新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 音楽の話

塩田哲嗣セッション・5/10/2019・御茶ノ水ナル

金曜日の塩田さんのセッションを久しぶりに聴きに行きました。彼のリーダーセッションはいつも最高のメンバーで盛り上がります。

 

 

この夜は2ステージ、いつもよりスタートが15分程遅れます。その少し前に店に入りました。

 

 

メンバーが控え席で準備に余念がありません。テナーサックスの大御所、峰厚介さんの両側で太田くんと吉岡さんが楽譜をのぞき込んでいます。右にはそれを見守る塩田さん。

 

 

マティーニ到着!ここのグラスはやや大きめ・・・、量も多めです。結果としてはとってもお得な、経済効果抜群な(笑)一杯です( ´∀` )。

 

 

成田社長がスタートのお願いをするとまずは塩田さんがステージへ上がりました。

 

 

そしてドラムの大坂さん、ピアノの吉岡さんも・・・、そして太田君・・・。

 

 

最後に峰さんが入って全員揃いました。さぁスタート!

 

 

ミックスナッツも準備万端(笑)!臨戦態勢です!

 

 

 

7~8割方埋まって程よい賑わいの店内です。流れるような演奏に皆聴き入ります。

 

 

いつも通りのアツイ太田君のサックスで店内が盛り上がって行きます。他のメンバーも負けじといいソロ、バッキングです。太田君、素晴らしいソロの後の大きな拍手に、いつもそうなんですが本当に子供のように(と言っては失礼だけど)照れくさそうな可愛い笑顔で後ろに下がります。なんかイイなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

峰さんって私の中では大柄なイメージがあるんですが、実際はそれほどでもないんですね。やっぱり彼の存在観がそういうイメージを持たせるのかなぁ・・・。若手に負けないアツさを見せてくれた素晴らしい今夜の(今夜も)峰厚介さんです。

 

 

吉岡さんはいつものように本当に楽しそうに、そしてカッコいいファンキーなフレーズでお客さん、そして周りのミュージシャンたちをも湧かせてくれました。ドラムの大坂さんもしかり!控えるところは控え、時折ビシッとカッコよく決めてくれます。

 

塩田さんや吉岡さんがおぉ~!と大坂さんの方を向いて囃したりします。太田君と塩田さんは大声で、そして笑顔で他のプレーヤーの好演を称えます。空気が暖まり、客席からも歓声が上がり、いいライブになりました。

 

 

何かで読んだんだけど、大坂さんによると塩田さんなんかはここ、お茶ナルのジャムセッションに参加して出て来たベーシストなんだそうですね。長くニューヨークで活動し、最後はバークレーでプロデュースの勉強をして帰国して、今はプロデューサーとしても活躍しています。

 

この日はスタンダードのほかに彼のオリジナル曲も2曲やりました。なかなかメロディアスないい曲だったなぁ・・・。こうして素晴らしいセッションを演出してくれる彼、そして日本を代表するジャズミュージシャンたちの活躍をこれからも見て聴いていきたいものですね。

 

この日も多くの若い男女のファンが聴きに来ていました。少しづつでもこの国の音楽を愛する人たちの間にこの音楽が多く聴かれるようになっていくといいなぁ・・・。などと思いながら、1セット目が終わって家路についた私です。またよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

里見紀子&平岡雄一郎ライブatコクリコット・4/28/2019

これが平成最後のライブ鑑賞となりました。平成最後の(なんでも平成最後(笑))日曜日の夜、船橋のコクリコットへ行って来ました。

 

 

船橋駅から此処までの道も賑わっていましたが、お店の中も賑わっていました。ウゥ~ン、良かった良かった・・・。

 

 

ドアの写真を撮っていたら・・・、

 

 

オーナーのルーリーが笑顔で出迎えてくれました(笑)。窓の外を歩く私が見えたのでしょう。一つだけ空いていたカウンターの席に座ると、隣のお客さんが「今一曲目が始まったとこだよ。」と、教えてくれました。グッドタイミング!

