新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

3泊4日・2023・9月

9/15(金)、ちょっと仕事をずる休みしまして(-_-;)、9/16~9/18の3連休に絡めて3泊4日の旅に出てまいりました( ^ω^)・・・。3泊なんて何十年ぶりだろう・・・?子供たちが小さかったころ毎年夏に海、冬にスキーに行っていましたが、いつも2泊3日でした。あまり仕事休めないから・・・(´;ω;`)。さて東京某所、チェックインしてまずは・・・、

 

 

 

 

こうして点滴の針を入れられます(-_-;)。手首にはバーコード付きの腕輪(笑)。そして心電図モニターもつけました。

 

 

 

 

かなり前からあった不整脈(心房細動)が昨年末ころに進行してしまいまして、発作性から持続性に悪化していました。正常に脈打つ日はなく、安静時でも脈拍90前後・・・(-_-;)、体調芳しくなく流石にあまり宜しくないな、と思いまして、主治医(と言っても私の甥ですが)から前々からすすめられていた「カテーテルアブレーション」と言う処置をするために入院したのです(-_-;)。

 

 

 

 

こんな予定表が部屋に置いてありました。そして一夜明けてオペ当日の朝・・・、

 

 

 

 

点滴を始めます。この器具を押して行って看護師さんと処置室へ向かいました。横になって点滴で鎮静剤が入りまして、うつらうつらしながらスタッフの方々が準備をしている様子が声で伺えました。いつの間にか気づいたらまたこの部屋にいます。朦朧とした私に「新原さん、聞こえますか・・・?」と言う看護師さんの声が聞こえて来ました。その間2時間ほどあったようですが、私には一瞬でしたΣ(゚Д゚)。

 

 

 

足の付け根から太い管を静脈に入れてカテーテルを心臓まで持って行き、心房細動を起こす悪い信号を送っている部分の周りをやけどさせる。するとその部分が絶縁体となって、悪い信号がそこで遮られる・・・、そう言う仕組みだそうです。何はともあれうまくいったようで( ´∀` )、いやぁ・・・、本当に久しぶりに正常に脈打つようになっていました。なんか感動です・・・( ´∀` )。

 

 

血管に太い管を入れていたので、止血するまで時間がかかるようです。このあとそこを圧迫して5時間ほど足を動かせません。そのあと圧迫を外しても数時間は右足は動かさないように言われまして・・・、痛いし・・・(-_-;)、ちょっと寝苦しい一夜でしたが・・・、でもこれでよくなってくれればね( ^ω^)・・・。それぐらい我慢しましょう( ´∀` )。

 

 

 

 

次の日の朝は動けます( ´∀` )。昨日は食事なし、二日ぶりの朝ごはん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

先生がいらして、「上手くいきました。良かったですね( ^ω^)・・・。」と言って頂きました<(_ _)>。今日は一日ゆっくり休んでくださいね。」有難うございます<(_ _)>。いやぁ、先生のおかげです( ^ω^)・・・。そして昼ご飯(笑)。

 

 

 

 

本当にゆっくり休みまして夕飯を頂きました<(_ _)>。抗生剤などの点滴もあってまだ右腕には点滴の針がありますが、次の朝にはそれも、また心電図モニターも外して頂きました。先生やスタッフの方々にはとてもよくしていただきまして本当に感謝です。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

もう次の日から仕事に戻っています。昨日はまだ少し痛かったけど、今日はだいぶ良くなったなぁ( ^ω^)・・・。ただ暫くは断酒・・・(-_-;)。せっかく良くなったんだからまた悪くしないように気を付けますが・・・、ライブには行けなくなるなぁ(-_-;)。ま、コーヒー飲みながらライブを聴いてもいいんですけど・・・、やっぱり私には「ジャズとカクテル」がセットで楽しみが3倍になりますからね・・・、ちょっと辛抱致しましょう( ^ω^)・・・。

 

 

歳を重ねようが若かろうが・・・、いろいろとあります。皆様にも十分ご自愛頂きまして、良い日々をお送りくださいませ。もうすぐ秋ですね( ^ω^)・・・。

 

PS

どこの病院でもそうだと思いますが、無断で施設内を撮影することは禁じられております(-_-;)。よって病院名は明かせませんが・・・(-_-;)、皆様、どうかご内密に<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

