新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

古希(70歳(-_-;))記念七星会・2023/10/28・on Symphony

コロナのおかげで延び延びになっていた「七星会」(都立墨田川高校・昭和47年卒同期会)が丁度区切りの良い年に開かれました。昭和28年4月~29年3月生まれの同期会、私は早生まれなのでまだですが、同期の大部分は今年70歳(-_-;)、古希記念、および入学55周年( ^ω^)・・・、と言うことで大いに盛り上がりました( ´∀` )。思えば遠くへ来たものだなぁ・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

当日朝、浜松町駅南口で卓球部OB会は待ち合わせることになりまして、プラスワンのGt君も交えHn君が来るのを待っています。すると・・・、

 

 

 

 

美女が二人( ^ω^)・・・、どこかで見たことがあるような( ^ω^)・・・、そう、OさんとTさん(両方とも旧姓ですが)ではないか・・・!彼女たちもここで待ち合わせなんだそうで、もう一人Nさんが来るのを待っていたようです。私たちはそろいましたんで「お先に・・・」と言うことで・・・。

 

 

 

 

10数分徒歩で日の出桟橋まで( ^ω^)・・・、おぉ、七星会の重鎮たちが旗を掲げて待っていました( ´∀` )。YキャプテンとK幹事・・・。

 

 

 

 

懐かしい面々とついつい長話( ^ω^)・・・、それにしてもここら辺も変わったなぁ・・・、高校時代にこの同期の友人たちとこの隣の竹芝桟橋から伊豆七島へ行くのがトレンドでした。50数年前何にもなかったこの場所ですが、ちょっとおしゃれな空間に変貌しています( ´∀` )。

 

 

 

 

懐かしい面々があちらこちらに( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

七G会のYw音楽部長を囲む会・・・、のメル友たちで記念写真を撮ったり( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

卓球部OB会は固まって乗船時間を待ちます。既にHnくんは1缶のハイボールで顔が真っ赤です(笑)。お楽しみはこれからですよ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

さぁ乗船時間となりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

七G会のEd世話役とOr総務部長が手を振って「写真撮れ!!!」と促しているので・・・(笑)。

 

 

 

 

続々と同期生たちが部屋に入って来ます。それを静かに待つテーブルたち、料理、美味しい水( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

窓の外には穏やかな東京湾( ^ω^)・・・。いやぁ、ゴルフではありませんが、良い日和に恵まれて良かったなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今年の幹事団代表はこれも七G会のIhくんでした。彼の有難い挨拶で・・・、さぁ、シンフォニークルーズ懇親会の始まりです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

言葉はいらないですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

笑顔のHr夫人、Ed世話役、Yw音楽部長( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

笑顔の卓球部OB会( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

笑顔・・・、笑顔( ^ω^)・・・。いくつになっても顔を合わせると高校生に戻ってしまう70歳たちでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ちょっと外に出て心地よい風を感じたり・・・、

 

 

 

 

個室でまったり過ごす同期生たちもいたりして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

懇親会の合間に各クラスの記念写真を撮りまして、最後に幹事団の集合者写真です。この方々のおかげでず~っと楽しい会を続けて来たのですが、この古希記念が最後の七星会になるそうです。まぁ、みんないい歳だからね( ^ω^)・・・。長い間本当にありがとうございました。もし、また思い出したように(笑)、新「七星会」やってくれたら嬉しいけれど・・・、皆様ご自愛くださいませ<(_ _)>。

 

 

 

 

今年病んでいたYw音楽部長でしたが、なんとかリハビリ頑張ってこの会に間に合わせてくれました。彼のハーモニカ伴奏で、恒例の校歌斉唱です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

在学中はあまり歌いたいとも思わなかった(笑)校歌ですが、みんな今は一生懸命歌います( ^ω^)・・・。そういう歳になりました( ´∀` )。

 

 

 

 

この旗にも長い間お世話になりました( ^ω^)・・・。ありがとう<(_ _)>。

 

