新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

卓球部OB会#3・2022・6月

卓球部OB会、アゲイン(笑)、でした。前回の2回目は所要のためドタキャンしたわたくしも今回は万全を期して参加です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今回も前回(わたくしは不参加(´;ω;`))同様、Twくんが予約手配してくれました、超有名店、亀戸の「ホルモン青木」さんです。亀戸駅から北へ行く路地、亀戸餃子の少し先にあり、毎日満員( ゚Д゚)。私も入ったことがなくて楽しみにしていました( ´∀` )。

 

 

 

今日もOtくんは熊谷から、Hnくんはつくばから駆け付けてくれました。遠路来ていただき感謝<(_ _)>。、ホルモンとホッピー、ビール、レモンサワーで盛り上がります。

 

 

 

 

流石に美味い!!!あっという間に2時間が過ぎ、このお店は出なくてはなりません(-_-;)。勿論2次会は手配済み( ´∀` )。やはりTw君ご用達の居酒屋へ・・・、タクシーで錦糸町へ向かいます。

 

 

 

 

おや・・・、二人増えている( ´∀` )。「青木」さんの時にもいたのだけど、席の関係で写らなかった( ´∀` )この若夫婦、実は前回の会の時に、ホルモン屋さんであんまり楽しそうにしゃべり、飲んでいた3人に興味を持ち、隣の席にいたご夫婦が声をかけて、すっかり意気投合してしまったんだそうです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そんな訳で、今回も是非( ^ω^)・・・、となりましてお付き合いいただきました( ´∀` )。

 

 

 

 

こんな老人たちに付き合って頂き、話も合わせていただきまして・・・、楽しい二次会となりました。いい夫婦だなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

もう腹も膨れ、酔いもまわり(-_-;)、あまり食せませんが、話は尽きません( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

楽しい時間をありがとう!もう幹事はTwくんに毎回やってもらおう(笑)、遠路参加の二人にも感謝、

 

 

 

 

お付き合いいただいたS夫妻には多大な感謝<(_ _)>。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。次回は8/20(土)と決定いたしました( ^ω^)・・・。同じコースになりそうです。またね(笑)。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

七G会・第50回記念大会・2022/6/11・真名カントリー俱楽部

実は前回が第50回、その時に記念大会をする予定でホテルを含め、いろいろな施設がある真名カントリークラブを予約してあったのですが・・・、年初からのコロナ・オミクロン株の感染急拡大により、懇親会などは自粛せざるを得ませんでした。そんな訳で、この第51回目の七G会を記念大会として宿泊込みでのイベントとして開催することになりまして( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

こうして誉田駅からクラブバスに乗って一路リソルリゾート内の真名カントリー俱楽部へと向かいます。大半のメンバー宿泊予定なので車で行かれている方々も多いはずです。

 

 

 

 

クラブハウスロビーには多くの七G会メンバーがガヤガヤと・・・(笑)。まずは受付を済ませます。まずは「金払え・・・(笑)」と言うことで御座います(笑)。

 

 

 

 

続々と集まる3か月振りの懐かしい面々・・・、それを後に着替えてからレストランへ行くわたくし( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

はい、毎度のことで御座います。ゴルフ場での私の朝のルーティーン( ´∀` )。

 

 

 

 

ちょっとアプローチの練習をして戻ってみれば、そろそろ朝の朝礼が始まりそうです( ´∀` )。

 

 

 

 

St幹事長の訓示を聞きましてから・・・、

 

 

 

 

記念撮影も致しまして( ^ω^)・・・、皆さんいい笑顔ですなぁ・・・(笑)。

 

 

 

 

1組目の私のグループはスタートの準備です。今日のキャディさんは・・・、なんと3か月前の前回と同じ安部さんでした( ´∀` )。同伴はSt幹事長、Omハンディキャップ委員長、そしてHnくんの奥様、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

そんなわけで梅雨の合間の曇り空の下スタートしまして、まずはSt幹事長の見事なティーショットをご覧ください。幹事長と言うことは、前回の優勝者と言うことで、週2ラウンドしているという実力者。奇麗なフォロースルーではありませんか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Hn夫人もご主人と毎週のようにラウンドしているそうで、この会に参加してから常に上位争いをしている実力者です。健康のため(?)カートにあまり乗らず、走り回って若さを見せて(笑)いたHn夫人の素晴らしいティーショット!

