新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

くだらない悩み

しばらく前から朝・・・、とか外に出たときとか鼻水が出やすくなっていまして、はじめは風邪かなぁ・・・、コロナじゃないだろうなぁ(-_-;)・・・、と心配して葛根湯飲んだり・・・(-_-;)、しておりました。

 

 

別に熱も出ず、咳も出ず・・・、でも鼻水が・・・、あれ?もしかして花粉かぁ・・・???

 

 

花粉症とは縁のない私でしたが、多少その気配が出てきたのかもしれません(´;ω;`)。でも風邪でもコロナでもなければ一安心( ´∀` )。毎日ポケットティッシュをポケットやカバンに入れて通勤しています。

 

 

そんな毎日でしたが、たくさんあったポケットティッシュがなくなって来た・・・(-_-;)。そういえば・・・、最近ティッシュ配りやってないものなぁ・・・。コロナの影響でそういう仕事もしなくなっているんでしょうね。

 

 

なんか配られているものを貰うものだと思っていた自分に気づきました。買って使うことなんて思いもよらなかったなぁ・・・。そうなってみるとお金出して買うのも、もったいないような・・・(-_-;)。なんてケチな男なんだ・・・(-_-;)。でもないと困るしなぁ・・・。本当にくだらない事でしばらく悩んでいたわたくしです(笑)。でもいよいよ在庫(笑)が尽きてきまして・・・、思い切って・・・。

 

 

 

 

清水の舞台から飛び降りるような気持で買ってしまえば( ^ω^)・・・、簡単に消える悩みでございました( ´∀` )。いくらだったかと申しますと・・・、我が家の下のコンビニで・・・100円で購入いたしました。

 

 

こんなにくだらない事で悩める私・・・、考えてみれば幸せな人間なのかもしれませんな(-_-;)。ご精読ありがとうございました<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

びわ湖毎日マラソン・2021

歴史のあるこの大会、いろいろあって琵琶湖で行われるのは今年が最後の大会だったそうですね。その記念すべき大会でものすごい快記録が出ました。

 

 

 

 

鈴木健吾選手がなんと2時間5分を切る大快挙!大迫選手が6分を切ったときに、凄い!!!と思いましたが・・・、それをはるかに上回る大記録です。ちょっと世界のマラソンの記録ランキングを覗いてみたんですが・・・、

 

 

 

 

世界は2時間1分台にまで入っていましたΣ(・□・;)!!!鈴木選手の記録は・・・、というと、

 

 

 

 

世界で57位・・・(-_-;)。でもここ数年ではかなりいい記録のようです。また、このランキングを見ていると、100位以内のほとんどがエチオピアかケニアの選手でした( ゚Д゚)。アフリカ高地系以外ではアメリカ人一人、ノルウエー人一人・・・、だそうです。その中に大迫選手と鈴木選手が入っていますね。日本人・・・、結構すごいかも( ^ω^)・・・。

 

 

いろいろな好条件に恵まれた大会だったようです。単にナイキの魔法の靴だけがその理由だったわけではなさそうですが、42名がサブテン(2時間10分切り)、なんと15名(日本人は14名)が2時間8分を切るという・・・、これも記録的な、びわ湖毎日マラソンの歴史の掉尾を飾る歴史的なレースとなりました。見ていてちょっとびっくり、いいものを見せていただきました<(_ _)>。鈴木選手は東京オリンピックの出場資格はありませんが、次に向けて期待したいですね。

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

春の便りアゲイン3/1/2021

神奈川にお住まいの友人からも春の便りが来ました。三浦海岸へ河津桜見物に行ってきたとのことで( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

これは小松が池というところだそうです。奇麗ですねぇ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

菜の花と京急電車・・・、食べたくなってしまう???(-_-;)

 

 

 

 

数日時期がずれたか・・・、葉が出ていましたとのこと・・・、十分に美しい桜ではありませんか( ´∀` )。ありがとうございました<(_ _)>。これで心を癒して今週も頑張りましょう!

