新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

バスケ・アジアカップ2022・予選リーグ・イラン戦

昨日、録画しておいたイラン戦を観ました。やはり八村くん、馬場くん抜きでは力の差は大きいですね。完敗でした。そんな中でも最終クオーターの日本代表はいいプレーをしました。

 

 

観る前は、点差がついたガベッジタイムでイランが力を抜いたのかと思っていましたが、そうではありませんでしたね。イランは主力のハダディ、8番のヤリチャリをコートに残し、日本を突き放しにかかっていました。決定的な力の差を見せつけたかったのでしょうか。

 

 

ここでテーブス海選手が素晴らしいプレーで流れを変えました。カットインからのレイアップ、外へのパス、このクオーターだけで8アシスト、8得点。井上選手、張本選手もテーブス選手のパスに応え、シュートを決めて行きました。富永くんもポテンシャルを見せました。テーブス海選手がプレー中の得失点差はチームダントツの+15点でした。相変わらず3ポインターが入らないのが残念・・・(-_-;)。

 

 

序盤に出ていた富樫選手、川村選手、本当に素晴らしいポイントガードであり、私も期待していますし、頑張って欲しいと応援しています。ただ・・・、やはりサイズのハンデはこういう強豪国との試合では明らかになってしまいます。切れ込んでも大きな選手の中でシュートまで行けないし、なによりディフェンスで決定的なミスマッチが常に生まれてしまいます。Bリーグや、予選でのシリアなどのランク下位のチームには通用しても・・・、残念です。

 

 

テーブス選手はNCAAデビジョン1の大学で一年の時からスターティングポイントガードとして活躍、一年目にはアシストランキングで全米2位の好成績を残した選手です。大きな相手、技術的に高いレベルのチーム、選手たちと渡り合って来た経験があるのです。日本ではいままであまり評価されていませんでしてけれども・・・(-_-;)。

 

 

 

 

残念なことに・・・、外からのシュートに安定感を欠き、弟のテーブス流河選手にさえ(ルカ選手はアメリカの高校に在学中で、既に二つのNCAAディビジョン1のチームからオファーを受けています。2校ともアイビーリーグで、あまり強くはないかもしれないけど(-_-;))「シュートではお兄ちゃんには負けない( ´∀` )」とか言われていますから・・・(-_-;)。そこ(アウトサイドからの決定力)の成長を本当に期待している私です。

 

 

渡邊くんも富永くんも3が今一つ入りませんでしたね(-_-;)。渡邊くんは1/7,富永くんは1/6・・・(-_-;)。強いチームは強いプレッシャーをかけてきますから、それをかいくぐってオープンになっても力が入ってしまうんでしょうか・・・(-_-;)。

 

 

 

 

よくメディアは富永君をNBAに最も近い日本人プレーヤー・・・、とか、渡邊くんをNBAで4年間活躍してきた・・・、とか記すことがあります。確かに間違いではないけれど・・・、正直渡邊くんは来季の契約にはかなり厳しいところがあります。富永くんも果たしてスターターの座を取り返すことが出来るのか・・・、難しいポジションにいます。勿論私だって期待して、これからも活躍してほしいのですが・・・(-_-;)、応援していますが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

NBAで活躍していたイランのハダディ選手・・・、このサイズで3ポインターを打てる技術もあります。流石に少々年齢が行っていますからあまり走れないけれど、この壁を乗り越えなければ世界とは戦えないということです(-_-;)。

 

 

今日は準々決勝進出の決定戦でフィリピンと戦います。フィリピンも強いけど、なんとかベスト8に残ることを期待して観たいと思います。地上波では生放送しないから夜半の録画中継を撮っておいて明日観ることになりますが(-_-;)、日本ガンバレ!ですね( ^ω^)・・・。

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

8/12(金)~8/16(火)は休診とさせていただきます。

夏季休暇のお知らせです。8月12日から8月16日までは休診といたします。8月11日は祝日ですので、8/11~8/16はお休みとなります。8/17(水)から診療再開いたします。宜しくお願い致します。

