新原歯科医院

院長ブログ

Live Spot Paco・ライブ再開

平河町にあるPacoでのジャズライブ再開しました。と言ってももう2カ月前からのことですが・・・(-_-;)。まだ不定期で月に5~6回くらい?ですが、先月久しぶりに行ってまいりました。

 

 

 

 

こんなメンバーでした。二人とも初めて聴くかもしれない・・・、楽しみです。

 

 

 

 

昨年改装したばかりの店内・・・、綺麗になりましたねぇ( ´∀` )、とあいさつ代わりの言葉が出ました( ^ω^)・・・。二人のミュージシャンが準備中です。

 

 

 

 

元代ナルのシェフだった峰村さんの料理は大人気( ´∀` )。このお店はこじんまりとしている事と、料理のおいしさで有名です(笑)。これは前菜・・・、この後峰村さんが腕を振るったメインが来ますが、ステージに気を取られて撮り忘れてしまいました(´;ω;`)。

 

 

 

 

二人とも人気あるんですね( ´∀` )。満員の店内です。陽子さんが大忙しで料理を運びます。

 

 

 

 

そしてライブスタート!マスクを外した大澤さんは涼しげな美人でありました( ´∀` )。主にボサノバでした。上手です( ^ω^)・・・。ポルトガル語は分からないので英語でもやってほしい・・・(-_-;)、これだけ上手な歌手がジャズスタンダードを歌うのも聴いて見たかったです・・・<(_ _)>。しかしどこにこのようなシンガーが隠れていたのか( ^ω^)・・・。MCでこの店初出演と知りました。ここまでついて来てくれるファンが多くいるんですね( ´∀` )。長澤さんもガットギターでシブい伴奏、ソロを聴かせてくれました( ´∀` )。

 

 

 

 

満員(と言っても・・・何人入ったのだか・・・、ただでさえ狭いのにちょっと距離開けてだからなぁ・・・(-_-;)。是非また聴いて見たいデュオでしたね( ´∀` )。まだコロナ禍の状況でお店からは積極的にミュージシャンに声かけられないそうです。そんな状況でもやりたいというミュージシャンたちのライブに限定されている状態だそうです。早くライブの数も増えてくれるといいなぁ・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 カテゴリ:音楽の話

春の便り・2022・3月

友人たちから春の便りが届きました。まずは神奈川から・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

他の方たちも写真撮ってますね( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

三浦の河津桜だそうです・・・( ´∀` )。私は無知なもんで(-_-;)、知りませんでしたが・・・、ソメイヨシノより一月ほど早く咲くんですね・・・。

 

 

 

 

綺麗に咲いて春が近いことを知らせてくれているのでしょう・・・( ´∀` )。そしてもう一人が近所の亀戸天神で・・・、

 

 

 

 

梅・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

綺麗な枝垂れ梅が春の訪れを知らせているようです・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

私は青葉園へ行って来ました。桜の木々に蕾が付き始めていました。私の母の命日には桜が満開近くになっているかな・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

これからも私たちを守ってくれることを祈ってまいりました。世界に早く平和な春が来ますように・・・、皆様が心の安らぎを持って桜を愛でることが出来ますように・・・、祈っております<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

チャリート・ライブat Body & Soul・2/25/2022

青山にあったボディーアンドソウルが渋谷に引っ越したと聞いていました。青山のお店が駅から遠く、高齢の私は足が遠のいていましたが、今度の店は渋谷から徒歩7分とか・・・、それなら久しぶりに行って見ようかな、時短で早く終わるし( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

四ツ谷のテング酒場で軽くいただきまして渋谷へ向かいました。渋谷で降りるの・・・、何十年ぶりだろう・・・(笑)。降りてハチ公前の出口からスクランブル交差点を渡ります。凄い人出だなぁ・・・(-_-;)。若い人たちにはコロナも関係なさそうです(笑)。そして緩やかな坂を上って行きます。中学生の時にわざわざ堀切から渋谷まで来て、「大盛堂」と言う本屋さんまで本を買いに来たことがありました。あの頃は大きな本屋が少なかったから・・・、もう50年以上前だなぁ( ^ω^)・・・。東京もだいぶ変わりました( ´∀` )。当り前ですが・・・(笑)。

 

 

 

 

はい到着( ´∀` )。このお店に最後に来たのはいつだろうか・・・(-_-;)、コロナになってから来た記憶がありませんから、4~5年ぶりかもしれません。前のお店も地下でしたが、ここも半地下でした。奇麗な入り口ですね( ^ω^)・・・。さて中へ入りましょう・・・。

 

 

 

 

