新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

山本剛and情家みえ・代ナル・4/15/2015

代々木ナルへ行ってまいりました。久々にピアノの山本剛さんが出るんです。ベースの清水昭好くんをバックに情家みえさんが歌います。

 

山本さんのときは香川裕史さんがベースを弾くことが多いのですが、なんかブッキングミスで清水くんがトラで入ったのかな?と思ってましたがそうではなかったみたい。山本節に引っ張られて、香川さんとは違った味を出していたんじゃないでしょうか?

 

情家さん、私の好きな歌手の一人ですが、この日は少しいつもよりマイクから離れて歌っていました。気持ち、いつもより声を出していたように感じました。先日の大塚グレコで北浪良佳さんが出演したときにお客さんで来ていたのを見ましたが、北浪さんの歌に触発されたんでしょうか?

 

なにか封印していたものを出し始めたのかも・・・?また聴きたいと思います。

20150415_195840

 

そして剛さん、山本節と言われて多くのファンに愛される独特のピアノは健在でした。ユーモアに溢れ、皆を引きつける・・・、音を楽しませてくれる彼の演奏に、誰もが親しみをこめて「つよしさん」と呼びます。

 

もしかして・・・、とこの日期待してきたのは、剛さんのピアノで情家さんが「ミスティー」を歌うんじゃないか?ということでしたが、期待どおりにやってくましたね。

 

「come fly with me」とか、「between the devil and deep blue sea」、「the way you look tonight」、「it had to be you」・・・、私の好きな歌ばかり出て来ました。なぜか今日は全部思い出せてしまいますね。

20150415_195825

 

でもなんと言っても「Misty」です。この曲は剛さんの代名詞と言ってもいい曲で、剛さんは必ずこの曲を弾きます。山本節のミスティーは何度聴いても飽きないんです。みんな笑顔になります。

 

その剛さんを代表する歌を情家さんが一緒に歌うとどうなるんでしょう?万雷の拍手でした。

 

この日ばかりはいつも1セット聴いて帰る私も、2セット目も残ってしまいました。帰りにはみえさんと剛さんが握手してくれました。以前このお店で働いていたMちゃんがお客さんで来ていまして、久々の再開も嬉しかった、いい夜になりました。

 カテゴリ:音楽の話

マスターズ・2015

マスターズが終わりました。21歳のジョーダン・スピースが(圧勝と言っていいでしょうか?)初優勝。松山選手は最終日にその日のベストスコアを出して、5位に浮上しました。立派です。タイガーは17位でしたが、本人には満足いく結果だったようです。

 

若い頃は早起きして眠い目をこすりながら観たものですが、さすがにこの歳になるとそういう気力はありません。今日、帰ってから録画を観るつもりです。

 

それにしても、本当に綺麗なゴルフコースです。そして美しいトーナメントですね。年々その思いが深まっていくようです。

 

それぞれのホールに違う花々が植えられていて、パトロンの目を和らげます。各ホールに花の名前がニックネームとしてついています。

images

 

20150412_183800

毎年思うのだけれど、フェアウエイにディボットが見えないんだよなぁ・・・。ディボットが無い筈はないんですが、テレビの画面ではそれが見えないんです。

 

マスターズの前の数週間は、準備の為にメンバーもプレーを控えてコースを整備するのでしょうが、プロの選手たちは試合前に自由にプレー出来ますから、それだけでもかなりのディボットが作られる筈なのですが、それが映りません。

 

キャディーたちが必ずターフを戻していますが、それだけではなく緑色に染めた土を目土に使っているんでしょうか?数年前に日本女子プロゴルフ選手権(だったと思いますが)が、キングフィールズで行われた時に見に行ったのですが、そこで緑色の土がディボットに目土されているのを見ました。

 

次の日(私は土曜日に行きましたから)の決勝をテレビで観ると、ディボットが見えなかった経験があります。オーガスタもそうなんでしょうか?