 カテゴリ:お知らせ

ヒマなので(-_-;)久々にバスケの話でも( ^ω^)・・・2022・7月

諸事情により来週は仕事を休まねばならなくなりました(´;ω;`)。ご察しがつくかも知れませんが・・・(-_-;)。身体はいたって元気なのにヒマです。久しぶりにブログを、バスケの事でも書いて見ましょう( ^ω^)・・・。

 

 

今月初旬にFIBAワールドカップ2023アジア予選のウインドウ3の試合がオーストラリアで行われ、日本代表が7/1にオーストラリアと、7/3にチャイニーズ台北(台湾)と戦いました。オーストラリア戦は結果的には98-52という敗戦、大敗でしたが、実際はそれ以上に差がある試合だったように感じました。

 

 

 

 

第4クオーターに入ってしばらくしたころ・・・、ダブルスコアどころかトリプルに近い大差をつけられました・・・(´;ω;`)。日本も八村くん、渡邉くん、馬場くんのアメリカ組が入っていませんが、オーストラリアも勿論NBA選手は一人もいなくって、アメリカ組と言えばデューク大に在籍する選手が一人だけ・・・、ベストメンバーからかけ離れたチーム構成でしたが、この大差でした・・・(´;ω;`)。これが実力差でしょう・・・(-_-;)。

 

 

7/3のチャイニーズ台北戦では89-49と圧勝しましたが、台湾チームは大幅な若返りを図って若い次世代の選手中心に組んだメンバーだったそうで、このスコアで喜ぶわけにもいきませんね。前回のオリンピック予選でしたか(?)八村くんたちが加わる前の日本代表は台湾にもフィリピンにも勝てなかったんですから・・・(-_-;)。

 

 

報道ではこの試合で日本代表デビューした河村勇輝くんの活躍とネブラスカ大の富永啓生君の活躍を大きく取り上げていたメディアが多かったですね。それは良いのですが、私が見ていて、テーブス海選手や井上宗一郎選手の活躍も目に付いたのですが・・・、流石にホーバス監督はこの二人の名前を挙げていましたが、あまり日本のメディアには良いプレーをしたようには見えなかったんだろうか・・・(-_-;)???

 

 

 

 

NCAAディビジョン1のノースカロライナウイルミントン大からBリーグに移籍したものの、スターターとしては使って貰えていない彼をホーバス監督は選びました。台湾戦では16分程プレーして、2得点、9リバウンド、7アシスト、1ターンオーバー・・・、素晴らしい活躍でした。河村君に負けない素晴らしいパスを連発していましたが、日本メディアには見えてなかったようです(-_-;)。

 

 

 

 

河村くんは14分ほどの出場でしたが、8アシストと5スティールは素晴らしかった。しかし3ターンオーバーもあり、シュートはゼロでした。確かに日本期待のポイントガードだと思いますが、やはり富樫選手と同じようにサイズが・・・(-_-;)、チャイニーズ台北相手には通用しても世界の上位国に対してはクエスチョンマークがつきます。これから代表としてプレーして行く中で、私の不安が杞憂で終わることを祈っています。頑張ってほしいです<(_ _)>。

 

 

 

 

富永くんも確かに17得点でリーディングスコアラーだったんですが、3ポイントが2/9、22%と成功率が低かった・・・(-_-;)。オーストラリア戦では45%だったんですから、ちょっと期待はずれでした。私は彼がアメリカのレインジャーカレッジに入った時からチェックしています。

 

 

短大では活躍したけど、ネブラスカ大学に編入してからはNCAAディビジョン1の壁にぶち当たって、プレータイムを貰えなきなったところを見ていますから、勿論彼のこれからの成長と活躍に期待はしているのですが、このレベルの相手に対してのこの程度のプレーではそれほど高い評価は与えられないように思いますが・・・・、日本のメディアはどういうところを観察してほめそやすのか理解に苦しむところがあります。

 

 

 

 

貴重なビッグマン井上宗一郎くんは台湾戦では3ポイント、3/6を含む14得点をあげました。オーストラリア戦ではちょっと通じなかったけど、この3ポイントをコンスタントに打てるようになれば大きな戦力になるはずです。これからの彼の成長にも期待したいですね。

 

 

 

 

