新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

富士山・2024・1/7

北風がスモッグと雲を飛ばしてくれて、大宮の青葉園から遠く離れた富士山が見えました。ここから100キロ以上離れているはずですが、良く見えるものだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

ここに眠る両親もこの富士山を愛でていることと思います。苦しむ方たちが早く癒されますように・・・<(_ _)>、悲しみ少ない年になりますように・・・<(_ _)>。皆様が良い日々を過ごされますように祈っています・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

あぁ・・・、

三が日が過ぎました。皆様いいお正月を過ごされましたでしょうか( ^ω^)・・・。地震、飛行機の事故・・・、悲しい出来事が続きました。これ以上苦しみが拡がらないことを祈るばかりです<(_ _)>。

 

 

さてわたくしは・・・、

 

 

 

 

墓参に行ったり( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

録画しておいた、今世界中で話題になっているという中国のテレビドラマシリーズ(30話まであります(-_-;))見始めたり・・・、(全部見るのに一年かかるかも(笑))結構面白い・・・。YouTubeで音楽を聴いたり、過去の海外でのゴルフのメジャートーナメントを見てみたり・・・、していたら今まで読んだゴルフの本も読み返したくなって・・・、

 

 

 

 

ちょっと音楽の本も・・・、先生に勧められて買ったまま殆ど進んでいないので、開いて見たり・・・、でも年毎に物忘れが酷くなるわたくし、読んでる端から忘れていますが(-_-;)。

 

 

 

 

ゴルフの本は殆どが短いエッセイ集みたいなものですから、拾い読みしていましたが、

 

 

 

 

やっぱりペニックさんの本は素晴らしい( ^ω^)・・・。4~5年前に投降したブログに書きましたが、例えば・・・、

 

 

 

 

このページの真ん中辺りに、「プレーヤーがカップからボールを取り出すときに、どれだけカップの近くまで踏み込むか、を見ているだけでも、その人がどれだけ思慮深く、思いやりのある人間かがわかります。」と書かれています。そう、出来るだけカップから離れて、カップ周りの芝を自分の靴で踏み込まないように、最低限靴一足分、出来ればもっとカップから離れてボールを拾うべきなのです。

 

 

 

 

そういった基本的なマナーの事など、スコアよりももっと大切な事がいっぱい書かれています。単なるレッスン本ではないペニックさんの「レッドブック」、世界中のゴルファーに愛されています。

 

 

 

 

これはエッセイ集ではないから読み飛ばせませんが、面白い本だった( ^ω^)・・・。1956年のある日、サイプレスポイントで、レジェンドともいえるゴルファーたちが非公開で行ったマッチプレーの様子を描いたノンフィクション、月刊ゴルフダイジェストだったか、Choiceだったかで連載していた小説です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんな本とか、ペニックさんの本でも、これ読んでほしいなぁ・・・、と思う方々がいらしゃいますが、そういう人に限って、こういうのに興味持たないんだよなぁ・・・。数百年のゴルフの歴史の中で培われて来た、ある意味ルールよりも大事なマナーとか・・・。大切な事が書かれているのだけど・・・(-_-;)。ま、スロープレーヤーの大部分は自分がスロープレーヤーだと言うことに気付いていないから・・・(´;ω;`)。でもまぁ・・・、わたくしも「あいつとは2度と回りたくない。」とか思われていることも多いかもしれないですから、自戒いたしましたが・・・(笑)。

 

 

 

 

でも・・・、こんな本たちを見ていたら、やっぱり・・・(笑)、「あぁ、ゴルフがしたい!」となりますね( ^ω^)・・・。悲しいことが続いていますけれど・・・(´;ω;`)、今年もこうして能天気な事ばかり、気兼ねなく書いていけるような年になってくれることを強く祈念しています。皆様にもご自愛頂いて、良い日々をお過ごしください<(_ _)>。今年もよろしくお願いいたします( ^ω^)・・・。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

Happy New Year!2024

明けましておめでとうございます。<(_ _)>

 

 

 

 

 

新しい年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。

 カテゴリ:日々のこと

年の瀬に( ^ω^)・・・2023

ライブの話でも( ^ω^)・・・、確か7月の話までアップしてあったと思いますが、8月には・・・、

 

 

 

 

ちょっと浮気して、いつものメニューではなく、「おつまみ3店盛り」( ´∀` )。

 

