新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

チョウトンボ

7月の初めの日曜日、大宮の青葉園へ墓参に行って来ました。両親の墓所へ行くのに他家の墓所の間の細道を歩いて行きます。歩いて行くと左右の墓所の区画に植えられた植木から虫がたくさん飛び立って来ました。うわぁ・・、なんだろ・・?と思ったら、トンボ( ^ω^)・・・。もうそんな季節になったんですね。

 

 

あちらにも・・・、こちらにも・・・。

 

 

新原家の墓の掃除をして花を活けて、ちょっと一息、周りを見回すと・・・。おぉ~!

 

 

こんなトンボ初めて見たわい!紫色のトンボです、

 

 

写真だと上手く伝えられない綺麗なトンボでした。帰宅して調べてみたら、「チョウトンボ」と言うやつらしいです。近年数が減少している・・・とか書いてありましたが、近年どころか・・・65歳になって初めて見た・・・のか、気づいた・・・、のか( ^ω^)・・・。短い成虫の一生を美しく生きてほしいものですね・・・。

 カテゴリ:日々のこと

令和元年・8月13日(火)~16日(金)は休診とさせて頂きます。

2019・夏季休診のお知らせ。

 

8/13~8/16は休診とさせて頂きます。

 

土日祝日を加えますと、8/10~8/18の期間はお休みとなります。ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

 カテゴリ:お知らせ

いつものように、船橋カントリー倶楽部・6/29/2019

月に一度の船カンゴルフでした。予報がコロコロ変わる中、当日朝の予報では終始曇り空の予定。7:10分頃クラブハウスに入りました。

 

  いつものように、朝のコーヒータイム。

 

外はミストシャワーのような霧雨がポツリポツリ・・・。

 

 

アウトの1番ティーへ向かいます。

 

 

クラブ確認を終えて、ティーショットの準備。Os君はレインウエアで完全防備です。

 

 

一人カッパのフードまで上げてプレーするOs君のティーショット、他の3人は傘もささず、レインウエアも出さず( ^ω^)・・・。この雨ならホントにミストシャワーのようで涼しくっていい感じでした。

 

 

そしてGt君、スマホで観た、と言う新打法にいどんでいましたが・・・、少し時間がかかりそう・・・(笑)。

 

 

お前、また大きくなったろう!とGt君に言われていたHwさん、いきなりパーでスタートしましたが・・・。

 

 

前半良かったのはそのホールだけだったHwさん(´;ω;`)、なんて言ってるうちにハーフターンです。

 

 

先月来た時に顔を見なかった中村さん、「何処に隠れてたんだよ~~~!」とからかう私たちに決して負けていない彼女でした(笑)。

 

 

いつものように鶏皮から始まりまして・・・。

 

 

いつものように怖い顔をしてGt君と話すOs君、いつものようにタコのから揚げもいただきます。

 

 

珍しく天ざるを貰ったGt君と、新メニューを試すOs君、てっきりいつものとろろ定食かと思っておりましたが( ^ω^)・・・。

 

 

Hwさんのカツ丼も到着しまして・・・、しばし歓談( ^ω^)・・・。

 

 

前半のスコアの事などすっかり忘れて後半のスタートです(笑)。霧雨は降り続いております。涼しくていいけれど・・・、予報は外れましたなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

緑が綺麗な季節です。雨に曇った緑もなかなか趣のあるものです。

 

 

調子の上がらぬ3人を後目に一人ボギーペースを守るGt君、ようやく新打法が身について来たんでしょうか?

 

 

ちょっと前が詰まったところで今日のキャディーの西川さんとGt君のツーショット。笑顔の素敵な西川さん、なんだかGt君のことを検索して見たらビックリ!したんだそうで(?)一緒に写真取れて嬉しがっておりました。今日は苦労掛けましたから(笑)、喜んで貰ってよかったよかった( ^ω^)・・・。

 

 

などと言っているうちにホールを重ねるうちに今日のゴルフも終盤にかかります。

 

 

そしてホールアウト!ちょっと風呂で体を温めまして、いざ19番へ・・・!

