新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

懐かしい味・Peacan pie

昨年、ふと思い出したエッグノッグとペカンパイの事を書きました。

 

日本ではペカンパイは見たことが無かったのですが、「そうだ、ネットで探してみるか・・・?」とPCに向かうと、それらしいものが見つかりました。

 

早速オーダーして見ました。年末の締めにスタッフに一年のお礼も兼ねてみんなで食しようと思ったのですが、根本先生と話しているうちに考えを変え、うちに持って帰りました。

 

そう、私の姉でハワイ大学に行っていたのがいまして、(彼女は私より長くアメリカに住んでいたのですが、)その姉はあまりペカンパイは好きではなかったんです。

 

結構甘いですから、日本人の中にはちょっとくどすぎると感じる方もいるかも知れません。お礼のつもりが、却って無理に食べさせることになってもいけません。

 

と言う訳で、根本先生ご推薦のルバーブパイを探して注文しました。実は私はこのパイの事を知りませんでした。根本先生は歯科大卒業後、数年アメリカで開業なさっていましたから、私よりいろんなことを(アメリカの事について)ご存知です。

 

これならみんな美味しく食べられると思うよ・・・、との事でしたが、いやぁ~、美味しかったです。ちょっとすっぱめの甘さですね。こういうのも大好きな私です。

 

ルバーブルバーブパイです。ルバーブは野菜なんだそうです。

 

これも作ってるとこは少なかったですね。スタッフも喜んでくれたようです。

 

ruba-bu

 

さて私のペカンパイは家に持ち帰りまして開けてみると・・・、そうそうこれだぜぃ!一口食べて、懐かしの味が口中に広がりました。感激です!

 

毎日一切れづつ食べて冬休みを過ごしました。そのままで食したり、暖めてハーゲンダッツのバニラを載せてみたり・・・。いやぁ~、美味かったです。

 

息子が送ってくれた和中折衷のおせちセットがまた美味く、毎日合わせて食べていまして6日間の冬休みが終わってみると、3キロ近く太ってしまいました。太るのはなんと簡単な事でしょう!

 

1月も終わり近くになっても太った分はそぎ落とせておりません。なのにまた食べたくなって頼んでしまったぜ。

 

20160127_191319こんな箱に入って来ました。

今度は小さめの品にしました。前回はフルサイズ23センチでしたが、今回は15センチ、重さは半分以下です。食べ過ぎて太らぬよう用心用心!

 

20160127_191403

 

うおお~~~!美味そうだぜぃ!

 

YAKIGASI tamusa というお店です。オーダーを受けてから作るそうで、作り立ての味が楽しめます。

 

20160127_191755

 

今回は味も変えて見ました。前のはオリジナルタルト、今回はバーボンです。フィリングの色も少し薄目です。これも美味いぜ!こっちのほうがしつこくないかも・・・。

 

そう思うと、アメリカでも店によって微妙に味やフィリングの色、感触等は違っていましたね。「違いの解らぬ男」の若い時分には気にもしませんでしたが・・・。

 

20160127_191453おまけにもう一枚・・・

 

さて、アイスクリームも買ってこないと・・・。ペカンパイ・アラ・モード・・・、また太っちゃうなぁ・・(泣)

 

 

 カテゴリ:日々のこと

ある日浅草で

Gtくんが浅草ハブに行ってみたいと言うので某日一緒に行って参りました。彼の愛娘、Saちゃんのご主人、Hkさんも興味をもったようで、連れて来ました。

 

その日は「ソウルフードカフェ」と銘打った(ここのレギュラーのライブですが)古川奈津子さん(ピアノ・Vo)リーダーのバンドです。私もハブ初心者なので、聴いたことのあるミュージシャンのライブは限られていますので、この日になりました。

 

古川さんと海付さん(サックス)はニューオリンズジャズではかなりなが知られている方たちと聞いています。素晴らしい演奏が始まりました。

 

 

この店にしては今日はお客さん少な目かな?と思っておりましたが、なんのなんの徐々に客席は埋まって行きました。

 

20160114_193710

 

Gtくんもなかなか気に入ったようで、「上手いねぇ!」と感心しきり、また古川さんのMCも上手いもので、Gtくん、ついついステージに向かって話しかけたり、それに古川さんも応えてくれたりで、楽しく時間が過ぎて行きます。