 

 

 

 

ピンクのボールのOmハンディキャップ委員長。しばらく調子が上がらず苦しんでいましたが、徐々に本来のショットが戻って来てはいます( ^ω^)・・・、が・・・、まだ私といい勝負(笑)。あまり調子を上げられると困るわたくしです(-_-;)。

 

 

 

 

順調にハーフを終えて昼食休憩です。わたしの組の面々です。しかしこのアクリル板は邪魔だぁ・・・(-_-;)。写真だとちょっと向こうが映りづらい(-_-;)。大きな声を出さないと聞こえない気もするし・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

笑顔で迎えてくれたHr夫人、Hwくん、そして今日はご両親とともに参加してくれましたHsジュニアでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

好々爺二人と美人一人( ^ω^)・・・、MmくんとOkさんは毎回優勝候補、Ywくんは今日の懇親会でハーモニカを吹けるかどうか、の方が気になっているかも( ´∀` )。

 

 

 

 

アクリル板のない外のテラス席を選んだメンバーも多かった。こっちの方が正解でしたね(笑)。賑やかな二人と落ち着いた二人・・・、どんな前半だったんでしょう(笑)。

 

 

 

 

ずっと歩き続けたという元気印の男性軍と、今日も素敵なKsさんでした。ここもみんな笑顔ですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今日も美しいHs夫人と野獣たち・・・、いやいやこのコンペのスタート時からの重鎮Ktくんとその他2名でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Ed世話役の組を撮ろうとしたら、丁度オーダーを取りに来ていたスタッフの方が「私が撮りますからお入りください( ´∀` )」との優しいお言葉に甘えまして(笑)、わたくしも入れて頂きました。いつも大変お世話になっております。<(_ _)>

 

 

 

 

さて後半に参りましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

本当に暑くもなく、寒くもなく( ^ω^)・・・、絶好のゴルフ日和に恵まれた・・・、

 

 

 

七G会・50回記念大会のゴルフの部もまもなく無事終わります。風呂で汗を流した後は( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

この日宿泊組はまずはホテルでチェックイン( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

そしてそのホテルの真ん前にありますところの・・・、

 

 

 

 

スイス亭へ移動します。

 

 

 

 

まだ準備中で入れませんでした・・・(-_-;)

 

 

 

 

時間になりまして・・・、席に着くメンバーたち、スナップ写真を撮りたいのに・・・、カメラ目線を忘れぬTkくんでした(笑)。

 

 

 

 

ここでも佐藤幹事長のありがたいお言葉を頂きまして・・・、

 

 

 

 

いい加減のどが渇いていた私たち、待ちに待った乾杯です( ´∀` )。コンペ後の懇親会も3年近くぶりでしょうか・・・(-_-;)、コロナに翻弄されたここ数年、その意味でも待ちに待った、久しぶりの乾杯でした。皆が笑顔になるわけですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして宴たけなわ・・・、華のある久々の七G会懇親会です( ´∀` )。

 

 

 

 

ここにも華・・・、ちょっとブレちゃって🙇ゴメンナサイませ(-_-;)。

 

 

 

 

華に虫がついている・・・(笑)、でもなんか絵になってるなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

この華はいつも何か持って帰ります。この日はご主人への思いも伝えて頂きまして、ご馳走様でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんなものを頂きました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

酒が進みそうですなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

こうしてのんびり表彰式を出来るのも久しぶり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いろいろと表彰されまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

その合間にKtくんから初めてこのコンペを始めることになったきっかけなどもご紹介いただきました( ^ω^)・・・。話なれたKtくんでした( ´∀` )。

 

 

 

 

盛り上がった表彰式も終わります( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そこで今一度St幹事長がマイクを持ちます・・・。

 

 

 

 

実はStくん、Ksさん、Hwくんの三人が発起人となってあるサプライズが用意されていました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

このコンペが51回も続くことになったのも、そこで私たちが楽しい時間を過ごさせていただいているのも、このEd世話役と・・・、

 

 

 

 

黎明期からこの会を支えて来た主要幹事団のIt宴会部長、Og二次会設定他いろいろ担当部長(笑)、そしてOmハンディキャップ委員長、と言った面々のご尽力会ってのことでありますから( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