 

 

 

山下キャプテンも感無量だったんではないでしょうか・・・(´;ω;`)。彼を含め、幹事団の皆様には本当に感謝ですね( ^ω^)・・・。Ihくんが最後に、これが最後ではないかも知れませんが・・・?と、一言口を滑らせました(笑)。彼も名残惜しかったんでしょう( ´∀` )。同期の皆さんはそれを聞いて、期待感を持ちながらこの会を終わることが出来ました( ^ω^)・・・。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

隣の竹芝まで歩いて二次会の始まりです。殆ど全員参加だと思いますが、当初より参加希望者が大幅に増えたために急遽場所を変更したらしい( ^ω^)・・・、幹事団の皆様にはご苦労様でした。<(_ _)>それにしても安くあげてくれたなぁ・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

二次会の乾杯は、一番遠くから来たから・・・、と言う理由とかで(笑)、遠路アリゾナ州フェニックス市から駆け付けてくれたTさんが指名されました。なんだかあんまりよくわかんない理由だけど、快く受け入れてくれる度量豊かなTさんでした。ありがとう( ´∀` )。

 

 

 

 

好々爺3人(笑)。磐田から駆け付けてくれたYsくんが真ん中ですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

相変わらず女っ気のない卓球部(-_-;)、でもそれなりに楽しんでいます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

みんな場所を変え、相手を替えて・・・、(決して変な意味では御座いません(-_-;)、単なる会食で御座います<(_ _)>)、ここでも笑顔の絶えない二次会でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ここでも・・・・、

 

 

 

 

会場全体が暖かい空気に包まれた至福のひと時でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

必ず時は過ぎて行きます( ^ω^)・・・。15歳で入学した同期生たちは今は70歳・・・(-_-;)。

 

 

 

 

そしてこの空間の時も過ぎて行き、お開きとなります。あちこちでラインの交換したり、老人には難しい(笑)慣れないことをして連絡先を交換したりしていたようですね。これからもつながりが途切れませんように・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

100名前後の混沌の中で、卓球部OB会とはぐれてしまいました。ちょっと酔っていい気持ち、ま、いいか( ^ω^)・・・。近くの同期生たちと浜松町駅まで散歩して・・・、女性陣が「もう帰っちゃうの( ˘︹˘ )」と不満げな様子(-_-;)・・・、という訳でこの辺に詳しいNw君に連れられてもう一軒( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

元気な同期生たちと楽しい時間を過ごさせて頂きました( ´∀` )。またいつかこのように語り合える時が来ますように・・・<(_ _)>。皆様にはご自愛頂いて、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

皆様お疲れさまでした。そしてありがとうございました。是非また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 カテゴリ:日々のこと

鎌ヶ谷カントリークラブ・2023・10月

かねてから鎌ヶ谷メンバーのOyハンディキャップ委員長にお願いしていた鎌ヶ谷でのプレー・・・、私のアブレーション手術の日程がはっきりしなかったため延期になっていましたが、

 

 

 

 

はい、絶好のゴルフ日和に恵まれた10月某日、実現いたしました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今日は珍しくホットコーヒーではありません(笑)。まずは朝のルーティーン。

 

 

 

 

雲一つない快晴に恵まれながらも、暑くもなく寒くもなく( ^ω^)・・・、いやいや本当に良い日和に恵まれました。それにしても、ここは近い!亀戸から40分ほどで着いてしまい、時間が余って仕方ない(笑)。

 

 

 

 

でも私の同伴者たちはもっと早くから着いていて練習に励んでいました・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

一番右が私のギア。ドライバーのヘッドカバーは学生時代から使っていますから、もう50年近くなるわけだ・・・(笑)。ほころびてはいますが、意外にきれいだなぁ・・・(笑)。20年ほど前にゴルフを再開した時に、昔のキャディバッグに現代の長いドライバーがヘッドカバー付きだと入らず、仕方なくこの古いカバーを使っていました。

 

