新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: スポーツの話

日本陸上競技選手権・2025

7/4~7/6、第109回日本陸上競技選手権が国立競技場で行われました。私は子供の頃運動が全くダメで、逆に運動が得意な方々に憧れる気持ちが強くありました。今も( ^ω^)・・・、素晴らしいスポーツの試合を見るのが大好きで、スポーツオタク・・・(;^_^A、に近いものがあるかもしれない(笑)。

 

 

さすがに歳のせいでしょうか、最近は若いころほど熱心には見なくなりましたが、日本選手権と言われるものにはやはり興味をそそられます( ^ω^)・・・。今回の陸上の日本選手権も毎日楽しみにして観戦していました。感動のシーンが多々・・・(´;ω;`)、感動してウルウルしてしまう時間も多々・・・(笑)。その中でもこの大会の最後のレース、女子の100メートルハードルはとても感動いたしました・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

大接戦!!!一位と二位の結果が2度変えられて・・・、最終的な結果は・・・、

 

 

 

 

なんと・・・Σ(゚Д゚)、0.003秒差で・・・、田中さんが中島さんを破って連覇!!!一位、二位の両選手・・・結果を見てしっかりと抱き合いました(´;ω;`)。

 

 

 

 

優勝した田中さん・・・とっても素敵な笑顔でしたね( ´∀` )。

 

 

 

 

結果が出るのに時間がかかりました。その間こうして決勝で戦った全員が車座になって談笑していました。このシーンは、話題になりましたが・・・、もうここで私はウルウルしておりました(笑)。

 

 

 

 

この種目を長年にわたり引っ張って来た寺田さんはこのレースで引退すると決めていました。残念ながら六位でしたが見事に走り切った彼女のもとに全員が集まって来たのです。

 

 

 

 

日本記録保持者で準決勝最速タイムだった福部さんは三位、涙を流しましたが、彼女もこの輪の中にいました・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

寺田さんは一時陸上競技から離れて7人制ラグビーに転向しました。正確ではないかもしれませんが、聞いた話では当時のこの種目の選手たちの中には、ちょっと性格的に合わない、と言うのか・・・、なんと言いましょうか(-_-;)、新人をいじめるような方も少なからずいたとか・・・(-_-;)。そういった風潮がイヤで一時陸上競技から離れた・・・、というような話を聞いています。

 

 

 

 

寺田さんが数年後に陸上界に戻ってからは、ベテランとして、そのようなことにならないように若い人たちが楽しく走り、順調に成長していけるように、皆で仲良く技術を高めていけるように心を砕いて来た・・・、ということを聞いています。

 

 

 

 

寺田さんの努力が見事に結実したのがこの日本陸上選手権のトリを飾ったこれらのシーンだったのではないかな・・・(´;ω;`)。皆さんおめでとう!!!

 

 

 

 

ほかにもいろんな印象的な、感動的な、また悲しい結果だったり・・・、たくさんの素晴らしいシーンを見ることが出来ました。あっという間の3日間の夏の陸上の祭典でした( ´∀` )。また来年がたのしみですね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話, 日々のこと

ウエッジの話。

数週間前、あるネットのゴルフ関係のサイトに面白い記事が載っていました。アメリカPGAツァーの選手で、ウエッジのソールに今までのような「52」とか「58」のように、ロフト角の数字を刻印するのではなく、「S」、「A」・・・、などと昔のようにサンドウエッジ、アプローチウエッジの略の文字を刻印してほしいという選手が出て来ていて、徐々にそれが広まって来ている・・・、という記事です。

 

 

 

 

かなり前から、ウエッジのソールには、こうしてロフト角(それ+バウンス角を刻印してあるものもありますね)が刻印されるようになりました。

 

 

 

 

でも昔、アイアンがまだストロングロフト化されていなかったころはウエッジのロフト角は大体決まっていたから・・・、これは私の持っているウエッジなのですが(-_-;)、

 

 

 

 

