新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 未分類

今日も・・・、もらい泣き・・・2021春

先月ある悲報が入りました。多くの人が呆然とするような悲報、柔道家の古賀俊彦氏の若すぎる死去・・・。

 

 

私も彼の大ファンでしたが、この人のことを書こうと思ったら・・・少し勇気がいるような変な感情が出てきました。30数年前、日本に帰ってきて仕事を始めたころ、ま、独身でヒマでしたから、よくテレビで好きなスポーツ中継を見ていたころ、たまたま高校の柔道の大会で古賀俊彦を見ました。世田谷学園で大活躍!団体戦では重量級の選手とも当たる大会でも全く体格差をものともせずに立ち向かう古賀選手に興味を持ちました。

 

 

特に柔道に興味があったわけではない私でしたが、彼が大学に進学した年の彼の大活躍には本当に興奮させられまして( ^ω^)・・・、彼のおかげで柔道ファンになってしまったようなものですね( ´∀` )。強烈な一本背負いでことごとく一本勝ち!これこそ「柔道」だ・・・!!!

 

 

 

 

そしてバルセロナ大会でしたかね・・・、直前の前十字靭帯吉田選手との乱取り中での前十字靭帯損傷、痛み止めを射ちながらの涙の優勝(´;ω;`)。

 

 

 

 

そして昨日の日本体重別柔道選手権がありました。それを見て、やっぱり書いてみようかな・・・・、と今頑張っています(笑)。古賀俊彦さんが現役時代に6連覇したというこの大会で次男の玄暉さんがオール一本勝ちで初優勝した姿を見たからです。

 

 

 

 

試合後のインタビュー・・・、インタビュアーの松山三四郎さんがお父さんの話をしますと・・・、

 

 

 

 

それは涙も出てきますでしょう・・・(´;ω;`)、まだ逝去されてから2週間ほどしかたっていません。また彼も試合前に左ひざに重傷を負っての快挙でした。

 

 

 

 

また、講堂学舎での古賀俊彦さんの(かなり年は離れていますが)後輩でもある海老沼選手も久々のカムバック優勝!笑顔で自身の優勝について答えていた海老沼さんでしたが、やはり松山三四郎さんから古賀大先輩の話をされて・・・、

 

 

 

 

涙・・・(´;ω;`)。三四郎さんは決して嫌味なく、選手の感情を引き出すなぁ・・・、これではもらい泣きしてしまいます(笑)。でもタレントの松山三四郎さん(彼も全中で優勝したほどの強豪柔道家だったそうですが)ですが、彼のインタビューは私は好きなんです。( ´∀` )若いころから柔道にかかわってきた方なりの配慮が強く感じられるからです。

 

 

 

 

試合終了間際に「技あり」を取られ同点で延長になり心配しましたが、最後は見事一本勝ちで優勝した古賀玄暉さんの背中には「古賀」の名前・・・、当たり前だけど( ^ω^)・・・、これも涙を誘うなぁ( ^ω^)・・・、お父様が乗り移ったかのようですね( ´∀` )。

 

 

 

 

柔道の試合を録画で見た後に、生中継でやっていたのが・・・、

 

 

 

 

水泳の日本選手権・・・、ここでも素晴らしいシーンが・・・、池江瑠花子選手の奇跡の復活優勝!

 

 

 

 

白血病から立ち直っただけでも奇跡的ですが・・・、100メートルバタフライで涙の復活優勝でした。彼女は亀戸のルネサンス出身なんです。私の地元からの素晴らしい選手の復活でもあります。(関係ありませんが友人のGt君は彼女の大ファン( ´∀` ))

 

 

 

 

美しい涙に私はもう・・・、もらい泣きどころか号泣しそうでありました( ^ω^)・・・。でもこういう涙は本当に美しいですね( ´∀` )。いまだコロナ禍ではありますが、少しづつこうしたスポーツイベントであったり、いろんな日常が少しでも元に戻ってくれていることにも感謝です。これからもいい涙を見たいものだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類