断捨離・2023

3年くらい前に持っていたCDを大部分ディスクユニオンに買い取って貰いました。どうせあまり聴かないし、狭い部屋がもっと狭くなっていましたから、かなりスッキリ。その後Gtくんが釣り竿などの釣り道具を処分したということを聞きました。蔵前に釣り具買取専門店があって、そこで買い取って貰ったということでした。

 

そうだなぁ、釣り道具も処分しなきゃなぁ・・・、と思いながら3年たってしまったけど、この夏の休み中に、やっと行動に移すことが出来まして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今の船カン仲間と毎月釣りに行っていたのはもう20年以上前・・・、いろいろあって週末釣りに行くことが出来なくなって、この道具はそれ以来お蔵入り。埃まみれでしたが、少し綺麗にして・・・、さぁ持って行きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

お店の人に、査定に一時間以上かかるかもしれない・・・、と言われたのですが、思ったより早く連絡が来ました。ほとんどの道具は査定不可だったみたい(-_-;)。前にCD処分した時に比べると安い値段でしたが(笑)、処分してもらっていくばくかの代金頂けるのだから有難い話です。でもちょっと寂しい気持ちも少しだけ・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

若かりし頃の思い出です( ´∀` )。

 

 

 

 

ホントに皆若かったなぁ( ^ω^)・・・。みんな髪の毛が黒かった(笑)。

 

 

 

 

でもまぁ、道具は無くなっても思い出は残りますね( ^ω^)・・・。

 

 

一応ワカサギ釣りや簡単に堤防釣りで遊べるくらいの道具は残しましたが、果たして使うかな(笑)。だんだん残った時間が少なくなってきます(笑)。良い時間にしたいものです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

七G会下見プレー・太平洋クラブ八千代・9/7/2023

今月末に七G会があります。今回はEd世話役のおすすめのゴルフコースで初めて開催することになり、その下見に幹事団及び有志数名で行って来ました。カート無し、歩きのスループレーとあって、暑さが心配でしたが、皆さんの日ごろの行いのせいでしょうか(笑)、決して涼しくはなかったけど、この夏の異常な暑さ程ではなく、また台風の進行も遅れ、雨にも悩まされず( ^ω^)・・・。天気には恵まれた下見ゴルフでした。

 

 

 

 

勝田台駅からクラブバスで15分ほどで到着。着替えてスターターハウスで朝のコーヒーを・・・、と思いましたら、先に来ていたEd世話役、朝から缶ビール(笑)。これはご相伴せねばなりますまい( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そこにMmくんもお付き合い頂きました。Mmくんの運転手(笑)、Ntくんはコーヒーで我慢しております( ^ω^)・・・。

 

 

 

メンバーが集まりましてコンペではありませんが写真撮ろうか・・・、中々来なかったHwくんがやっと近づいて来ましてEd世話役が手を振っています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

という訳で・・・、ハイ、チーズ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一組目がスタートティーに立ちます。少し蒸しますが、まぁ前日までの猛暑に比べれば・・・、良い日に恵まれました( ´∀` )。

 

 

 

 

今日のキャディーは田中さん。総合職で大卒入社一年目。まずは会社の諸業務を経験するためにキャディーもやっているところだそうです。そろそろキャディは卒業して次回のコンペの時にはフロントにいるかもしれないと話してくれました。将来の支配人候補です( ´∀` )。今日はキャディーの田中さんです。宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

ここは歩きでのプレーと言うことで、暑さが心配でしたが、これなら何とかなりますか・・・(-_-;)。同伴者とナイスなキャディさんに恵まれて( ´∀` )、楽しくラウンドして行きました。

 

 

 

 

途中で隣のホールの七G会メンバーたちと会話したり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あるグリーン上では、カマキリが私たちのプレーを見ていたり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なんて言ってる間にハーフターン、待ちが多かった割には2時間10分くらいかな?結構早く回ったんだなぁ(笑)。遅く感じたのは私たちの組は3人だからかな?さて10分ほどの休憩時間があります。

 

 

 

 