数字ではなく、英字が記されていました。そして今、一部のアメリカのツァープレーヤーの中に、こうした刻印を希望するムーブメントが出てきている・・・、そうです。

 

 

 

 

これが、ザラトリス、トム・キム、ウインダム・クラークら、トッププレーヤーたちが希望してつくられたウエッジの写真です。昔アプローチウエッジと言っていたものはギャップウエッジと呼ばれ、「G」の文字が刻印されています。

 

 

 

 

有名なボーケイ(Vokey)から出されたこのウエッジは「Tour Toe Stamp」と呼ばれて徐々に人気が出ているとか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

実は私も数字が書いてあるウエッジはあまり好きではなく・・・(-_-;)、グリーン周りでキャディーさんに、「ゴーニー(52度)持って来て~~~」とか、「56度おねがいしま~す・・・」とか言うのがなんだか私には滑稽に聞こえて(-_-;)(非難しているつもりはありませんので(-_-;)、どうか誤解のないように<(_ _)>。あくまで個人的に私がやるとしたら・・・、ということで、他の方がなんて言おうとそれはそれでよいと思っています<(_ _)>)

 

 

 

 

昔はある程度一定だったアイアンの番手によるロフトに多様性が出てきた今、ピッチングウエッジから56~58度のサンドウエッジまでの間に、何本もギャップウエッジを入れなくてはいけない状態になり、いつからかウエッジをロフト角の度数で呼ぶようになりました。

 

 

 

 

でも私が持っているアイアンセットは古い時代のものなので(-_-;)。3セット持っているのですが、各番手のロフト角はみんな同じです。ピッチングウエッジは48度・・・、そこから56~57度のサンドウエッジまで一本、52度のアプローチウエッジがあればオッケー( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いまだに・・・、このように数字ではなく文字が刻印されているウエッジしか持っていません。実はしばらく前からサンドウエッジはバッグに入れてもいませんから、セットのピッチングウエッジの他には「A」のウエッジだけ・・・。アプローチイップスの私には56とか58のウエッジは絶対トップしそうで怖くて使えないのです(-_-;)。今はバンカーからも「A」、52度のウエッジで済ませます( ´∀` )。

 

 

 

 

ちょっと話が脱線しましたが(-_-;)、困るのは、今時こうして文字を刻印してあるウエッジはほとんど売っていません(-_-;)。ですから長いことこうした古いウエッジを使っています。ま、アイアンセットもいい加減古いから、ピッタリ合っていると言えますかな・・・(笑)。人間も古くなりましたしね・・・(笑)。

 

 

 

 

でも・・・このニュースを読んで( ^ω^)・・・、おぉ~~~!私と同じ感覚のゴルファーがいたんだなぁ・・・(^^)v、となんとなく嬉しい感じ( ´∀` )。そしてこのタイトリストのウエッジ・・・、一般にも提供されるようになってほしいなぁ( ^ω^)・・・、と期待しています。つまらない話かもしれませんが(-_-;)、私にはとてもほっこりとしたニュースでした(笑)。

 

 

PGAツアーで人気拡大! ボーケイ『Wedge Works』の『ツアー・トウ・スタンプ』を米国で発売 – ゴルフ総合サイト ALBA Net

 

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

超人たちの夏・2024

パリオリンピック、半分終わりました。スポーツオタクっぽい私ですが、流石に若い頃のようにはついていけません(-_-;)。でもそれなりに前半楽しませてもらいました( ^ω^)・・・。

 

 

陸上競技が始まりました。オリンピックの華ですね。100メートルで決勝進出を期待された日本のサニブラウン選手、自己ベスト、9秒台のタイムでも決勝に届かず( ゚Д゚)!これはオリンピック史上最高レベルの準決勝だったそうです。そして決勝は物凄い僅差の大熱戦・・・Σ(゚Д゚)

 

 

 

 

超人たちの世界は私には計り知れない物凄い世界です。サニブラウン選手、その中で自己ベスト、世界のベスト16に入ったのですから・・・、これまでの努力、健闘を称えたい・・・<(_ _)>。