新緑の季節へ( ^ω^)・・・、

木曜日に八千代の明治ゴルフセンターへ練習に行って来ました。来週の木曜日に今年初めての七G会のゴルフコンペがありますので、最後の悪あがき(笑)。苦しんでいるアプローチの練習です。

 

 

 

 

私のアプローチのことはともかくとして( ^ω^)・・・、青い芝が出てきましたねぇ( ´∀` )。一雨ごとに青さを増し育っていくようです。来週のコンペの会場は藤ヶ谷カントリークラブ、気持ちよい緑の芝生の上でプレー出来そうです( ´∀` )。

 

 

 

 

四谷の桜もだいぶ葉桜へと変わってきました。

 

 

 

 

Gtくんお勤めの某社本部前の桜は毎年早く満開になります。散るのも早い(´;ω;`)。だいぶ緑の葉が増えてきました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

これから新緑の美しい季節へと変わっていきます。町にも新社会人らしい若者たちが多く見えるようになりましたね( ´∀` )。美しい新緑のように輝いた若者たちを見ていると、なんとなく微笑んでしまいます。「ガンバレ!・・・」と心の中でつぶやいたりして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まだまだ厳しい状況の中ではあるんだけど・・・・、悲観的なことばかり考えないで、美しい季節を愛でてみてもいいんじゃぁないでしょうか( ^ω^)・・・?来年は気持ちよく新しい季節を迎えられるといいなぁ( ´∀` )。それまではご自愛いただきつつ・・・、少しでも気持ちを上げて、生きて行きたいではありませんか( ^ω^)・・・?<(_ _)>

 カテゴリ:未分類

山口真文ライブ・お茶ナル・3/23/2021

東京都の緊急事態宣言が解除されて、久しぶりに「火曜日の真文さん」を聴きに行くことが出来ました( ´∀` )。このお店の夜のライブは本当に久しぶりです。

 

 

 

 

駅前のいつもの日高屋さんへ( ^ω^)・・・、先日の松島さんのライブは昼ライブだったんで・・・、ここに来るのも久しぶりです。なんだかここさえも懐かしい(笑)。

 

 

 

 

ワンパターンのメニューで小腹に少々蓄えまして・・・、

 

 

 

 

入り口のこの写真も懐かしい・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

いつもの席が空いていまして、そこに通して頂きました。スタッフの笹原さんに「今日は来ると思わなかっただろう(笑)」と聞きましたら、「来ると思ってボトルも出して置きましたよ( ´∀` )」だって・・・(笑)。なんでわかったんだろう・・・(-_-;)。

 

 

 その笹原さんが注いでくれたマティーニ。

 

 

 そしてミックスナッツも来て臨戦態勢!

 

 

席に着いたときに、真文さんがニッコリと笑顔で会釈してくれました( ^ω^)・・・、私も顔を覚えて頂いたようです。真文さんにとっても久々の火曜日の御茶ノ水ナルですね。きっと彼も嬉しいんだな、と思いました( ´∀` )。

 

 

 

 

成田社長の合図でミュージシャンたちがステージに向かいます。

 

 

 

 

真文さんが笑顔でメンバー紹介。みんなここに戻ってこれて嬉しいんだろうなぁ・・・( ´∀` )。お客様たちへのお礼から( ^ω^)・・・、1セット目の始まりです。今日はピアノに片倉さん、ベース小牧くん、ドラムに小松くんのレギュラーメンバー!

 

 

 

 

白熱の1セット目、一曲目からパワー全開の真文さん。やっぱりいいなぁ( ^ω^)・・・、日本の宝です!大きな拍手が沸き上がります。

 

 

 

 

小牧くんも、片倉さんも、小松くんも真文さんのサックスに導かれるように素晴らしいソロを披露してくれました。

 

 

 

 

あとセットに白熱の1セット目は終わってしまいます。素晴らしい演奏に浸った私でした。

 

 

 

 