 

 

今日は「はな膳」さんです。いきなり冷酒のGt君です。

 

 

いつものカルパッチョサラダから静かに酒宴のスタートです(笑)。いつもの卵焼きと鶏のから揚げ( ^ω^)・・・。

 

 

下戸のHwさんは天丼単品・・・、今日はお蕎麦とのセットではないなぁ・・・、歳のせいでやや少食になったのか・・・?いつものようにスマホで孫の写真を探すGt君(笑)。

 

 

そしてOs君の好きな中板・・・、殆どHwさんと私が食べてましたが・・・(笑)。

 

 

みんな「いつもの」ばかりかと思いきや、いきなり新メニューのレモンサワー?シャーベット入りにビックリしましたが、味には満足のGt君でした。

 

 

私は「いつもの」(笑)麒麟山。

 

 

そしていつもの(笑)酒盗クリームチーズ( ^ω^)・・・。何年か前に比べると、食べるのも飲むのも量が少々減って来ましたかな・・・(笑)。当たり前ですね。ちょっと上品になった私たちでした(笑)。

 

 

4人とも不調の一日ではありましたが、誰も気を落とすこともなく(笑)、楽しい一日を過ごさせて貰いました。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

一応恒例のスコアカード・・・(笑)。4人でパーが三つだけ・・・(´;ω;`)、それにも全く挫けない老人4人で御座いました( ^ω^)・・・。笑い飛ばすしかありません!(笑)また宜しくお願い致します。

 カテゴリ:日々のこと

レッドブルホンダ初優勝!6/30/2019・オーストリアグランプリ

ついにやりました!レッドブルホンダ、初優勝です。

 

 

年間21戦のうち、今期9戦目のオーストリアグランプリ、レッドブルホンダとしては初優勝、ホンダにとっては13年ぶり、2015にF1に復帰してからは初めての優勝でした。

 

 

今季初めてフロントローからスタートしたフェルスタッペン選手でしたが、スタートに失敗して7位まで順位を落とします。しかし、そこから怒涛の追撃を見せ、順位をどんどん上げて行きました。ラスト3周でトップのルクレール(フェラーリ)をパス!そこからトップを譲らずチェッカーを受けました。

 

このコーナーでのパスの時に車体が接触し、ルクレールのフェラーリがやや外に押し出された、と言う事で、ペナルティになるのではないか?との審議に時間がかかったそうですが、審議の結果順位は変わらず!でした。

 

 

レッドブルとホンダがパートナーとなり、大きな期待を持って迎えた今シーズンでしたが、ここまでフェルスタッペン選手が2度3位に入ったのが最高成績、レッドブル側にはホンダのパワー不足に対し不満が募り始めていた時期であり、しかもここレッドブルリンクはレッドブルのホームコースと言う事も重なってホンダにはかなりのプレッシャーがかかっていたと想像出来ます。

 

 

いいタイミングでの初優勝!今季後半が楽しみになって来ました。10月には日本グランプリもあります。期待したいですね( ´∀` )。それにしても・・・、今まではモータースポーツの専門サイト以外では全くニュースにならなかったのに・・・、今回はいろんなメディアがホンダF1の久々の優勝を取り上げていたのでビックリです。いったいどうしちゃったんでしょうね?(笑)今年、トヨタがル・マン24時間で2連覇したんだけど、あまりニュースにならなかったように思います。各メディアのこの盛り上がりぶりに驚かされた私です( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話

カップインしたゴルフボールの正しい拾い方

ゴルフレッスンの神様と言われる故ハーヴィー・ペニック氏の「レッドブック」の、あるページ・・・。

 

 

ちょうど真ん中あたりのところにこう書いてあります。

 

「プレーヤーがカップからボールを取り出すときに、どれだけカップの近くまで踏み込むかを見ているだけでも、その人がどれだけ思慮深く、思いやりのある人間かがわかります。」

 

 

これはローリー・マキロイです。結構カップから離れています。よく靴一つ分はカップから離れなさい・・・、といいますが、こうしていつも出来るだけカップから離れてボールを拾うプロの中にジョーダン・スピースがいます。

 

 

スピース選手はテキサス出身です。テキサス州のゴルフ界では伝説的な存在であるペニックさんの教えが身体に沁みついているんでしょうか?