20160114_190354

親と義理の息子のツーショット。

 

Gtくんの高校サッカー部時代の盟友、Ywくん(♪大好き人間でもあります)はこの日相撲観戦帰りに寄ってくれました。それにGt君の会社の(いつも船カンでお世話になってます)Hwさんも駆けつけました。

 

普段私が聴いているジャズとは少し違うトラッドなニューオリンズジャズです。知らない曲も多いけど、「What a wanderful world」とか、有名な歌もいくつかやってくれました。時にはお客さんにも参加させて盛り上げてくれます。(Gt君はその歌は殆どずっと合唱していました。彼も好きなんですなぁ・・・。)

 

みんなそのパートでは合唱に参加し、盛り上がって行きました。私の席の友人たちもこの気軽な雰囲気の中、大いに楽しんで時間が過ぎて行きます。

 

 

Gt君は料理も大いに気に入ったようであります。鰯の燻製が良かったです。ピザ、フィッシュアンドチップス、パスタ、他もみんな美味しかったけど。(かなりいっぱい頼んだ気がするなぁ・・・)相変わらずの食欲のHwさんも満足したのでしょうか?

 

なんとオムそばがメニューにありました。なんでも復刻メニューだそうで、期間限定なのかな?

 

客席も盛り上がり、ミュージシャンたちも乗って行きます。各プレーヤーのソロの調子が出て来ました。テンションが上がっていますね。カッコいいフレーズでお客さんからも声援があちらこちらから上がり始めました。(このテーブルが一番うるさかったかも・・・)

 

20160114_195222

 

あっと言う間に2セットのステージが終わり、Gtくんが入れてくれたI-W-Harperがいつの間にか残り少なくなっています。料理も結構頂きました。私は相変わらず声を出し過ぎで、やや燃え尽きてしまった感じです。

 

もう1セットあるんですけれど、この辺で・・・、お開きですね。はい。みんな笑顔で三々五々、楽しい夜になりました。

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

う゛わ゛~~~っ!

ここ数日、なんかスイカの金額が減るのが速いなぁ・・・、と思っていましたが・・・。

 

ううう・・・!なぁ~んと、通勤定期の有効期限がを10日も過ぎていたぁ!・・・(悲)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

ゴルフ初め・船カン1/16/2016

今年のゴルフ初め、二か月ぶりに船橋カントリー倶楽部にお邪魔しました。Gtくん、Osくん、Hさん、私のいつものメンバーです。

 

この日も好天に恵まれました。着いてレストランでコーヒーを飲んでいるうちにスタート時間になりました。練習グリーンにさえ乗らず、そのまま10番ホールのティーグラウンドへ、風もなく心地よい空気の中スタートしました。

 

もうすでに前の組はセカンドショットを打ち終えてグリーンに向かって歩いていました。急ぎティーショットを打ちます。さすがに準備不足?私とHさんはいきなり9打と言う大たたき。

 

セカンドのパー3では私を除く3人がティーショットを2連発のOBと落ち着かないスタート、今日はどうなっちゃうんだろう・・・?と思っていましたら、私だけそのあと絶好調。

 

20160116_082647

問題のパー3です。私だけワンオンのパー(( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)

 

最初のホールを除いて、17番までの7ホールでわずかに3オーバーです。パーも四つ取りました。こんなに調子がいいのは3~4年ぶりのことです。・・・とか思っていたら前半の最終ホールに罠が待っていました。

 

パー5のグリーンサイドバンカーまで3回で持って行きました。悪くても7回くらいだな・・・、の筈でしたが・・・。

 

一発でバンカーから出ずの2回目はグリーンの真ん中に落ちましたが、このグリーン幅がない!速いグリーンとも相まって、コロコロと転がりグリーンからこぼれると、そこにもバンカーが・・・。

 

次のバンカーショットは見事にホームラン!何度かグリーンの両サイドを行ったり来たりしているうちに、やっとグリーンに乗せたのはなんと10打目でした。2パットで12回・・・(泣)。結局最初と最後の2ホールで12オーバー、こんなのも珍しい52回のハーフでした。

 