 

 

 

プラス中生と生冷酒でこのお値段ですΣ(゚Д゚)。コストパフォーマンス最強!!おっと、ライブの話でした(-_-;)。

 

 

 

 

久しぶりに寝占さんのスキャットを聴こうかな、太田剣くんとのコラボでした。

 

 

 

 

太田くん、大人気のアルトサックス奏者ですが、数年前のあるジャズフェスで、寝占さんのスキャットを聴いて圧倒されて、自分から寝占さんに共演のオファー出したのが、彼女との交友の始まりだった・・・、と言う話をしてくれました。

 

 

 

 

私も、あれは小岩コチだったかな、彼女と、まだデビューしたばかりの田中奈緒子さんのデュオを聴いて、彼女のスキャットにぶっ飛んだ一人です(笑)。コチの宮崎マスターに、「この二人は掘り出し物だね」と話しかけたことを思い出します。田中さんは順調に人気急上昇!今はあちらこちらの老舗で引っ張りだこ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それに比べると・・・(-_-;)、寝占さんはインストのミュージシャンたちの評価は、そのころから凄~く高かったんですけど、残念ながら一般的な認知度は上がりません。不思議です・・・(-_-;)。この日も凄いスキャットで、太田くん、ベースの納浩一さん、ピアノの中島錠二くんとの、凄いやり取りを聴かせて頂きました。やはり時々ホンモノを聴きたくなるものです。また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

こんな入道雲が毎日見られた暑い夏の日に・・・、

 

 

 

 

ナルでレギュラー出演している吉良くんのリーダーライブに行って来ました。

 

 

 

 

カウンターの隅から、コッソリ撮っています(笑)。

 

 

 

 

いつものタイプライター( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして素晴らしい演奏に大興奮でした( ´∀` )。このフレットレスベースの織原くんもコチで初めて聴いたんだったなぁ( ^ω^)・・・。もうすっかりベテランですね。私は神谷町で開業していたころ、直ぐ近くにスィングジャーナル社がありまして(もう廃刊になりましたが(´;ω;`))、そこの方々が患者さんでいらしてまして、アドリブの編集長だった松下さんの影響で、ジャコ・パストリアスを聴くようになり、このフレットレスベースを弾く織原君にはいつも注目していました。

 

 

 

 

吉良君の歯切れのいいドラム、若いながら素晴らしいグルーヴ感を持つ菊池太光くんと、フレットレスベース・・・、素晴らしいフレーズがどんどん生まれてきて、お客さんは大満足です( ´∀` )。菊池くんは持病があって、ちょっと苦しい時もあるみたいですけど、これからも健康を維持して、素晴らしい音を聴かせてくれることを祈っています。また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

そして久々に紗理さんの歌も聴いて見よう・・・、いつだったか彼女と寝占さんのデュエットのライブに私の先生、堀江洋賀くんがバックに付いたライブがあったので、聴きに行きましたが、やっぱりいい味出してるなぁ( ^ω^)・・・、と思いました。今度は彼女のボーカル主体のライブです。

 

 

 

 

ちょっと腹ごしらえしましてから( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まずはインストで( ^ω^)・・・。クラリネット、そしてテナーサックスを吹いた宮崎佳彦さん、なかなかいいソロを聴かせてくれました。初めて聴きましたがまた聴いて見たいですね・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

そして歌姫・・・、彼女はもう10年くらい前に四谷三丁目にあったジャズバーで初めて聴きました。ブロッサム・ディアリーみたいだな・・・、と言う印象でしたが、そのころから上手だったけど、着実に成長をしているようです。今はお子さんもいらっしゃると聞きましたが、歌も成熟して来ているように(素人の私がこんなこと言うのも失礼かな(-_-;))感じます。これからもいい歌うたいになって行って欲しいものです( ´∀` )。

 

 

さて、やっと8月半ばまで来ました(-_-;)。9月にはわたくし、入院したりして、暫く禁酒したりもしましたから、少しライブ通いは減りました。もう少しでブログがカレンダーに追いつくと思います(笑)。

 

 

 

 

こんなのも行ったし・・・・、

 

 

 

 