 カテゴリ:日々のこと

河津桜2021・2月

河津桜アゲイン( ´∀` )。

 

 

 

「地元の河津桜🌸が先日Tvで放映されました。平井⇒亀戸の電車の中から見えます。去年より多くの人が来ている様です。川沿いにベンチがあり、皆さん桜を楽しみながらお茶してました( ´∀` )。」

 

 

 

 

前回のYw君の河津桜の写真に応えるようにもう一人の方が写真を配信してくれました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

コロナ禍で・・・、一時だけでも・・・、心安らぐひと時を・・・、みなさん楽しんでいるようですね。2月も今日で終わり(-_-;)、もう3月かぁ・・・、少しでも良い時間を持ちたいものですね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリー倶楽部・2/13/2021

月に一度の船カンでの定例会でした。天気予報は先月に続いて絶好!普段の行いの良さでしょうか・・・(-_-;)。渋滞もなく順調にゴルフ場に到着、着替えてレストランでのコーヒータイム。

 

 

 

 

スタート時間が10分程早まりまして、7:50インコースからスタート。粛々とホールを重ねて4人とキャディの森屋さん。

 

 

 

 

まだまだ芝生は茶色く枯れた状態ではありますが、暖かい陽射しの下、心地よく回らせて頂きました( ´∀` )。そろそろ杉の木が花粉で赤茶けて来ていますね・・・、春近し( ^ω^)・・・、花粉症の方々にとっては厳しい季節が近づいている事になりますが、鈍感なこの4人・・・、にはかかわりのない事で御座います(笑)。

 

 

 

 

このゴルフ場、18ホールに108のバンカーがある、と聞いた事がありますが、いいところに置いてあります。顎の高いフェアウエイバンカーからの脱出を試みるGt君、結果は言わずに置きましょう(笑)。後半ではHwさんも餌食になっておりました(-_-;)。

 

 

 

 

森屋さんの隣はHwさんの指定席です。何故かと言いますと・・・、見ての通りキャディさんの倍近い幅のHwさん、後ろの席に座ると3人座れなくなってしまうからです(-_-;)。ここがHwさんの特等席(笑)。

 

 

 

 

久しぶりの森屋さん、新人の頃から付いて貰ったことがありますが、もう4年目だそうで、すっかり貫録つきました(笑)。今日は苦労掛けますが(-_-;)、宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

おぉ~~、紅梅でしょうか( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

季節の移り変わりを感じながら気持ちよく芝生の上を歩いて行くゴルフ、やっぱりいいですねぇ・・・、スコアも良ければもっといいんですが・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

ナイスなフォロースルーのGtくん・・・・、いえ下にボールがあります。みんな素振りでは上手そうなんだけど( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

このHwさんを除いてワクチン接種を先行して受けられる高齢者となった私たち、ボールを拾うのも・・・、よっこいしょ・・・(-_-;)となりますね(笑)。

 

 

 

 

などと言っているうちのハーフターンです。前の組がツーサムでプレーが速かったので、それについて行った私たちも2時間でハーフ終了しました。さぁビールだぁ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

家飲みをしないOsくん、先月来れなかったので今年初めてしっかり飲めるこの日となりました。笑顔になりますなぁ( ^ω^)・・・、。

 

 

 

 

幾つになっても食欲の衰えない、衰えているのかも知れないけどそれでも人一倍の量を美味しそうに食してくれるHwさんです( ´∀` )。

 

 

 

 

短い時間ですが、楽しい宴( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

 

もあっという間に終わりまして後半戦です( ^ω^)・・・、いやぁ、暖かくなりましたなぁ( ´∀` )。

 

 

 

 

後半は流石に前が詰まります。待ち時間にすることと言えば・・・、若い森屋さんが餌食に・・・(-_-;)。

 

 

 

 

まぁ、特に悪い事をする訳ではありません。せっかくだから写真でも( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