スターターハウスのテラスでは私たちの前の組が軽い食事をとっていました。Hw幹事長、Oyハンディキャップ委員長、If宴会部長、Hwくん同様、優勝担当のこの会一の実力者Hr氏の重鎮ぞろいの組です。少しプレー遅いけど・・・(-_-;)。

 

 

 

 

私とHiくん軽食代わりのビール一缶(笑)、Okさんはちょっと一服( ^ω^)・・・。そして後半へと向かいました( ^ω^)・・・。ちょっと疲れて来たなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

Okさんは上がり3ホールくらいで足がつり、歩くことにも苦労していましたが(-_-;)、ま、こんなトンボにも励まされ( ^ω^)・・・。なんとか無事にホールアウト。最終ホールのグリーン脇までカートが来てくれてOkさんをハウスまで連れて行ってくれました。太平洋クラブになって、かなりお客様サービスが良くなったらしい元八千代パブリックだった太平洋クラブ八千代コースでした( ´∀` )。

 

 

キャディさんの制服はニッカボッカーズ( ´∀` )。そういえば船カンのキャディの新田さんから、「ここに知り合いが勤めていて、ニッカボッカーズとかアンティークっぽいゴルフ用品を扱う店をこのゴルフ場内にオープンした、」と言う話を聞いたことがありました。確かにそんなコーナーもクラブハウス内にありましたね。次回のここでの七G会、9月末ともなれば流石に秋の気配になっているはず。私も3カ月ぶりにニッカーズでのゴルフに戻りましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

さて汗びっしょりだった疲れ切った(-_-;)身体を風呂で流した後は昼食タイム。これも次回コンペの予行演習です。スループレーでゴルフを終え、昼食を兼ねての懇親会、コンペの表彰式などをする予定。一組目は早々とビールでリフレッシュ中でした( ^ω^)・・・。もはや常任幹事となりつつあるNtくん、今日は100切り・・・Σ(゚Д゚)。知りませんでしたが、3回目の100切りだそうです。もう私なんぞは敵いません<(_ _)>。間違いなく今月末の本番コンペの優勝候補ナンバーワン!笑顔です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

さて全員集合して懇親タイム( ^ω^)・・・。ここは中華料理が有名らしい。本番でどうオーダーしたらよいのか?これで少し良いアイデアになりました。そして実は簡単に会費千円徴収しまして、ダブルペリアでミニコンペもやっていましてその表彰も致しました・・・。これも本番の予行演習( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

終盤に足が攣ってしまったOkさん、ここにきて手の指やら太ももやらあちこち痙攣して座るのもままならず、箸も握れない(-_-;)。心配したHr夫人が薬を差し入れしたりしていましたが、遠路運転して帰宅しなければいけないのでちょっと心配しましたが、ご無事に帰られたようでホッと致しました。

 

 

真夏の猛暑ほどではないにせよ暑い中歩きのプレーでしたから、水分不足だったのかもしれません。次回はもう少し涼しいだろうから大丈夫だとは思いますが無理せずに楽しみたいものですね。皆さんお疲れ様でした。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

一応恒例ですので・・・(-_-;)。Okさんは47-47、Hiくんは41-41、私は60-60(-_-;)、3人とも前後半のスコアが同じ!と言う珍しいスコアカードとなりました( ´∀` )。永久保存版ですね(笑)。お二方ともお上手<(_ _)>。相変わらずアプローチドヘタの私。どこが隠しホールでも当たる(笑)、まんべんなく叩いた私(-_-;)。ミニコンペの優勝賞金頂いてしまいました<(_ _)>。でもこんなスコアは永久保存したくないものだ・・・(-_-;)。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

無題

ある夕刻、四ツ谷駅ホームにて( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

遠くに見える空が綺麗だったもんで( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

そしてある日青葉園からの帰り路、渋滞で止まっていた時に( ^ω^)・・・、青空の中にではなく白い曇り空をバックに入道雲がありました。実際にはもっと迫力ありましたけど(笑)、それにしてもまだ入道雲かぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

まだまだ夏の空ですが、帰宅する時間には空は暗くなってきました。日が短くなりましたよね( ´∀` )。夏至を過ぎて2カ月以上経ちますから・・・。まだまだ暑いけど(-_-;)、それでも暑さの峠は越えたでしょうか( ^ω^)・・・お彼岸過ぎれば涼しい秋がやって来ます。皆様にはご自愛いただきまして良い秋をお迎えくださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

