昨日、東京アラートを出す基準を変えたそうです。全く数値的なものはなく、総合的な判断に基づいて出すことになったんだそうで・・・(-_-;)。自分の匙加減次第、と言う事でしょうか・・・(-_-;)。ここ数日、元の基準を超えていたのに出ませんでしたが・・・。
結局・・・、東京アラートって・・・、いったい何だったんでしょうかね(-_-;)???
今週末は都知事選ですが・・・、それでも現職の圧勝予想です。・・・(-_-;)。まいったなぁ・・・(-_-;)。
久しぶりにいつものメンバーで船橋カントリー倶楽部へ行って来ました。梅雨空の合間を縫った好天に恵まれた土曜日でした。着いて見れば駐車場にはもうたくさんの車が・・・。みんな待ち望んでいたんだろうな( ´∀` )。入り口の前でまずは体温チェック、入ってみると受付カウンターには飛沫防止のビニールシート。
着替えて上のレストランへ行けばOsくんがまったりとコーヒー中( ^ω^)・・・。テーブルにも飛沫防止のアクリル板が設置されていました。
さて私もコーヒーを頂いて、ゴルフの準備・・・、なんか久しぶりなんで・・・(-_-;)、何を揃えるのか考えないと出てこない・・・(-_-;)。
スタート時間になりました( ^ω^)・・・。ここにもビニールシート???いえ違います、単にスマホのカメラが逆光に耐えずに変な露出度を使ったようで・・・(-_-;)。木漏れ日の下の画像でした。
それにしても我々の善行の賜物でしょうか( ^ω^)・・・、絶好のゴルフ日和!粛々とホールを重ねて行きます。
長い巣ごもり期間の影響で・・・(-_-;)、ちょっと太ったHwさん( ^ω^)・・・、
早や短パン姿のGtくんは久々のゴルフにも拘らず絶好調です( ^ω^)・・・。
ショートホールにさしかかりました。いつもの茶店もこの通り・・・(-_-;)、ここで店のスタッフとチャットして一息つくところなんだけど・・・、暫くは素通りですなぁ・・・、残念(-_-;)。
でもこんな姿にも癒されながら( ^ω^)・・・、
青空の下・・・、マスクを外して新鮮な空気を吸いながらの森林浴( ^ω^)・・・、
さほど暑くもあらず、心地よいラウンドになりました。やっぱりゴルフは楽しい( ´∀` )。
と言っているうちにあっという間にハーフターン・・・、の前に昼食休憩です。
スループレーもいいですが、やっぱり日本式のこのまったりした昼食休憩付きのゴルフにすっかり慣れてしまった私です( ´∀` )。まだ10時ころ・・・から軽く一杯( ´∀` )。
Gtくんも満足そうな笑顔です( ´∀` )。朝から飲むゴルフ場のビールは美味い( ^ω^)・・・!
そして少々模様替えしたラウンジでお茶を飲みながら、しばし・・・まったり( ^ω^)・・・。
さぁ後半戦!
遠くには・・・、夏の空( ^ω^)・・・。
真夏のような雲ですが・・・、まだ湿気も低いのか、風は爽やかでホントにいい日和でした( ^ω^)・・・。
今日のキャディーさんは3~4年ぶりに付いてくれた森屋さんでした。まだ入社して研修期間終わったばかりの頃に付いてくれたことがありますが、覚えてくれていまして感激( ´∀` )。高校卒業したばかりだった前回から数年たって、素敵なお嬢さんに成長していました。キャディーとしてもGood job!今日は苦労掛けたね・・・(-_-;)。
すっかり体調も戻ったOsくん、明治の大砲も復活( ^ω^)・・・。
楽しい時間は過ぎるのが早いねぇ( ^ω^)・・・。
まだ今回は19番ホールは諦めました・・・(-_-;)。次回はそれも含めてのお楽しみにしましょうか( ^ω^)・・・。
恒例の(久しぶり( ^ω^)・・・)スコアカード、ずっとゴルフやってなかったGtくん、たまにやる方がスコアが良い(笑)。他の3人・・・(-_-;)、こんなもんです<(_ _)>。
良い日和にも恵まれ、楽しいゴルフでした。また続けていけるといいですな。まだまだ気をつけながら・・・、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。
2020年6月26日 カテゴリ:日々のこと
コネチカットからピザの写真を送って貰いました。