 

 

カップから離れてボールを拾う、カップを跨がない・・・、それには理由があり、ゴルフをする上での基本的なマナーですが、こういったことを守らないプロも中にはいます。でもいつ見てもスピース選手はこうして先人たちの教えを守っています。

 

これはジャスティン・ローズ選手

 

ショートパットをした後に、こうしてカップ周りの自分の靴跡を均す仕草もカッコいいですね。私たちはここまでは出来ませんね( ^ω^)・・・。

 

全く関係ありませんが・・・、Gt君説ではジョーダン・スピース選手は若ハゲでカツラを使用しているとのことですが・・・・・・・(-_-;)・・・、スイマセン<(_ _)>・・・。

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

第40回七G会・写真集・令和1年6/22・at真名CC

今年2回目の七G会は第40回、記念大会と言えるキリのいい数字です。ちょっと趣向を変えて最近あまり行っていないゴルフ場でやりたい・・・、と言う事で幹事会でいろいろ議論した結果、真名カントリークラブ真名コースでの開催となりました。

 

 

千葉駅で外房線に乗り換えたときにバッタリ会ったOs君と誉田駅前のクラブバス乗り場へ行けば、2台のクラブバスにはもう既に会員たちが多々乗っていました。30分程でコースに到着。クラブハウスに入るとそこには幹事団が早くから来て準備して待ってくれていました。

 

 

コース、二次会の手配をしてくれたSr君も座っていましたが、彼はこのために会場に来たものの、直ぐに仕事に戻らねばならず、コンペ、パーティーには不参加!いやいやお世話になりました<(_ _)>。

 

 

綺麗なコースですねぇ・・・。

 

 

いつものようにレストランで小物の準備をして・・・、いましたら、のんびりする間もなく七G会メンバー集合のアナウンス。下へ降ります。

 

 

幹事長のGt君、高いところから( ´∀` )スタート前の訓示(?)です・・・。そして40回記念と言う事で、一応記念写真も・・・、七G会最多参加者の26名です。

 

 

私の組の同伴者、St君と本日のキャディー、山野辺さん、まずはクラブ確認!

 

 

つつじコーススタート組の一番手は七G会世話役Ed君、Hr夫人、Nw君、本来なら重鎮のSr君もここに入る筈でしたが・・・、是非次回宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

2組目には七G会きってのお喋り(笑)二人、If宴会部長と盛り上げ隊長のYt君、同伴のHw君とAn君が迷惑しそうな・・・(?)組み合わせを作ったのは幹事長のGt君でした。やはり前半は前の組から21分遅れてイエローカードを受け取っていた組でした・・・(-_-;)。

 

 

なにはともあれ、時折落ちて来る小雨のお蔭であまり暑くもならず、ゴルフにはいい陽気でした。ちょっと待ちがありましたが、粛々とホールを重ねて行きます。

 

 

美しい緑の中、私の同伴者、Tk君とSt君はボギーペースくらいで回って行きます。これは二人とも優勝候補じゃないの・・?と言いながら回る私はちょっとイップスの症状が強く、おまけにドライバーも不安定、一人蚊帳の外・・・(´;ω;`)。

 

 

なんて思ってるうちに、ハーフターンです。まずはミニ宴会!If宴会部長と毎回優勝候補のHw君、実力者のAn君、そして盛り上げ隊長のYt君、調子いいそうです。さて午後どうなるやら( ^ω^)・・・。

 

 

この組は落ち着きの3人ですねぇ・・・。Hr夫人にNw君、そして、やはりすぐにポーズをとってしまうEd世話役でした(笑)。この人のお蔭でこのコンペがあります。感謝<(_ _)>。

 

 

Gt幹事長の組です。座ろうとしている落ち着きのOi君、彼に隠れて見えるのは一年ぶりに復活したIr君です。そして二次会設定担当のOr君、今回も誉田駅近辺でいろいろ調査、交渉もしてくれました。せっかくのご苦労でしたが結局このリゾート内のレストランに決定、いつもお世話になります。

 

 

Omハンディキャップ委員長とHi君、Yk君、もう一人はHs君の筈だけど、どこかに行ってます・・・(笑)。

 

 

私の組、たまには私の写真も・・・、と、Gt君が幹事長の気遣いで私を入れて撮って君がれました(笑)。お世話になります。

 

 