まだ御茶ノ水ナルは暫くは夜のライブは控え目になるようです。まだまだ気を抜けない状況の中、安全第一ですから、それも見識なのかもしれませんね。ミュージシャンの仕事の場が元のようになる日が早く来ますように・・・<(_ _)>。それまで何とか音楽の灯を絶やさないように頑張っていただき、それを応援して行きたいものです。またよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 カテゴリ:未分類

今年も桜から藤へ( ^ω^)・・・、2021

大宮青葉園へ行って来ました。おぉ、花がいっぱい( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

春のお彼岸の週は母親の命日に重なるので姉たちも来てくれたようですね( ´∀` )。いっぱいの花に囲まれた両親です。

 

 

 

 

ここの桜も満開( ^ω^)・・・、そして・・・、

 

 

 

 

入り口近くの藤棚を見れば・・・、

 

 

 

 

つぼみが膨らんでいました( ^ω^)・・・、毎年同じこと書いているようですが(-_-;)。

 

 

 

年毎に・・・、時間が速く過ぎていくことは確かなようですよ・・・(笑)。季節が駆け足で通り過ぎていく今日この頃です。あっという間に来年の春が来てしまいそうです(笑)。来年はもっともっと良い春になりますように・・・<(_ _)>。皆様もそれまでご自愛くださいませ( ´∀` )。

 

 

 カテゴリ:未分類

さくら・2021

今年も亀戸の桜が満開になりました( ´∀` )。

 

 

 

 

丁度私の自宅から駅まで続く亀戸緑道公園は桜並木の回廊です。

 

 

 

 

 

今年は・・・、

 

 

 

 

あまり言葉も連ねずに( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ただただ・・・、美しい日本を感じながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

 

美しい桜を愛でながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

春を待つ・・・、

 

 

 

 

そういうのも良きかな( ^ω^)・・・、良い年になりますように・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:未分類

F-1シーズン・スタート直前、期待の新人2021春

今週末から今年のF-1シーズンがスタートします。残念ながら今シーズンでホンダは撤退(´;ω;`)、しかしながらうれしいニュースもあります。小林可夢偉選手以来の(何年ぶりでしょうか?)日本人F-1ドライバーの誕生です( ´∀` )。

 

 

 

 

若干20歳の角田裕毅(つのだゆうき)くんです。F-3、F-2を各一年でクリア、F-2ではFIAルーキー・オブ・ザ・イヤーまで受賞しまして、今シーズンのアルタウリ・ホンダのシートを得ました。

 

 

 

 

シーズン直前のバーレーンテストでは、なんとフェルスタッペンに次ぐ2番手の好タイムを出して注目されています。ちょっとトリックも使ったようですが(-_-;)、それを使わずとも彼の走りは高い評価を得ています( ´∀` )。

 

 

 角田選手のアルタウリ・ホンダ。

 

 

カーボンニュートラルに資源、研究を集中する・・・、という理由でF-1から撤退することになったホンダですが、そのエンジンサプライヤーとしての最後のシーズンに向けてメルセデスに負けない強力なエンジンを作って来たようです。

 

 

 レッドブル・ホンダ。

 

 

レッドブル・ホンダのマシンのリアウイングには、今までの貢献、信頼関係を尊重するサインだといわれていますが、HONDAのマークが付けられています。フェルスタッペン選手悲願のワールドチャンピオン達成も期待できそうです。フェルスタッペン自身もレースを待ちきれないようです。今週末を楽しみに待ちたいですね( ´∀` )。

 

 カテゴリ:未分類

F-1シーズン・スタート直前、期待の新人2021春

今週末から今年のF-1シーズンがスタートします。残念ながら今シーズンでホンダは撤退(´;ω;`)、しかしながらうれしいニュースもあります。小林可夢偉選手以来の(何年ぶりでしょうか?)日本人F-1ドライバーの誕生です( ´∀` )。

 

 

 

 

若干20歳の角田裕毅(つのだゆうき)くんです。F-3、F-2を各一年でクリア、F-2ではFIAルーキー・オブ・ザ・イヤーまで受賞しまして、今シーズンのアルタウリ・ホンダのシートを得ました。