トム・ホーバスさんが東京オリンピックで女子のバスケ日本代表を決勝まで導いて世界をあっと言わせました( ´∀` )。ただそのまま男子日本代表監督になるとは・・・予想していませんでした。女子と男子では世界のレベルの差が大きく違うからなぁ・・・(-_-;)。でも彼の目指すスモールバスケットボールはNBAでも主流になっていているコンセプトなんだそうですが、それを遂行できるメンバーがそろうかどうか・・・(-_-;)でしょうか・・・。

 

 

来週早々からアジアカップが始まります。なんと渡邊選手が代表に合流してくれたそうですが、予選で強豪イランと対戦します。ここでどれだけ善戦できるかだなぁ・・・、ちょっと歯が立たないと思いますが(-_-;)。皆さんに頑張って欲しいものです。渡邉くんは正直来シーズンもNBAに残れるかどうか瀬戸際のところなんですが、敢て、サマーリーグよりも日本代表を選んでくれました。いい試合を期待して見て行きたいですね。

 

 

サッカーの日本代表戦のあと、セルジオ越後さんがいつも辛口のコメントをします。日本のメディアの甘さについても・・・(笑)。それは彼が本当に日本を愛し、日本のサッカーを応援しているからこその辛口(ただ正直に言っているだけなんだと思うけど(笑))コメントなんだと思います。今日バスケの事を書きながら、セルジオさんの事を思い出しました( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話

寝占友梨絵+堀江洋賀・「ドナ・リー」

先日YouTubeを開けてみたら、この動画が入っていました。私のギター教室のお師匠さんの堀江先生と、堀江先生を知るきっかけとなった寝占友梨絵さんのデュオのライブ映像でした。

 

いやぁ・・・、久しぶりに聴きましたが、いつ聴いても彼女のスキャットは凄い( ゚Д゚)。堀江洋賀さんも5年くらい前のギブソンコンテストで優勝したほどのテクニシャンですが、そのギターと丁々発止のやり取りをスキャットで出来るボーカリストは他に知りません(-_-;)。

 

これほどのスキャットのテクニックを持ったボーカリストを思い浮かべようとすると、エラ・フィッツジェラルド・・・、とか、アニタ・オディとか・・・、そんなレジェンドの名前が浮かんできてしまいます(-_-;)。ジョー・パスとエラ・フィッツジェラルドの有名なデュオの演奏さえ思い浮かべてしまいます( ^ω^)・・・。

 

この凄いシンガーと素晴らしいギタリストを多くの人が聴いて、知って欲しいなぁ( ^ω^)・・・。貴重な才能だと思っています。

 

 カテゴリ:音楽の話

船橋カントリークラブ・6/25/2022

久しぶりの船カンでした。先月は大雨で中止、今年序盤は大雪で2回中止、と天候に恵まれませんでしたが、この日は猛暑の晴天予報・・・(-_-;)。これも厳しいですが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

朝の7時半の船橋カントリークラブです。既に暑い・・・(-_-;)。

 

 

 

 

なんて思いながらいつものルーティーン。朝のコーヒータイムです。

 

 

 

 

そして・・・、あっという間に昼食休憩???

 

 

 

 

久しぶりだったこともあり・・・、あまりに暑かったこともあり、前半全く写真撮ること忘れてました(-_-;)。歳のせいでもあるのかも・・・(-_-;)。

 

 

 

 

でもまぁ、「久しぶりですね( ´∀` )。」とか、スタッフの方々とご挨拶したり・・・、

 

 

 

 

皆、久しぶりの船カンのレストランで、心地よい時間を過ごしました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

勝手知ったる船橋カントリークラブのひと時です・・・。

 

 

 

 

ちょっとのんびりしてから、暑い後半戦へ入りましょう・・・(-_-;)。

 

 

 

 

今日のキャディさんは、研修生の青柳くんでした。初めましてですが苦労を掛けました(笑)。

 

 

 

 

我々のギア( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

如何にも暑そうな・・・(-_-;)、いや本当に暑い風の中、ヘロヘロになりながら歩を進める私たち・・・(-_-;)。

 

 

 

 

 

後半は陽も上がり、影が真下に見えます。そして」日差しが痛い程暑い・・・(-_-;)。6月に真夏が来たような好天?に恵まれた?久々の船カン会です・・・(-_-;)。

 

 

 

 