こんなのも行きましたし・・・・、来年にはアップいたしましょうか・・・(-_-;)。そう、もう年の瀬です。今日で私は仕事納め。ブログもこれで書き納めとしますかなぁ( ^ω^)・・・。皆様にはご自愛頂いて、よいお年をお迎えください。<(_ _)>また来年も宜しくお願い致します。<(_ _)>新年が皆様にとって素晴らしい年になりますように( ^ω^)・・・、世界中に平和と平安がもたらされますように祈りつつ( ^ω^)・・・、

 

 

 カテゴリ:音楽の話

七G会・忘年コンペat佐倉・2023・写真集本編( ´∀` )

先行配信した予告編から本編へ移りましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

12/23(土)朝6時半の亀戸東口前の信号待ちしている間に一枚。ビルの向こうに太陽が出ているはずです冬至翌日の夜明け過ぎ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

佐倉駅でGt君、Tk君、Ksさんと出会いまして・・・。佐倉カントリークラブまで3人で朝の散歩です( ´∀` )。

 

 

 

 

まだ影の長い朝7時40分頃・・・、今日は好天の予報です。でも佐倉は寒い(-_-;)、この時間はまだ零下かも・・・、でもこの陽射しが続いてくれればよいゴルフ日和になりそうです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

私の朝のルーティーンは変わりません( ^ω^)・・・。今日はギターピックを一枚マーカーに追加しまして準備完了!外へ出ましょう( ´∀` )。

 

 

 

 

あちらこちらでメンバーが練習に、おしゃべりに・・・(笑)、励んでおります( ´∀` )。

 

 

 

 

さてそろそろ集合しまして( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

総勢27名のメンバーたちが前回優勝のYt幹事長から有難い訓示を受けまして、「ちょっと長すぎる!」とクレームも付きましたが・・・(笑)、

 

 

 

 

恒例の集合写真を撮りましてさぁ、スタートです!撮影を頼んだキャディさん、「前回私付きましたよね( ´∀` )」と言われまして・・・、おぉ~~、覚えています。前回の佐倉で私の組に付いてくれた内山さんでした( ゚Д゚)。今回もこのコンペに付いてくれるようです。私の組ではありませんが、今日も宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

順番を待ってから・・・、

 

 

 

 

インスタートの私たち、二組まとめてキャディさんからスタート前のお願いを聞きます( ´∀` )。苦労かけますが、一日宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

Ksさんの隣に今日の私たちのキャディさん、千葉さんがいます。クラブハウス前は日当たりが良く暖かかったですけど、この10番ティーは日陰で寒い(-_-;)。早く日向に行きたい・・・(笑)、

 

 

 

 

やっとスタートです。私の組はインの最後のスタート、3人で回ります。Hwくんのドライバーショットでいよいよスタートです!さてどうなりますことやら( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

少し遅れがちでしたが、まぁまぁ順調にホールを重ねて行きます。いやぁ、思ったより暖かくって助かった・・・(-_-;)、Hwくんもはじめ来ていた上着を一枚脱いでのプレーです。重畳重畳( ^ω^)・・・。なんて言っているうちに・・・、

 

 

 

 

昼食休憩タイムです( ^ω^)・・・。幹事長の組。Ytくんの3男も2度目の参加。前回はハーフで40を切った彼ですが・・・、今回は(-_-;)・・・、お父さん頑張ってるみたいです( ´∀` )。

 

 

 

 

10年以上前に始まったこの会のオリジナルメンバーでありながら、ず~~~っと参加していなかったWyくん、超久々参加してくれました。これからはレギュラーで宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

Ed世話役にはいつも大変お世話になっております。これからも宜しくお願い致します<(_ _)>。なんか落ち着いた組ですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Srさんにはいつもゴルフ場予約、交渉でお世話になっていますが、コンペに参加は少な目で・・・(-_-;)、やっと腰の具合も良くなっているようで、後はお仕事の都合がつけば・・・(-_-;)、また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

Hnくんの奥様・・・、いつも安定したスコアです。Ktくんももはや藤ヶ谷の主となるくらいラウンドしていますから、今日はスコアが楽しみですね( ^ω^)・・・。Tk君はいつも上位に絡みます。Ir君はいつも・・・(-_-;)、今日は頑張って頂戴!!!