 

 

悲喜こもごも・・・(´;ω;`)、いろいろなドラマがありますが、SNSで、或いはマスメディアを使って様々なコメントが発信されます。みんな言いたいこと言って・・・(-_-;)。そういうことを楽しんでいる方々が多いのなら、私には悲しく感じます(´;ω;`)。

 

 

個人的な価値観がみな違いますから、私が正しいかどうか・・・?と言うことではなく、私はそういったことはスルーして、自分なりに楽しみます。老人ですから・・・、変なことを我慢せずに余生を楽しませて頂きましょう( ^ω^)・・・。さぁ、あと一週間の超人たちの世界・・・、何が起こりますやら・・・(笑)。

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

オリンピック・バスケ開幕・2024・7月

オリンピック開幕早々、バスケットボールが始まりました。日本代表は男女とも格上相手の初戦に敗れています。女子は世界一のアメリカに76-102と大敗しました(-_-;)。

 

 

 

 

力の差、と言ってしまえばそれまでですが・・・(-_-;)。実は試合見てないので(-_-;)、何とも言えないのだけど・・・。スタッツを見てみるとリバウンドが、日本27,アメリカ56・・・(-_-;)。これでは無理だね・・・(´;ω;`)。渡嘉敷さんをなぜ代表に入れなかったのか、入れない理由が私には分かりません。何しろあまりバスケに詳しくないもんですから・・・(´;ω;`)。決勝トーナメントには行ってくれると思います。応援します!!!

 

 

男子は昨年のワールドカップ覇者のドイツに敗戦・・・、八村くん、渡邊君が入ったことで、見ごたえのある試合になりましたが・・・、

 

 

 

 

疑問なのは、富永くん、馬場くん、テーブスくんのプレータイムが殆どなかった事です。吉井くんがシューティングガードのような役割だったんだろうか?彼はいい仕事したとは思いますが・・・(-_-;)、ホーバス監督の思惑が分からない・・・(-_-;)。最後のブラジル戦に向けて手の内を隠しているのか?・・・なんてことはないんだろうなぁ・・・(笑)。

 

 

いい試合をしたと言う報道が多かったけど、やはり急に入った八村くんとの連携はまだまだだったように私には見えました。選手が重なってしまうケースも多かった・・・(-_-;)。あまりバスケに詳しくない私ですから、よくわかってないだけなんでしょうね(-_-;)。今晩のフランス戦も残念ながら勝てる見込みはかなり薄いです。なんとか予選突破を目指し、少しでも得失点差を減らさなければいけませんが・・・、応援します!!!

 

 

若い頃はオリンピックだとか、スポーツイベントは本当に時間かけて見てましたが・・・、好きだったからなぁ( ´∀` )。流石に歳のせいでしょうか、断片的にしか観れないようになりましたが、それなりに楽しんでいます。テレビが面白くなくて殆ど観なくなったけど、やっぱりスポーツは面白い。このオリンピックも楽しく観戦しています。今日は宮地陽子さんのツイッターから写真を無断で拝借してしまいました(-_-;)。どうかお許しくださいませ・・・<(_ _)>。宮地陽子のツイッターは、毎日かかさず拝見して楽しませて頂いています。今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

2024・男子バスケオリンピック代表決定

二日前(7月8日)にこの夏のパリオリンピックに出場するバスケットボール男子日本代表メンバーが発表されました。ポイントガードは三名・・・、河村勇輝くん、富樫勇樹くん、そして私の押しのテーブス海くん、ついに代表入り( ´∀` )。

 

 

  

 

 

シューティングガードは・・・、素晴らしいスリーポイントシューターのこの二人。比江島慎選手・・・、富永啓生選手。

 

 

 

 

 

スモールフォワード、或いはスィングマン・・・、馬場選手はガードとしても使われるかも知れませんね。馬場雄大くん、吉井裕鷹くん、そしてハワイ大学在学中のジェイコブス晶くん( ^ω^)・・・。