 

今はキャディバッグも新しくしたので、今の45~46インチのドライバーでもヘッドカバー付けて入れられるサイズですが、なんだかこのニットの古いカバーに愛着がわいてしまいまして( ^ω^)・・・。昔のドライバーは42~43インチの長さしかなかったんですね(笑)。時代は変わりましたが・・・、これもまた良きかな( ´∀` )。

 

 

 

 

この鯉の泳ぐ池を見ながら東の1番ティーに向かいます。

 

 

 

 

それでは今日一日宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

遅い時間だとかなり詰まるかと思いましたが、割とスムーズでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

少し待ちますが、前に置いて行かれて急がなくてはいけない状況にはなりませんから、ストレスなく(笑)、楽しくホールを重ねて行きます。

 

 

 

 

はい、朝食休憩です。魚久のカレイの味噌漬けがありました( ´∀` )。私は胃腸の動きが良くなくってゴルフ時の昼食はあまり食せないのですが(-_-;)、これなら量も丁度良いかもしれない( ^ω^)・・・。一応ノンアルビールで飲んだ気になりましょう・・・(笑)。

 

 

 

 

午後も良い天気( ^ω^)・・・。楽しいラウンドが続きます( ´∀` )。

 

 

 

 

何やら自衛隊の飛行機が続々と上空に現れました・・・。

 

 

 

 

近くにある習志野の自衛隊の基地に向かっているのでしょうか?あそこには空挺団もありますから、その演習のためなのか?などと勝手に考えていましたが、10機以上次々とこのゴルフ場の上を越えて左へカーブして行きました。最近世界各地で悲しい紛争が多発していますから、なんだか妙な気持になります(´;ω;`)。

 

 

 

 

ま、そんなこともすぐに忘れて(笑)、楽しいゴルフに戻りましょう( ^ω^)・・・。私たちの為に値段を考えて、セルフ枠で取ってくれたOyハンディキャップ委員長、そのためか遅い時間のスタートなので、最後は影が長くなりました。これもまた良きかな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

良い天気、良いコース、良い同伴者に恵まれた楽しいラウンドも終わりました。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

ちょっとドライバーが曲がった以外はそこそこ良かったなぁ( ^ω^)・・・、まぁ、こんなもんです(笑)。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

感謝・・・(´;ω;`)

先週の女子プロゴルフツァーの試合に、イ・ボミさんが久しぶりに出場しました。この試合で日本ツァーからは引退する、と言うことで話題になりましたが・・・、

 

 

 

彼女の最後の日本ツァーでのパット、なんとこれが入りまして大歓声に包まれました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

残念ながら予選落ち・・・(´;ω;`)、でも日本で一時代を築き、多くのファン、選手に愛されたイ選手に多くの声援、拍手、そして( ^ω^)・・・、

 

 

 

同僚の女子プロたちからも・・・、

 

 

 

 

多くのファンからも感謝のタオル、そしてねぎらいの言葉・・・、解説していた岡本綾子さんも感極まってしまって(笑)、「スミマセン・・・(´;ω;`)・・」と言って声が詰まって出なくなってしまいました。私もなんだか感動してしまい・・・(-_-;)、ウルウルしてしまった(笑)。

 

 

 

 

最後のグリーンに上がったイ・ボミさんが下を向いて独り事のようにつぶやいていたのを見ました。口の動きから・・・、「カムサムニダ・・・」と言っていたのがはっきりと分かりました。彼女はそのあとのインタビューで、何度も感謝の言葉を述べましたが、グリーン上でひっそりといろんなことに対する感謝の言葉をつぶやいていたんです・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

私も日々いろいろなことに、いろいろな人に・・・、こっそりと感謝して生きる日々です( ^ω^)・・・。感謝する気持ち・・・、大切ですよね・・・( ´∀` )。イ・ボミさんの第二の人生に幸多いことをいのります。そしてそんな気持ちにさせてくれたことにも・・・、感謝ですね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話, 日々のこと