Os君とGt君は中間くらいから落ち着き始め、特にGt君は始めのの5ホールで(彼には珍しく)16オーバーと叩きましたが、残り4ホールはパー二つの2オーバーで54にまとめました。これも珍しいスコアカードでした。

 

Hさんはドライバー絶好調だったんだけどなぁ・・・。二つパー3でOB2回ずつ等、あとが続かず60越えです。Os君はかなり病気をする前のゴルフに近づいて来ました。疲れも見せず、また、スィングがコンパクトになり林まで曲げる事が無くなって来まして、むしろ楽にプレー出来ていますね。まだアプローチの距離感が戻っていませんが、これだけ回復してきたことは嬉しい限りです。

 

さて、昼食休憩です。

 

20160116_10221720160116_102207

 

20160116_102212Osくんは顔も少しふっくらしてきて笑顔も元に戻りました。

 

「俺はここでアルコール入れないと調子でねぇんだよ」とGt君、私は逆に飲んだ後数ホールはボのになる傾向にありますが、やはりこれを楽しみに来ております。

 

頭の毛の戻りは遅いですが、髭は伸びがよくなったらしいOs君、初めて髭を伸ばし始めたみたいだけど、結構似合ってますね。笑顔とともにアルコールの量も戻りつつあり、良かったですね。

 

さぁて、十分に燃料を補給し、後半の始まりです。少し温度も上がり本当に気持ちのいい天気になりました。

 

20160116_110925

 

キャディーは新原さん、(私の縁戚ではありません)昨年Os君がゴルフに復活した時以来久しぶりに付いてくれました。可愛いネイルをして、少しお洒落になったのかな?とっても気の利くいいキャディさんです。Gt君はキャディーさんをからかうのを決して忘れません(笑)。

 

Gt君、燃料補給後落ちついたプレーが続きます。Hさんも後半は調子が戻って来ました。Os君はマイペースで前半と変わらぬプレーぶりです。

 

20160116_085828

 

暖かくなり、Gt君はダウンジャケットを脱ぎ去りました。

 

さてわたくし・・・、前半あまりにも調子がよかったもんで、ここのところ極力パターでアプローチしていたのですが、ウエッジの練習しよう・・・、とか思ったのが大間違いでした。

 

ま、それは言い訳ですね。ただ下手なだけです。前半寄せワンも多かったのですが、乗らず、寄らず、入らず・・・。距離感のあっていたパットも3パット連続と、前半とは別人のようなスコアになりました。ボギーがたった一つ、あとはそれ以上・・・、終わってみれば62です。きっちり帳尻を合わせてしまいました。(笑)

 

トータルではOs君に敵わず、後半56で回ったHさんには6打及ばずです。Gt君は後半は50切り、前半もあれだけ崩れながら「なかなか60は越えねぇもんだなぁ・・・、」などとほざいておりましたが、私にしてみれば、「なんと簡単に60越え出来るんだろう・・・、」でした(泣)。

 

それでも楽しくゴルフを終えた私たち4人、19番ホールは前回と同じく「花善」さんへ・・・。気持ちよく飲み、気持ちよく食べ・・・。Gt君がオーダーしたホッピーの中、焼酎をボトルで頼んだおすそ分けをついつい頂いてしまいました。

 

Os君を駅に送ったあとの帰りの車中、Gt君は夢の中に落ちました。私も似たようなもんで・・・、Hさん・・・、いつもご迷惑をおかけしております。ま、新年初回のガルフ会ですから、ご勘弁下さいな。

 

 カテゴリ:日々のこと

白い息

暖かい冬は終わったんでしょうか?この冬初めて白い息を見ました。冬らしい寒い雪の日になりましたね。

 

子供の頃は朝目が覚めて、雪だ、と聞くと飛び起きて窓を開けて雪を見て喜んだものです。

 

今でもちょっとだけワクワクした気持ちの名残のようなものがありますが、布団の中でぐずぐずしていて、飛び起きるような事はなくなってしまったなぁ。

 

実は昨年、こういう日の為に、砂町のヨーカドーで防水のミニ長靴を購入しておきました。でも、窓の外はもう雨に変わり、車の通った道は雪も弾き飛ばされて地面が良く見えます。

 

今日はいいか、と普通に革靴を履いて歩き始めてすぐに後悔しました。

 

そう、雪がダムになって水たまりが出来るんだった・・・。特に横断歩道の入口ですな。いやぁ~参ったぜぃ!いまさら家に引き返すのもめんどくさいしなぁ・・・。

 

駅に着くころには足が冷たくなっておりました。さて、あの靴を履く機会は今年は巡ってくるんだろうか?