大きいなぁ・・・(-_-;)。17インチ(43センチ)だそうです。グリニッチ、コネチカットでは3月にロックダウンになってから、未だレストランはoutdor dinningかtake outのみなんだそうで、毎週火曜日にはピザをとるのが常になったそうです。チーズ少な目にしてもらい、ルッコラをのせてヘルシーに( ^ω^)・・・、でも流石に大きいのでご主人と二人だと、3日かけて食べているんだそうで( ^ω^)・・・。
そうですね、私の息子が毎週末泊まりに来ていたころ、よくドミノピザのLサイズ(33センチ)を宅配してもらって二人で食べていましたから・・・、43センチ、となると、もう老齢の私たちでは食べきれないかも・・・(-_-;)。
全てにおいてサイズの大きいアメリカの事を思い出しました( ^ω^)・・・。
2020年6月20日 カテゴリ:日々のこと
歌手のヴェラ・リンさんが亡くなりました<(_ _)>。103歳だそうです。今朝のBBCニュースでは時間を大きく割いてこの訃報を伝えていました。
4月にはエリザベス女王がリンさんの代表曲「We will meet again」を引用して、コロナウイルスに苦しむ国民を励ます演説をしたとかで、その時のクリップも・・・、
女王様もいつまでもお元気ですねぇ( ^ω^)・・・。
これだけ取り上げられるとは・・、やはり母国ではかなり有名な方だったんですね。大きなインパクトがあったようです。合掌<(_ _)>。
全く関係ありませんがUSPGAの試合が先週再開、松山選手は今週の試合で再開後初登場!・・・、初日3オーバー、130位くらい・・・、苦戦中みたいです(-_-;)・・・。
2020年6月19日 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話
火曜日に久しぶりに真文さんのサックスを聴いた次の日の水曜日、久々に代々木へ( ^ω^)・・・。
新進気鋭の友田くんとAiriさん、そして中堅と言うか、ベテランの域に入ってきたか・・・、プロデューサーとしても大活躍中のベーシスト塩田さんのトリオでした( ^ω^)・・・。
なんと懐かしい眺めだろう(´;ω;`)。ほぼ3か月ぶりです( ^ω^)・・・。この日も仕事で1セット目には間に合わず、2セット目前に電話入れますと、やや混みあっている様子・・・(-_-;)。
コロナ対策で席を間引いているようで、すぐ一杯になっちゃいそうだ。でも「新原さん!席作ります!」と言ってくれまして、塩田さんの目の前に座らせて頂きまして感謝<(_ _)>。さぁ2セット目の準備完了です( ´∀` )。
久々のミナエちゃんのマティーニと、ト音記号ランプ( ´∀` )。これも懐かしい眺めだなぁ・・・(´;ω;`)、あぁ、嬉しい!!!さぁ、まずはインストでスタート!早くも盛り上がります!
そして塩田さんがゲストシンガーを呼び出しました( ^ω^)・・・。おぉ、代ナルスタッフでもある彩菜ちゃん、シットインだ( ´∀` )!久々の彩菜ちゃんの歌でした( ^ω^)・・・。
みんなの楽しそうな演奏に、お客様も笑顔ですね( ´∀` )!私も勿論嬉しくってたまりません。声も拍手も大きくなっちゃいます( ^ω^)・・・。お店は気持ちよい暖かい空気で満ちています( ^ω^)・・・。
さぁ、今日の歌姫登場!美しいAiriさんです。Airiさんのプロファイルを見たら・・・、上智大学出身なんですね( ´∀` )!それだけで親近感が湧きます。なにしろ当院の真ん前にある大学です。患者さんも時折( ^ω^)・・・。彼女も大学祭とかで歌っていたのかも知れないなぁ( ^ω^)・・・。毎年いろんな音楽サークルから(発表会の為の)寄付集めに来ます。音楽好きの私は勿論毎回協力していますが、Airiさんもそんなサークル出身かもね( ^ω^)・・・。
彼女は最近小岩コチにも出演するようになりました。一度コチで山本剛さんとのデュオで出た時に聴かせて貰いました。彼女も彩菜ちゃんも塩田哲嗣プロデュースで昨年CDを出しています。歌い方も徐々に落ち着いて来ていますね、将来期待の若手です。