広い店内です。テーブルの間隔は余裕持って開けてあって、開放感ありますね。歩きやすいお店のステージではインストの演奏が始まっていました。楠井くん、海野くん、菊池くんのピアノトリオ、3人とも笑顔でそれは楽しそうに、しかもアツいジャズを奏でていました。私も来るなり声を出したりして・・・(笑)。

 

 

 

 

そして歌姫がステージに上がるころにはテーブルも埋まって行きました。さぁ、これも久々にお聴きしますチャリートさんの歌が始まります( ´∀` )。

 

 

 

 

もう・・・、いきなり背筋が続々させられました( ^ω^)・・・。本物ですね( ゚Д゚)。英語で言うとReal Thing( ^ω^)・・・、かなぁ・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

こうしてバックを引っ張ってしまうボーカリストはホントに少ない( ´∀` )。たまには本物をじっくりと聴きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

楠井くんも素晴らしい速弾きを見せたり、菊池君がお茶目なフレーズを繰り出したり、素晴らしい演奏が素晴らしい演奏を呼びますね( ^ω^)・・・。勿論海野君も負けてはいませんでした。途中からオーナーが入って来まして私の前のテーブルにお座りになりましたが、楽しそうに聴き入り、大きな拍手を送っていました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

おぉ~、今気が付いた(-_-;)。情家みえさんもいらしてたんですね( ゚Д゚)。彼女もたくさんの拍手を送っていました。彼女のような人気ボーカリストにとっても、チャリートさんのステージはとてもいい勉強になるのでは・・・・、などと、またど素人がプロに失礼なことを言ってしまいましたか(-_-;)。ご容赦下さいませ<(_ _)>。どうせ誰もこれを読んではいないと思いますから(笑)。

 

 

 

 

はい、堪能いたしました。ついお酒も進んでしまいました(-_-;)。1セット終わってお勘定をしていたら、オーナーとチャリートさんが挨拶に来てくれました。なんか私の事を覚えていてくれたようですね。いつも声出してうるさいからかなぁ(-_-;)、それにしても(笑)。お怪我なさったと聞いていましたのでお元気そうで何よりでした( ^ω^)・・・。飲み過ぎてちょっと高くなっちゃったけど(-_-;)、次回は少し気を付けながら聴きたいと思います。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

スタッフが一時休職します。それによる影響について。3/8/2022

事情により、助手受付の高橋が3/14(月)から恐らく2カ月程休職することになりました。復職するまでの代替スタッフの求人を続けていますが、短期の限定的な求人と言うことで、なかなか決まらずにおります。そのために日によっては診療に影響が出ることもありまして、診療時間も短くなることも多くなります。予約もご希望に添えないことも出てくることと思います。ご迷惑をおかけいたしますが、どうかご容赦下さい。ゴールデンウイーク明け頃には高橋も復帰して、また通常の診療に戻れることを期待しております。宜しくお願い致します。

 カテゴリ:お知らせ

やられてしまいました(-_-;)。

天気のいい土曜日・・・、久しぶりに自分で洗車してみるかなぁ( ^ω^)・・・。今はいろんな簡単洗車グッズがあるんですね。私もいろいろと車に積んでありますが、今日は軽く拭き洗い程度にしようか・・・、

 

 

 

 

これで埃を落としていましたら・・・、

 

 

 

 

あれま・・・(-_-;)、いつの間に・・・どこで・・・(-_-;)、やられてしまったなぁ・・・(´;ω;`)。こうやって車を洗車シートで拭いていて初めて気づきました。この駐車場、前の列がコインパーキングになってて、狭いから大きな車を止めるのに苦労しているのはよく見ていましたから・・・(-_-;)、多分バックして入れようとした時にこすっちゃったんだろうな・・・(´;ω;`)。当て逃げです(-_-;)。古い割には傷が殆ど無かった愛車に小さな傷が付きました(´;ω;`)。可哀そうに・・・。

 

 

この駐車場で前の車は2回へこまされました。どこか周りのビルの高いところから瓶とか投げる輩がいて、他の車も被害にあっていました。その前のノアは違う駐車場でだけれど、ナンバープレートを盗まれたことがありました。その前は葛飾区の実家に住んでいたころ2度ほど車上荒らしに会いました(-_-;)。下町は怖い・・・(-_-;)。

 

 

ナンバープレートを盗まれた時には警察に届け出たんですが、その時、城東警察で担当の刑事さんが、「この辺は悪ガキや悪党が多くってねぇ・・・、困ったもんだよ(-_-;)。」と嘆いていました。警察の方々も大変ですね。

 

 