会員全員の賛同を受け、ささやかながらプレゼント贈呈となりましたが、常任幹事団に方々にも喜んでいただけたようで( ^ω^)・・・、このサプライズ発起人のお三方にも本当に感謝<(_ _)>・・・、いい奴らじゃぁないか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そうしているうちに楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。これも久々のYw音楽部長のハーモニカ伴奏で、全員心の中で(笑)七高校歌を唱和致しまして( ´∀` )。

 

 

 

 

大団円( ^ω^)・・・。楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 

またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

記念品のネーム入りマーカーを頂きました。嬉しい記念品です。早速コンペ中に使わせて頂きました。ありがとう<(_ _)>。このあと私を含め8名ほどは翌日所要あり、タクシーで誉田駅へ向かい帰路に着きましたが、宿泊メンバーはきっとホテルにての3次会で盛り上がったことでしょう( ^ω^)・・・。参加できず残念(´;ω;`)。今度は60回記念大会で・・・(笑)。

 

 

 

 

一応これも出しときますか・・・(笑)。ここのところ絶好調だったわたくしですが、本来の調子に戻りました(-_-;)。実力通りのスコア、自己申告より2つ多かったけど・・・(笑)、精進いたします(-_-;)。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

5年ぶり(?)の同窓ゴルフ会・2022・5月at千葉カン野田

アメリカ留学時代の親友、田川君が久しぶりに日本へ帰って来ました。カナダ在住ですが、コロナの問題もあり、またいろいろとありまして帰国したのは3年ぶりくらいでしょうか、一緒にゴルフをやるのはたぶん5年ぶりくらいです。松田さんがなんとか野田コースを取ってくれまして、根本先生も含めて4人での久々の同窓ゴルフ会となりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

千葉カントリークラブ野田コース、久しぶりにプレーします。着いてレストランで小物の準備などしながらコーヒータイム。外には薄曇りの下に青々とした野田コースが見えます。いいゴルフ場だなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

寒くもなく暑くもなく、微風の絶好のゴルフ日和に恵まれました。ここのメンバーの松田さんによると、ここのナンバーワンキャディだと言う藤浪さんがしっかりサポートしてくれます。

 

 

 

 

田川君も松田さんも相変わらず上手い!でも・・・、流石に飛距離が落ちましたなぁ・・・(笑)。私も根本先生も同様ですが、皆同じようにに飛ばなくなっているので、順位に変化はありません(笑)。もういいかげんレギュラーティーからやればいいのに・・・(-_-;)。松田さんは常にバックティーです、ウッドを持つ回数が増えるわたくし(´;ω;`)。

 

 

 

 

キャディーの藤浪さんを撮ろうとしたら逃げられてしまいました(笑)。良く走り、的確な助言、的確なクラブを持ってきてくれます。何度も表彰されているという理由のわかる、素晴らしいキャディさんでした。お世話になりました<(_ _)>。

 

 

 

 

2時間弱でハーフターン、ここのメンバーさんたちもプレーが速いです。順調にハーフを終え暫しの歓談。田川君と会わなかったこの3年少々、いろんなことがありましたなぁ・・・。とりあえず皆無事でなによりです( ´∀` )。

 

 

 

 

さぁ後半に突入です。前半絶好調だったわたくしですがいきなりチーピンが出まして(-_-;)、いよいよ実力発揮です(笑)。どうなりますやら・・・(-_-;)。

 

 

 

 

根本先生、この中で最年長ですが、一番の飛ばし屋です。この日もドライバー絶好調でした。ティーショットがいいとスコアにつながりますなぁ( ^ω^)・・・。気持ちよくラウンドしていました( ´∀` )。

 

 

 

 

松田さんは後半少し崩れましたが、相変わらずのそつのないプレー、何よりも楽しい時間を過ごさせていただいて感謝の一日でした。

 

 

 

 

久々の再会ですから一緒に写真も撮りましょう( ´∀` )。数年前の写真と比較しましと・・・(-_-;)、それなりに年を経たことが良く分かります(笑)。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

一応これも・・・(-_-;)。皆さんお上手<(_ _)>。でも私も野田のバックティーからこのスコアなら大満足です。何よりも良い時間を過ごさせていただいて感謝<(_ _)>。コースの手配など松田さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。また是非同窓ゴルフで再会出来ますように( ^ω^)・・・。それまでご自愛あれ・・・。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

ゴールデンウイーク

コロナのストレスもあり、またスタッフが一時休職していてバタバタとして忙しかったこともあり、他にもいろいろとあり、疲れもたまっていたかも知れません。ゴールデンウイークの正月以来のまとまった休みに救われました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

久しぶりに会食もしまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

美味しい刺身のある洋食屋( ´∀` )、「大吉」はやっぱり最高!