2023夏、足利まで

お盆休みも終わりまして、今日(8/17)から診療再開です。年末まではまとまった休みはありません。あぁ・・・やだなぁ・・・(-_-;)。なんて夏休み終わった小学生のような気分(笑)。

 

 

休みの間に色々と片付けることもあったんだけど、かなりサボってしまったなぁ・・・(-_-;)。まぁ、休みなんだから休んだ・・・、と言うことで(笑)。ただ恒例の「足利まで」は行って参りました。

 

 

 

 

今回は車ではなく、浅草駅から特急リバティりょうもう号に乗ってのんびりと( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

東部浅草駅を出てゆっくりと走って行きます。名物の○○○ビルが・・・(笑)。

 

 

 

 

都内を離れると、急に速くなる特急列車。館林あたりから、のんびりとした田園風景が心を和ませてくれました。いつの間にか線路は単線になっていました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今回は私一人ではありません( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

昨年から始まった卓球部OB会の面々と、「みんなで行こうぜい」と簡単に話が決まりまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

清水の妹はほんとに卓球部でしたが、ここに眠る兄は違います。でも毎日のように部室に入り浸っていた彼は後輩から卓球部の先輩だと思いこまれていた変な奴でした(笑)。

 

 

 

 

早逝して20数年経ちましたが・・・、やっとみんなで参ることが出来たなぁ( ^ω^)・・・。暑さには参りましたが、きっと喜んでいてくれていることでしょう。

 

 

 

 

なかなか午後にも店を開けている居酒屋は少なく、富澤くんが3駅手前の館林駅で開いている店を見つけて予約してくれました。ちょっと落ち着いてOB会です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

実はここに来る前お墓から足利市駅まで30分ほど歩いたのです(-_-;)。墓所でタクシーを降り、帰りにタクシーを呼ぼうとしましたら・・・(-_-;)、やっとつながった電話で、配車まで30分かかる・・・と言われまして・・・(´;ω;`)。ならば暑いけど(-_-;)。

 

 

そう、ここは東京ではありませんでした。電車も1時間に3本くらいしかないし、タクシーだって予約しておかなければ、直ぐには来てくれないんですね(-_-;)。次回のための勉強でしたね・・・、という訳で涼しいところで酒が進むこと・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

帰りはみんなで一緒に特急で帰ります。熊谷在住の小俣くんは方向が違うので外から見送ってくれました。次回は10月の高校同期会で会うことになるのかな( ^ω^)・・・。暑かったけどいい時間でしたね。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

2023・夏

暑いですねぇ・・・(-_-;)。ある休日にへ近くのヨーカドーに行った帰り・・・、

 

 

 

 

店を出て信号待ちをしていて前を見ると・・・、おぉ~・・・、大きな入道雲が( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

アップだと迫力ありますね( ´∀` )。この後用事で首都高に乗ったら前方に凄い入道雲が並んでいて、まるで大きなマシュマロマンが4~5人並んでいるようだったΣ(゚Д゚)。流石に運転しながらは撮れません。残念(´;ω;`)。

 

 

 

 

ちょっと職場にものを取りに行って車を止めたところから( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

大宮青葉園でもたくさんの入道雲が見えました。どんどん姿を変え動いていくマシュマロマンたち( ^ω^)・・・。ゆっくり写真を撮れたら面白いだろうなぁ( ^ω^)・・・。それにしても・・・、夏ですねぇ( ^ω^)・・・。皆様お身体には十分お気をつけて頂き、夏を少しは楽しんでくださいな・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

きゅうり

ある休日に白井のショートコースへ行って来ました。暑さを避けて早い時間・・・、と言っても着いたのは10時頃でした(-_-;)。アプローチイップス克服の為に八千代の明治ゴルフセンターに通い芝生の上からアプローチ練習をするようになってもう何年になるだろうか、はじめは練習でも手が全く動きませんでしたが、今は練習では殆ど普通に身体が動いてくれるようになりました。

 

 

こんなところです( ´∀` )。

 

 