そんなわけで( ^ω^)・・・、時短営業の代々木ナルの2セット目はあっという間に終了です(´;ω;`)。私も嬉しいけど・・・、他のお客さんも待ち望んでいただろうライブ再開、美紗子さんもスタッフも、ミュージシャンもみな待ち望んでいたはずです。みんなで嬉しさを分かち合った久々の代ナル訪問でした( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします。<(_ _)>
いよいよアメリカPGAツァーの試合も始まったし、来月末にはNBAも再開予定( ^ω^)・・・。スポーツも楽しみ、音楽も楽しみ( ´∀` )。あぁ・・・、良かったなぁ( ^ω^)・・・。
2020年6月17日 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話
6月に入って、私の馴染みの(ジャズの生演奏を聴ける)飲食店が続々と営業再開しました。まずは6/6(土)にうちから近い小岩コチに行きました。もう20年近く前かなぁ・・・、ジャズの事全く知らなかった私が、ちょっと聴いて見たいなぁ・・・、と思ってネットで探して行くようになったお店です。長い事お世話になってます。
2か月ぶりに再開したコチ、6/6は清水絵里子さんと鈴木央紹さんのデュオでした( ^ω^)・・・。素晴らしい二人の演奏を久々に間近で聴いて、ほんとうに嬉しい!!!ついついチャチャを入れてしまう私に笑顔で応えてくれたエリッチョたちでした( ´∀` )。
いつものようにファーストの後に席を立ちまして、「本当に嬉しい!」と宮崎マスターに話しながらお勘定、マスターも嬉しそうだったなぁ( ´∀` )。奥様がドアまで見送ってくれまして、「コチ、なんとか持ちました( ´∀` )」と一言、大変だったと思いますが、本当に嬉しい!
9日の火曜日は・・・、久しぶりに御茶ノ水駅前の日高屋へ行き・・・、そして・・・、
はい!火曜日はこの人です!
懐かしい顔( ^ω^)・・・。笹原さん、成田社長ともマスク着用です。いやぁ・・・、社長の顔見れてこんなに嬉しいとは(笑)思わなかったぜ( ^ω^)・・・。
久々のマティーニ( ^ω^)・・・。
真文さんはじめこの夜のメンバーがスタンバイ、真文さんはマスクしてます。
まだ客足は戻っていませんね、少し淋しい客席ですが、さぁ、2セット目のスタート!いつもは1セット目を聴くのですが、ナル両店はスタート時刻を早めています。仕事で1セット目間に合わず・・・、私には珍しい( ^ω^)・・・、2セット目からの鑑賞です・・・。
この夜はピアノの熊谷ヤスマサくん、ドラムは小松くん、ベースには高橋陸くんというメメンバー・・・の筈でしたが、一人多いなぁ・・・???
あれはアルトサックスの石崎忍くんのようですね。昔はここでよく聴いたけど、久しぶりだなぁ( ^ω^)・・・。彼もここのジャムセッションで成長した・・・、と聞いた事がありますが、さぁ今日はどんなプレーが聴けますか?楽しみです。
さぁ、スタート!やっぱり真文さんは素晴らしい( ^ω^)・・・!!!熊谷くんがいかにも「おぉ、カッコいい( ^ω^)・・・」みたいな表情でバッキングしてました。
小松君もノッテますねぇ・・・、いい合いの手に石崎くんが後ろを向いてニッコリ( ´∀` )、そして素晴らしい真文さんのソロに、石崎くん、それは嬉しそうな笑顔で、思わず拍手( ^ω^)・・・。私はスタンディングオベーションしてしまった(-_-;)。
はじめちょっと調子出てない雰囲気だった石崎くんも、素晴らしいソロを聴かせてくれました( ^ω^)・・・。いやぁ・・・、ホントに嬉しい!!!(笑)。私も2ヶ月~3ヶ月ぶりにナルでの生演奏を聴きますからもうテンション上がりっぱなしでした(笑)。
来ていたお客さんもみんな楽しかったんでしょう!少ない人数ながら大きな拍手でアンコールを要請( ´∀` )、ちょっと嬉しそうに、アンコールに応えてくれたミュージシャンたち・・・、いい空間だなぁ( ^ω^)・・・。帰り際にステージを降りて来た真文さんに「真文さんのサックス聴けて、ホントに嬉しいです!!!」と御礼を・・・、いつもの優しい笑顔で応えてくれた真文さんでした( ^ω^)・・・。
次の日の水曜日は代々木ナルへ行って来ました( ^ω^)・・・。ちょっと長くなったので、その話はまた次回( ^ω^)・・・。あぁ、ホントに嬉しい!!!