 

 

カウンターの中には・・・おぉ~~!エミさんが( ^ω^)・・・。

 

 

笑顔で楽しそうに演奏する二人、あれ?このギターは初めて見るなぁ・・・。いつもはオベーションのガットギターを弾いている平岡さん、一度だけエレキギターを弾いたのを聴いた事がありましたが・・・。でもなかなか柔らかいいい音です。

 

オベーションはキレの良い、でもやや固い感じのサウンドですが、スピーカーだとボーズ(BOSE)みたいな感じ。これはスピーカーならJBL・・・。どちらもいい音です。

 

 

ウゥ~~ゥ!どうしても里見さんにフォーカスが合いません・・・(´;ω;`)。美しい里見さんの姿をうまく捉えられず残念至極であります。情熱的な素晴らしいフレーズを、ここかしこに聴かせてくれました。

 

 

私の大好きなギタリストの一人である平岡さん、ジャンゴが好きな彼ですが、だからと言ってジャンゴのコピーのようなフレーズを弾くわけでもありません。平岡さんの個性たっぷりな超速弾きに歓声が上がりました。私も声が出っぱなし( ^ω^)・・・。1ステージ目が終わってくつろぐ平岡さんの横でお客さんが満足そうな笑顔を浮かべていました。いい仕事をした証ですね。

 

 

1セット目の終わりにお店を出る私を、ルーリー、エミさん、そして常連(?)のお客様までドアの外に出てお見送りしてくれました・・・(笑)。「お店の方ですか(笑)?」と聞くと、「そう!みんなお店の方なのよ(笑)。」とルーリーが笑顔で答えてくれました。多分地元のミュージシャン仲間なのかも・・・?交代で店番してるみたいだから・・・。

 

いい空間になって来たコクリコットです。ルーリー頑張れ!(笑)またよろしくお願いいたします。

 

 

 カテゴリ:音楽の話

田中菜緒子リーダーライブat御茶ノ水ナル・4/24/2019

久しぶりに田中さんのリーダーライブを聴きに行きました。真文さんの時とか、加納奈美さんの時とか、時々田中菜緒子さんのピアノは聴いているのですが、考えて見ると彼女自身のトリオの演奏暫く聴いてないなぁ・・・、と思いつきました。いつものように御茶ノ水駅前の日高屋でちょい飲みしてお店へと向かいます。

 

 

7:20頃に到着、席は半分くらい埋まっているでしょうか?控えテーブルに今日のミュージシャンたちがいます。

 

 

ドラムの西村君って、初めて聴くかもしれないなぁ・・・。私の席にマティーニが届いたころに成田社長がミュージシャンにスタートのお願いに行きました。

 

 

若井君と西村君がまずはスタンバイ。一人スマホを見つめる田中さん。こんな姿も美しい(笑)。

 

 

田中さんもステージに上がり、ご挨拶。さぁスタートです!

 

 

前に彼女のリーダートリオの演奏を聴いた時には、田中さんのオリジナルも多く演奏されていたように記憶しています。でもこの夜の1セット目はスタンダードばかりでした。2セット目から傾向が変るのかも・・・。

 

 

スタンダードとは言ってもあまり知識のない私です。モンクの曲とチャーリーパーカーの曲は聞いた事がなものでした。いっぱいいい曲がありますねぇ・・・。

 

正直なところ、スタンダード曲の方が聴きやすく、安心して聴けます。やはり何十年も愛されて来た音楽はそれぞれ素晴らしい曲だからず~っと演奏され、聴き続けてきたものですからね。勿論彼女のオリジナル曲も素晴らしいとは思うんですが・・・。

 

 

いつの間にか席は9割方埋まっていました。人気ピアニストです。そして演奏もまた成長を感じさせてくれました。デビューしたころからすれば、グルーブ感、フィーリング・・・、ドラムとの掛け合いもカッコイイ!(素人が失礼なことを言いますが・・・)素晴らしいジャズになってきています。

 

 

あっという間に1セット目も終了!大きな拍手が店内を包みました。いつものように私はここで席を立ちます。老若男女、偏らない多くのお客さんが喜んでいました。こうしてジャズのライブがいつもファンで埋まるようになればいいなぁ・・・。

 

彼女の成長ほどではありませんが私のお腹もいまだに成長し続けています(泣)。お腹をさすりながら帰途につきました。またよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