 

 

 

 

シーズン直前のバーレーンテストでは、なんとフェルスタッペンに次ぐ2番手の好タイムを出して注目されています。ちょっとトリックも使ったようですが(-_-;)、それを使わずとも彼の走りは高い評価を得ています( ´∀` )。

 

 

 角田選手のアルタウリ・ホンダ。

 

 

カーボンニュートラルに資源、研究を集中する・・・、という理由でF-1から撤退することになったホンダですが、そのエンジンサプライヤーとしての最後のシーズンに向けてメルセデスに負けない強力なエンジンを作って来たようです。

 

 

 レッドブル・ホンダ。

 

 

レッドブル・ホンダのマシンのリアウイングには、今までのレッドブルへの貢献、そしてお互いの信頼関係を尊重するサインだと言うコメントもありますが、HONDAのマークが付けられています。フェルスタッペン選手悲願のワールドチャンピオン達成も期待できそうです。フェルスタッペン自身もレースを待ちきれないようです。今週末を楽しみに待ちたいですね( ´∀` )。

 

 カテゴリ:未分類

久しぶりに・・・、八村くん、渡邊くん情報2021・3月

海の向こうのアメリカではNBAもオールスターを終えて後半戦に入っています。久しぶりに二人の日本人NBA選手のことを書いてみます( ´∀` )。

 

 

日本時間(3/22)の今朝、二人の所属するワシントン・ウイザース、トロント・ラプターズ、ともに試合がありました。残念ながら二チームとも敗戦(´;ω;`)。それでも八村くんは今シーズンのベストゲームの一つともいえるスタッツを残しました。

 

 

 

 

フィールドゴールは9/11,スリーは2/2,20得点10リバウンドのダブルダブルです!また相手チームのエース、ハーデン選手とマッチアップする時間も結構多かったと推測していますが(見てないんで(-_-;)正確ではありませんが)、ハーデン選手は26点に終わっています。

 

 

コロナ問題、目の炎症などで出遅れたシーズンですが、着実に成長していることは間違いありません。ウイザースに新規加入したウエストブルック選手にも認められているようです。彼やエースのビール選手からのアドバイス、そしてもちろんブルックスヘッドコーチをはじめとするコーチングスタッフに鍛えられ、かたその期待に徐々に応えてきているように思えます。やはりアメリカではアマでもプロでも日本よりしっかりとした育成メニュー、プラン、システムがあるんでしょうね。間違いなくウイザースの主力として活躍している八村くんです。

 

 

さて・・・、渡邊くんは・・・、少し出場機会が減ってきています(´;ω;`)。シーズン当初は、八村くんの場合と逆にチームの主力数人がコロナ問題の影響や、ケガをしたりでプレー出来ず、そのおかげでおそらくはロースターの末尾にいた彼も出場時間をそこそこ得ることが出来ました。またそれを生かしてディフェンス、ハッスルプレーでチームに活力をもたらす存在になっている・・・、と地元メディアからも高評価を得ていたのですが・・・、

 

 

 

 

厳しいディフェンス、アンセルフィッシュなプレーで貢献していますが、やはりシュートの確率がやや低迷しています。スリーは昨年までに比べればかなり自信もつけてきているとは思うのですが・・・。残りのシーズンでどれだけプレータイムを貰えるか・・・、どれだけ良いプレーを見せることが出来るのか・・・、ということに来年もNBAでプレーを続けていけるかどうか、がかかっています。

 

 

日本の一部のメディアは、ヘッドコーチの渡邊くんに対する好意的な発言を引き出してニュースにしているところもありますが、日本人メディアに対するリップサービスの面があることも忘れてはいけません。どれだけ日本人が渡邊くんに期待しているのか、彼らはよく知っています。何しろ彼はNBA選手ジャージの日本市場での売り上げナンバー1になっているそうですからね。

 

 