 

ちなみに日本の芝(高麗芝)のターフは戻しても根付かないので、戻さずに目土だけします。アメリカのベントやバミューダ芝は違うのかも知れません。

 

オーガスタでは、池の水もエメラルド色の染料を入れて、美しい輝きが演出されていますが、花々、木々、そしてディボットが見えないあくまでも美しい緑のフェアウエイ、それとクッキリ色分けされた茶色に枯れた松葉が敷き詰められたラフ、本当に綺麗です。

masters

 

この試合のあと10月までこのコースはクローズされます。いまではマスターズの準備の為に、と言う意味が大きくなっているんでしょうが、元々暑い南部のこの地域、上流階級の人達はその灼熱の季節にゴルフなどしなかったんでしょう。逆に冬の間にもゴルフが楽しめるコース、と言う事でメンバーを募っていたようです。

20150412_183625

 

今日の東京は冷たい雨が降り、コート姿の方が多かったですが、ここジョージア州オーガスタでは、老いも若きもみな短パン姿です。(日本では年輩の方は、夏でもこういう姿はしませんね・・・、おぉっと・・、私も老人でした・・・。)これから暑くなるんでしょうね。

 

ゴルフ界も確実に世代交代の波が来ているようです。若きスピース、松山選手などはその一角を担って行くのでしょう。

 

片山晋呉選手は、苦労して苦労して、マスターズで4位に入って達成感から燃え尽き症候群に陥ってしまいました。(最近復活の兆しが見えますが)

 

松山選手は勝つためにプレーしていますから、5位では満足が行かないところです。その意気やよし!ついに日本のゴルファーにも海外メジャーに手の届く選手が出て来ました。

 

タイガーはどうなんでしょうか?彼らしいプレーが戻って来たというコメントが多いですが、初日にバンカーからホームランしたり、フェアウエイウッドでシャンク気味のショットがあったとも聞いています。

20150412_181109

 

最終日にはラフからのショットで、松葉に隠れた木の根にクラブが当たり負傷したそうです。また暫く試合を休むようですが、若いゴルファーたちを押さえて世代交代の波にストップをかける事ができるのでしょうか?

 

良くも悪くも、タイガーの存在はやはり大きいものであることを証明したのかも知れません。また、PGAツアーが面白くなって来ましたね。

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

マスターズ速報

初日のマスターズ、松山選手は17、18ホール連続ボギー、それでも1アンダーの18位タイでした。惜しいパットを幾つもはずしながらの18位、期待できる一日目のプレーでした。

 

一位はダントツ8アンダーのスピース、松山と同じ18位タイにマキロイ、そして我々の世代の星トム・ワトソンが並んでいます。ワトソン頑張れ!

 

話題のタイガーは1オーバー、41位タイ・・・、さてどうなることやら・・・。

 

以上、新原がお送りしました。

 

しかし、本当に綺麗なコースです・・・。

 カテゴリ:日々のこと

将棋名人戦速報

いやいや驚きました!誰がこの早い時間に、テレビ中継時間内に終局すると思っていたでしょうか?

 

わずか60手で行方八段が投了しました・・・。森内さん、「まだまだ勝負を決するまでは時間がかかると思っていましたが、戦意喪失した、というところでしょうか・・・。」との解説でした。

 

解説でも、あまり分がよくないということは明らかでしたが、逆に次戦に向けての決然たる見切り方だったのでしょうか?

 

二局目が楽しみになりましたね。

 

それにしても・・・、悪意も他意もないのですが、森内さんに対しての女流棋士解説者の選定はどうなんだろう?単に私の苦手なタイプであるだけかもしれませんが、羽生さん、佐藤康光九段と並ぶ黄金世代の一人であり、羽生名人と龍虎のライバルと言える森内さんのパートナーとしては・・・?

 

もう少し違う人選があってもよかったんではないかなぁ・・・?名前覚えていないけど、御免なさい!

 

さて、マスターズが始まります!

 カテゴリ:スポーツの話

将棋名人戦・2015

昨日、将棋の名人戦が始まりました。羽生名人と行方尚史八段の戦いです。

 

正直、将棋のことは解りません。駒の動かし方を知っている程度です。それでも見ていると、ど素人の私でさえ迫力を感じてしまうのは、やはり日本最高峰の頭脳の戦いがある種のオーラを生むのでしょうか?