でもラウンドになるとやはり心身共に固まってしまう症状は抜けません(´;ω;`)。イップスが酷かったころに比べれば、かなり良くはなったのですが・・・(-_-;)。月一の船カン会の時に船橋カントリークラブへ向かう途中、船カンに近づいたところに競馬学校があって、そのすぐ手前にあるショートコースの前を通ります。そんな訳でここにショートコースがあることはず~っと前から知っていましたが、今さらショートコースに行こうなんて思っていなかったから・・・。

 

 

八千代で練習しているときは何球も同じところから打ちますから、まさに練習なんですが、ショートコースなら、グリーンを狙って打って、歩いて行ってグリーン周りからアプローチして・・・、となります。これ、ラウンド感があって良いかも( ^ω^)・・・。と思い立ちまして今年に入ってから2度ほど行ってみました。やはり八千代で練習している時よりもやや身体が固まり、手も動きづらく、でもまぁなんとか( ^ω^)・・・。なかなかいい練習になるかもしれない( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

暑さ対策の予行演習も兼ねてファンベストに保冷剤を入れて、行って来ました( ^ω^)・・・。この暑いのに結構混んでいまして待ちが多かったのが残念。でも待ちの間に芝生の上で軽く練習もしながら( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

3回目で初めて気づきました。隣が競馬学校だとは知っていたけれど・・・、まさにそのトラックが真横に見えるホールがありました。ちょっとわかりづらいけれど林の向こうが競馬学校の練習用のトラックです。早い時間にはここでサラブレッドに乗った練習生たちが見えるのかもしれませんね( ´∀` )。

 

 

 

 

それにしても待ちが長くなって来て、暑いし・・・(-_-;)、7ホール終えたところで左に最終9番のグリーンが見えます。そこを抜けて早上がり。クラブハウスへ向かいました。フロントの女性が「もう上がっちゃうの?」・・・、殆どの方々は2ラウンド、18ホールしてから帰るらしいんだけど(2ラウンド目は半額になります)。「もう1時間以上やってるし、、これからもっと暑くなりますからね・・・(-_-;)。」「あらそう?じゃぁそこにあるきゅうり持って行きなさいよ。売れ残りだけど(笑)」

 

 

 

 

ハウス内で野菜も売っていたんですね( ´∀` )。他にもゴーヤとかいろいろ置いてありました。自分の畑で作ったものなのか、近くの農家さんからのものなのかわかりませんが( ^ω^)・・・。このハウスの隣に結構な邸宅がありまして、きっとこの辺の地主さんがこのショートコースもやっているんではないかと勝手に想像しております。

 

 

 

 

この女性はご家族の方なんだろうなぁ・・・、でなければ勝手に売り物を分けてくれたりしないだろうから( ^ω^)・・・、などと想像を巡らせながら・・・(笑)「じゃぁ、今度は7時とか早い時間に来なさいよ。涼しいし、空いてるわよ( ´∀` )」「そんな早く起きれるわけないじゃん(笑)、でもありがとう( ´∀` )。」、「また来てね( ´∀` )。」、「はい、またよろしくお願いします。」などと会話がありまして( ^ω^)・・・、なんかゴルフ場じゃないみたい(笑)、兎に角有難くきゅうりを頂いて来ました(笑)。

 

 

 

 

美味しそうなきゅうりではありませんか( ^ω^)・・・、さてどうして頂きましょう( ^ω^)・・・?ネットでレシピを探してちょっとやってみました( ´∀` )。

 

 

 

 

まずは簡単に( ^ω^)・・・、梅きゅう・・・。

 

 

 

 

そしてかっぱ巻き・・・だけだと淋しいのでマグロを買ってきて鉄火巻きも添えまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

素人板前ですから見栄えはいまいちですが(-_-;)、均等に切れたなぁ・・・、珍しいこともあるもんだ(笑)。でも久しぶりに作ったらワサビ利かせすぎまして(-_-;)、泣きながら食べました(´;ω;`)。(笑)

 

 

 

 

浅漬けの素と麵つゆとラー油などで適当にわたくし風アレンジしたきゅうり漬け( ^ω^)・・・。新鮮な野菜ならなにやっても美味しいもんです。お土産ありのショートコース紀行でした(笑)。これでアプローチが良くなってくれれば申し分ないところですが、そちらは・・・(-_-;)。それもゴルフ、これもゴルフですね( ^ω^)・・・。お粗末様でした・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