シリル・エイミー・ライブ音源

最近シリル・エイミと言う歌手のスキャットが凄いと言う噂を聞いて、ユーチューブやCDで聴いて見ました。フランス人なんですね。スモールズと言うかなり有名なライブハウスでの映像がユーチューブで観れました。2017のライブアルバムを聴いていたら、MCでウイントン・マルサリスとリンカンセンターで共演したこともあるとか・・・、有名な方みたいです。

 

 

 

いきなり「It`s a Good Day」と言う聞きなれた歌、ペギー・リーとご主人だったギタリストが作ったそうですが、ペギー・リーのアルバムに入っていて結構聴いていた歌です。ペギー以外の人が歌うのを初めて聴きました。

 

共演しているギターの速弾きが凄かった。アドリアン・モワニャールさんと言う人みたいですが、ガットギターでジャンゴ・ラインハルトの系譜・・・、マヌーシュ・スイングと言うやつですかね。ライブ盤だから、ソロの後の大歓声がよく聴こえて盛り上がっている様子が伺えます。もう一人のエレキギターの人も凄いソロを弾いていました。

 

そんなことしているうちに、たまたま寝占友梨絵さんのツイッターを覗いて見たら、シリル・エイミのユーチューブの映像が載っていて、寝占さんが「いぇーい!」とかツイートしてました。

 

あの機械、と言うか楽器というのか?なんて言うんだろう?サンプラーっていうやつですかね?自分の声で幾つかのリズム隊を作って、最後に自分の歌声を重ねて行く過程が、いやぁ・・・、センスいいし、カッコいいし、凄い!と思わされました。寝占さんが「イェーイ!」と叫ぶのもわかります。因みに曲は「Sweet Georgia Brown」です。ホント、カッコよかった!

 

でも、私が聴いた限りでは、スキャットだけに関しては、寝占さん、君の方が上だと思うよ。和田明君のスキャットもエイミさんより凄いと思います。技術が一段違うように思います。スキャットと言えば、やはりエラ・・・、彼女のスキャットは凄いよね。そしてLHR(Lambert Hendricks & Ross)。

 

 

 

ランバートさんとヘンドリクスさんのスキャットの掛け合いは、強烈!ほんとに痺れます。以前、寝占さんがゲストボーカルとして出たライブの時に、バイオリンの牧山さんが驚いて、「凄いねぇ!あなたの口の中どうなってるの?」とか言っていましたが、凄いスキャット聴くと、本当に、そう思います。いったい口の中どうなってるんだろう(笑)?

 

昔からジャズを聴いているコアなジャズファンの方のような知識のない私です。もっと他にも凄いスキャットを歌った、歌う人たちはいっぱいいるんでしょうね。いつか私もそういうミュージシャンを知る事もあるかも知れません。楽しみだなぁ・・・。

 

シリル・エイミさんのことを知って、ネットでチェックしていたら、彼女のスキャットは本当に凄い!と言う話をいろんな人がしています。そういう方々に是非いつか、和田明くんや寝占友梨絵さんを知って、聴いて貰いたいなぁ・・・。これだけの素晴らしい技術を持った若い才能は、なんとか世に出して頂きたい・・・、と願っています。

 

それにしても、こういうライブ音源のCDやDVDを何枚か持っているんですが、お客さんの盛り上がり方が、日本とは大違いです。CDなんかだと、演奏中の客席の音はかなり抑えてミックスしている筈ですが、それでも時々歓声が聞こえるし、演奏後の「ウワオォ~~~!」「いぇ~~~!」「ピューピュー(口笛(笑))!」と凄いです。

 

映像で見ても、みんな本当に楽しんでるなぁ・・・、と感じる笑顔で体を揺らして聴いています。どうしてこんなに違うんでしょうね?ロックのコンサートだと、日本でも外国に負けないくらい盛り上がるんだけどなぁ・・・・・。日本のジャズファンは静かにじっくりと聴きたい方が多いようです。文化の違いでしょうか?それもまたよし・・・かな?