 

 

 

 

七G会の重鎮二人( ^ω^)・・・。卓球部OB会のHnくんとサッカー部のNwくんが奥にいますね。そういえばこの会は元サッカー部が多いなぁ・・・。

 

 

 

 

最後に私の同伴者たち( ^ω^)・・・。美男美女( ´∀` )。今日は宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

この時間は七G会がレストランを貸し切ったような状態でした( ^ω^)・・・。遠慮せずに楽しく談笑するメンバーたちです( ´∀` )。

 

 

 

 

はい、一日お疲れさまでした。同伴者、キャディさんに恵まれまして( ^ω^)・・・、楽しいラウンドでした。また宜しくお願い致します<(_ _)>。さぁ・・・いよいよお楽しみの・・・(笑)、

 

 

 

 

懇親会( ´∀` )。佐倉駅前の人気店、「与作」さんへ( ^ω^)・・・、ゴルフと二次会とどっちがメインなのかわからない七G会(笑)。忘年会を兼ねた懇親会となりました。

 

 

 

 

懇親会のみ参加のYw音楽部長、今日はゲストを3人連れて来てくれました( ´∀` )。その一人Krさんの笑顔( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

この人無しではこの会の運営は成り立たない・・・(-_-;)。二次会予約、交渉はじめいろいろとこなしてくれます。Or総務部長( ´∀` )。今日もお世話になります。今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

さぁ幹事長のお言葉で・・・、向かいにこれも久々参加のGt君、その裏に隠れてOs君もいます。

 

 

 

 

4人のゲストを迎えて( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

かんぱ~~~~い!!!!

 

 

 

 

ひとしきり飲みまして歓談しまして( ^ω^)・・・、いつもお手製の消耗品作ってくれたり、会計などいろいろとお世話になります。常任幹事のNtくんから一言( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

いろいろと表彰されます( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

必ず何か持って行くHiくん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてゲストの方々の( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

一言も・・・、

 

 

 

 

無理やり頂きまして・・・(-_-;)、

 

 

 

 

でも皆さん、遠路(でもない人もいますが(笑))懇親会の為に来ていただきました。楽しんで頂けたら幸いです。お付き合いありがとうございます。<(_ _)>

 

 

 

 

オリジナルメンバーでありながら、10年以上ぶり参加のWmくんからも一言頂きました。また宜しくお願い致します<(_ _)>

 

 

 

 

いつもお世話になりますSr君からも一言頂きました。いつもありがとうございます。これからはコンペ参加が増えるといいですね( ´∀` )。また宜しくお願い致します<(_ _)>

 

 

 

 

めんどくさいから写真だけ流しましょう・・・(笑)、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式もクライマックス・・・、優勝は???

 

 

 

 

な、なんと・・・・!!!

 

 

 

 

会の創始者でありますEd世話役、次回は幹事長兼任です( ´∀` )。

 

 

 

 

お開きの時間になりました・・・、コロナ禍で出来なかったミニ歌会・・・(笑)、

 

 

 

 

Yw音楽部長、久々オンステージ(笑)、

 

 

 

 

3曲ほど歌って、校歌も歌って・・・、Yw音楽部長、ちょっぴり満足してくれたかな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして彼の音頭で( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

〆まして・・・、皆さま今日はお疲れさまでした。そしてありがとうございました<(_ _)>。今年もあとわずか、ご自愛頂いて、来年もまた宜しくお願い致します<(_ _)>。ちょっと長いブログになりましてお叱りを受けるかも・・・(-_-;)。お付き合いいただきありがとうございました(笑)。

 

 

 

 

一応恒例ですので・・・(-_-;)、私はそこそこだったかな、と思ていたのですが・・・、2回連続で下から3番目(-_-;)、あわやブービーを免れました。ちょっとハンデがきつい・・・(´;ω;`)。なんて言ったらOyハンディキャップ委員長に怒られそうだ・・・(笑)。また宜しくお願い致します<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

七G会at佐倉カントリー俱楽部・12/23/2023・写真集#1

写真集の一部、先行配信( ´∀` )。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様でした( ^ω^)・・・。残りの写真集は数日中にお届けいたします。暫しお待ちあれ・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

東千葉カントリークラブ・12月某日

Os君の勤めていたころの会社の後輩、Ntくんが年に2回ほど木曜日の休みの日にゴルフに誘ってくれます。前回ちょっと病んで来れなかったOs君も無事回復して参加してのゴルフ会でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