 

 

  

 

 

パワーフォワード、センター・・・、渡邊飛勇くん、ジョッシュ・ホーキンソン選手、そして日本のダブルエース、渡邊雄太くんと八村塁くん( ^ω^)・・・。

 

 

  

 

 

渡邊雄太くんは大学時代はガード登録だったんですが・・・(-_-;)、日本代表ではスモールフォワード、或いはパワーフォワードのポジションになりますね。ハワイ大学出身の渡邊飛勇くんはセンターとしてリバウンドを期待されています。

 

 

この12名の中、10人までが海外経験有。高校・・・、大学・・・、プロの下部リーグ、等々・・・、馬場選手はNBAの下部リーグとオーストラリアのプロリーグ(NBL)を経験しています。NBLでは結構活躍していました。比江島選手もNBLを経験しましたが、多分言葉の壁が厚かったこともあったと思います。あまり出場機会に恵まれず日本に帰って来ました(-_-;)。

 

 

河村選手と吉井選手の二人は海外経験無しと思いますが、河村くん、なんとNBAのメンフィス・グリズリーズからある契約オファーを受けまして、トレーニングキャンプに行くことになりました。多分グリズリーズ傘下の下部リーグ(Gリーグ)のメンフィス・ハッスルと言うチームでプレーする機会を得るだろうと言われています。本人も驚いていましたが、私もビックリΣ(゚Д゚)、渡邊雄太くんが同じ契約からこのチームに入り、彼はそこからNBA入りを果たしたのです。河村くんにも是非このチャンスを生かしてほしいですねぇ( ^ω^)・・・。

 

 

サッカーの日本代表も、はじめは中田英寿くんがセリエAのペルージャで大活躍して、その後多くの日本選手が海外でプレーするようになりました。中田くんがヨーロッパへ行く前はワールドカップ予選を勝ち抜くことも出来なかった日本代表ですが、今は殆ど海外のチームでプレーする選手で代表を作るようになりましたね。今ではアジアサッカーでは恐らくナンバーワン、とアジア諸国チームから恐れられる存在となりました。

 

 

今回代表には入れなかったが、有望株のビッグマン、山ノ内勇登くんはポートランド大からネバダ大学に転向しました。

 

 

バスケットボールでも多くの日本選手がアメリカの大学やヨーロッパでプレーするよとになっています。ただサッカーと違って、身長の差がどうしてもハンデになってしまう競技ですから、世界のトップと対等に戦えるようになることはかなり難しい(-_-;)。今回選ばれたテーブス海選手は、日本では大型ガード、と言われますが、世界レベルでは188センチ(6フィート2インチ)はガードとしてもかなり小さいほうになってしまいます。

 

 

高校卒業、来季からボストンカレッジでプレーするテーブス流河選手。アメリカのメディアからも高い評価を受けています。テーブス海選手の弟です。

 

 

八村くんの高校の後輩にあたる崎山崎く(ラドフォード大学)んと菅野くん(ステットソン大学)、二人ともケガで昨シーズンはプレー出来なかったけど、来シーズンに期待しています。

 

 

福岡大大濠高を中退して、オーストラリアにあるNBAグローバルアカデミーに進んだ川島悠翔くん・・・、他にも多々( ^ω^)・・・。

 

 

サッカーよりも世界へのハードルは高いバスケットボールですが、こういった若手の成長と共に、いつか世界のトップと戦える日本代表になってくれることを心から期待しています。私の目の黒いうちは無理かもしれないけど・・・(-_-;)(笑)。

 

 

女子の日本代表は前回の東京オリンピックで、なんと銀メダル!という快挙を成し遂げましたが、高確率のスリーポイントを決めた事、そして男子とは・・・、やはりレベルの差がありますからね(-_-;)。男子代表にはなんとか目標のベスト8進出を果たしてほしいですが、やはりスリーをどれだけ高い確率で決められるか・・・?と言うことにかかって来るんでしょう。八村くん、渡邊雄太くんはスリーポイントかなり上手なんだけど、彼らを含めて、シューターをオープンにさせるセットプレーがうまく出来るかどうか・・・、