 

ただ、こわ~い顔して聴いている人の事はどうも理解できませんが・・・(笑)。つまんないのかなぁ・・・、とか思っちゃいます。

 カテゴリ:音楽の話

音楽を肴に飲もう会・4/12/2019・代ナル

久しぶりに墨田川高校同期の有志数名でジャズバーでの飲み会でした。

 

 

ちょっと変わった編成です。今売り出し中のクロマチックハーモニカ奏者の山下伶さん、最近よく見るようになった若いピアニスト、雨宮彩葉さん、そして代ナルレギュラーのギタリスト、田辺充邦くんのトリオでした。

 

 

金曜なので私も早めにお店に着きました。突き当たって右の階段を降りて行きます。

 

 

いつものボックス席を見れば、

 

 

早くもオジサン二人!七G会音楽部長、ハーモニカ奏者のYwくんと、学生時代からジャズ大好き!のYkくんが既に飲み会モード( ´∀` )。Ykくんは講習会があって遅くなるかも・・・、とか言っていましたが・・・、早く来れて良かったです。

 

 

そしておしどり夫婦(Hr夫妻)とドラムを習い中のKiさんも到着です。

 

 

最後にKsさんも席に着き、すぐにライブががスタートしました。いつもお付き合い頂いているNwくんはこの日から実家(九州)へ帰るとの事で、今回は来ること叶いませんでした。

 

 

店内は満席です。キュートなハーモニカ奏者の山下さんのファンの方々がほとんどのようですね。初めからあちこちから声援も上がり盛り上がります。

 

 

最近テレビに出演した、という話などもしてくれましたが、人気急上昇中らしい山下さん、ジャズのスタンダードだけでなく、ポップス、クラッシックなどいろんな曲を持って来ていました。

 

 

バックの二人も素晴らしい合いの手を入れ、またカッコいいソロで盛り上がります。バックのソロの時には楽しそうな笑顔で聴き入りながら、時折さりげないフレーズを噛み合わせて、いいサウンドが生まれて来ました。あっという間に1セット目が終了!

 

休憩時間にHrさん、Ywくんが彼女のCDを購入しましたが、もうマネージャーさんが付いていて、その方から買わせてもらっていました。いやぁ・・・、マネージャーさんがいるってことだけでなんかすごいなぁ・・・(笑)。

 

 

休憩時間の間には相変わらず脈絡のない話題で盛り上がる私たちのテーブルです。何を話したのか覚えてもいませんが(笑)、あっという間に30分程の休憩時間が過ぎ(ちょっと休憩時間短くなったのかな?)2セット目が始まります。1曲目だけピアノとギターの二人での演奏です。私の大好きな「奥さまは魔女のテーマ」。

 

楽しそうな笑顔がキュートな雨宮さん、これから人気出るかもなぁ・・・。

 

この曲はピアノやギターに合ってるような気がします。演奏する人によって、アドリブのパートがいろんな方向に広がって行きます。「スィートジョージアブラウン」なんかもそうですが、とってもリズミカルで幅広いアドリブソロが聴けて、毎回違う広がりを感じることが出来ます。アール・クルーのトリオのCDに入っていますが、日本でライブで聴けるのは田辺くんの時だけです。毎回違うミュージシャンとの絡みがとても面白くって楽しんでいます。

 

 

さて山下さんが入って来ました。おぉ~!お色直し( ´∀` )して来たぞ・・・(笑)。「可愛い~~、素敵~~!」と言う声がどこからともなく( ^ω^)・・・。

 

 

なんだかプレートを出して何か言っています(笑)。ちょっと字は微妙に違うんですが、新元号の令和とご自分の伶という名前をかけて( ^ω^)・・・。

 

 

MCでもお客さんを沸かせます(笑)。いつもお喋りな田辺くんも顔負けでした(笑)。1セット目にもまして白熱、盛り上がった2セット目もあっという間に大拍手の中終了です。しかしノリのいいファンが一杯いる山下さんでした。これなら私も目立たなくって助かります(笑)。

 

 

今日も美味しいマティーニを作ってくれたヨーコちゃん・・・、

 

 