暖かい12月初旬の朝、もう一人のOs君の後輩、Naさんも同伴しましてスタート時間を待ちます。この日も12月とは思えない暖かいゴルフ日和でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

割と順調に回って行きまして、若い二人には敵いませんが私は絶好調( ^ω^)・・・。同伴者に恵まれました❓??(笑)

 

 

 

 

はい、最終ホールのティーグラウンドで恒例の記念写真( ´∀` )。Ntくんはいつも三脚を持ってきてこうして撮ってくれるのです。そう、セルフプレーでキャディさんいないから( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

もう一枚(笑)。

 

 

 

 

そして・・・、あのクラブハウスへ向かっての最終ホールです。一日楽しい時間を過ごしましたがあと数打・・・、何打かかるか・・・(-_-;)。

 

 

 

 

お疲れさまでした。また宜しくお願い致します良いお年を・・・、と別れの挨拶をして帰宅します。車なんで飲めないのが残念(-_-;)、全員直帰。

 

 

 

 

若い二人はあまり満足のいく出来では無かったようですが、こういう時もあります(-_-;)。私は久々にバーディーを取るなど( ´∀` )、今年ではかなり良いスコアで回って大満足です。Os君は・・・、ノーコメント(笑)。また宜しくネ<(_ _)>

 カテゴリ:日々のこと

卓球部OB会・忘年会・2023・12/16

浅草雷門前で4:20PMの待ち合わせでした。4時頃には全員集合(笑)。しかし誰がこんなとこ待ち合わせ場所にしたんだ(-_-;)。凄い人出です。高校のころはよく来ていた浅草ですが、いやぁ雷門なんて来たの何十年ぶりでしょう( ´∀` )。

 

 

 

 

人出に関しては、殆どコロナ前に戻ったのかな( ^ω^)・・・、人ごみの中、とっくに着いていたという小俣くんを見つけ出すのに苦労しましたが(笑)、やっと見つけて星野くんが予約してくれた「玄品」浅草店へ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

はい、落ち着きまして( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

 

 

予約済みのコース料理・・・、まずはてっさ(ふぐ刺し)( ^ω^)・・・、フグは久しぶりだなぁ( ^ω^)・・・、お通しの皮が美味かった( ´∀` )。

 

 

 

 

ふぐちりの蒸気の向こうの満足げな富澤くん、星野くん( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

バカっ話に盛り上がっているうちに、美味しくいただいた後には素敵なスタッフの方がおじやを作ってくれます( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

飲み放題なもんで・・・、盛り上がっているうちに・・・、つい飲み過ぎているかも・・・(-_-;)、ま、とにかくは美味しいおじやを頂きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

〆のシャーベット( ^ω^)・・・。ご馳走様で御座いました・・・<(_ _)>。チェーン店とは言え、美味しかったなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして千鳥足で秋葉原へ移動します( ^ω^)・・・。二次会担当は富澤君。御用達の居酒屋「北海道」・・・、代わり映えしない我々の二次会コース(笑)。ここも人でいっぱいだ・・・、土曜日なのになぁ・・・。皆さんお元気ですなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

何を話しても楽しすぎる老人たち( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ビール飲んでから焼酎のボトルを開ける富澤君です。彼は結構いろいろと飲む機会があるようで、彼の名前でボトルはいります。今日は少しだけ頂きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ビルの9階にあるこのお店、景色のいい窓際席を予約したはずだったらしいですけど・・・(-_-;)、どうせみんな景色なんか見ないで話しに夢中です(笑)。

 

 

 

 

みんな腹いっぱい・・・、大食いの私、最近ちょっとダイエット中で耐えきれず(-_-;)、二次会での料理は7~8割がた私の腹に消えました。最後にカニクリームコロッケを頼んだら、「誰が食うんだよ!」とか言われましたが(笑)、はい、私が頂きました<(_ _)>。ダイエットのリバウンドが怖いけど・・・(-_-;)、

 

 

 

 

今年も一年お世話になりました( ^ω^)・・・。皆さん、身体には気を付けて、来年も宜しくお願い致します。<(_ _)>とりあえず1月には新年会をやると言うことで日程決めまして・・・、もうすぐだなぁ(笑)。良いお年を( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