なんとか無事に最終ホールに近づいているようです。以外に調子のよい私、後藤君はアイアンが当たらないと言いながら、スコアはまとまっています。

 

 

 

 

後藤君以外は五十歩百歩( ´∀` )。こんな日は何よりも無事に上がることが大事な老人たちですが、やっとクラブハウスが見える9番ホールへやって来ました。ここを上がって無事ホールアウトです。お疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

ドライバーの不調にめげず、いつも笑顔の長谷川さんでした( ´∀` )。ここのところ七G会ではボロボロだった大串君もホームコースではまぁまぁでしたかな(笑)、お疲れ様でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

風呂に入り、このは後藤君所要ありで、クラブハウスのレストランで30分ほど軽く頂きまして帰宅いたしました。ここも写真撮り忘れました・・・、あんまり暑かったから・・・(-_-;)。

 

 

 

 

私はしょっぱなの10番と最後の9番で(インスタートでした)11叩きましてこの2ホールだけで14オーバー・・・(-_-;)、まぁ、わたくしらしいゴルフでした(笑)。楽しい時間を過ごすことが私たちにとってはゴルフの一番の楽しみですから( ^ω^)・・・。

 

 

それにしても6月でこの暑さ(-_-;)、7月、8月はどうなるんだろう・・・(-_-;)、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

おすそ分け( ´∀` )。

青葉園へ行って来ました。入口付近のアジサイが綺麗でした。

 

 

 

 

今年も紫陽花の季節ですねぇ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

両親のもとに花を手向けて・・・、その少し先にある・・・

 

 

 

紫陽花園を覗いてみました。

 

 

 

 

いろんなものがあるものだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それぞれが美しさを競っているようです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ちょっとだけ・・・、

 

 

 

皆様におすそ分けです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

来年も美しい紫陽花を見ることが出来ますように( ^ω^)・・・、皆様もご自愛くださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

卓球部OB会#3・2022・6月

卓球部OB会、アゲイン(笑)、でした。前回の2回目は所要のためドタキャンしたわたくしも今回は万全を期して参加です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今回も前回(わたくしは不参加(´;ω;`))同様、Twくんが予約手配してくれました、超有名店、亀戸の「ホルモン青木」さんです。亀戸駅から北へ行く路地、亀戸餃子の少し先にあり、毎日満員( ゚Д゚)。私も入ったことがなくて楽しみにしていました( ´∀` )。

 

 

 

今日もOtくんは熊谷から、Hnくんはつくばから駆け付けてくれました。遠路来ていただき感謝<(_ _)>。、ホルモンとホッピー、ビール、レモンサワーで盛り上がります。

 

 

 

 

流石に美味い!!!あっという間に2時間が過ぎ、このお店は出なくてはなりません(-_-;)。勿論2次会は手配済み( ´∀` )。やはりTw君ご用達の居酒屋へ・・・、タクシーで錦糸町へ向かいます。

 

 

 

 

おや・・・、二人増えている( ´∀` )。「青木」さんの時にもいたのだけど、席の関係で写らなかった( ´∀` )この若夫婦、実は前回の会の時に、ホルモン屋さんであんまり楽しそうにしゃべり、飲んでいた3人に興味を持ち、隣の席にいたご夫婦が声をかけて、すっかり意気投合してしまったんだそうです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そんな訳で、今回も是非( ^ω^)・・・、となりましてお付き合いいただきました( ´∀` )。

 

 

 

 

こんな老人たちに付き合って頂き、話も合わせていただきまして・・・、楽しい二次会となりました。いい夫婦だなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

もう腹も膨れ、酔いもまわり(-_-;)、あまり食せませんが、話は尽きません( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

楽しい時間をありがとう!もう幹事はTwくんに毎回やってもらおう(笑)、遠路参加の二人にも感謝、

 

 

 

 

お付き合いいただいたS夫妻には多大な感謝<(_ _)>。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。次回は8/20(土)と決定いたしました( ^ω^)・・・。同じコースになりそうです。またね(笑)。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

七G会・第50回記念大会・2022/6/11・真名カントリー俱楽部

実は前回が第50回、その時に記念大会をする予定でホテルを含め、いろいろな施設がある真名カントリークラブを予約してあったのですが・・・、年初からのコロナ・オミクロン株の感染急拡大により、懇親会などは自粛せざるを得ませんでした。そんな訳で、この第51回目の七G会を記念大会として宿泊込みでのイベントとして開催することになりまして( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