父娘会・2023秋

とっくに苗字が変わった娘たちですが、たまには一緒に( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

娘たちにとってはおばあちゃんですが、きっと喜んでいるでしょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

帰りにはちょっと寄り道して足立区綾瀬の姉の家へ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

姉も歳とともに母親にそっくりになって来ました・・・(笑)。

 

 

 

 

姉の娘たちとともに、ご馳走になりまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

たまにはこういうのも良いでしょう( ^ω^)・・・。またネ( ´∀` )。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

七G会幹事会・2023・10月

9月の七G会終わったばかりですが、早や幹事会が開かれました( ^ω^)・・・。いつもの「たる平」さんはいつもの席が取れなかったとのことで、久しぶりに亀戸の某所、ここもEd世話役御用達のお店です。私が時間通りに着いた頃にはほとんどのメンバーが集合済みでした。

 

 

 

 

ママさんの手料理で一献頂きながら、手際のよい幹事団たちの次回、次々回のコンペの案件など手早く済ませまして(笑)、あっという間にただの飲み会に突入( ´∀` )。

 

 

 

 

このお店にはカラオケも用意されておりまして(-_-;)、いつの間にかカラオケ大会となった七G会幹事会でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつの間にやら3時間ほどたちましたでしょうか( ^ω^)・・・。年甲斐もなくカラオケで盛り上がった幹事会、次期幹事長のYt君の音頭で〆ましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Oyハンディキャップ委員長いわく、「思いのほか面白かった・・・(笑)」幹事会でした( ^ω^)・・・。皆さんお疲れさまでした。では次回の七G会で・・・、その前に最後の同期会今月末の七星会で、またよろしくお願いします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・10/7/2023

やっと秋が来たようです( ^ω^)・・・。絶好のゴルフ日和となったとある土曜日の朝・・・、

 

 

 

 

何故かフォーカスが合いませんでした(-_-;)、誰でも撮れるスマホのカメラなのに(笑)。わたくし宅前に見慣れぬ車が止まりました。そう、Hwさんがカムリから乗り換えたシェンタです。2日前に納車されたばかりとか( ^ω^)・・・。リタイアしてカジュアルな生活を目指すHwさんの愛車に乗って・・・、

 

 

 

 

船橋カントリークラブへ( ^ω^)・・・。8月はあまりの暑さに中止しました。9月はわたくし上半身に湿疹が出て、残念ながら不参加(-_-;)。わたしにとって3カ月ぶりの船カンのレストランで( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はい、いつものルーティーン( ´∀` )。小道具はこんなもんで良かったんだったっけなぁ・・・(-_-;)、何しろ久しぶりなもんで(笑)。

 

 

 

 

さわやかな朝の陽ざしの下で楽しそうな私の船カン仲間です。今日のキャディさんは初めましての秋山さんです。今日は宜しくお願い致します。

 

 

 

 

この古びたクラブハウスも懐かしい( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

嫌がる秋山さんを強引に私とのツーショットまで持って行ったGtくんが撮ってくれました。たまには私の写真もいれましょう(笑)。秋山さん、申し訳ないねぇ<(_ _)>、苦労かけますが、今日は一日宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

今日はいつもの朝8時台のティタイムが取れず、9:45と言う遅いスタートとなりました。当然遅れます(-_-;)。のんびり行きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

さぁ前が開きました( ^ω^)・・・。1番ティーから行って見ましょうか( ´∀` )。

 

 

 

 

相変わらず池越えでは苦労する私たち・・・(笑)。

 

 

 

 

こんな花でも見ながら悪いことは忘れましょう・・・(笑)。

 

 

 

 

やはりこの夏の暑さはゴルフ場にもダメージを与えたようですね(´;ω;`)。あちこちでグリーンの芝が焼けて地面が大きく露出しておりました・・・(-_-;)。グリーンキーパーの方々も大変だなぁ・・・、早く良くなりますように・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