 

 

グループリーグで1勝しなければいけないけど、それがかなり難しい(-_-;)。たった12チームしか出ないオリンピック・・・、フランス、ドイツ、ブラジルと同じグループです。勝てるとすればブラジルか・・・、なんにせよ、あっという間にオリンピック開幕です。いい結果を祈りつつ( ^ω^)・・・、楽しみにしています。

 カテゴリ:スポーツの話

笹生優花さん、2度目のUSオープン制覇・2024・6/2

月曜日の朝、起きてから、US女子オープン中継を見ようとテレビをつけましたら( ^ω^)・・・、既に優勝決定!なんとΣ(゚Д゚)、笹生優花さんの優勝インタビューが流れて来ました( ´∀` )。

 

 

 

 

グリーンサイドでのインタビューでは涙ぐみながら家族や友人のサポートの感謝していましたが、公式インタビューのこの席では笑顔があふれていました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

日本のマスコミは相変わらず渋野日向子さんの事ばかり取り上げますが、まだ22歳で二度目の全米オープン覇者となった笹生さんです。間違いなく実績では日本一と言っていでしょう。素晴らしい優勝でしたね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

大きな優勝カップがテーブルに置いてあります。おめでとう!!!これからも応援しています( ´∀` )。最終日、私の好きな小祝さくらさんと同組だったのも良かったんではないかな?と、勝手に想像しています(笑)。あのホンワカとした小祝さんが同伴プレーヤーだったことでリラックスしてプレー出来たのでは( ^ω^)・・・。ま、そんなこと関係なく、彼女自身の実力で勝ち取った!というのが本当のところでしょうね(笑)。本当におめでとうございます(^^)v。

 カテゴリ:スポーツの話

世界卓球団体選手権2024

韓国で行われていた団体戦の世界卓球が終わりました。男女とも中国が順当に優勝しましたが、以前のように圧勝、とは行かなかった今回の世界選手権でした。

 

 

日本女子は決勝で対中国、2-3と大健闘、中国を必死にさせました。最終5試合目、15歳の張本さんが1ゲーム目を取った時には、「もしや、勝ってしまうんでは・・・Σ(゚Д゚)。」と期待してしまいましたが・・・(-_-;)。大番狂わせは起きませんでした(´;ω;`)。でもパリオリンピックに期待を抱かせる大健闘でした。

 

 

日本男子は準々決勝で中国と当たってしまいました(´;ω;`)。各選手1ゲームは取りましたが、結局3-0のストレート負け。中国の壁は厚い!

 

 

最終日の決勝戦はフランス対中国となりましたが、日本が出ないから地上波中継無し。でもYouTube開けたら、やっていたので、テレビに繋いで観ていました、ら( ^ω^)・・・、これが大熱戦( ゚Д゚)。日本女子同様に中国男子チームを脅かしました。

 

 

 

 

フランスのエース、ルブラン兄は20歳なんだそうですが・・・、世界ランク一位の中国選手にフルセットに持ち込む大熱戦!

 

 

 

 

素晴らしいラリーが続く大熱戦でしたが、健闘むなしく敗れました(-_-;)。でも、いやぁ、強いなぁ・・・、と思ったのと( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

この左上の二人、ルブラン兄弟がカッコいい眼鏡してて、今時眼鏡かけてスポーツするって珍しいけど、カッコいいよなぁ( ^ω^)・・・。しかも弟さんはまだ17歳なんだそうで、これからが楽しみ、そして・・・、

 

 

 

 

1977年の、この映画を思い出してしまった(笑)。

 

 

 

 

そう、ハンソン3兄弟( ^ω^)・・・、同じような眼鏡を付けて、面白いキャラクターでした。

 

 

 

 

右でドリンクを飲んでいるお兄さん、奥で上を見上げる弟さん( ^ω^)・・・、なんか可愛いではないですか( ´∀` )。日本は中国ばかりに気を取られていると、こういったヨーロッパの国々に足をすくわれるかも・・・(-_-;)。今年のパリオリンピックこのフランスチームの地元です。これは楽しみになって来たなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

女子バスケットボール日本代表・パリオリンピック出場決定!2024・2月

おめでとう!!!