あと二組いたはずなんだが・・・(´;ω;`)、広いレストラン・・・、探しはぐれてしまいました・・・(-_-;)。写らなかった8人の会員に・・・<(_ _)>。

 

 

さて後半戦!時折傘も必要ですが、汗っかきの私には恵みの雨、私だけ傘を差さずに歩いていました。

 

 

ちょっと重くなったグリーンに皆悩まされました。上りは遅い・・・、でも下りは意外に走ります・・・。

 

 

St君もTk君もショットはそつがありませんねぇ、後半も私のビッグスコアで邪魔しちゃったかも・・・(-_-;)。私はただでさえアプローチがダメなのに、パットも思い切って打ち切れず・・・、上りは思い切って強く・・・、下りは思い切って弱く・・・、打てずビビりのパットで3パットの連続でした(泣)。

 

 

グリーンまで水嵩のある池が続くパー3、嫌がっていた会員が多かったようです。私は別に気にもならないんですが・・・、なんて言いながらショットを右にふかして見事池ポチャ・・・(-_-;)。でした(笑)。

 

 

でもまぁ、美しい景色の中18ホール回って来れば、19番もあるんです!ビッグスコアも気にならぬ仲間との楽しいラウンドも終わります。

 

 パーティースタートの5時まで時間があります。

 

 この時間を利用して幹事長と宴会部長は賞金の準備!

 

 Os君と私はそれを眺めてビールのご相伴(笑)。

 

宴会は5時スタートですが、ちょっと早めに入店しました。元々は東京、広尾にあったスイス大使館を移設したという美しい和食レストラン「翠州亭」。

 

 

今はスイスを漢字で書くと[瑞西」と書くそうですが、昔は「翠州」だったんでしょうか?この門の中に入ります。

 

 

おぉ~!なかなか趣きがあるではありませんか( ^ω^)・・・。

 

 

では入れて頂きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

待合室に通されて、しばし休憩です。

 

 

久々参加のHs夫妻、今日も全員に素晴らしい参加賞を用意してくれました。有難うございます( ^ω^)・・・。

 

 

そろそろ全員集合したでしょうか?

 

 

なにやら疲れ切ってしまったか・・・?それとも今回は「唄会無し!」と言う事でテンション下がってしまったか・・・?熟睡中のYw音楽部長でした( ´∀` )。

 

 

いよいと会場に入ることが出来ました。なにやら席決めに時間がかかります(笑)。

 

 

席に落ち着いたところでEd世話役の一声!スピーチ慣れしとるなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

そしてGt幹事長の発声でまずは乾杯!

 

 

こんな食事を頂きながら( ^ω^)・・・。

 

 

なかなか豪勢でありましたよ・・・。

 

 

しばし歓談( ^ω^)・・・。

 

 

もう賞品も用意された中・・・。

 

 

飲めや( ^ω^)・・・、歌えず・・・(-_-;)。

 

 

美味しい食事に舌鼓を打ちつつ、楽しい時間が過ぎて行き( ^ω^)・・・、

 

 

そろそろやろうや!と言うEd世話役の鶴の一声で、さぁいよいよ結果発表、表彰式の始まり始まり( ^ω^)・・・。

 

 

何かしら持って行くHr夫人(ちょっとブレてしまって申し訳なし!)

 

 

この方もよく表彰されます、実力者のHs夫人、いつも上品ながら割とおしゃべり好きな方で御座います。参加有難うございます!

 

 

ま、他にもいろいろありますが、優勝はこの人!なんとグロス77と言う七G会の新記録でダントツ一位でありました、Hrさん!優勝スピーチでも盛り上げてくれました。

 

 

そして次回の幹事団です。上位2名と下位2名!誰が下位だか説明はいりません(笑)。

 

 

いろいろあった数人の(いやぁ・・・、いろいろあったんだねぇ・・・、でもいい方向に行っているようですから、良かったよかった・・・)近況報告などを聞いたあと、最後にOmハンディキャップ委員長から次回の暫定ハンディキャップ改正の数字なども聞きまして・・・。(今回は「七高グリーン会の記録」をまとめたプリントを用意してくれました、いつも本当にお世話になっております。有難う!)