超満員の店内で一生懸命料理を運んでくれたエミちゃんの笑顔もすてきですね。美紗子さんやこのスタッフの方たちの笑顔も私たちを癒してくれるのです。いい音楽、美味しい料理にお酒、そしてスタッフの笑顔・・・、全て揃った温かい空間に心地よく酔って、七ジャズ会は三々五々家路につきました。またよろしくお願いいたします。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

Dos Luna with太田剣・ライブat御茶ノ水ナル・2019・3月

Dos Lunaと言うユニットがあったんですね。知りませんでした。荻原亮くんの名前があったので、へぇ~~、と思い、また太田剣君との共演とあって、興味を持ちました。その数日前にナルのオーナーの成田さんに聞いたら、「もうその日はほぼ満席ですけど・・・」と言っていましたので、じゃぁまたの機会に・・・、と思っていたのですが・・・(笑)。

 

3/30の土曜の夕方からずっと前に録画したアニタ・オディや、ウッディ・ハーマンのライブ映像を見ながら晩酌しておりました。

 

彼女のスキャットも凄いですね。

 

いやぁ・・・、カッコイイなぁ・・・、なんて思いながら聴いていましたが、いい音楽を聴き、少々酔いも入って、急にそのDos Lunaを聴いて見たくなってしまいまして、ナルに電話!なんとかカウンターなら入れるとの事で、予定外のライブ鑑賞となりました(笑)。

 

 

2-ステージとの事でしたから、7:40分程にナル到着!中はほぼ満員です。それも若いお客さんの多い事、女性率が高い!いやぁ、知らなかったけど、人気のバンドなんだなぁ・・・。

 

 

久しぶりに後ろのカウンターに座りました。奥のミュージシャンの控えテーブルに今日のメンバーたちがいます。このテーブルもライブスタート後に来たお客さんの為に使われるようになりました。まさに満席状態です。若い活気に満ちています。

 

さてそろそろ始まるかな・・・?

 

ミュージシャンがステージに上がりました。太田くんの熱いサックスも久しぶり、初めての坂本さんのエレキベースも楽しみです。

 

 

いよいよスタート!このバンドをずっと応援しているお客さんが殆どのようです。全く知らなかったのは私くらいかなぁ・・・(笑)?一人外様のようで、初めは大人しくしていた私ですが、坂本さんがMCでお客さんの笑を誘って始まった演奏に、私のスイッチが徐々に入って来ます(笑)。

 

 

満員のお客さんの注文をさばくために、やや時間かかりましたが、やっと到着!マティーニグラスが暗い中で光を受けて綺麗だなぁ・・・。

 

 

荻原くんと、ドス・ルナと言うこのユニットを組んでいる坂本竜太さんと言う人は、ずっと「スガシカオ」さんのバックバンドマスターを務めたり、数多くの名だたるミュージシャンンのサポートをしていたそうですね。フュージョンのレーベルでメジャーデビューもしているそうですが、私が知らなかっただけで、名の知られている人なんですね。いやぁ・・・、4人ともアツくなってきましたよ~~~!

 

ミックスナッツも到着です(笑)。

 

太田剣くんのアツイアツイサックスがさく裂し始めます。坂本さんが「おぉ~!」と楽しそうに声をかけ、バックでもいいフレーズを奏でます。亮くんのギターソロも冴えて来ました!私の声も大きくなって来ました(笑)!

 

ある曲で坂本さんがジャコのフレーズを弾いて曲が始まりました。ジャコの曲やるのか?と拍手してしまいましたが、イントロだけでした・・・(笑)。やっぱりベースの人はジャコ(パストリアス)好きな人多いんだなぁ・・・、改めて思いましたが、きっと坂本さんもその一人なんでしょうね。

 

 

いつの間にか(???)マティーニがジャックダニエルのロックに代わっているテーブル・・・。ま、明日は日曜日だから、いいか・・・。

 

 

太田くんも皆の演奏を聴いて楽しくって仕方ない様子。このユニットと共演するのは3年ぶりくらいだそうです。いい音には「いぇ~~~!」と声をかける太田くんです。坂本さんのベースソロもカッコいい!満席のお客さんがあちらこちらから声援を送ります。

 

 