 

 

 

 

美味しい食事とお酒と時間を堪能しました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

お茶の水にも行きました(笑)。

 

 

 

 

この人の音楽も最高!

 

 

 

 

今日も素敵な笹原さんに注いでもらうマティーニもグッド!成田社長の作るマティーニ・・・、進化しているようだ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

素晴らしい演奏と・・・、

 

 

 

 

暖かい空気の流れる至極のひと時でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

実は大坂昌彦さんのトリオも聴きに行ってたりしました。吉岡秀晃さんとのやり取りは最高でした( ´∀` )。

 

 

 

 

勿論これも( ^ω^)・・・。

 

 

ゴールデンウイークも終わり、あっという間に時は流れ、5月も半ばを過ぎてしまった(-_-;)。今年も半年終わってしまいますね。さぁ今年後半はどうなるやら・・・、いろんなことが少しづつ落ち着いてきてくれることを祈念しています。休職していたスタッフの高橋さんの復職のめども立って来ました。良かったなぁ( ^ω^)・・・。いろいろとありましたが、良い方向に向かうこの年の後半になってくれますように・・・、皆様にとっても素晴らしい時間となりますように・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

いつか王子様が・Take2

まことに厚かましいのですが・・・(-_-;)、ちょっと酔いが進んだ後の演奏もついでに・・・、ここまで来たらわたくしも怖いものがありません(笑)。

 

 

再度・・・失礼いたしました<(_ _)>

 カテゴリ:日々のこと

Someday Prince Will Come, Take1

正月以来のまとまった休みに入り、バタバタしていた気持ちに少しだけ余裕も出て来たようです。やはり休みは必要だな( ^ω^)・・・。そんなわけで時間もあるし、ちょっとソロギターを録音してみました。たまにはここでご紹介してみようかな・・・、等と無謀な考えに至りまして・・・(-_-;)、誰も聴きたいとは思わないだろうけど(笑)、永遠のギター初心者の演奏をここに入れて見ます。本当に拙い演奏ですが、怖いもの見たさの好奇心のある方がいましたら(笑)、お聴きくださいませ<(_ _)>。

 

 

失礼いたしました・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

新緑の船橋カントリークラブ・2022・4月

月例の船橋カントリークラブでのゴルフ会でした。Gtくん、急に仕事を振られてしまったそうで今回は欠席、それならば・・・、たまには電車で行きましょう。久々にクラブバスで千葉ニュータウンの落ち着いた街並みを眺めながら到着。レストランからは綺麗な花壇と霧でちょっと霞んだゴルフ場が見えます。

 

 

 

 

コーヒーを飲みながら、いつもの日常です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

おぉ、今日のキャディさんはもう3年ぶりくらいかな?船カンの美魔女、安藤さんでした( ´∀` )。覚えてくれていて「久しぶり~~~、」とかお互いに言い合っての挨拶でした。

 

 

 

綺麗な花を見ながら出発です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

満員の50組入っているそうで、待ちながらののんびりとしたラウンドです。

 

 

 

 

これは何かと言いますと( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

誰かがタケノコを掘った跡でしょう。キャディの安藤さんが言うにはキャディさんはじめ社員の方々は勿論、ゴルファーの方もプレーの合間に掘ってお持ち帰りになるとか( ^ω^)・・・。「柔らかくて美味しいですよ。」と安藤さんが言っていました( ´∀` )。早しに入るとまだまだあちこちにタケノコが( ^ω^)・・・。これはちょっと掘るには遅いかな・・・(笑)。奥の方のに見えるような出始めたものが良いそうです( ´∀` )。

 

 

 

 