しっかし・・・(笑)、このオジサンたちの嬉しそうな事( ^ω^)・・・、ホントに単純と言いますか( ´∀` )、解りやすい老人たちですなぁ・・・(笑)。森屋さん、苦労掛けたね<(_ _)>(笑)。

 

 

 

 

相変わらずモグラたちが元気な船橋カントリー倶楽部(笑)。

 

 

 

 

ちょっとのんびりになった後半戦ですが、暖かい日よりのなか楽しく回って行きます。こんなに良い日にゴルフが出来て、文句などある筈もなし( ^ω^)・・・、。

 

 

 

 

OsくんもHwさんも上着を脱ぎました。私は昼休みにインナーを既に脱いでおりました。汗がにじむ暖かさです。写真からは2月初旬とは思えませんね( ´∀` )。

 

 

 

 

さぁ、クラブハウスが見えて来ました。楽しい船カンゴルフもこのグリーンでカップインして終わります。微妙なパットを残す・・・(-_-;)、私たち。

 

 

 

 

はい、無事クラブハウスに戻ってまいりました。この日も19番は広々としたレストランでかる~~~く・・・(笑)、と言う事になりまして。

 

 

 

 

楽しかった一日を振り返りつつ・・・、でもなくって取り留めもないお話に終始している私たちですが( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

 

早く安心してのんびりと19番ホールを楽しめる世の中になって欲しいもので御座います。クラブハウスでの懇親会もいいのだけれど・・・、ゴルフ場も出社人員を半数に減らして交代で出ているとの事でメニューも減らしています。残念ながらHwさんにタップリと食して貰える状況ではないので・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

まぁそれはともかくとして・・・今日も一日お疲れ様でした。一応恒例の物は出しておきましょう。また来月までご自愛頂きまして・・・、また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 カテゴリ:日々のこと

如月の桜・by Yw音楽部長・2/20/2021

七G会のYw音楽部長が錦糸公園で撮った河津桜だそうです。彼の音楽配信を聴く・・・サークル( ´∀` )のようなものがありまして、そこに投稿してくれました。早速いただきました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

白内障の手術を終えて、こんなに良く見えるのか( ^ω^)・・・、とビックリしたそうですが・・・、綺麗な写真を有難うございます。これでゴルフボールも良く見えるようになることでしょう。あとは膝が良くなれば・・・、七G会での彼の活躍が期待されますな( ´∀` )。

 

 

来月にはソメイヨシノの花も開きますね。ワクチン接種も始まり、良い春が来ることを祈っています。春が来るまで・・・、皆様もご自愛くださいませ・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

ねじえもんライブatコクリコットℱ・2/10/2021

少々仕事が少なく(´;ω;`)、少し早じまいして久しぶりに船橋へ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

いつものように日高屋さんで( ^ω^)・・・、そして人の少ない飲み屋横丁を通って・・・、

 

 

スタート時間に間に合ってしまった(-_-;)。

 

 

スキャットの名手寝占友梨絵さんと、私のギター教室の先生、堀江洋賀(ヨシヒロ)さんのデュオのステージです。今夜は勉強させて頂きます(笑)<(_ _)>

 

 

 

 

中を覗いて見ると・・・、間引いた席がそこそこ埋まっていました。堀江くんがなにやら準備をしています。

 

 

 

 

演奏が始まるのを待つお客さんとステージ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

譜面の準備をしている(?)寝占さんと堀江くん・・・、スタート間近の楽屋・・・、と言うかお店の奥の控えテーブルでした。

 

 

 

 

そしてスタートを待つオーナーのルーリーママ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

まずは堀江先生がステージに上がりチューニング中( ´∀` )。

 

 

 

 

いよいよ寝占さんもスタンバイ!いよいよスタートです( ´∀` )!