粛々とホールを重ねて行きます。いやぁ・・・、本当に素晴らしいゴルフ日和でした。久しぶりにのんびりのラウンドでしたが、この清々しい空気の中で・・・で、それもまた・・・良きかな( ´∀` )。

 

 

 

 

私たちより4歳ほど若いHwさんですが、完全リタイアして楽しい時間を過ごしています。釣りにゴルフに旅行に・・・、ある時はボクシングの試合を観戦して買って来たというお土産のタオル( ^ω^)・・・。いままで頑張って仕事してきたのはこのゆる~い時間のためかも知れませんね( ´∀` )。これからもよろしくお願いします。<(_ _)>

 

 

 

 

脳梗塞から奇跡の復活を遂げたOs君、スリムになった(これでも(笑))身体をキープしています( ´∀` )。ゴルフも復調加減( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつもと変わらぬGt君(笑)。来年こそ何とかゆる~い生活に入りたいところですが・・・、それを夢見て頑張る日々です( ^ω^)・・・。このゴルフ場では主となっておりますが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

青い空に浮かぶ大樹( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はるか遠くに秋の雲を見ながらの美しい緑のフェアウエイ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

もうすぐ色づき始めるのかな・・・様々な緑の木々( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして可愛いキャディさん( ^ω^)・・・、そうそう、ゴルフしに来てたんでした(笑)。そんなこんなの久しぶりの船カンに心和み、昼食休憩の写真撮るの忘れてしまって( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

後半戦も進み、おぉ・・・、陽が陰って来ました。こんな遅いスタートは初めて、日没近くまでここでゴルフするのも初めてです。また違う美しい風景に巡り合いました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

後半は割とすんなり進んで楽しい時間もあっという間に過ぎて行きました。さぁ、18番ホールのティーグラウンドです。

 

 

 

 

あのクラブハウスに向かって最後のフェアウエイを歩きます。最後ちょっとボールを間違えてしまい時間かけてしまったけど(-_-;)、いやぁ・・・、心地よい時間を過ごさせて頂きました<(_ _)>。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

終わりが遅い時間になりました。今日は汗もかいてないし、靴だけ履き替えてさっさと帰りましょう( ^ω^)・・・。私はニッカをはいたままで帰宅です(笑)。さて恒例のスコアカード( ^ω^)・・・。Os君、前半は良かった。最終ホールの14が無ければ・・・(笑)。Hwさんも船カンではまだまだ苦労します。Gt君はやっぱり上手いねぇ( ^ω^)・・・、まとめますなぁ( ^ω^)・・・。私も絶好調続いていますがGt君には敵いません<(_ _)>。どうでもいいですが(笑)、またよろしくお願いします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

第56回七高グリーン会・太平洋クラブ八千代コース・2023・9月

9月末のある好天の日の朝、私は太平洋クラブ八千代コースにいました。はい、七G会です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

この2週間前に日本医大病院でカテーテルアブレーション手術をしたばかり、暫くはアルコールは控えています(-_-;)。どうせ飲めないなら・・・、マイカーでのんびりとやって来ました。

 

 

 

 

ここは基本歩きのスループレー、何故か朝はレストランが開いていません。スタート地点にあるスターターハウスと言うところで飲み物や軽食があるようです。そこへ向かう途中に練習グリーンやアプローチ練習場が・・・、おぉ、いるいる( ^ω^)・・・、七G会メンバーが無駄なあがきをしております(笑)。

 

 

 

 

さて私は朝の準備です。コンペの時はいつも朝からビールなんですが、今日はコーヒーで我慢(-_-;)。せっかく心房細動が緩解しましたから( ´∀` )、また悪くしないようにしましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

練習に飽きた会員たちが、三々五々・・・、スターターハウスのバルコニーに上がってきます( ´∀` )。

 

 

 

 

ではそろそろ集合写真を撮りましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はい、皆さんいい笑顔( ´∀` )。今日も一日宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