こうして誉田駅からクラブバスに乗って一路リソルリゾート内の真名カントリー俱楽部へと向かいます。大半のメンバー宿泊予定なので車で行かれている方々も多いはずです。

 

 

 

 

クラブハウスロビーには多くの七G会メンバーがガヤガヤと・・・(笑)。まずは受付を済ませます。まずは「金払え・・・(笑)」と言うことで御座います(笑)。

 

 

 

 

続々と集まる3か月振りの懐かしい面々・・・、それを後に着替えてからレストランへ行くわたくし( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

はい、毎度のことで御座います。ゴルフ場での私の朝のルーティーン( ´∀` )。

 

 

 

 

ちょっとアプローチの練習をして戻ってみれば、そろそろ朝の朝礼が始まりそうです( ´∀` )。

 

 

 

 

St幹事長の訓示を聞きましてから・・・、

 

 

 

 

記念撮影も致しまして( ^ω^)・・・、皆さんいい笑顔ですなぁ・・・(笑)。

 

 

 

 

1組目の私のグループはスタートの準備です。今日のキャディさんは・・・、なんと3か月前の前回と同じ安部さんでした( ´∀` )。同伴はSt幹事長、Omハンディキャップ委員長、そしてHnくんの奥様、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

そんなわけで梅雨の合間の曇り空の下スタートしまして、まずはSt幹事長の見事なティーショットをご覧ください。幹事長と言うことは、前回の優勝者と言うことで、週2ラウンドしているという実力者。奇麗なフォロースルーではありませんか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Hn夫人もご主人と毎週のようにラウンドしているそうで、この会に参加してから常に上位争いをしている実力者です。健康のため(?)カートにあまり乗らず、走り回って若さを見せて(笑)いたHn夫人の素晴らしいティーショット!

 

 

 

 

ピンクのボールのOmハンディキャップ委員長。しばらく調子が上がらず苦しんでいましたが、徐々に本来のショットが戻って来てはいます( ^ω^)・・・、が・・・、まだ私といい勝負(笑)。あまり調子を上げられると困るわたくしです(-_-;)。

 

 

 

 

順調にハーフを終えて昼食休憩です。わたしの組の面々です。しかしこのアクリル板は邪魔だぁ・・・(-_-;)。写真だとちょっと向こうが映りづらい(-_-;)。大きな声を出さないと聞こえない気もするし・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

笑顔で迎えてくれたHr夫人、Hwくん、そして今日はご両親とともに参加してくれましたHsジュニアでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

好々爺二人と美人一人( ^ω^)・・・、MmくんとOkさんは毎回優勝候補、Ywくんは今日の懇親会でハーモニカを吹けるかどうか、の方が気になっているかも( ´∀` )。

 

 

 

 

アクリル板のない外のテラス席を選んだメンバーも多かった。こっちの方が正解でしたね(笑)。賑やかな二人と落ち着いた二人・・・、どんな前半だったんでしょう(笑)。

 

 

 

 

ずっと歩き続けたという元気印の男性軍と、今日も素敵なKsさんでした。ここもみんな笑顔ですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今日も美しいHs夫人と野獣たち・・・、いやいやこのコンペのスタート時からの重鎮Ktくんとその他2名でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Ed世話役の組を撮ろうとしたら、丁度オーダーを取りに来ていたスタッフの方が「私が撮りますからお入りください( ´∀` )」との優しいお言葉に甘えまして(笑)、わたくしも入れて頂きました。いつも大変お世話になっております。<(_ _)>

 

 

 

 

さて後半に参りましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

本当に暑くもなく、寒くもなく( ^ω^)・・・、絶好のゴルフ日和に恵まれた・・・、

 

 

 

七G会・50回記念大会のゴルフの部もまもなく無事終わります。風呂で汗を流した後は( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

この日宿泊組はまずはホテルでチェックイン( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

そしてそのホテルの真ん前にありますところの・・・、

 

 

 

 

スイス亭へ移動します。

 

 

 

 

まだ準備中で入れませんでした・・・(-_-;)

 

 

 

 