勿論彼が本当にいいプレーをしていて、プレーした試合ではエフィシャンシー(その選手のプレー中の相手チームとの得点差)は+であることが多かったし、その試合ではチームでも上位だったということですから、あとはもう少し得点率が上がればなぁ・・・・(-_-;)、ということなんですね。やはりNBAというところはいかにディフェンスで貢献しても、決めるときにはしっかり決めれないと・・・、というところもありますからね。

 

 

なんとか今シーズン後半、いいプレーを見せて欲しいなぁ・・・、そしてなんとか来シーズンもロースターに残れることを祈っています。元々シーズン前のキャンプの時点ではラプターズに残れる可能性はかなり低かった位置にいた彼です。それを乗り越えて頑張って、こうしてセカンドユニットの中に自分を置いてプレーできるようになった渡邊くんですから、きっとこの苦境を乗り越えてくれるものと信じて見ていきたいですね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:未分類

松島啓之ライブat御茶ノ水ナル・3/13/2021

本当に久しぶりのお茶ナルライブでした( ´∀` )。土曜日の昼下がり、お茶の水へ行ってきました。

 

 

 

 

緊急事態宣言が発出されてから、時短営業するジャズバーが多かった中、このお店は週末の昼ライブ以外は夜のライブはなし。ジャズ喫茶の営業のみでやっていました。暫く聴いていなかった松島さんが出るこの日はぜひとも行きたいと、予定していたのです。

 

 

 

 

3;30からならアルコールあり(-_-;)と聞いていましたので3:30からの2セット目に合わせてお店に入ります。間引きされた客席はいい塩梅に埋まっていました。やっぱり人気ですね( ´∀` )。良かった良かった( ^ω^)・・・。ステージに上がるときに私の前を通った松島さんが「お久しぶりです<(_ _)>」と声をかけてくれたもんでちょっとびっくりしてしまった私(笑)。もうすぐスタートです。

 

 

 

 

ジャズバーを含め、飲食店は時短営業に協力すればある程度の協力支援金を支給されるような救済措置が取られていまして、小さなお店はかなり助かっていたと思いますが、今回はミュージシャンたちにはそういう支援策はないんだと思います。昨春の一度目の緊急事態宣言のときには持続化給付金というものがあって、フリーランスのミュージシャンたちもある程度恩恵があったと思うのですが、今回はかなり厳しい状況で頑張っていた彼らです。

 

 

 

 

それはフリーランスの方々だけでなく、飲食店以外の多岐にわたる業種の方々のも言えることなんだと思います(実は私たちも例外ではありませんが・・・(´;ω;`))。そんな中でこうしてお店に聞きに来てくれた客に・・・、私にさえもそうやって声掛けが自然に出たんだろうなぁ・・・、と思いました。ホントにシャイな感じの松島さん、軽い挨拶はいただいたことはありますが・・・、お互い頑張りたいね( ´∀` )!お客様全員に向けてのそんなお礼の言葉からいよいよスタート!楽しみにしていたライブです( ´∀` )。

 

 

 

 

まだ昼間なんで・・・(-_-;)、私はいつものマティーニは控えました(笑)。私も準備万端!松島さんがミュージシャンたちを紹介して・・・、

 

 

 

 

スタートしました白熱のセカンドセットはいきなりヒートアップ!やっぱり松島さんのトランペットは最高だぜい!!!

 

 

 

 

こうしてステージで演奏することに飢えているのはほかのミュージシャンたちも同じです。みなさんの熱気に私も声が出ますが・・・、あれ・・・?久しぶりなもんでなんか声が出ずらくなっちゃってる・・・(-_-;)、ま、あまりうるさすぎなくっていいか(笑)。これくらいなら他のお客さんにご迷惑はおかけしないかも・・・(-_-;)、

 

 

 

 

もう一杯ビールを頼み、それをチェイサーにしてマイボトルを持ってきてもらいました。私もアツくなって来た( ´∀` )。

 

 

 

 