 

 

次回幹事長Hrさんの音頭で三本締め!(三々七拍子ではございません・・・( ´∀` ))楽しい会もお開きとなりました。幹事団、特に常任幹事の皆さまには本当に感謝です。是非また41回目もそのあとも・・・、宜しくお願いしたいと思います。

 

 

スコアカードです。Tk君、St君はやっぱり上手い!安定したゴルフでトリプル打ちませんからねぇ。パットに苦しみながらもこのスコアでまとめて来たのは流石でした。後半の私のハチャメチャゴルフで調子狂わせちゃったかなぁ・・・?悪いことしたなぁ(笑)。私はアプローチのミスは織り込み済みですが、ちょっとドライバーが悪かったかな?ショットはそんなに悪くなかったけど、方向性が今一でした。またハンデが上がらないように頑張らないと・・・(-_-;)。

 

 

Ed世話役には40回記念大会無事終了しておめでとう!と言いたいね。彼と常任幹事団の皆さんのお蔭でいつも楽しい時間を過ごさせて頂いております。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 カテゴリ:日々のこと

父娘会at代ナル・6/18/2019

久しぶりに娘二人と会いました。代々木ナルに集合です。

 

 

この日は河波浩平くんがピアニストのトラとして出演すると聞いていました。歌も少しは歌うそうなので、この日は行こうと思っていまして、丁度娘たちも都合が良かったのでここで集まる事にしました。

 

 

エミちゃんも久しぶり・・・、マティーニを作って持って来てくれたフウカちゃんも久しぶりです( ´∀` )。

 

 この手がフウカちゃん( ´∀` )。

 

結構席は埋まっていました。ボーカルのHannaさんのお仲間が多かったみたいです。娘たちを待っているうちにベースの佐藤くんと河波くんが準備に入りました。

 

 

なみへい君は本来ボーカリストです。時々弾き語りもやりますからピアノも上手なんですが、本職ではないからやや緊張気味(笑)?

 

 

いつものセットを前に私も準備万端(笑)?娘たちからラインが入り、もうすぐ着くようです。まずは一人で歌を聴きましょう。

 

 

ボーカルのHannaさんは暫く活動していなかったのかな?昨年からこのお店にまた出るようになった、と聞いています。ふくよかな(笑)声で、なかなか味のある歌を歌いますね。

 

 

二人の娘たちが順番に到着しました。次女は先週も会いましたが、姉となかなか会う機会がないのでこの日も駆けつけてくれました。

 

 

時折なみへい君の歌も入りながらステージが進んでいきます。なみへい君が「今日のお客さんは反応がいいなぁ」と話しましたが、あちらこちらから声援が上がり盛り上がったステージになりました。

 

 

佐藤きりん君もカッコいいソロを聴かせてくれます。さすがになみへい君のピアノソロは短めでしたが(笑)、歌でお客さんを、そしてHannaさんを唸らせていました。

 

 

美味しい料理を頂きながら新原家も楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

 

あっという間に1セット目も終わりです。大きな拍手に包まれて最後の歌を歌い終わりました。

 

 

2セット目はどうしようか・・・?と相談ですが、二人とも結構遠くに住んでますからね、ちょっと歳もとって疲れやすくもなったようで、2セット目が始まる前に替える事にしました。エミちゃんに家族写真を撮ってもらって・・・。

 

 

休憩時間一杯色々話しまして( ^ω^)・・・、そのうちそれぞれの彼も連れて来ましょう・・・、と言う話などもしまして、お店を後に・・・。身体には気を付けて、元気でやって欲しいものです。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

八村塁、9位指名!6/21/2019NBAドラフト

朝起きて宮地陽子さんのツイッターを見たら、NBAのドラフトの事をリアルタイムでツイートしてました。ドラフトの生中継もストリーミングで観れるとの事・・、早速見てみます。やはり1位はデューク大のザイオン・ウイリアムソン、さて私が通勤に出るまでに八村くんの名前が呼ばれるだろうか?

 

9:40前後・・・、家を出る直前です。八村くん全体の9位で指名されました!ウイザーズです。写真を撮ります。写真は会社に着いてからアップしよう!まずは速報公開( ´∀` )!

 

 

ご家族の方々も同席していたので( ^ω^)・・・、

 

 

お父さんかなぁ・・・?