 

 

 

 

FIBA自身が死の組、と言っていた通り、厳しい戦いが最終戦まで続きましたが、見事カナダに勝利!!!熱戦を制してオリンピック出場権を得ました。女子日本代表おめでとう!!!

 

 

 

 

FIBAのコメントを訳すと( ^ω^)・・・、「あなたたちのスーパーヒーローが、正しい時に正しい場所に現れるとき( ^ω^)・・・、」そう、山本さん、宮崎さんのドライブとシュートが光りました。ふたりはこの組のベスト5に選ばれ、山本さんはMVPにも選出されました。カナダチームのコーチは、馬瓜エブリン選手を絶賛していましたが、全員一丸となっての勝利でした(´;ω;`)!

 

 

 

 

私は後半始まった辺りで寝入ってしまいましたが・・・(-_-;)、翌朝録画をを観てウルウルしてしまいました・・・(´;ω;`)。負けたカナダチームもこの直後に、ハンガリーがスペインに大逆転負けを喫した瞬間、オリンピック出場が決まり、テレビで観戦していたカナダチームは涙にくれて喜んでいました。本当に死の組(-_-;)、地元ハンガリーにとっては本当につらい結果になりました(´;ω;`)。厳しい世界だなぁ・・・(-_-;)。

 

 

これで男女ともにオリンピック出場権を得ました。男女共出場と言うのはかなり久しぶりらしいですが、頑張ってほしいものですね。応援していきたいと思いますが、最近代表選手選出などについて、日本バスケットボール協会と選手たちの間に少々不協和音が聞こえて来ていることが気がかりです。選手たちの足を引っ張ることにならないように、祈りつつ・・・(-_-;)。今年のオリンピックを待ちましょう( ´∀` )。

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

感謝・・・(´;ω;`)

先週の女子プロゴルフツァーの試合に、イ・ボミさんが久しぶりに出場しました。この試合で日本ツァーからは引退する、と言うことで話題になりましたが・・・、

 

 

 

彼女の最後の日本ツァーでのパット、なんとこれが入りまして大歓声に包まれました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

残念ながら予選落ち・・・(´;ω;`)、でも日本で一時代を築き、多くのファン、選手に愛されたイ選手に多くの声援、拍手、そして( ^ω^)・・・、

 

 

 

同僚の女子プロたちからも・・・、

 

 

 

 

多くのファンからも感謝のタオル、そしてねぎらいの言葉・・・、解説していた岡本綾子さんも感極まってしまって(笑)、「スミマセン・・・(´;ω;`)・・」と言って声が詰まって出なくなってしまいました。私もなんだか感動してしまい・・・(-_-;)、ウルウルしてしまった(笑)。

 

 

 

 

最後のグリーンに上がったイ・ボミさんが下を向いて独り事のようにつぶやいていたのを見ました。口の動きから・・・、「カムサムニダ・・・」と言っていたのがはっきりと分かりました。彼女はそのあとのインタビューで、何度も感謝の言葉を述べましたが、グリーン上でひっそりといろんなことに対する感謝の言葉をつぶやいていたんです・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

私も日々いろいろなことに、いろいろな人に・・・、こっそりと感謝して生きる日々です( ^ω^)・・・。感謝する気持ち・・・、大切ですよね・・・( ´∀` )。イ・ボミさんの第二の人生に幸多いことをいのります。そしてそんな気持ちにさせてくれたことにも・・・、感謝ですね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話, 日々のこと

おめでとう!!!

ただただ、おめでとう!本当におめでとう!!!

 

 カテゴリ:スポーツの話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