OB会・2023・7月

3カ月ぶりの七高卓球部OB会でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ま、昔の仲間の単なる飲み会ですが・・・(-_-;)、浅草橋駅で待ち合わせ、昨年初めての会でお邪魔した「大吉」さんへ向かいます。

 

 

 

 

あまり明るいうちに来たことがないのでちょっと景色が違う感じ・・・(笑)、5時のオープン時間までまだ10分ほどあります。

 

 

 

 

お店の前でうだうだと・・・(笑)、今日はオブザーバーとして大串くんも参加してくれました。富澤くんとは初めて勤めた会社の同僚でもありました。

 

 

 

 

浅草橋地元の後藤くんも自転車に乗って駆けつけてくれまして、さぁ乾杯!2人のオブザーバーを迎えての第?回目かの卓球部OB会となりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

暑い夏の日です。あっという間にビールを飲み干してしまう私たち。実は大串くんは春に大病を患い、まだ自粛してノンアルで付き合ってくれています( ´∀` )。

 

 

 

 

なぜか刺身も置いている洋食屋さん( ^ω^)・・・。今日は鯵のたたきを頂きます。

 

 

 

 

懐かしい同級生との会話が弾みます。皆いい笑顔で話が途切れることはありません( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

看板娘( ^ω^)・・・。後藤くんの地元御用達のお店です。彼が来ると悦ちゃんも優しい( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

その後藤くんが振舞ってくれた高級ウイスキー( ^ω^)・・・。いつも大変お世話になっております。<(_ _)>美味しくハイボールで頂きました。

 

 

 

 

よく飲み、よく食し、最後はスパゲティナポリタンで〆まして( ^ω^)・・・。少し前に原因不明の肺炎で入院していた星野くんは久々のアルコールに酔いまして、一次会のみで帰宅。オブザーバーのお二人も帰宅。

 

 

 

 

残った三人はいつも通り富澤くんが予約してくれた錦糸町「北海道」へ移動( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

軽く頂きながら( ^ω^)・・・、秋の同期会どうするかなぁ・・・、などと相談しているうちに、早逝した仲間の清水くんの墓参りに行こうじゃぁないか、と言う話になりました。毎年一人で行っていましたが、今年のお盆はみんなで賑やかに・・・、清水を喜ばせてやりましょう( ^ω^)・・・。それにしても・・・、飲み過ぎたかも(-_-;)。またよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 カテゴリ:日々のこと

無題

あまり暑くなる前に大宮まで行って来ました。

 

 

 

 

今年も蝉が啼き始めていた大宮青葉園です。また来るからね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・2023/7/8

今月も船カン会の日がやって来ました。あまり暑くなりませんように・・・(笑)。

 

 

 

 

予報は良好、いつものコーヒータイム( ^ω^)・・・。傅田くんと長尾さんが代わる代わる来て「今、Osさん出て行ったとこですよ・・・」と教えてくれます。「はい、ここに入る前にトイレで会ったよ( ^ω^)・・・。」と私。

 

 

 

 

その二人・・・、傅田くんと長尾さん、朝から大忙し( ^ω^)・・・。今日もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

表に出れば・・・、美しい緑の中で練習に励む仲間がいました。無駄な抵抗ともいいますが・・・(笑)。

 

 

 

 

今日のキャディさんは土日アルバイトのアマチュアゴルファー、矢口さん。付いてくれるのは3回目だと思いますが、初めてマスク無しの姿を拝見させて頂きました( ^ω^)・・・。今日も苦労かけます(-_-;)。

 

 

 

 

脳梗塞から奇跡的な復活を果たしたOsくん。どんどんリバウンド中・・・(笑)、出てきたお腹を叩くGtくんです( ´∀` )。お元気で何より( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

遊んでいないでスタートしましょうか( ^ω^)・・・。今日もよろしくお願いいたします( ´∀` )。

 

 

 

 

幸いの曇り空( ^ω^)・・・、予報では猛暑日にはならない模様、一応ファン付ベストを試運転のため着てきた私ですが、陽が差さなければ必要なさそうだな・・・。重畳( ^ω^)・・・。美しい緑の中を歩き始めた私たちでした。