よく、「下町は人情が深くて・・・」、とか・・・、なんたらかんたらと下町賛辞する方もいらっしゃいますけど・・・、確かにそういう人も多いのかもしれないけど・・・、ごく普通に悪者もいます・・・(-_-;)。きっと世界中どこでも・・・、素晴らしい方がもいれば嫌な奴もいる・・・、そういうことなんだろうなぁ・・・(笑)。私を「やな奴」と思う方もいるかも・・・(笑)。

 

 

そういうことも飲みこんで、少しでも穏やかに、良い人生を送りたいものです。今はまた、いろいろなことが起きていますね・・・(-_-;)、世界中から痛み、苦しみ、悲しみが無くなりますように、いつも祈っているのです( ^ω^)・・・。皆様が幸せでありますように・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

2月のジャズライブ

なんだかバタバタしているうちに3月になってしまいました(-_-;)。まぁ、2月は日数も少ないんだけど、いろいろとありましてあっという間に時が過ぎてしまった感・・・(笑)。1月中に3回目のワクチン接種終えているわたくし、懲りずにライブ通いしていましたよ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いくつかレポート致しましょう( ´∀` )。これは・・・いつだったかなぁ・・・(-_-;)、暫く大坂さんのドラム聴いてませんでしたから、聴きたいなぁ、と思って昼ライブの後半から行って来ました。どこかの土曜日(笑)。

 

 

 

 

なかなかの盛況でした( ´∀` )。やっぱり大坂さんのドラムは小気味よい、そして音色が綺麗なんだなぁ( ^ω^)・・・。ドラムにも音色があるんですね。今泉さんのピアノも痺れます。本川くんのベースも( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

昼ライブは3時半スタートの後半からアルコール提供あり、と聞いていますので、後半だけでしたが、堪能致しました。MCで、たまにポップの仕事とか受けちゃうと、CDと同じように演奏してくれと言われて、これが難しい・・・(笑)、とか面白い話も聴けました。ジャズでは常にアドリブだから、同じようにプレーすることが難しい( ^ω^)・・・。そうなんだろうなぁ・・・。ちょっと写真あまり撮れず残念でしたが・・・、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

あるときは夜のお茶の水日高屋さんへ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

はい火曜日ですから真文さんの日ですね( ´∀` )。

 

 

 

 

この日はこの方がいたんです。加納奈美さん( ´∀` )。そして片倉真由子さん。二人とも久しぶりです。片倉さんはしょっちゅうコチに出てるんですが、なかなか聴く機会がありませんでした。

 

 

 

 

出番を待つ真文さんのサックスを見ながら・・・、

 

 

 

 

まずはマティーニを頂いて( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いるうちに・・・、ミュージシャンたちがステージへ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

笑顔でミュージシャンを紹介する山口真文さん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

カッコいいフレーズ満載の加納さんのソロ・・・、

 

 

 

 

小牧くんもやってくれるなぁ( ^ω^)・・・、勿論片倉さんも・・・、今や日本を代表する女性ピアニストです。

 

 

 

 

そして山口真文さん( ^ω^)・・・。加納さんもウットリと聴き入っていました( ´∀` )。わたくしもです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

重鎮です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしていつも優しい笑顔の成田社長を隠し撮り(笑)。笹原さん共々、いつもお世話になります。もっといっぱいライブ入れて頂戴( ´∀` )!

 

 

 

 

白熱の1セット目も終わりました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

他にもいくつかライブ行って来ました。なかなか全部はブログに上げられませんが、ライブ再開したPacoにも行きました。青山から渋谷に引っ越ししたボディーアンドソウルには、もう何年振りでしょう・・・(-_-;)、駅から近くなったし、時短で早く帰れるから久々に行って来ました。チャリートさんのボーカルに痺れました。近々ご紹介したいと思います( ´∀` )。さて3月はどこから始めましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

が~~ん(´;ω;`)

2月のとある木曜日、仕事休みなのでゴルフの練習に行きましょう。と練習用の携帯ゴルフバッグを開けてクラブを確認・・・、と・・・(-_-;)、見ましたら・・・( ゚Д゚)。

 

 

が~~~ん( ゚Д゚)。オォマイガ~~~!!!で御座います(-_-;)。ドライバーが・・・(-_-;)、

 

 

 

 

そういえば・・・、前回練習から帰ってドアのカギを開けるときに壁に立てかけたバッグが倒れてしまって大きな音がしまして・・・(-_-;)、でもそんなこと今までも何度もあったけど・・・、まさかシャフトが折れるとは・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