 

途中で何度か救急車のサイレンが聞こえました。皆さま、帰りはお気を付け下さいね。

 カテゴリ:日々のこと

新年

皆様、あけましておめでとうございます。

 

暖かい正月になりました。こんなにあったかい正月は記憶にないなぁ・・・。

 

温暖化の影響は危惧されますが、この一年が心あたたかな年になることをお祈りします。

 

明日から診療を始めますが、今年も宜しくお願い致します。

 カテゴリ:日々のこと

良いお年を

今朝は人通りが少なかったですね。昨日で仕事納めの方が多かったのかな?

 

うちは今日で今年の診療を終わります。この一年少しでも皆様のお役に立てたなら幸せです。

 

また来年もよろしくお願い致します。

 

昨日は携帯忘れたと思ったら、今日は財布忘れてました。頭が少し疲れているのかな?

 

あと数日、皆さまもお体には気を付けて頂き、良いお年をお迎えください。

 カテゴリ:日々のこと

あ”・・・、

携帯忘れたぁ~~~!

 カテゴリ:日々のこと

ユニット搬入・12/26/2015

ユニットを一台追加しました。

 

20151226_111815取り付け中

 

根本先生の出勤日(火、水)はかなり忙しく、急患を受け付けるのが難しかったり、患者さんをお待たせしたりすることが多かったのですが、これで改善されて行くことと思います。

 

実は今日は高校同期会のゴルフコンペ(七G会)が鎌ヶ谷カントリー倶楽部で行われています。忘年会コンペですが、私はユニット搬入の立ち合いの為泣く泣く欠席しました。先ほどメールで途中経過を教えて貰いましたが、Gtくん55、Osくん53とか・・・。ちょっと調子悪しですか(笑)

 

こちらも後半戦突入です。

 

20151226_122609

 

そして、12:45 取り付け完了しました。さてゴルフの練習でも行きたかったのですが、まだぎっくり腰が・・・、今日は最悪です。家で休んでいましょうか・・・。

 

20151226_125038

 

うん、順調に早く終わってよかったよかった・・・。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

男たちのクリスマスイブ

昨日、クリスマスイブだと言うのに何の用事もない還暦を過ぎたオジサン四人が浅草を徘徊しました。

 

Gくん行きつけの寿司や、「よしだ」さんで忘年会です。

 

自由人のOtくんは紺色のワイシャツの真ん中あたりのボタンを開け、ネクタイを押し込んで、現役時代には出来なかったオシャレを楽しんでいました。

 

病み上がりのOsくん、どんどん顔色も良くなり、体重も増えて元気そうで何よりです。お酒も料理も制約が少なくなりたしなめるようになって幸せそうです。

 

いやぁ~、久しぶりに廻らない寿司やさんに行きましたが、美味い!流石に食通のGくんお勧めの店です。

 

ヒラメの次は軽くいい〆具合の鯖、Osくん絶賛していました。そして、白子ポン酢にフグの白子焼き。うめぇ~~~!

 

カラスミを焼き餅ではさんだ一品がなかなかイケました。初めて食べたなぁ。

 

太刀魚の焼き物・・・、これもまた美味い!上品な脂ののり方で思わず「うめぇ~~~!」と唸ってしまったよ。板さんは上手く骨をぬくんですねぇ。骨ばった魚なんですが。

 

最後に握りを数カン頂きましたが、みんな美味いけどイカ塩にカボスが好評、聞いたら塩をここで岩塩をすりつぶして作っているんだそうです。こういったことで味が出てくるんだなぁ・・・、と感心、感動です。

 

蜆のお椀を頂き、お開きにしました。いやぁ、Gくんに感謝ですなぁ。そして今年も付き合ってくれたOt、Os両君にも感謝です。

 

年末と言う事で、少し贅沢をさせて頂きました。これで良い年を迎えたいものであります。

 

皆様もあと数日で新年、お体にお気を付け下さい。

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