 

 

おばあちゃん・・・?わかりませんが・・・(笑)?

 

 

日本のバスケットの歴史を変えた男( ^ω^)・・・、かな?日本の宝です!

 

 

ゴンザガ大学のコーチ、フュー氏と固いハグ!

 

 

ワシントン・ウイザーズの帽子をかぶってのインタビュー。インタビュアーの女性もかなり背が高そうです。だって八村くんは身長203センチ・・・。

 

 

おめでとう!でもこれからが大変なんだ・・・!応援しています。

 

 

八村くんのゴンザガ大での盟友、BCこと、ブランデン・クラーク選手は1巡目、全体21位でオクラホマシティー・サンダーに指名されました。彼の方が上位に行くかな?と思っていたんですが、NBAスカウトは八村くんのポテンシャルを高く評価したようです。クラーク選手にも期待しています。今年のNBAシーズンが楽しみになりました( ´∀` )。

 カテゴリ:スポーツの話

浅草橋三定アゲイン・6/14/2019

浅草橋三定で飲み会でした。6時少し前に一番乗り。

 

 

Os君の奥様が足を骨折しちゃいまして、犬の散歩に行けなくなり、Os君が毎日直帰してワンコのお供をしていたため、暫く飲み会も出来ませんでした。久々の飲み会です。

 

  

 

一人でビールを頂きながら待ちます。お通しを食べているうちにOs君到着。今は仕事は週に3日だけになったそうで、この日は休日。千葉からこのために来てくれました。

 

 

そして特別ゲストのYt君も到着しました。最近仕事の関係でGt君と会ったそうで、その時にこの飲み会の事を聞いて、じゃぁ俺も・・・、と言う事になりまして、お土産持参で合流です(笑)。

 

 

この日は研修会帰りとの事で、やや遅れてGt君が到着、さぁ乾杯だ!

 

 

ついでにお店のご主人も・・・(笑)。聞いて見たら、浅草の三定はご主人のご親戚なんだそうです。

 

 

いつまでも美しい!私たちより1歳年上の女将さん。いつもいい笑顔です。

 

 

皆さんいい笑顔ですねぇ・・・( ´∀` )、素敵なお嬢さんもこの通り( ^ω^)・・・(笑)。

 

 

醤油の器を片手にYt君。彼は某醤油屋さんの大番頭。このお店でYt君の会社の醤油を使っていると聞いて、ご主人にご挨拶していました。

 

 

それも含めていろんなものを売っているヨロズ屋さんの小番頭がGt君です。そんな訳で仕事がらみで醤油屋さん(笑)と会う事があるようです。Os君は印刷屋さんの元大番頭・・・、考えて見るとみんな結構偉いのかなぁ・・・( ´∀` )???、私だけしがない自営業者でありました・・・。ま、そんなことは置いといて、乾杯!

 

 

ビールの次は・・・、私はこれです!生原酒。

 

 

お嬢が注いでくれるお酒はコクがあって美味い!

 

 

料理も美味い!

 

 

いつものようにつまらない話で盛り上がる4人の老人( ^ω^)・・・(笑)。

 

 

少々腹も落ち着いたところで、塩辛やショウガもいただきまして・・・、これもまた美味い!

 

 

何を話したのかすっかり忘れて覚えていませんが( ^ω^)・・・(笑)。

 

 

Os君の好きな卵焼きは忘れずにいただきました( ^ω^)・・・(笑)。

 

 

日本酒からハイボールへ・・・と、杯を重ねて行くうちに楽しい飲み会もそろそろお開きでしょうか・・・?

 

 

なぜこうなったのかは知りませんが( ^ω^)・・・(笑)。

 

 

写真撮ろうやってことになりまして・・・、あれ?Gtがいないじゃん・・・?そうか、この写真を撮って貰ったようです。Yt君のカメラには全員入ったようですが・・・、酔いも回った私にはそこまで気がまわりません(笑)。残念なことしたなぁ・・・。

 

 

と言う訳で、楽しい飲みかいも終わりです。どうせ次の週末には七G会のゴルフコンペでまた顔を合わせます。宜しくお願い致します。そういえばYt君に頼まれて彼のスマホで写真をとろうとしていたら手が滑ってスマホ落としちゃったんだった・・・。壊れてなければいいんですが・・・いやぁ・・・、ホンマ申し訳ございませんでした<(_ _)>。どうか、またよろしくお願いいたします。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