松島さんはミュートの使い方もいいんだよなぁ・・・、痺れます( ´∀` )。パワフルなアツい演奏も、しっとりとしたバラードも・・・、日本が世界に誇るトランぺッターだと私は思っていますよ・・・。ただ春も近いし・・・、あの曲聴きたかったんだけど・・・、1セット目にやっちゃったのかなぁ・・・(´;ω;`)。あっという間にステージ最後の曲になりました。

 

 

 

 

大拍手( ^ω^)・・・、そしてアンコールに応えてくれての演奏は・・・( ´∀` )、おぉ~!やってくれました!「Up jumped spring」これを聴かないと春は来ません(笑)。いやぁ、いいライブだったなぁ( ^ω^)・・・。帰りにアンコーのお礼を言って席を立ちます。スタッフの笹原さん、「今日新原さん来ると思ってた・・・( ´∀` )」だって(笑)。なんでわかったんだろう・・・(-_-;)。

 

 

なにはともあれ、今日(21日)で緊急事態宣言は解除されます。まだ時短要請は続きますが、この御茶ノ水ナルも夜のライブを再開するようです。今度は火曜日の真文さんをぜひ聞きに行きたいと思っています。まだまだ十分に気を付けながら・・・、またよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類

ギターリペア・アゲイン2021・3月

昨年ヤイリのアコースティックギターの調整でお世話になりました、島村楽器錦糸町パルコ店のリペアウーマンの和田さんに再びお世話になります。<(_ _)>エピフォンESー339、お茶の水のI楽器店のウエブショップで買ったこのギター、微妙にビビる箇所があり・・・、

 

 

2弦の13~14フレットあたりなんですが、I楽器に電話して聞いてみたんですが、なんか対応がイマイチだったんです(-_-;)。もう一台のスクアワイヤのギターはノイズは酷く、それは持って行ってみてもらったんだけど、静電気によるものでこれはなかなか難しい・・・、と言われ修理しよう・・・とは言ってくれず、その時もスタッフの対応があまり宜しくありませんで、ちょっとカチンと来まして・・・、それならば、とギターのレッスンを受けている島村楽器さんでリペア担当の和田さんにお話ししましたら、「はい、見てみましょう」と気持ちよく受けてくれまして、お願いいたしました次第です。

 

 

 

 

修理完了とのお電話をいただき、仕事の帰りにピックアップに行きます。15フレットが浮いていてビビりが出ていたそうで、少し削って調整したとのこと。エピフォンはギブソンモデルの廉価版みたいな機種を中国の工場で作って売っているんだけど、やはり多少の出来不出来があるんでしょうね。

 

 

 

 

でもバッチリ直してくれた和田さんに感謝です<(_ _)>。買ったI楽器店ならまだ保証期間中ですから無料で見てくれるはずなんだけど、「素人はわかってないなぁ・・・、」みたいな対応だったもんで、少々腹も立ちまして(# ゚Д゚)、少し費用がかかっても気持ちよく見てくれるこのお店でやっていただきましたが、その甲斐はありました。このエピフォンを引き取った後、スクワイヤのほうも持っていきまして、只今修理中。実際静電気からくるノイズの解消は難しいそうなんですけど、期待して待ちたいと思います。

 

 

コロナの影響で巣ごもり生活をなさっている方々が多く、その方々の中には私のように余暇の時間に楽器を習ったりする方も多いようで、楽器の売り上げは好調だと聞いています。お茶の水の楽器店はみな有名ですが、本当のミュージシャンだったり、或いはちょっとマニアックなお客さん向けかもなぁ・・・?私のような一般庶民には島村楽器さんのようなお店のほうが合っているようです。だからこそ日本一の売り上げを誇る楽器店なんでしょう。

 

 

蛇足ですが・・・、七G会世話役のEdくんが教えてくれたんですが、創業者の方(島村さんと言うそうですが(当たり前か(笑)))は私の出た都立墨田川高校の大大先輩なんだそうです。Ed世話役は両国の名士だから、地元財界のつながりがあるんでしょう。もともとは平井の文房具店から始まったそうですが、高校の先輩のお店だったとは( ^ω^)・・・、これからもお世話になりそうですね( ´∀` )。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:未分類

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