 

 

 

 

今夜もいろいろやってくれました。ジャズのスタンダードから・・・、

 

 

 

 

ユーミンの歌も日本語で2曲ほど・・・、楽しいMCも交え、お客様も笑顔で聴き入り、時折声も( ^ω^)・・・、そしてお客様との会話も・・・( ´∀` )。楽しいステージになりましたね。グランドピアノみたいな鍵盤ハーモニカでも聴かせてくれました( ´∀` )。

 

 

 

 

途中での堀江先生のギターソロもやっぱりカッコイイ!!!インストのバンドでのギターもいいんですけど、こういう歌伴での短く凝縮された(ギターに限らないけど)インストソロが決まるとホントにカッコイイです。ベースラインを入れたバッキングもまたカッコイイ( ´∀` )。最近自分が習い始めて・・・、永遠の超初心者ですが・・・、プロの凄さが一層よく解って来ました。この人達(プロのミュージシャン)は・・・、凄いよw(゚Д゚)w・・・。

 

 

 

 

トランペット型のカズウ( ^ω^)・・・、スキャットの時のようにいいフレーズが響きます。ギターとの掛け合いも凄く良かった( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

勿論あの超絶スキャットも聴かせてくれました。「最近ジャズやってないから・・・、久しぶりで今日のはダメだわ・・・、」なんていってましたけど・・・、いやいやどうして、本人が納得いってないスキャットでも・・・、これだけ出来る人はいませんな( ´∀` )。

 

 

 

 

お客様も盛り上がり・・・、いいギグになりました。3か月前から堀江先生のギター教室に通い始めました。最近ついに断捨離を決断して持っているCDの3/4くらい・・・、ディスクユニオンへ送って処分したんですが、捨てきれないCDがまだ300枚くらい残ってます。

 

 

その中のギターが絡んだ古いCDを勉強も兼ねて、良く聴いているんですが、エラ・フィッツジェラルドとジョー・パスのデュオのCDの中で、エラのスキャットとパスのギターで掛け合いするところがあります。それはまぁ・・・、素晴らしいんですけれど・・・、寝占さんのスキャットはエラに勝るとも劣らない・・・、と私は個人的に思っています。皆さんに一度聴いて貰ってどう思うか聞いてみたいなぁ・・・( ´∀` )。

 

 

またその寝占さんとやり取りする堀江くんのギターも素晴らしいです。3年前(4年かな??)のギブソンコンテストの勝者です。今度はインストのバンドでの演奏を是非聞いてみたいと思っていますが、教室、ライブ共々・・・、今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>。

 

 カテゴリ:音楽の話

Isn`t this a lovely day?

久しぶりにしっかりした雨の中を傘をさして歩いたような気がします。駅のホームで雨音を聞きながら電車を待っていました。たまには雨もいいもんだな( ^ω^)・・・、なんて思いました。ま、災害につながるような雨では困りますけれど・・・(-_-;)。

 

 

Laughter in the Rainと言う歌が思い浮かびました。大学時代に流行った歌ですね。ニールセダカが久々に飛ばしたヒット曲だったなぁ・・・。

 

 

 

 

雨にかかわる歌っていっぱいあるなぁ( ´∀` )。いくらでも出て来そう。そうそう、こんなのもあったなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

トップハットと言うミュージカル映画の中で、公園のなかの小さな音楽堂みたいなところへ来たところで大雨に捕まった二人、この歌で二人のカッコイイダンス( ^ω^)・・・、「雨に降られちゃったけど・・・、これっていい日じゃぁないかい???」

 

 

 

 

エラとルイも歌っていましたね( ´∀` )。こないだ断捨離して持っているCDの3/4くらい、ディスクユニオンに送って処分した中に入っている筈だなぁ・・・(´;ω;`)。まだ捨てきれず、300枚くらい残ってますけど、その中にはありません。なんか惜しいことしちゃった・・・、なんて思っていたら断捨離は無理ですね(笑)。

 

 

 

 

なんかいろいろ想いながら雨の中を歩いた朝でした。

 

 

 

 

雨で憂鬱な気分になる方もいらっしゃるかも知れませんね。でもこんなご時世の中、少しでも楽しい事を想いながら生きて行きたいと思っています。皆さまもどうか御自愛くださいませ。<(_ _)>

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

青葉園へ・・・2/14/2021

両親のご機嫌伺に行って参りました。おぉ・・・( ´∀` )、

 

 

 

 

姉たちが来てくれていたようです。たくさんのお花がありました。私は6人きょうだいの5番目、そして長男です。きょうだいが多いのでこういうこともあります。良い子供たちに恵まれましたなぁ( ^ω^)・・・、それとも良い子供たちに育てて貰ったのか・・・(笑)?