 

 

 

 

順調にホールを重ねる私たち。皆そつなく、「Play Fast」で出来るようになりました。10数年前にここに来始めたころは・・・(-_-;)、こんなこと言うのも何ですが、下手なりにゴルファーとしては成長している老人たちです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

美しい自然を愛でることも忘れずに( ^ω^)・・・、楽しい時間を過ごしていれば・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

あっという間にハーフターン、さぁ・・・( ´∀` )、

 

 

 

 

美味しいビールが待っています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ノンアルコール組もあたかもいい酔い方をしているような笑顔ですな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

私たちのゴルフはどんな時でも笑顔でいたい・・・、なかなかうまくいきませんが(笑)、ラウンドにかかわる気候、自然、キャディさんも含めて一緒に歩く仲間、そしてレストランでもスタッフと楽しき会話を交わせながら( ^ω^)・・・、まぁスコアが良ければもっといいんですが(笑)、すべての事が「ゴルフを楽しむ」と言うことなんだと思っています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はい、美味しい食事もその中の一つでありますね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

後半スタート前に少しゆっくりしてお腹を落ち着かせましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

遠くからGtくんとOsくんがやって来ます。さぁ後半もよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

さぁ行くぞ!とドライバーをバッグから引き出す姿が決まってますなぁ( ^ω^)・・・。Hwさん、ドライバーも決めてくれ!!!(笑)

 

 

 

ちょっと陽が出てきましたが・・・、まだまだ余裕のGtくんとHwさん( ^ω^)・・・。待ちの時間も楽しい会話が途切れませんなぁ・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

スマホを向けただけでこの笑顔( ^ω^)・・・。こんな素直な笑顔をどこかに置いて来てしまった老人たちですが・・・(-_-;)、癒されますなぁ・・・( ´∀` )。今日はお世話になりました<(_ _)>。

 

 

 

 

さてゴルフに戻りましょう( ^ω^)・・・。どんどん体重がリバウンドしているOsくん、復帰後3ラウンド目ですが、ショットは安定して来ました。なんとかこのスリムさを保ちましょう(笑)。

 

 

 

 

後半はちょっと待ちもあったんだけど、楽しい時間は早く過ぎますね( ^ω^)・・・。遠くに見えるクラブハウスに向かって行く最終18番ホールのティーグラウンドにやって来ました。かなり日差しが強くなって来ましたが、なんとか暑くなる前に帰れそうだな・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

はい、このパットを入れて・・・( ´∀` )、なんとか無事に戻って来ましたね。今日も楽しい時間をありがとう。またよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

さて今日は久しぶりに19番へ( ^ω^)・・・。千葉そごう内の「千房」さんです。土曜日は絶対渋滞するそごう手前のトンネルが、なんとなんと( ^ω^)・・・スムーズに通り抜けることが出来ましていやぁ、良かった良かった。小さな幸せを感じながら・・・(笑)・・・、

 

 

 

 

元秘書としてかいがいしく働いていたGtくんが取り分けてくれる美味しい料理を頂きます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

やっぱり粉ものは美味いなぁ・・・(´;ω;`)。久しぶりの「千房」さんを堪能しました( ^ω^)・・・。それにしても料理が出てくるのが速かったなぁ・・・(笑)。最後にレジで、「前にもいらっしゃいましたよね( ´∀` )?」とスタッフの方に言われまして、多分一年ぶりくらいなのに・・・、なんか嬉しいですなぁ(笑)。こんな小さな幸せいっぱいの船カン会でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

幸せに帰宅しました私たちですが、さて恒例の・・・、誌上反省会(?)(笑)

 

 

 

 

Gtくん、珍しく池ポチャやロストなどで叩いたホールもありましたがまとめてくるなぁ( ^ω^)・・・。他の三人は似たり寄ったり・・・(笑)。私は3回くらいパーオン出来たので絶好調と言えるでしょう( ´∀` )。Osくんは順調に回復しています。Hwさん( ^ω^)・・・、前半はそつなく・・・、後半はなんとなんとダボ無し、ボギー1個だけ・・・、珍しいスコアカードだ・・・(笑)。またよろしくお願いいたします。( ´∀` )

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