてくれよ(笑)。

 

 

毎年年末に来ると「やっぱり足利は寒いなぁ・・・(´;ω;`)」と感じるのですが、今年は暖かいなぁ。手袋もいらないし、ダウン着てると暑く感じるくらいの陽気です。助かったわい( ´∀` )。向こうには青空と山々・・・、

 

 

帰りには(例年の恒例行事(笑))佐野インターで餃子とラーメン・・・、牛タン、他・・・結構買ってしまった。今晩からのおつまみです(笑)。ゆっくり身体を休めて、新年を迎えましょう。良い年になって欲しいものだなぁ( ^ω^)・・・。また来年も無事に来れますように・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

今年最後の七G会写真集・12/19・佐倉

例年なら忘年会を兼ねて・・・、の年末の七G会ですが、今年はゴルフのみ(´;ω;`)。残念ですがこの状況では仕方ないですね。皆と楽しくゴルフが出来るだけでも幸いです。京成佐倉駅で降り、改札を出ると前にGtくん。声をかけると振り返ります。

 

 

連れだって徒歩5分、クラブハウス前に行くと、丁度Hiくんが車から降りたて来たところです。キャディさんの陰に隠れてしまった( ´∀` )。

 

私はいつものようにコーヒーを頂きながら小物の準備。今日は暖かいお茶を入れた魔法瓶も用意してあります。そして・・・、

 

 

下に降りれば七G会の面々が必死(?)に練習中。

 

 

私も5~6分ほどアプローチ練習をすれば、もう集合の時間になりました。

 

 

笑顔で集まるメンバーたちです。空気は冷え込んでいますが、太陽が出ているのでさほど寒くは感じませんが・・・、まぁ齢のせいでしょうか、やや猫背気味の私たち。

 

 

今日も華3輪( ^ω^)・・・。

 

 

幹事長のご挨拶も終え注意事項もいつも通り・・・、茶化す輩もいつも通り( ´∀` )。

 

 

さて恒例の集合写真を撮りましょうか。近くにいたキャディーさんに頼みますと、「こうやってウダウダしてるとこも撮っときましょう(笑)」とノリの宜しいキャディさんでした( ´∀` )。ハイみんな、キャディさん、忙しいんだから早く並んで頂戴!

 

 

と言う訳で( ^ω^)・・・。コロナにも負けぬ七G会です(笑)。

 

 

スタートの準備にかかる今日の同伴者、七G会のハンデ頭Hrさんとキャディーの中村さん。

 

 

そしてもう二人、同組のStくん、とYw音楽部長です。残念ながらYwくんのハーモニカ伴奏は今回も聴くことは叶いません。ゴルフで頑張って頂戴!

 

 

スタートホールへ行って見れば人る前の組がスタート直前でした。Hr夫人、Nwくん、Oyハンデキャップ委員長の3名。

 

 

スタートして行きました。さぁ第45会、七高グリーン会の始まり始まり( ^ω^)・・・。

 

 

もう何度も来ている佐倉カントリー倶楽部ですが、1番ホールのティーグラウンドは結構見晴らしが良かったんだなぁ・・・、いつもスタートホールではくだらない事喋りながらはしゃいでいますから、周りをのんびり見回すこともなかったかも知れません(-_-;)。

 

 

ま、そんな訳で私たちもティーオフ致しまして( ^ω^)・・・、

 

 

先週の船カン同様に元気なモグラの穴(ではないか・・・、土盛り?)も写したりしながら( ´∀` )。

 

 

凍った池の氷に浮かぶボールなども見ながら( ^ω^)・・・、

 

 

楽しくホールを重ねて行けば( ^ω^)・・・、

 

 

あっという間に(実際には結構かかりましたが(-_-;))ハーフタイム。Ed世話役始め重鎮揃いのこの組、久々参加のSh君の姿もあります。いつも佐倉の予約などお世話になります<(_ _)>。

 

 

Ksさんが手を振ってくれました( ´∀` )。後ろ姿の君たちにはゴメンナサイ。私は常に女性中心のフェミニストですので( ^ω^)・・・。

 

 

私の一組前は、なんだか穏やかな3人でした( ´∀` )。

 

 

そして賑やかな4人組( ^ω^)・・・。

 

 

優勝候補とその連れ・・・(笑)。

 

 

そして私の組です。後半もよろしくお願いします。

 

 

後半を待つカートの横に、枝ぶりのいいなんか変わった形に見える大きな木。ちょっと曇って来ましたかな・・・(-_-;)。寒くならなければいいんですが。

 

 

なんて思いながらのスタートでしたが・・・、風も強くなって来ましたぞ・・・(´;ω;`)。やっぱりもう一枚下に着て来るんだったなぁ(-_-;)。

 

 

でもまぁ、楽しく回って行きましたが・・・、ちょっとお腹も痛くなって来て・・・(´;ω;`)。元々あまり胃腸が強くない私ですが、ここしばらく調子悪かったこともあり・・・、

 

 

おまけに時折雪がパラついたりして・・・(´;ω;`)、そんな訳で寒さと腹痛に耐えつつの後半、ちょっと写真の枚数が少なくなりました(-_-;)。

 

 

そんな訳で・・・写真4枚で後半も終了(笑)。パーティーはありませんがShくんのご尽力でレストランを半分貸して頂きソーシャルディスタンスを保ち乍ら、ソフトドリンクで簡単な表彰式。

 

 

誰が何を取ったのか・・・あまり分からぬまま( ^ω^)・・・。

 

 

てきぱきと賞金、商品のみ配られました。

 

 

スコアカードに真剣に見入るを実力者たち。

 

 

しっかり3位をとったStくんでした( ^ω^)・・・。

 

 

ハンデ4では流石に上位には食い込めませんでしたが、しっかりドラコンゲットのHrさん。なにかしら持って帰るなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

そして私も・・・( ´∀` )。いやぁ、このスコアでは真ん中くらいかな?と思っていたら、やはり皆さん寒さと速いグリーンに苦しんだんでしょう。まさかの4位入賞でした。

 

 

そして優勝は・・・、久々参加のShくんでした。おめでとう!2位とはなんとネット10打差のぶっちぎりでした。ほぼホームコースとは言え、今年3ラウンド目とか・・・、実力の片りんを見せましたね・・・( ´∀` )。またよろしくお願いいたします。

 

 

そして三々五々帰宅、私は暫し休憩して・・・(-_-;)、出す物ほぼ出し尽くしてて(?)一人帰路へ着きました。一応これも出しときましょ、誰も興味ないと思いますが( ^ω^)・・・。

 

 

 

実は夏を過ぎたあたりから・・・、アプローチイップスの症状が軽くなって来まして( ^ω^)・・・、まだまだ体のコワバリはあり、思い通りに動いてはくれないのですが、最悪の時のように全く動かない腕を無理やり動かして・・・、と言うほどではなくなって来まして・・・、

 

単なる下手くそ(笑)くらいにはなりました。以前は完璧病気でしたから・・・かなり改善した事を感じます。いやぁ嬉しいなぁ( ´∀` )。ひどい時はグリーン周りからオンするのに5~6打かかった事も多々ありましたが、この日は悪くとも2打では乗せられて( ^ω^)・・・、ふふふ・・・、来年が楽しみになって来ましたぞ( ^ω^)・・・。

 

何はともあれ・・・、楽しい一日でした。今年一年間皆さん有難うございました。また来年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>。コロナに負けず、来春の七G会を楽しみにしています。

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