 

 

なにしろ私が5番目ですから、きょうだい皆老齢化しておりまして(-_-;)、ここ数年、誰かが大きな病気をしたり、怪我をしたりすることが多々ありました。幸いまだ皆健在( ^ω^)・・・、齢ですから元気とは言えませんが・・・(-_-;)。

 

 

きっと両親が高いところから守ってくれているんだと思っています( ´∀` )。私もいつかそこへ行って一緒に子供たち、きょうだいを守り続けたいと祈っています。それまではよろしくお願いいたします。と祈ってまいりました( ´∀` )。

 

 

全く関係ありませんが、昨夜の地震・・・、大きかったですね。東北ではかなり被害が出ているようですが(´;ω;`)、悲しい事が起きませんように・・・、皆様もご自愛くださいませ<(_ _)>。

 

 カテゴリ:日々のこと

渡邊雄太vs八村塁2/11/2021

・・・、の筈だったんですが・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

残念ながら、前日のシュート練習中に渡邉選手は足首をねんざしてしまい、試合に出ることが出来ませんでした。試合は・・・、八村くん15得点、7リバウンドと頑張りましたがウイザースは強豪ラプターズに137-115で完敗。成長中の若いセンター、トーマス・ブライアントが前十字靭帯損傷(だったと思う(-_-;))で今シーズン出れなくなったことが響いていますね。

 

 

 

 

八村くんは結膜炎で開幕後欠場、その後もコロナ対策のNBAルールのために暫く試合に出れませんでした。復帰直後は苦労しましたが、そろそろ調子は出て来たようです。今年は3ポイントの精度がかなり高くなっています。

 

 

 

 

渡邉くんは・・・、頑張ってます!キャンプでよくロースターに残ったと思いますが、多くのプレータイムを貰い、彼も3ポイントの精度が上がり、またディフェンス面での彼の頑張り、ハッスルプレーは現地トロントのメディアも注目しているそうです。

 

 

 

 

試合中に女性審判となにやら会話しているこの写真が、とてもキュートだ( ´∀` )と、トロントの女性ファンの間で渡邉人気が上昇中!(笑)との報道もあります。今回は残念だったけど、しっかり治してもっともっと活躍してほしいですね。この調子を維持出来れば2way契約から本契約に結び付けることも夢ではありません。期待して見て行きたいと思います。ガンバレ!!!

 

 

オーストラリアリーグでプレーしている馬場雄大選手も大活躍!6th-Manとしてチームの連勝に大きな貢献をしていることはヘッドコーチや現地メディアにも認められているようです。G-リーグからオーストラリアリーグへ行ったチョイスは正解だったですね。ここでプレータイムを得て、さらなる成長を期待しています。

 

 

富永啓成くんのいるレインジャーカレッジは今シーズンからヘッドコーチが変わりました。短大レベルだとコロナ対策も厳しいようで、試合がキャンセルされるケースが多いようで、スケジュールの半分以下の試合数しかできない状態です。コーチが変わったことで富永君のプレータイムが減っているかもしれません。ちょっと情報がないのでわかりませんが・・・(-_-;)。

 

 

昨年は連戦連勝だったチームも今年はちょっと芳しくない勝率です。でも富永君は来シーズンはNCAAディヴィジョン1のネブラスカ大進学が決まっていますから、ともかく怪我をしないようにこのシーズンを乗り切ってほしいです。身長も伸びたようだし、少なくともレインジャーカレッジの歴代最多3ポイント成功数を越えることは確実のようです。彼も期待して見て行きたいですね( ´∀` )。

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 34