時折バンマス(?)の坂本さんがMCで盛り上げます。歓声が溢れます。いやぁ・・・、久々にフュージョン(でいいのかな?)系のライブを聴きましたが、ライブはイイですねぇ・・・。熱気と楽しさがもろに伝わってくるのがライブの醍醐味です。この空気感はなかなかCDやレコードでは味わえませんね。満席のお客さんはみんな本当に楽しんでいるようでした。いやぁ・・・、これなら人気出るなぁ( ^ω^)・・・

 

 

ついつい衝動的に来てしまったライブでしたが、堪能して、1セットの終わり席を立ちました。レジで精算をしていると、控えテーブルがなくなったミュージシャンたちが上がって来ました。荻原くんに「若いカッコしてるなぁ・・」と言われてしまいましたが、自分だってもうそれ程は若くないくせに・・・(笑)。

 

挨拶をしてお店を出ました。またここに来るなら聴いてみたい、と思わされる素晴らしい演奏だったなぁ・・・。

 カテゴリ:音楽の話

本間彩菜・代ナルデビュー・2019・3月

代々木ナルへ行って来ました。

 

 

このお店のスタッフの彩菜ちゃんの代ナルデビューライブでした。それもバースデイライブともなりました。その数日前に、まだ入れますか?と美紗子さんに聞きましたら、まだ予約20名だから、問題ないわよ・・・、とのことでしたが・・・。

 

下に降りてドアを開けてみれば・・・、一杯の人で席が埋まっていました。美紗子さんが私を見つけて、こっちいらっしゃい・・・、とカウンターに座らせてもらいました。カウンターの奥でスタンバイしている彩菜ちゃんと目が合って、思わずニッコリ☻、照れた笑顔でかえしてくれた彩菜ちゃんでした。

 

多分ご家族の方々などもいらしているんでしょうけど・・・、いやぁ・・・、満席で、良かったよかった( ^ω^)・・・。

 

 

まずはギターの田辺充邦くんとピアノの廣田ゆりさんのデュオでお店を温めます。まさに暖かい音色の廣田さんのピアノと、シャープ、時々コミカル(笑)な田辺くんのギターで徐々に盛り上がって来ました。

 

 

さぁ、田辺くんの紹介で歌姫登場!まだこのお店に入って数か月ですが、たまたま彼女が働き始めた初日に私がお店に行きまして、田辺くんが(その夜も田辺くんだったなぁ)連れて来て挨拶させて頂きました。歌をやっていると、その時に聞いて、じゃぁ是非ライブを聴きに行きたいね・・・、なんて話していたのですが、早くも実現いたしました☻。

 

 

なんか、みんなが親になったような・・・(笑)。心持で聴き始めた代ナルでのファーストステージです。カウンターの中のヨウコさんと「緊張してるねぇ・・・(笑)」と思わず微笑んでしまいましたが失礼(__)。緊張気味でも一生懸命歌っている彼女の歌からは伝わって来るものがあります。

 

まだ19歳ですから(前日がホントのバースデーだったそうです)勿論未熟な面もありましょうが、ちょっとR&Bのフィーリングも入ったような、いい感じのフレーズもあり、なかなかいいんじゃないでしょうか?一曲目はそんな感じの私の知らない歌でした。

 

 

子供の頃、海外で過ごした・・・、との事?ですが、英語も上手です。そこは安心して聴けます。徐々に緊張もほぐれて来たとは思います。声も出始めて、あぁ、こうしたいんだなぁ・・・、と目指す方向もなんとなく感じられます。

 

勿論この若さですから、これからいろんなことを吸収して、どんなふうに成長して行くのかは誰にもわかりませんね。でも楽しそうに歌うその姿からは歌を愛する気持ちが伝わって来ました。楽しみな素材であります。私の正面にとても楽しそうに聴かれている素敵なご夫人がいまして。何故か嬉しくなった私でした(笑)。

 

暖かい拍手に包まれて1セット目は無事終了!「Cry Me a River」を歌う前に曲の解説などしてくれましたが・・・、19歳の彼女にこういう歌の解説をされるとなんか、ほのぼのとしていまいました(笑)。私はいつものようにここで席を立ちました。

 