前回優勝のHw幹事長から訓示を受けます。

 

 

 

 

有難いお言葉を頂きまして、さぁ、第56回七高グリーン会の始まりです。ちょっと話の長い幹事長でした・・・(-_-;)。

 

 

 

 

今日の私の同伴者たち、実力者のHiくん、エンタテイナーのYtくん、紅一点のKsさん、キャディは高橋美智子さん( ´∀` )。同伴者に恵まれたわたくしです( ^ω^)・・・。さてどんな一日になりましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

素振りに余念がないOkさん、その向こうにはアウトスタート組がいます。ここは1番と10番のティーグラウンドが隣り合わせなんですね、曲げるとお互いに打ち込みますから、二つのティーから同時スタートとなります。さぁ、行って見よう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

昨日はかなり暑かったんですが、この日は30度までは行かない予報です。まだ暑いけど、この夏の異常な暑さからは解放された絶好のゴルフ日和です。よろしくお願いします。

 

 

 

 

時にはこんなお客様もいらっしゃったり( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ちょっと上りで息が切れたり・・・(-_-;)。

 

 

 

 

いろいろありましたが、無事前半最後の18ホール目は短いパー3、無事に前半終了することが出来ました。

 

 

 

 

ちょっと短い時間ですが、休憩させて頂きまして軽く小腹に入れましょう( ´∀` )。Hiくんは缶ビール片手に先に行って待っています。そしてそのHiくんが手を振って「おいでおいで」をしてくれたのを見て、私たちもティーグラウンドへ・・・、さて後半戦に行きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

みんなの会話の90%はYtくんが努めると言うお話し好きの彼のワンマンショーですが(笑)、楽しいラウンドになりました。

 

 

 

 

天候に恵まれ、良いキャディさんについてもらい、楽しい(五月蠅いとも言いますが(笑))同伴者にも恵まれ、私は絶好調!皆さんいいゴルフです。Yt君のスコアから、もしかして優勝の匂いもしています。Hiくんはハンデがキツイから難しいかな・・・、私は久々に100切り達成しそうです。

 

 

 

 

はい、お陰様で無事に18ホール完走、ならぬ完歩です( ^ω^)・・・。流石にこの歳になりますと、歩きは少々きついところもありましたが(-_-;)、元気に上がれてよかった良かった( ^ω^)・・・。クラブハウスへ向かう同伴者たちです。

 

 

 

 

お風呂で汗を流してレストランのコンペルームへ行きますと、既に先に上がったメンバーがもうビールで盛り上がっております( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あぁ・・・、ビール美味そうだなぁ・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

私は今日はノンアル・・・(´;ω;`)。ま、しゃぁないですね。皆さんの笑顔を見て酔ったつもりになりましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まずは昼食とアルコールを頂きながら暫し歓談いたしまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今日の反省などしながら・・・?

 

 

 

 

ゆる~い時間を過ごし、楽しみましょう( ^ω^)・・・。前回の下見の時にノンアルだったHiくんは、この美味しい食事ならアルコールが必須、と言うことで今回は珍しく電車で来ました。正解だったようですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

さて座が盛り上がる中・・・、そろそろ表彰式かな・・・?If宴会部長が立ち上がりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Hiくんは優勝こそ逃したものの・・・、旗を3本Σ(゚Д゚)。実力の片りんを見せてくれました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

名前を呼ばれる前から立ち上がって準備している怪人( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

毎回のようにベスグロのHr氏、彼もハンデがキツイから優勝はありませんでしたが、夫妻で何かしら持って行きます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

優勝は・・・?やはりこの人でしたね( ^ω^)・・・。ダメだダメだと言いながらのプレーでしたが・・・(笑)。結構良かったじゃん( ´∀` )。おめでとう!!!