そしてこんな切り株があちらこちらに・・・(-_-;)。これも安藤さんが教えてくれたんですが、ここで女子プロの試合をするかも・・・、と言う話があって、戸張捷さんが視察に来て、これは邪魔・・・(-_-;)、とかで何本もの木を切ったんだそうで・・・(-_-;)。ちょっと切り過ぎじゃないの・・・(-_-;)、とも思いましたが・・・。結局試合はやらないことになったそうです(´;ω;`)。せっかくたくさんの木を切ったのにねぇ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

そんなこんなでしたが無事ハーフターン、待ちながらのゴルフだったけど、2時間10分くらいで回っていました。そんなには遅くなかったんだなぁ・・・。

 

 

 

 

さぁビールだ( ´∀` )。車で来たOsくんはノンアルコールデイ、電車の私はしっかり頂きました( ´∀` )。これもゴルフの楽しみの一つですからね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

混んでいるので休憩時間がやや長い・・・(-_-;)、ま、のんびりと休みましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

さぁ後半戦、暑くなって来たなぁ・・・、良い日和に恵まれた今月の船カン会でした( ´∀` )。

 

 

 

 

青空の下、美しい花々を愛でながら( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんな美しい新緑に癒されながら( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

言葉はいらないなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

自然の恵みには本当に癒されます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はい今日も一日お付き合いいただきまして有難うございます。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

青葉園の藤もだいぶ垂れて来ていました( ^ω^)・・・。今週あたりが満開かも・・・、多くの人が写真を撮っていました。ツツジも奇麗でした。

 

 

 

 

何があろうとも、時は過ぎて行くものです。今年も季節が巡って行きます。また不定期にブログも少しづつ書いて行きます。

 

 

 

 

ついでと言ってはなんですが・・・(-_-;)、

 

 

 

 

ヘボゴルファーたちの結果で御座います(-_-;)。皆様にはご自愛いただきまして、良いゴールデンウイークをお過ごしくださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

日々の事

今日は目茶苦茶膝が痛い・・・(-_-;)。おわり(笑)

 

 

 カテゴリ:日々のこと

災害

4月7日の木曜日、今木曜を休みにしていますので家におりました。ちょっと用事を済ませようと家を出ようとしていたころ、消防車のサイレンが鳴り響きました。なんだか何台もこの前の道を通っているようです。(-_-;)支度して出かけようとドアを開けるとなんだか煙の臭いが・・・(-_-;)、私の住むマンションの真ん前に消防車が・・・(-_-;)、周りが少し煙っているような・・・(-_-;)。

 

 

駐車場へ行きましたら・・・( ゚Д゚)。

 

 

 

 

駐車場から見える、完成したばかりの高層マンションの周りに煙がもうもうと・・・(-_-;)、

 

 

 

 

車に乗ろうともせずに(-_-;)、数歩歩いて見て見ましたら、その新築マンションから煙が出ているのではなく、通りを挟んだ前の建物から煙が出ていました( ゚Д゚)。私の住居から100メートルも離れていないところです(-_-;)。消防隊の方々が駆け回っています。私も含めて(-_-;)野次馬がどんどん増えて来ます(´;ω;`)。

 

 

 

 

すごい勢いで燃えているなぁ・・・(´;ω;`)・・・、けが人がいなければいいんだけど・・・(-_-;)。消防の人が「近辺にお住まいの方は建物から外へ出て非難してください!」と拡声器でアナウンスしていました。まだどれだけ広がるか予想できないのだろうなぁ・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

あとからどんどんと応援の消防車がやって来て周りに止め始めました。消防活動も始まったばかりなんでしょう・・・、私はここで車に乗って出かけましたが・・・、私も実は小学校4年生の時に実家が火事になり全焼してしまった経験があります。出火した時に家で遊んでいました。あの時の恐怖感は今でもよく覚えています。大きな災害にならない事を祈りつつ、車を出して出かけました。

 

 

 

 

2時間ほどして帰って来ましたらもう消火されたようでした。良かったなぁ・・・。でもニュースによると数人怪我された方がでたようで・・・、大けがでないことを祈ります。出来たばかりのマンションには毎日のように引っ越しのトラックが来ていて、続々と入居している様子だったから・・・、入居したばかりの人はキモを冷やしただろうなぁ・・・(-_-;)、

 

 

 

 