井出麻理子at代々木ナル・6/12/2019

久しぶりに娘とコミュニケーションを取ろう・・・、と代々木で待ち合わせしました。私は少し早め、7時ころに到着。

 

 

井出さんと言う方は、ずっとポップ、ロックで活躍されていた方なんだそうですが、いわゆるその時に流行っている音楽を聴かなくなって30年、この店のスケジュールで初めて見た名前なんです。最近銀座スイングでピアノの堀君やバイオリンの里見さんと共演したライブを聴いて、「おお、イイなぁ・・、」と思い、この日の予約をした訳です。

 

 

2ステージのこの夜、まだスタートまで30分程ありますから、まだお客さんはチラホラ・・・。ベースの塩田さん到着、ケースからベースを出しています。奥のカウンターには井出さんが座っています。カウンターの中には今年代ナルデビューを果たした彩菜ちゃん( ´∀` )。

 

 

 

次女を待っているうちに少しづつ席も埋まって来ました。友田君の姿も見えます。

 

 

いよいよスタートです。塩田さんと友田君がスタンバイ。塩田さんが友田君を紹介します。今売り出し中の若いピアニストですが、塩田さんによると、キングレコードからメジャーデビューしたとの事・・・、へぇ~、凄いですねぇ・・・。中々イキのいいピアノを弾くとは思っていましたが( ^ω^)・・・。

 

 

2曲程インストで箱を温めます。塩田さんのセッションはいつもノリがいいので私は大好きです。ベースを弾きながら自ら声を発して盛り上げる塩田さん、友田君もノッテ来ました。私の声も大きくなります(笑)。他の席からも口笛が聴こえたりします( ´∀` )。

 

 

いつの間に中央のテーブルは殆ど埋まっていました。盛り上がって来たところに歌姫が紹介されてステージへ( ^ω^)・・・。

 

 

とてもチャーミングな井出麻理子さん、歌はR&Bのようなグルーヴ感もあり、ホットです。江利チエミの歌や、私が高校生の時に日本公演をしたブラスロックのBSTの歌・・・、そしてジャズスタンダード( ^ω^)・・・。バラエティーに富んだレパートリーです。

 

 

まだジャズ系の箱では、歌い始めてそれ程長くないんでしょうか?でも全く違和感ないなぁ・・・。塩田さん、友田君のアツいバッキングに乗って、彼女も熱唱します。私も含めたお客さんの熱も上がって来ましたよ~( ´∀` )。

 

 

8時を10分くらい過ぎた頃に次女到着です。家を出て友人と二人で暮らしています。最近転職もしまして、時々小さな声(笑)で近況を聞きながら、素晴らしい演奏を聴いて行きました。

 

 

演奏中はスマホでは撮影出来ないのが残念ですが、終始笑顔で楽しそうに、そして熱く音楽を奏でる3人。緑色のカズーを使った井出さんのアドリブソロは、それはブルージーでカッコよかったなぁ。

 

 

スライドギター、と言うのか、ボトルネック奏法、と言うのか知りませんが名ギタリストでもあるボニー・レイットの歌まで出て来ちゃいました( ´∀` )。結構ジャズになるから面白い(笑)。奥のカウンターの中で彩菜ちゃんが身体を揺らして聴いていたのが微笑ましい( ^ω^)・・・。

 

 

白熱のファーストセットが終わり、塩田さんがステージを下がり際に握手してくれました。そのあとはしばし娘との歓談タイム。その時間もあっという間に過ぎて行きました。私は勿論ここで終わりです。次女は若い頃は一人で2セット目も聴いて行ったりしたもんなんですが、住んでいるところも遠いし、少し歳もとりました(笑)。一緒に店を出ます。

 

 

レジで久々に会ったスタッフのミナエちゃんとシェフの富田さんを少しいじって(笑)、美紗子さんにもご挨拶。実は今日来れなかった長女とは来週約束しましたたのでね、その予約もしてから( ´∀` )お暇しました。今夜も楽しい時間を過ごさせて頂きましたね。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 52