 

 

 

 

ブービーは・・・(-_-;)、Ihくん、徐々に良くなっているようですが、もうひと踏ん張りですね。次回に期待です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

83と言う素晴らしいスコアで回ったHiくんでしたが、残念ながら2着でした。でもこの夫妻もいつも何かしら持って行きます( ´∀` )。

 

 

 

 

そして今日一番の驚きは・・・、優勝担当幹事のHwくんがなんとなんとブービーメーカーに・・・Σ(゚Д゚)。ま、こんなこともあります(笑)。また幹事頑張って頂戴( ´∀` )。

 

 

 

 

まぁいろいろありましたが( ^ω^)・・・。ちょっと端折りまして(笑)、

 

 

 

 

Yt君の美声をメインに久々の七高校歌斉唱です( ^ω^)・・・。それにしても素晴らしい声だ・・・( ゚Д゚)。奥さまはもっと本格的な声楽家だったそうですが、彼も凄いなぁ・・・。

 

 

 

 

そして一本絞めまして( ^ω^)・・・。皆さん本当にお疲れ様、そしてありがとうございました。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

Ksさん、まだ130切った事ないそうなんですが、あと1打だったなぁ・・・(´;ω;`)。でもみんな中々良かったんではないでしょうか( ^ω^)・・・。私は絶好調だったんですが、このスコアでもネットではなんと危なくブービーを免れた、下から3番目・・・(-_-;)。あぶねぇあぶねぇ・・・(-_-;)。いやぁ、皆さんお上手です。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

お彼岸・2023・秋

お彼岸ですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

青葉園ではあちらこちらに彼岸花が咲いていました。

 

 

 

 

毎年書いているみたいですけど・・・(笑)、「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、久しぶりにエアコンをかけずに寝ることが出来たし、いやぁ・・・、涼しさを感じるっていいですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

両親にもお花を生けましょう( ^ω^)・・・。まだ今週は少し暑い日もあるようですが、異常な暑さだったこの夏に比べれば・・・(-_-;)、もう秋と言ってもいいでしょうかね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

皆様にとって良い秋になりますように・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

3泊4日・2023・9月

9/15(金)、ちょっと仕事をずる休みしまして(-_-;)、9/16~9/18の3連休に絡めて3泊4日の旅に出てまいりました( ^ω^)・・・。3泊なんて何十年ぶりだろう・・・?子供たちが小さかったころ毎年夏に海、冬にスキーに行っていましたが、いつも2泊3日でした。あまり仕事休めないから・・・(´;ω;`)。さて東京某所、チェックインしてまずは・・・、

 

 

 

 

こうして点滴の針を入れられます(-_-;)。手首にはバーコード付きの腕輪(笑)。そして心電図モニターもつけました。

 

 

 

 

かなり前からあった不整脈(心房細動)が昨年末ころに進行してしまいまして、発作性から持続性に悪化していました。正常に脈打つ日はなく、安静時でも脈拍90前後・・・(-_-;)、体調芳しくなく流石にあまり宜しくないな、と思いまして、主治医(と言っても私の甥ですが)から前々からすすめられていた「カテーテルアブレーション」と言う処置をするために入院したのです(-_-;)。

 

 

 

 

こんな予定表が部屋に置いてありました。そして一夜明けてオペ当日の朝・・・、

 

 

 

 

点滴を始めます。この器具を押して行って看護師さんと処置室へ向かいました。横になって点滴で鎮静剤が入りまして、うつらうつらしながらスタッフの方々が準備をしている様子が声で伺えました。いつの間にか気づいたらまたこの部屋にいます。朦朧とした私に「新原さん、聞こえますか・・・?」と言う看護師さんの声が聞こえて来ました。その間2時間ほどあったようですが、私には一瞬でしたΣ(゚Д゚)。

 

 

 

足の付け根から太い管を静脈に入れてカテーテルを心臓まで持って行き、心房細動を起こす悪い信号を送っている部分の周りをやけどさせる。するとその部分が絶縁体となって、悪い信号がそこで遮られる・・・、そう言う仕組みだそうです。何はともあれうまくいったようで( ´∀` )、いやぁ・・・、本当に久しぶりに正常に脈打つようになっていました。なんか感動です・・・( ´∀` )。