いやはや・・・(-_-;)綺麗に折れてくれたものだわい・・・。ま、しゃぁない・・・(-_-;)。元に戻るものでもありません・・・(´;ω;`)。さて、どうするかなぁ・・・、2月は私の誕生月でもあるし・・・、自分へのプレゼント買う言い訳になりましょうか( ^ω^)・・・。メルカリでシャフト探してみるか( ^ω^)・・・。それとも中古のドライバー探してみようか・・・(笑)。1月と2月の月一の船カンゴルフが両方とも大雪の日に当たってしまって中止になりまして(´;ω;`)、小遣いも少し余ったことですし・・・、(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 カテゴリ:日々のこと

春よ来い( ´∀` )

朝四ツ谷の駅を降りて空を見たら、綺麗な青空だった。歩きながら、周りをぐるっと見回したけど、雲が無い( ^ω^)・・・。まさに雲一つない好天の朝、日差しも暖かく、春が近いことを感じながら職場へと歩を進めた。

 

 

世界中でいろいろと悲しい事や苦しみがあるけれど、早く・・・、春よ来い( ´∀` )、だね。一日も早く世界中に春が来ますように( ^ω^)・・・。それまでは皆様もご自愛くださいませ<(_ _)>。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

小岩コチにて・2022、

小岩コチのライブは普段は8時スタートです。昔はなんとも思わなかったけど、年毎に遅い時間のスタートがきつく感じるようになっております(-_-;)。早く帰って早く寝たい(笑)。まん延防止期間中には時短で7時スタートになっています。今のうちに行っておこう( ^ω^)・・・。

 

 

と言う事で(笑)、1月30日に行って来ました( ^ω^)・・・。小岩駅前の日高屋さんでちょい飲みしてコチに向かいます。

 

 

 

 

若い小沢咲希さんと、もっと若い(-_-;)(20歳だったかな?)平田晃一くんのデュオです。ここでは写真を撮れないので、宮崎マスターにお断りしてコチのブログの写真を拝借いたしました。こんな若い二人ですが私でも知っているようなスタンダード曲ばかりやってくれまして、私は密かに大喜び( ´∀` )。二人ともいいグルーヴ感を伝えてくれました。

 

 

 

 

前回聴いたときはダ・キストのギターだったけど、今回も知らないギターを持って来ていた平田くんです。チェックしてみたら、どうやらギブソンの「バーニー・ケッセル」シグニチャーモデルというやつみたいです。ギターの事全く無知だった私ですが、エレキギター教室に通って一年ちょい、少しづつですが知識が増えて来ました(笑)。結構なヴィンテージギターのようですよ( ^ω^)・・・。

 

 

若いけどプロですね( ´∀` )。ギターの好みも渋い( ^ω^)・・・。演奏もシブイ( ´∀` )。小沢さんもどんどん成長しているように感じます。おまけに美人だし(笑)。将来が本当に楽しみな二人のデュオを堪能致しました<(_ _)>。

 

 

そして6日後の2/4(土)私はまたまた小岩にいました(笑)。

 

 

 

 

お茶の水ナルではまだライブの数が少なく、なかなか松島啓之さんの演奏を聴く機会がありませんでした。このコチには毎月出演していますが、始まるのが8時だったから・・・(-_-;)、今のうちに聴きに行きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ほぼ満席の店内、広くないお店の熱気に満ちた空間が、彼らの演奏でまた熱くなりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今回もコチのブログから写真をお借りしております<(_ _)>。守谷さんのサックスも負けてはいませんね( ´∀` )。ドラマーの本田珠也さんの奥さまですが、このお店にはもうずいぶん前から出てますねぇ。彼女も久しぶりに聴かせて頂きましたが、松島さんとの掛け合いはカッコ良かったなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

松島啓之さん、私の中では日本最高のトランペッターです( ´∀` )。いつ聴いても素晴らしい。今日は昨年私がギター教室で苦労した(-_-;)、「In a Sentimental Mood」をやってくれました( ´∀` )。彼は歌ものが結構好きみたいですね。そういうところも私好みです(-_-;)。私はメロディーがしっかりしてて美しい曲、歌が好きです。ま、ど素人で御座いますからね・・・(笑)。

 

 

ピアノの松本さんもベースの伊藤くんも売れっ子ミュージシャンです。この店は小さな箱だけど、どの店にも劣らないような有名な、そして有名なだけでなく(-_-;)、素晴らしいミュージシャンたちが出ます。コロナで苦労されていると思いますが、これからもいい音楽を絶やさないように、宜しくお願い致します。出来たら時間帯、このままにしてくれたらなぁ・・・(-_-;)、まぁ、そうはいかないでしょうが・・・(-_-;)。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