音合わせ・#1・葛飾シンフォニーヒルズ練習室3・12月某日

同期の柳沢君はハーモニカが得意でして、毎回の同期会でも最後の校歌斉唱の時に伴奏をしてくれます。七G会でもコロナ前はコンペ後の懇親会で彼の伴奏で歌会となり、盛り上がりました。「七G会音楽部長」と私は名付けさせていただきました( ´∀` )。

 

 

かねてからその柳沢くんが、彼のハーモニカと私のギターで音合わせ、セッションやろうぜ、と誘われていました。めんどくさいから(笑)、うっちゃっておいたんですが、ドラム教室に通っている川居さんにも彼が声かけまして、そうしましたら川居さん乗り気になっちゃって(-_-;)、「新原くん、やろうよ!!!」と言うもんですから・・・(-_-;)。

 

 

女性の頼みは断れないわたくし(笑)、3人で初音合わせやって来ました( ^ω^)・・・。青砥駅から徒歩5分、葛飾シンフォニーヒルズ地下の練習室です。超乗り気の柳沢くんが予約してくれた12月某日、12時過ぎくらいにロビーで集合しまして・・・、

 

 

 

 

慣れないことなもんで、準備に30分くらいかかりましたが(笑)、準備完了の川居さん( ´∀` )。その隣に私のギターが置いてあります。

 

 

 

 

ハーモニカを三つくらい持ってきたのかな?アンプやらいろいろと結構な大荷物をしょって来た柳沢くんも準備万端です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

もう10年以上もドラムを習っていると言う川居さん、いやいや堂に入っておりますなぁ( ^ω^)・・・。流石にお上手でしたΣ(゚Д゚)。彼女のドラムに乗って私がギター伴奏、柳沢くんがハーモニカソロ( ^ω^)・・・。あっという間の3時間。(半分はよもやま話でしたが(笑))やってみたら結構面白かったなぁ( ´∀` )。永遠の初心者の私ですが、なんとか皆さんについて行きました。皆楽しんだようで、どうやら来年2回目がありそうです( ^ω^)・・・。それはさておき・・・、

 

 

 

 

青砥駅近の居酒屋さん、「小江戸」さんで反省会( ´∀` )。3時半くらいのまだ明るいうちからの飲み会です。これを楽しみにして来たわたくしです。こんな時間なのにかなり盛況の店内でした。なかなかの人気店のようだ( ´∀` )。柳沢くんがオーダーしています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まずはサラダと煮込み・・・、この煮込み、美味い!!!

 

 

 

 

そして「刺身3点盛り」と言うメニューを見てオーダーしたわたくし。来た料理は・・・(-_-;)、モツの3点盛り(-_-;)・・・、良くメニューを見直したら・・・、「タン、ハツ、レバー、・・・の刺身3点盛り」と注釈してあった(笑)。ま、いいか・・・、でも結構美味かった( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

名ドラマー、川居さん、お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>。今日は帰宅後用事があり、アルコールは小生一杯でお付き合いいただきました。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

そんな訳でここでも大いに盛り上がり( ^ω^)・・・。昼間っから、ちょっと飲み過ぎたわい(-_-;)。木曜の休診日を選んでこの日になりましたが、明日は仕事だ・・・(-_-;)、歳と身体を考えて・・・(-_-;)、飲みすぎには注意!反省しきりの金曜日であります・・・(-_-;)。

 

 

 

 

こんな曲をやりましたが( ^ω^)・・・、それにしても立派なコンサートホールの立派な練習室、安かったなぁ( ^ω^)・・・。私が通っているギター教室のある島村楽器のスタジオ借りるとしたら、1時間で1600円かかります。それがここでは一コマ3時間で1000円です。アンプやドラムのレンタル料含めて2200円くらいですみました。先々まで予約が埋まっている訳ですね( ^ω^)・・・。またいつかお邪魔したいと思います。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

12月29日(金)~1月3日(水)は休診となります。

年末年始の予定です。

令和5年は12月28日(木)が最後の診療日となります。

本年の12月29日(金)から新年(令和5年)1月3日(水)までお休みとさせて頂きます。新年は1月4日(木)から診療を再開いたしますが、初日(1/4)の診療は午前中のみとおいたします。翌1月5日(金)から通常通りの診療時間となります。

今年も押し迫ってまいりました。どうか皆様にはご自愛頂いて、良いお年をお迎えくださいませ<(_ _)>。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 カテゴリ:お知らせ

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 11