帰りに彩菜ちゃんが挨拶に来てくれたので、良かったよ・・・、等と話していましたら、先ほどのご夫人がやって来まして「彩菜の祖母で御座います・・・」とご丁寧にお辞儀されまして、ちょっとビビってしまった65歳の私です(笑)。あの暖かい笑顔の訳が分かりました。いいおばあ様を持って幸せな彼女ですね☻。また是非聴きに来たいと思います。

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

吉田りこ、ライブat代々木ナル・2019・3月

フラフラと代々木へ足が向かいました(笑)。

 

 こんなメンバーでした。

 

去年、瞳ちゃんのヴァッソニールでたまたま同席と言うか、カウンターでお隣で少しだけお話ししました吉田さんのライブです。始めましてだったんですが、その時にボーカリストだと聞いて一度聴いて見ましょうか?と思って一度聴いたことがあります。今年は初めてですね。

 

階段を降りて中へ入ると・・・、まずいなぁ・・・、お客さんが一人しかいないぞ・・・、(泣)こういうのも慣れてはいます。一人もいないよりはいいか(笑)。なんぞと思っていましたら、後から後からお客さんが入って来ました。かなり席も埋まり、いやぁ・・・、よかった・・・。頑張って集客したのかな?来てくれるってことは人気あるってことでありますね。いやはや、失礼いたしました。(笑)

 

バックはここではお馴染みのリン・ヘイテツ君と清水昭好君です。まずは二人で2曲程、相変わらずのユニークなフレーズで聴かせるリン君と的確なサポート、カッコイイソロを聴かせる清水君の演奏に皆さん聞き耳を立てます。私の前のお客さんは盛んに声援を送ります。空気が暖まって来ました。

 

 

そこに吉田さん登場!笑顔で楽しそうに歌う吉田さん、今日はよ~く声が出てます。

 

 

決して派手な歌い方ではなく、しっかりと正統派の歌いぶり。若干のフェイクも入れていいフィーリングです。いつの間のか満席近い状態になった客席から歓声が上がります。

 

 

英語も上手いしとっても表現力があります。何よりも、こう楽しそうに歌ってくれる歌手が大好きです。歌う事が大好きな事が伝わって来ます。

 

 

バックの二人も見事なサポートぶり、勿論ソロではいいフレーズで沸かせます。3人で気持ちよくジャズを歌い上げて行きます。いいステージだなぁ・・・。私は大体からして、マイナーコードの歌はあまり好かないんです。また、そんな歌でもあんまり切なそうに歌ってほしくないんだなぁ・・・。大人の渋い笑顔で悲しい事も歌い飛ばしてほしいのです。でも、やはり歌でまで悲しい思いはしたくないもんですから・・・、メジャーコードの歌がいいなぁ・・・。

 

 

あっと言う間にファーストも終わります。大歓声に包まれてミュージシャンを紹介していた吉田さんでした。いつものようにここでお別れです。またよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

黒木美紀atボディーアンドソウル・3/11/2019

淡路町のリディアンで初めて聴いた黒木さんの名前がボディーアンドソウルのスケジュールに載っていました。まだ、東京では殆どメジャーのライブハウスには出演したことがないと思います。いやぁ良かったなぁ・・・、なんて、全くお話したこともなく、何度かライブで聴かせてもらっただけの黒木さんですが、他人事ながら嬉しくなりました。

 

 

と言う訳で表参道まで行って参りました。時間ギリギリに着いたと思いましたが、既に中では黒木さんがマイクを握り歌っていました。へぇ・・・、インストの演奏なしで、歌から入ったんだ・・・。

 

 

まぁまぁお客さんも入っています。黒木美紀さん、よく声出てますね。いいぞいいぞ・・・。リディアンで聴いて、声もいいし、ルックスもいいし、歌は上手いし・・・、いい歌手だなぁ・・・、と思っていました。これからはいろんなお店にこうして出演出来るようになればいいなぁ・・・、と思っています。

 

ピアノは秋田慎治くん、ドラムは大槻カルタ英宣くんと言う豪華メンバー、それに加えて黒木さんをプロデュースしている名手三好‘3吉‘巧郎さんのトリオです。私は三好さんのブルージーなギターが大好きで、黒木さんとのデュオの時も彼のギターソロ、またバックでのフレージングにも声が出てしまいした。