2020年6月13日 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話
久しぶりに船橋のコクリコットFへ行って来ました。外で飲食するのはほんとに久しぶり。もういい加減家飲みにも飽きてきたところです(-_-;)。このお店ではジャズの生演奏が聴けますので楽しみ(以前はジャズライブハウスと言っていましたが( ^ω^)・・・。)
この日はアルトサックスのベテラン多田誠司さん、そして若手有望株のピアニスト小沢咲希さんがこのレストランでBGM(???(笑))を奏でてくれます。
演奏が始まりました。多田さん、小沢さん共に久しぶりにお店で演奏する機会を得たようです。とても気持ちよさそう( ^ω^)・・・。
コロナウイルス感染症はジャズレストランだけでなくミュージシャンたちにも大きな影響を与えたはずです。でも6月からは多くのお店が再開します( ´∀` )。勿論私も含めて楽しみにしている方がも沢山いる事でしょう。
小沢さんは将来が楽しみですねぇ( ^ω^)・・・。まだ20代前半のはず・・・、時折いいフレーズが聴こえて来ます。どんどん技術的にも成長して、いいグルーブ感も出てくれば素晴らしいピアニストになりそうですよ( ´∀` )。美人だし・・・(-_-;)。
元々ジャズレストランでは演奏中に大声で話しをすることは禁忌です。それに加えてまだ感染症対策の為に客席を間引いたり、時間を早め、短縮するなどの工夫をしながら試行錯誤が続くと思います。でも、もう音楽が途絶える事が無いように、切に祈っています。
少しづつスポーツもいろんな分野で再開し始めます。やっと私の好きな音楽やバスケ、ゴルフ、F1の事などを書けるようになるわい( ´∀` )。ホントはアホな「アベノセイダーズ」の事なんか書きたくないんですよ(-_-;)。ジョーサンプルのジャズクルセーダーズの事なら書いてて楽しいけどね( ^ω^)・・・。あぁ、よかった( ^ω^)・・・。
2020年6月10日 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話
随分前から「アベノセイダーズ」と言うグループが人気を博しているようです(-_-;)。あの新聞・・・、あのテレビ局・・・、あの政党・・・(-_-;)。それに踊らされる文句多い人々・・・(-_-;)。
私は見ていないのですが、あるテレビ番組のディスカッションで、ある有名な政治評論家の方が、「細かい問題、課題がないわけではありませんが・・・、でも安倍さんはこれまでのところ、頑張って、よくやっていると思います。誰か他にもっとうまくやれる政治家いますか?私には思い当たりませんが・・・」と言った意味合いの事を話していたそうです。
その方は安倍首相ベッタリ(反自民党勢力から見ればそうなります)・・・、とも言われていますが、確かにやや安部首相寄りかも知れないけれど、アベノセイダーズの偏向ぶりに比べればかわいいもんです。常に自民党の味方と言う事でもなく、自民党にも、野党にも言うべきことははっきり言う、私からすれば「正論」を語る方に見えます。
あの黒川検事の問題でも、ある事例に関してはハッキリと与党を責めていました。私がその方の全ての言動を支持すると言う事ではありません。時にはちょっとおかしいと思う事もあります。しかし、「他にはこれ以上出来そうな人が思い当たらない・・・」と言っていた事に関しては、私も同感です。
私にも野党のみならず、与党にも「安部さんよりもいい人」が思い当たらないのですが・・・。まぁ、問題を指摘して、追及するのはいい事です。どんどんすればいいと思います。ただ・・・、最近のブルーインパルスの飛行のことも「迷惑だ」とか「血税の無駄遣いだ」とか言っているらしいですが・・・、まぁ、少数の意見も大事にしなくてはいけませんけど・・・(-_-;)。
以前から尖閣諸島近辺の海域には連日中国の武装艦艇が領海侵犯をしています。つい先日、日本の漁船が中国の巡視艦に追い回される事例があり、日本の海上保安庁の巡視艇がその漁船を守った、という由々しい事件がありました。そんな深刻な問題には触れることなく、そうやって、あらさがし、揚げ足取りしかしない・・、それしかできない・・・、事が余計よくわかってしまうようですな・・・(-_-;)。
注:上の写真はジョー・サンプルの「クルセイダース」です。今回の記事とはなんら関係ありません( ´∀` )。そういえばフォーククルセーダーズと言うグループも昔人気ありましたな( ^ω^)・・・。ああいうのなら好きなんだけど・・・(-_-;。