時間になりまして・・・、席に着くメンバーたち、スナップ写真を撮りたいのに・・・、カメラ目線を忘れぬTkくんでした(笑)。

 

 

 

 

ここでも佐藤幹事長のありがたいお言葉を頂きまして・・・、

 

 

 

 

いい加減のどが渇いていた私たち、待ちに待った乾杯です( ´∀` )。コンペ後の懇親会も3年近くぶりでしょうか・・・(-_-;)、コロナに翻弄されたここ数年、その意味でも待ちに待った、久しぶりの乾杯でした。皆が笑顔になるわけですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして宴たけなわ・・・、華のある久々の七G会懇親会です( ´∀` )。

 

 

 

 

ここにも華・・・、ちょっとブレちゃって🙇ゴメンナサイませ(-_-;)。

 

 

 

 

華に虫がついている・・・(笑)、でもなんか絵になってるなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

この華はいつも何か持って帰ります。この日はご主人への思いも伝えて頂きまして、ご馳走様でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんなものを頂きました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

酒が進みそうですなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

こうしてのんびり表彰式を出来るのも久しぶり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いろいろと表彰されまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

その合間にKtくんから初めてこのコンペを始めることになったきっかけなどもご紹介いただきました( ^ω^)・・・。話なれたKtくんでした( ´∀` )。

 

 

 

 

盛り上がった表彰式も終わります( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そこで今一度St幹事長がマイクを持ちます・・・。

 

 

 

 

実はStくん、Ksさん、Hwくんの三人が発起人となってあるサプライズが用意されていました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

このコンペが51回も続くことになったのも、そこで私たちが楽しい時間を過ごさせていただいているのも、このEd世話役と・・・、

 

 

 

 

黎明期からこの会を支えて来た主要幹事団のIt宴会部長、Og二次会設定他いろいろ担当部長(笑)、そしてOmハンディキャップ委員長、と言った面々のご尽力会ってのことでありますから( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

会員全員の賛同を受け、ささやかながらプレゼント贈呈となりましたが、常任幹事団に方々にも喜んでいただけたようで( ^ω^)・・・、このサプライズ発起人のお三方にも本当に感謝<(_ _)>・・・、いい奴らじゃぁないか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そうしているうちに楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。これも久々のYw音楽部長のハーモニカ伴奏で、全員心の中で(笑)七高校歌を唱和致しまして( ´∀` )。

 

 

 

 

大団円( ^ω^)・・・。楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 

またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

記念品のネーム入りマーカーを頂きました。嬉しい記念品です。早速コンペ中に使わせて頂きました。ありがとう<(_ _)>。このあと私を含め8名ほどは翌日所要あり、タクシーで誉田駅へ向かい帰路に着きましたが、宿泊メンバーはきっとホテルにての3次会で盛り上がったことでしょう( ^ω^)・・・。参加できず残念(´;ω;`)。今度は60回記念大会で・・・(笑)。

 

 

 

 

一応これも出しときますか・・・(笑)。ここのところ絶好調だったわたくしですが、本来の調子に戻りました(-_-;)。実力通りのスコア、自己申告より2つ多かったけど・・・(笑)、精進いたします(-_-;)。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

ビッグボス野球と田中希実選手

子供のころから野球が大好きだった私です。やるのはドヘタでしたが・・・(-_-;)。でもアメリカへ行って、メジャーリーグの野球を見てその迫力に驚かされました。日本に帰ってからは日本の野球に興味が薄れてしまってあまり見なくなってしまいました。今は選手の名前も殆どわからないわたくしです(-_-;)。その私が・・・、

 

 

 

 

この人の野球を見て久しぶりに野球中継を楽しみにするようになって来ました( ´∀` )。新庄さんが監督に就任してからいろいろな意味で注目を集めている日本ハムファイターズです。何が起こるかわからない( ^ω^)・・・、何かわくわくさせるような期待感を持ってしまう・・・、そんな魅力を感じるビッグボス野球です。

 

 

 

 