 

 

彼の迫力あふれるギアーソロに黒木さんも見入っていました。ただ、少し緊張気味だったのかなぁ・・・・?リディアンで聴いた時、また高円寺で寝占友梨絵さんとやった時の方が迫力があったような気がする。まだ1セット目で暖まりきっていなかったのかも知れません。

 

 

ボディーアンドソウルと言えば、日本では一番有名なライブハウスの一つです。黒木さんも緊張していたんだと思います。ちょっとMCも遠慮気味(笑)?でも歌い始めれば素晴らしい歌を披露してくれました。なんだかMCでつなぐ予定が上手く行かなかったのか(笑)、少し早めに1セット目の終わりです。お客さんは暖かい拍手と声援を送っていました。また是非ここも含め、あちらこちらで聴いて見たい歌手と、ギタリストです。またよろしくお願いいたします。

 

 カテゴリ:音楽の話

和田明at御茶ノ水ナル・2/22/2019

ちょっと前になりますが、和田くんのライブを聴いて来ました。堀秀彰トリオがバックでした。

 

 

安カ川さんは久々に聴くなぁ、ピアノトリオとしても面白い組み合わせです。階段を降りて店のドアを開けました。

 

 

おぉ、結構席は埋まっています。空いていたボックス席に座らせて貰いました。すぐ横がミュージシャンたちの控え席、早速一枚!

 

 

少しして、ミュージシャンたちがスタンバイを始めました。さてどんなサウンドが聴けるんでしょうか?殆ど満席に近い状態です。いやぁ、良かったよかった・・・、店の人間ではないんだけど、お客さんが多いと何故か安心します(笑)。

 

 

堀君が挨拶してインスト演奏が始まりました。久しぶりに聴く安カ川さんのベースは彼の個性が発揮され、いい感じでトリオサウンドを引き立てますね。堀君も海野君も熱くなって来ます。私の目の前のカウンター席に外国人の方が二人、ノリノリで体を揺らして聴き入っています。

 

 

素晴らしい演奏に私のマティーニがあっという間に飲み干されそうです。店の空気も温まって来ました。私も同様・・・(笑)。

 

 

歓声の中、熱い演奏で3曲程・・・、そして和田くんが紹介されます。カメラを見てか?堀君がニッコリ笑ってくれました(笑)。実はちょっと前に、コクリコットというお店で(堀君のピアノソロがありました)堀君からこの日に和田くんとやる事を聞いていたのです。急にオファーが入りました・・・、とか言っていました。「じゃぁ行けたら行きたいね。」と話していたんです。

 

 

そして和田くんがステージに上がりご挨拶。この大勢のファンは誰のファンなんでしょう?女性が多い客席が笑顔に包まれていました。

 

 

一曲目から全開!の和田くん。すぐに満席のジャズファンの心を掴んだようです。素晴らしいピアノトリオに全く引けを取らない迫力のボーカルです。歌もスキャットも凄い!それに引っ張られるかのようにバックも盛り上がります。海野くんも熱いドラミングで応えます。堀君と安カ川さんが絶妙なやり取りを見せます。いいなぁ・・・。

 

 

前の席の白人さんが、少しづつうるさくなって来た私を見て笑っていました(笑)。彼も私同様にこの素晴らしいステージを楽しんでいるようです。思わず二人でサムアップ!したりしてしまいました(笑)。曲の合間にはリラックスしてお客さんが単身でいる様子が伺えました。いい空間になりましたねぇ・・・。

 

 

白熱の1セット目があっという間に終わってしまいました(笑)。私はいつものように席を立ちます。階段を上がり外に出ると、和田くんと安カ川さんが外の空気を吸って休憩中でした。先ほどの外国の方も外に出ていて、二人に「You guys were great!」とか話しかけていました。かなり楽しんでくれたようですね。いやぁ、良かったよかった・・・。

 

私も和田くんに、また聴きに来るよ、と声をかけ、「有難うございます!」という故t場に握手して駅へ向かいました。心地よい余韻の中で、家路についた私です。今夜もありがとうございました。また宜しくお願いします。

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