 

テレビ中継が一時間ありました。その中継時間内に指された手はたったの一手でした。

 

名人戦はそれぞれ九時間の持ち時間があるそうで、一時間を超える長考は珍しくありませんが、たまたま中継時間の時に、先手の行方八段が二時間近い長考をしていたのですね。

 

その間は手が動いていませんから、解説の森内俊之NHK杯も困るか、と思いきや、いろいろな解説で視聴者を飽きさせません。

 

思えば森内さんは、昨年羽生さんに奪われるまで、三期の間名人位を守って来た人ですが、内心は悔しい思いで解説していたのでしょうか?

 

そして、次の手の候補、その後の展開などの話をしているうちに、中継時間も残り少なくなって来た(おそらく残り10分くらいだったでしょうか?)頃、行方八段が打った手に、皆が驚きました。

80794229_thumbnail.v1428491210少し若い頃の行方さんです。

 

6八飛車、という手が指されました。私には何が何だか解らないのですが、相当に意外な手だったようです。

 

行方さんは、駒を動かすと少しして席を立ちました。行方八段がいなくなると、羽生名人は頭を押さえて盤上を見つめます。

82467595_thumbnail.v1428544435これ以上に厳しい表情でした。

 

いやぁ・・・、なんか訳わかんないけど迫力たっぷりでした。

 

短い残り時間で、この一手の解説がなされて行きます。おそらく次の手を羽生さんは封じ手にするだろう、森内さん曰く「私ならそうします」と言ったとおりに、羽生名人は次の手を封じて(ここで羽生名人、40分程考えたそうです。)この日の対局が終わったそうです。

 

今日はテレビ中継に2時間の枠が組まれています。勿論録画予約してあります。さて、中継時間内に第一局の終局が見られるのかどうか・・・。今日もまっすぐ帰ります。

 

そして今晩からマスターズ・ゴルフトーナメントも始まります。ゴルフの面白いシーズンが始まりますね。

 カテゴリ:スポーツの話

松島啓之ライブ・at 小岩コチ・4/4/2015

先日、中村恵介くんのライブを聴いてきましたが、松島啓之くんのトランペットも久しぶりに聴きたくなってしまいました。

 

丁度コチで彼のライブがあったので、ついつい行ってしまいました。テナーサックスの鈴木央紹くん、ベースの坂崎拓也くん、ドラムの今泉総之輔くんが共演しました。

 

お店に電話すると、もう満席とのこと、でも補助椅子でよかったら・・・、と言ってくれましたもんで、では!と小岩まで出かけました。人気者ばかりですから、多分予約でいっぱいかな?と思っていましたが、そのとおりでした。

 

コチに着きまして、それとなく「そろそろ今日あたり、松島くんの{春がジャンプする歌}を歌ってくれるかなぁ?と期待してきたよ。」と呟いてみましたら、2曲目にやってくれました。ありがたいことです。

1428156000_2015_04040001_

 

「Up jumped spring」、トランペットのフレディー・ハバードの曲ですが、私の大好きな曲のひとつです。季節がらこの時期にはトランペット奏者はよく演奏してくれます。ピアノの人もこの曲やる人多いですね。

 

シンプルで美しいメロディーですが、みんなソロでは素晴らしいアドリブが続きます。どんどん膨らんで行く曲です。後付の歌詞もあり、ヴォーカルでは以前に森郁ちゃんが歌ってくれたことがありましたね。あれもここ、Cochiでした。

 

それにしても、松島くんは素晴らしいなぁ・・・。中村くんのトランペットとは音色もフレーズの感じも違います。それぞれの素晴らしい個性が出ていますね。

1428156000_2015_04040008_

 

そして鈴木くんもいいよねぇ。この日は若い女性ファンが多かったですが、そういう人たちのみならず、私のようなおじさんも惹きつける素晴らしいメンバーですね。みんな、日本の有名な老舗ジャズクラブの常連の人気ジャズメンです。

 

4~5曲、1セット目でやってくれましたが、あの1曲以外は知らない曲ばかりでした。多分有名な曲なんでしょうね。聴いたことはあるかもしれないんですが、私はほんとにジャズには無知だなぁ・・・、といつも思います。

 

歌ものなら少しは知っているんだけど、インストものは本当にに知りませんね。いろんな曲があるもんだなぁ、といつも感心しながら聴いています。すごく詳しい人がいますが、本当に尊敬してしまいます。

 

でも知らなくっても、いい演奏を聴くと、嬉しくて笑顔になりますね。そして、ついつい声が出てしまうんだなぁ・・・イイェ・・・イ!いつもうるさくってすみません。きっと静かに聴いていたいお客さんも多いんでしょうが・・・。

 

写真はコチのブログからお借りしてしまいました。宮崎マスター許して頂戴!