 

 

血管に太い管を入れていたので、止血するまで時間がかかるようです。このあとそこを圧迫して5時間ほど足を動かせません。そのあと圧迫を外しても数時間は右足は動かさないように言われまして・・・、痛いし・・・(-_-;)、ちょっと寝苦しい一夜でしたが・・・、でもこれでよくなってくれればね( ^ω^)・・・。それぐらい我慢しましょう( ´∀` )。

 

 

 

 

次の日の朝は動けます( ´∀` )。昨日は食事なし、二日ぶりの朝ごはん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

先生がいらして、「上手くいきました。良かったですね( ^ω^)・・・。」と言って頂きました<(_ _)>。今日は一日ゆっくり休んでくださいね。」有難うございます<(_ _)>。いやぁ、先生のおかげです( ^ω^)・・・。そして昼ご飯(笑)。

 

 

 

 

本当にゆっくり休みまして夕飯を頂きました<(_ _)>。抗生剤などの点滴もあってまだ右腕には点滴の針がありますが、次の朝にはそれも、また心電図モニターも外して頂きました。先生やスタッフの方々にはとてもよくしていただきまして本当に感謝です。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

もう次の日から仕事に戻っています。昨日はまだ少し痛かったけど、今日はだいぶ良くなったなぁ( ^ω^)・・・。ただ暫くは断酒・・・(-_-;)。せっかく良くなったんだからまた悪くしないように気を付けますが・・・、ライブには行けなくなるなぁ(-_-;)。ま、コーヒー飲みながらライブを聴いてもいいんですけど・・・、やっぱり私には「ジャズとカクテル」がセットで楽しみが3倍になりますからね・・・、ちょっと辛抱致しましょう( ^ω^)・・・。

 

 

歳を重ねようが若かろうが・・・、いろいろとあります。皆様にも十分ご自愛頂きまして、良い日々をお送りくださいませ。もうすぐ秋ですね( ^ω^)・・・。

 

PS

どこの病院でもそうだと思いますが、無断で施設内を撮影することは禁じられております(-_-;)。よって病院名は明かせませんが・・・(-_-;)、皆様、どうかご内密に<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

断捨離・2023

3年くらい前に持っていたCDを大部分ディスクユニオンに買い取って貰いました。どうせあまり聴かないし、狭い部屋がもっと狭くなっていましたから、かなりスッキリ。その後Gtくんが釣り竿などの釣り道具を処分したということを聞きました。蔵前に釣り具買取専門店があって、そこで買い取って貰ったということでした。

 

そうだなぁ、釣り道具も処分しなきゃなぁ・・・、と思いながら3年たってしまったけど、この夏の休み中に、やっと行動に移すことが出来まして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今の船カン仲間と毎月釣りに行っていたのはもう20年以上前・・・、いろいろあって週末釣りに行くことが出来なくなって、この道具はそれ以来お蔵入り。埃まみれでしたが、少し綺麗にして・・・、さぁ持って行きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

お店の人に、査定に一時間以上かかるかもしれない・・・、と言われたのですが、思ったより早く連絡が来ました。ほとんどの道具は査定不可だったみたい(-_-;)。前にCD処分した時に比べると安い値段でしたが(笑)、処分してもらっていくばくかの代金頂けるのだから有難い話です。でもちょっと寂しい気持ちも少しだけ・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

若かりし頃の思い出です( ´∀` )。

 

 

 

 

ホントに皆若かったなぁ( ^ω^)・・・。みんな髪の毛が黒かった(笑)。

 

 

 

 

でもまぁ、道具は無くなっても思い出は残りますね( ^ω^)・・・。

 

 

一応ワカサギ釣りや簡単に堤防釣りで遊べるくらいの道具は残しましたが、果たして使うかな(笑)。だんだん残った時間が少なくなってきます(笑)。良い時間にしたいものです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