自分の部屋に戻り窓の外を見ると、現場から少し離れたここにもまだ消防車が待機していました。なんでも20台以上の消防車が来たそうです。その消防隊の皆さんのおかげで周りに大きく飛び火することがなかったようですからそれは不幸中の幸いだったですね。いつ何が起こるかわからないんだなぁ・・・、皆様の周りに災害が起こらない事を祈っています<(_ _)>。もうコロナで充分ですよね・・・(-_-;)。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

第50回・七高グリーン会・3/26/2022・at真名

本来なら50回記念大会として、温泉付きのホテルのある真名で泊まりで楽しもう、と企画された今回のはずでしたが、オミクロン変異種の大流行の為に、ゴルフのみのコンペとなってしまいいました(-_-;)。ま、仕方ないですね・・・。電車で行っても飲めないんじゃぁ・・・、という訳で車で行きましたが、ナビが古くて圏央道が入っていなくって、ちょっと迷子になりながら到着(-_-;)。レストランへ行けば( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

小雨ぱらつくやや寒そうな朝、皆さん練習に行く気もないようで・・・(笑)。暖を取っています(笑)。

 

 

 

 

今日はこんな感じで行きましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

予報では夜まで雨は降らないはずだったんだが・・・(-_-;)。まぁ、この程度の小雨なら良しとするか・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ちょっとだけアプローチ練習して帰ってみると、おっと・・・、もう集合しておりました。

 

 

 

 

いつものように和やかに、Hw幹事長の訓示を有難く聞いています会員たちです。

 

 

 

 

今日は初参加の方がいました。なんとHs夫妻のご子息です。ご夫妻なかなかいらっしゃれないので息子を代わりに参加させてくれたようです( ´∀` )。Ytくんのご子息も来ていますから、ジュニア世代が二人です( ´∀` )。私たちもそういう歳になった、と言うことですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつものように集合写真もとりましょう。50回記念大会の幕開けです( ^ω^)・・・。私は第10回から参加させていただいておりますので、もう10年・・・、早いものだなぁ・・・、すっかり飛距離は落ちましたが・・・、楽しむ気持ちは拡がっているかもです(笑)。

 

 

 

 

七G会の重鎮たちがスタート前の準備中です。

 

 

 

 

私の組のカートよりも先にスタートホールへ行って見ると、前の組がスタートを待っていました。優しいNtくんが「新原の写真撮ってやるよ。」と・・・、はいパチリ( ´∀` )。スタート前ののどかな風景です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

 

そして私の組のKtくんとIfくんがやって来ました。今日のキャディは安部さんです。宜しくお願い致します。

 

 

 

 

雨も止みました( ´∀` )。さぁ、スタートです。週2ラウンドしているというKtくん、スムーズなフォームでナイスショット!

 

 

 

 

そして宴会部長のIfくん、踊るフィニッシュで有名ですが、なんとドライバーを持ち・・・、ドライバーを使うだけでみんな驚いてしまうというユニークなゴルファーですが(笑)、見事なフォロースルーではありませんか( ^ω^)・・・。ナイスショットに気をよくします( ´∀` )。

 

 

 

 

たまに小雨がぱらつきますが、総じてグッドコンディション( ´∀` )。時には綺麗な花を愛でながらの心地よいラウンドが進みます。

 

 

 

 

時々隣のティーグラウンドに七G会の他の組を見つけたり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

高麗グリーンに苦しめられた私たちを春の花々が癒してくれます(-_-;)。しかしたまにやる高麗グリーンは難しい・・・(´;ω;`)。スリーパットの連続。藤ヶ谷で高麗に慣れているはずのKtくんもカップの1センチ前で止まってしまうパット多々、苦しんでいました(-_-;)。

 

 

 

 

まぁ苦しみながらも無事にハーフターン、自称写真撮影担当の私の仕事にかかります( ´∀` )。まずはHsジュニアを迎えたEd世話役の組( ^ω^)・・・。落ち着いた雰囲気の組ですね。

 

 

 

 

私たちの前にいたNtくんの組です。なんだかNtくん、絶好調みたい・・・、ついにブービー争いから脱するか( ´∀` )?もしや優勝・・・、それは無いか(笑)。

 

 

 

 

スミマセン(-_-;)、ブレました<(_ _)>。皆下を向いている・・・(-_-;)、不調なんでしょうか・・・(-_-;)、。聞かないことにしましょう(笑)。

 

 

 

 