 カテゴリ:音楽の話

中村恵介・at 御茶ノ水ナル・4/2/2015

Naruのスケジュールに、中村恵介君の名前があったので、ついつい帰りに寄り道してしまいました。

 

久しぶりに聴きます。この夜は彼のバンド・・・、と言うのか、彼が去年出したCDのメンバーなのかな?オリジナル中心のアルバムですが、若手の伸び盛りのメンバーですね。

20150402_195049

 

ベースの金森基くんは、速い速い!いいバッキングです。ピアノの松本茜さんは、小岩コチで数年前に初めて聴いてから、急速に進化しているようです。いまではあちらこちらで引っ張りだこ、ボディアンドソウルにも出演していますが、(もちろんコチでもいまだにレギュラーです)その理由が分かるような気がします。いいグルーブ感のある演奏です。

 

でもやっぱり中村くんの存在感は図抜けているように感じました。何時聴いてもカッコいいけれど、益々パワーも迫力も増してきています。松島啓之くんのトランペットとは少し違う個性がありますね。これからのジャズシーンに欠かせない存在になるんじゃないでしょうか?

20150402_195039

 

5月の連休に、中村くんが出演するライブの次の日に松島くんが出る、それも素晴らしいメンバーと共演します。これは見逃せないなぁ・・・、でも連チャンだからなぁ・・・、と今から困っています。ちなみに中村くんは、荻原亮、納浩一、小池修と共演です。松島くんは、片倉真由子、井上陽介、鈴木央紹と共演です。凄いメンバーですよねぇ。

 カテゴリ:音楽の話

夜桜

今年は桜がもちましたねぇ。

20150402_204853

 

一週間、朝に夜に、

20150402_204944

 

心を和ませてくれましたね。有難う・・・。

 カテゴリ:日々のこと

4月21日から新しい先生が手伝ってくれます。

私の大先輩である、根本愛一先生が、週に二日(火曜日と水曜日)手伝ってくれることになりました。

 

私と同じロマリンダ大学歯学部卒業後、カリフォルニアで開業、その後、荻窪にある東京衛生病院の歯科部長として永らくご活躍されていましたが、今年3月で勇退なされました。

 

しかし患者さんのご要望強く、まだ根本先生に診てほしいと言う患者さんの声に応えるべく、当院で継続して診療なさることになりました。

 

根本先生は他分野にわたり経験豊富であり、高い技術をお持ちの先生ですから、(根本先生ご紹介ページをご参照下さい)初めての患者さんであっても、ご希望の方は御申し付け頂ければ、根本先生に担当して頂きますので遠慮なくご希望をおっしゃって下さい。

 

週に二日しかいらっしゃれませんので、少し予約が先になってしまうかもしれませんが、なんとか善処して行く所存です。宜しくお願い致します。

 

 

 カテゴリ:お知らせ

春爛漫

四ツ谷駅の周りの桜並木も満開ですね。四ツ谷に来る途中の中央線沿線のお堀端の桜も、とても綺麗に咲いて通勤電車の中にいる私たちの心を和ませてくれます。

 

私の住む亀戸の桜も綺麗に咲いています。

20150331_095534

 

自宅から亀戸駅までの徒歩5分の道のりは、亀戸緑道公園と言う遊歩道。桜並木の中を毎日歩いて駅まで行きます。

20150331_095538

 

よく保育園の子供たちの散歩の時間にあたるようです。天使のような子供たちも、桜に大はしゃぎしていました。

20150331_095549

 

春爛漫ですね。

 

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 118