久々にバスケットボールの話。

海の向こうでは、いつの間にか時が過ぎ、NBAもあっという間にオールスターブレーク、つまりシーズンも前半を終了し、後半に突入します。

 

 

個人的事情により少し出遅れてチームに合流した八村くんは徐々にプレータイムを伸ばし、前半の最後の試合では大活躍( ´∀` )。

 

 

 

 

エースのブラッドリー・ビール選手が手首の手術をすることになり、今シーズンは復帰できないという逆風の中、期限ぎりぎりで行ったトレードが功を奏したようにも思えまして、今シーズン、レイカースから加入したクーズマ選手を中心に、そこに八村くん、また八村くんのゴンザガ大コーリー・キスパート選手などが加わって良いケミストリーが生まれているかも知れません。後半には期待が出来そうな予感がします( ´∀` )。

 

 

渡邊雄太選手は少々厳しい状況です(-_-;)。一時、コロナ問題の規制で主力の殆どが出場できなかった時期がありまして、その時には素晴らしいスタッツを残し、主力が戻ったあともセカンドユニットのローテーションでの活躍が期待されましたが・・・(-_-;)、

 

 

残念ながら彼自身が規制で出れなかったり、ちょっと故障したりでベンチから離れてから調子を落としました・・・(´;ω;`)。今は大事な試合ではプレータイムを得ることが出来ていません・・・(-_-;)。後半戦、少ない出場機会でいいアピールをしなければ、来シーズンの契約が難しくなってくるでしょう。今までも多くの逆境に打ち勝って来た渡邊選手です。後半戦に期待したいです( ^ω^)・・・。

 

 

レインジャー短大で大活躍してビッグ10のネブラスカ大学に編入した富永啓生くん、シーズン序盤の格下のチームとの試合では、ベンチからスタートしていい成績を残しました。レギュラーガードのトレイ・マクゴーエン選手が足のケガでしばらく欠場したこともあり、スターター起用されて数試合プレーしたりしていましたが・・・、

 

 

ビッグ10のリーグ戦が始まると・・・(-_-;)、流石に全米のトップ20に入るチームが4~5チームもいる全米屈指の強豪リーグですから、そうそうシュートを打たせてもらえなくなりました(-_-;)。日本にいた時よりも身長も伸びて、今は6フィート2インチ、188センチくらいですか?日本なら大型ガードと言われますが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ネブラスカ大に今年入ってエースとして活躍しているブライス・マクゴーエン選手は6フィート7インチ(トレイの弟、ほとんど2メートルのガードで、昨年の全米トップリクルートの一人だそうです)・・・(-_-;)。そういう選手がゴロゴロいる中で3ポインターを打つのはそう簡単ではないということでしょうか・・・(-_-;)。また、そういった大きなガードをディフェンスしなければいけないということもあります。ちょっと壁にぶち当たっているのかもしれませんね。

 

 

 

 

この表の一番左の数字はプレータイムです。ネブラスカ大学自体がリーグ戦に入ってわずか1勝と苦戦続きの中、富永くんのプレータイムも徐々に少なくなって来ています(-_-;)。期待の3ポイントシューターですが、相手からもシューターと言うことで徹底マークにあっているようです。いろいろと課題が見つかったと思うので、少しづつそれをクリアーしていくことが期待されます。彼のこれからのプレーには大きな期待を持って応援していきたいですね( ^ω^)・・・。

 

 

10年近く前のある日、テレビを点けて見たら、たまたまウインターカップをやっていまして、なんとなく高校バスケットの試合を観ました。そこで活躍していた高校一年生の八村塁選手に心が惹かれ( ´∀` )、それから時々チェックするようになりました。彼がゴンザガ大に入って興味が拡がり、毎週彼の試合のレポートなどをこのブログにアップするようになりました( ´∀` )。

 

 

あの頃の日本のメディアがバスケットボールを取り上げることは殆どなかったけど( ^ω^)・・・、八村くんの活躍が日本のバスケットボール人気を高める事に大きな役割を果たしたのではないでしょうか( ´∀` )。先にジョージワシントン大に入り孤軍奮闘していた渡辺君ですが、彼の事が今のように日本のメディアに多く登場するようになったのも、八村くんの活躍が一役買ったのではないかな( ^ω^)・・・。

 

 

今では彼らの動向が普通に日本のニュースで知ることが出来るので有難いですね。私も前のようにブログに書くことも少なくなりましたが、ま、ニュースでも見れますからね(笑)。でも時々は、私のブログにもアップしていきたいと思っています。高校生でも将来に期待を持てる選手がアメリカで活躍しています。こうして日本のバスケットボールのレベルが大きく飛躍していくことを祈っています( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