前回から参加したHnくんがいますねぇ。一人除いて実力者ぞろいの組です( ^ω^)・・・。さて今日は如何に( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

お喋りぞろい・・・(-_-;)、こういううるさい組み合わせだと・・・、スコアはどうなるんでしょうか・・・(-_-;)、他人事ながら心配になります(笑)。

 

 

 

 

7組全部撮ったはずなんですけど・・・(-_-;)、最近パソコンのフォトアプリの具合悪くて、時々インポートしきれてなかったりしてます。私自身の組と、もう一組抜けてしまいまして写って無い方には申しわけありませんでした<(_ _)>。ま、見てくれてる方もそう多くはないから大丈夫だろう(笑)。

 

 

 

 

そんな訳で後半突入いたします( ´∀` )。前の組のNtくんのティーショット。毎週レッスンに通って一年以上・・・、と言いますか、何年かなぁ( ^ω^)・・・、成果が表れてきたようだな( ´∀` )。私もかなわなくなるかもしれない・・・(-_-;)。

 

 

 

 

こんなバンカーにやられたり・・・(-_-;)、

 

 

 

 

良い景色ですが、打つのはプレッシャー(-_-;)の池越えのパー3、Ifくんは写真を撮り、Ktくんは距離を測っています。結果は言わずもがな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

少々風が強くなって一層難しくなった真名を回る七G会、眺めのいいホールですが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

でもまぁ・・・、おかげさまで無事にホールアウトいたしました。難しかったけど楽しかったなぁ( ^ω^)・・・。同伴のKtくん、Ifくん、そしてキャディの安部さん、お疲れ様、ありがとうございました<(_ _)>。

 

 

 

 

残念ながらコロナ禍でパーティーなしの七G会が続いています。ま、仕方ないですね。Hw幹事長の元表彰式をチャッチャッと済ませます・・・、はずですがまぁ、そんなに短くは出来ないかな(笑)。

 

 

 

 

初参加のHsジュニアも何か貰っています。楽しんでくれたかな?またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

なんだか分からんけど何かしら持って行く( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

月一の船カン会のメンバーたち・・・(笑)。

 

 

 

 

実はわたくしも、かろうじてドラコン頂きました( ´∀` )。その時にGPS距離計で測ってみたら、180ヤード・・・・・(-_-;)。同期生ですから、皆一緒に飛距離が落ちていますから・・・(-_-;)、ま、こんなもんですね(´;ω;`)。

 

 

 

 

おやおや・・・、Hn夫人が見事な2位入賞です。遠路ご主人を連れて来ていただいていますが、腕も確かです。今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

Oiくんは3位でした( ^ω^)・・・。優勝まであと一息、まじめに練習を続けている彼が優勝するのも近いかもしれない・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

そしてただ一人ネットでアンダーパーで回ったのは遠路埼玉から来てくれるStくん。彼も週2ラウンドこなしていると聞きました。順当な優勝です。ハンデが少なくなっても優勝争いも常連になりそうな雰囲気ですね。おめでとう!!!( ´∀` )

 

 

 

 

トップ3が並んでご挨拶( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして次回の幹事長となったStくんの挨拶でお開きとなりました50回目の七G会でした。次回は51回目ですが、今回予定していた泊りも可のコンペを、と言うことでもう一度ここ真名カントリー倶楽部、真名コースで行うことになりました。6月ですが、もういい加減コロナも落ち着いて、平常の生活に、そしてコンペになってほしいものです。

 

 

 

 

帰りに駐車場から綺麗な景色が見えました( ^ω^)・・・。残念ながらスマホのカメラと私の写真の腕前では伝わって来ませんが・・・(-_-;)、この塀の向こうには雄大なパノラマが広がっていました( ´∀` )。いい景色に癒されながら帰途に就きます。

 

 

 

 

恒例の・・・( ´∀` )、誰も興味を持たない私のスコアカード(笑)。結構調子よかったんだよなぁ。パーが4つ、なのにポギーはたった一つと言う私らしいスコアです(笑)。それはさておき・・・、今回も楽しい時間をありがとうございました。会員の方々にはご自愛いただき、是非次回も元気にお会いしたいものです。もう少しでコロナも落ち着いてくれるはず、それまでは( ^ω^)・・・、皆様ももご自愛くださいませ。<(_ _)>

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