若手のクリーンアップ、伸び悩んでいた万波くん、清宮くんが徐々に力を付け、溌溂としたプレーを見せています。そこに野村君が加わった打線は将来の日本ハムに期待を持たせるような未知の魅力を感じさせてくれます。元々明らかに戦力不足のチームだったそうで(全くそんなことも知りませんでしたが(笑))最下位に甘んじていますが、シーズンインして連敗を続けていたころに比べると、勝率も上がり、シーズン後半、そして来シーズンへの期待が膨らみます。このチームを見ていると、やっぱり野球は面白い( ´∀` )。と少しづつ野球ファンに戻りつつあるわたくしです( ^ω^)・・・。これからも期待して見て行きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

そして先週末の日本陸上選手権で大活躍の田中希実さん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

凄かったですねー( ^ω^)・・・。1500と5000を制し、800で2位、しかもその800で激走した75分後の5000メートルではラストスパートでライバルたちをぶっちぎりの圧勝でした。走ってるときは真剣な表情の田中さん、笑顔が素敵です( ´∀` )。私は子供のころから足が遅くって(´;ω;`)、昔から陸上競技の選手へのあこがれがありました。こういう素晴らしい選手が出てくると、これもワクワクします(笑)。これからの成長、そして切磋琢磨するライバルたちの健闘を期待してチェックして行きたいです。久しぶりにスポーツの話を書いてみました( ^ω^)・・・。サッカーもバスケもこれからも楽しみです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話

「真文さんの火曜日」最終日・5/31/2022

御茶ノ水ナルのスケジュールを見ていましたら・・・、なんと今月を持って火曜日の山口真文さんライブが終了する、と書いてありました(´;ω;`)。それならばぜひとも行かなければ・・・、と・・・、

 

 

 

 

とりあえずは御茶ノ水駅前の日高屋さんへ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

飽きもせずのいつものメニューで小腹を満たしましてからトコトコと歩いて行きまして。

 

 

 

 

このポスターを見るのも今日が最後かぁ・・・(´;ω;`)。火曜日にお茶の水に来れば、間違いなく素晴らしいジャズを聴ける・・・、そういう火曜日の真文さんライブでした。この火曜日ライブで鍛えられた若手たちも数多く、今はあちこちで活躍しています( ´∀` )。さぁ、最後の「真文さんの火曜日」を聴きに行きましょうか・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

ほぼ満席!やはりこのライブを名残惜しむ方々がいっぱいいるんだなぁ・・・(´;ω;`)。奥に真文さん、ドラムの本田珠也くん、そしてベースの小牧良平くんがスタンバイしています。強力なコードレストリオだなぁ( ^ω^)・・・。最後にふさわしいメンバーでしょう。

 

 

 

 

ほぼ満席とあって、いつものボックス席には入れません。カウンターに席を頂きました。近すぎて今日は演奏中の隠し撮りは出来ません(-_-;)。まずは真文さんの挨拶( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

何十年も続けて来た火曜日の山口真文ライブもこの日で終わることを伝える真文さん。「でも引退するわけではありませんから( ´∀` )」との一言に後ろの本田くんが大笑いしていました(笑)。これからは別の日に月一くらいでしょうか?出演されるようです。そして素晴らしいライブが始まりました( ^ω^)・・・。

 

 

山口さんに「最強の本田珠也」と紹介されて笑っていた本田くん、叩きまくりました(-_-;)。其れをものともせずの山口真文さんの素晴らしい、また深いグルーヴを感じるテナーサックス、小牧くんも素晴らしいテクニックとフレーズを繰り出してくれたこのコードレストリオ・・・、いやぁ、カッコいい( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あっという間の白熱のファーストセット。お客さんの大きな拍手に包まれてステージを降りて行った真文さんでした。丁度新しいCDを出したところだということでした。一昨年に断捨離して1000枚近くのCDをディスクユニオンに買い取って貰ったのに・・・、ついつい買ってしまいました・・・(-_-;)。

 

 

 

 

接客をしていた真文さんにサインをお願いしましたら、「いつもありがとうございます。みんなのサインも書いてもらいましょう。」と他の二人のサインもお願いしてくれまして恐縮しきり(-_-;)。でも何十回も聴きに来た火曜日ライブ、流石に私の顔は覚えてくれていたようで有難い限りでした( ´∀` )。

 

 

このお店では、これからはスポットで出演される山口真文さん、この重鎮のプレーはまた期待して聴きに来たいと思っています。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 25