新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: スポーツの話

感謝・・・(´;ω;`)

先週の女子プロゴルフツァーの試合に、イ・ボミさんが久しぶりに出場しました。この試合で日本ツァーからは引退する、と言うことで話題になりましたが・・・、

 

 

 

彼女の最後の日本ツァーでのパット、なんとこれが入りまして大歓声に包まれました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

残念ながら予選落ち・・・(´;ω;`)、でも日本で一時代を築き、多くのファン、選手に愛されたイ選手に多くの声援、拍手、そして( ^ω^)・・・、

 

 

 

同僚の女子プロたちからも・・・、

 

 

 

 

多くのファンからも感謝のタオル、そしてねぎらいの言葉・・・、解説していた岡本綾子さんも感極まってしまって(笑)、「スミマセン・・・(´;ω;`)・・」と言って声が詰まって出なくなってしまいました。私もなんだか感動してしまい・・・(-_-;)、ウルウルしてしまった(笑)。

 

 

 

 

最後のグリーンに上がったイ・ボミさんが下を向いて独り事のようにつぶやいていたのを見ました。口の動きから・・・、「カムサムニダ・・・」と言っていたのがはっきりと分かりました。彼女はそのあとのインタビューで、何度も感謝の言葉を述べましたが、グリーン上でひっそりといろんなことに対する感謝の言葉をつぶやいていたんです・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

私も日々いろいろなことに、いろいろな人に・・・、こっそりと感謝して生きる日々です( ^ω^)・・・。感謝する気持ち・・・、大切ですよね・・・( ´∀` )。イ・ボミさんの第二の人生に幸多いことをいのります。そしてそんな気持ちにさせてくれたことにも・・・、感謝ですね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話, 日々のこと

おめでとう!!!

ただただ、おめでとう!本当におめでとう!!!

 

 カテゴリ:スポーツの話

日本男子バスケ、対欧州勢で劇的初勝利・2023/8027

いやぁ、やってくれました( ´∀` )!!!私の予想が大外れ(笑)!!!強豪フィンランドに大逆転勝利です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前半は36-46で10点差、しかしこの日もスリーが入らず、「やはり無理だったか(-_-;)・・・?」と思いましたが( ^ω^)・・・、解説の馬瓜エブリンさんが良かったなぁ( ^ω^)・・・。スリーを打って入らなくっても、「いいですよー( ´∀` )、どんどん打って行きましょう!!!」河村くんがカットインしてレイアップを外した時も、「それでいいんです!彼はレイアップを打つことを怖がっていませんねぇ( ´∀` )、いいですようー( ^ω^)・・・、」

 

 

 

 

そのポジティブな応援に応えるかのように( ^ω^)・・・、後半大爆発した河村くん、そして日本代表チームでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

富永くんのスリーも決まり(17得点)、比江島選手も大活躍(14分でFG4/5、FT7/8の17得点)、ケガを押して頑張った渡邊くんと馬場雄大くん、それぞれ29分、25分出場でチームの2位、3位のプレータイムで日本チームを支えました。

 

 

 

 

河村くんは世界を驚かせたと思いますよ( ^ω^)・・・。でもやっぱりMVPはジョッシュ・ホーキンソン選手ですね。彼も直前にケガをして、出場が危ぶまれていました。決して万全の状態ではなかったはずですが・・・、なんと37分32秒プレーして(殆ど休みなし!)28得点、19リバウンド!!!

 

 

 

 

特に前半日本チームのシュートが入らなかった時もゴール下を死守。前半だけで8~9リバウンド、そしてFGは100%だったと思います。NBAでもオールスター級のマルッカネン選手に対して一歩も引かない素晴らしいプレーで日本を支えました。この頑張りが無かったら、前半で20点以上離されて試合が終わっていたかも知れません。彼の身を粉にした貢献が最後の大逆転劇につながったんです。

 

 

 

 

このワールドカップが終わるまでバスケの投稿はしないつもりだったんだけど( ^ω^)・・・。いやぁ・・・、こんな嬉しい誤算はありませんね、と言うことで緊急速報でした。今晩ゆっくり録画で余韻を楽しみたいと思います( ´∀` )。こうなったら私の予想外れまくって、皆さんに笑われたい(笑)。オーストラリアにも勝っちゃってくれたら・・・(笑)。海外からも八村くんや前監督のフリオ・ラマスさんからの祝福メッセージが届いていました( ´∀` )。日本代表、残り試合ガンバレ~~~!ですね( ´∀` )。

 

 カテゴリ:スポーツの話

男子バスケWC・日本初戦完敗(-_-;)

81-63、予想されてはいましたが、数字以上の完敗でした(´;ω;`)。一次リーグ残り2試合頑張って欲しいですね。試合を見ながら感じたことがあります。それを少し書いてみましょう( ^ω^)・・・。

 

 

ニュースでも、試合中のアナウンサー、解説陣のコメントでも、シュルーダー選手、フランツ・ワグナー選手の名前が良く出て来ました。確かにこの二人はNBAでも大活躍しているようですが、フランツの兄、モリッツ・ワグナー、そして今はドイツリーグにいるアイザック・ボンガ選手は八村塁選手が(確かルーキーイヤーだったと思うけど)ウイザーズにいた時にチームメイトだったんです。

 

 

モリッツ・ワグナーは今でもNBAで(弟ほどではないようですが)活躍しています。彼もボンガ選手もNBAドラフトにかかってNBAに入りました。それだけでも凄いΣ(゚Д゚)。ボンガ選手などは18歳でNBAに来たのですからかなり将来性を買われていたんだと思います。ちょっと失礼な言い方だけど<(_ _)>、この日本代表唯一のNBAプレーヤー、渡邉選手よりははるかに格上の選手たちだと言えると思います(-_-;)。

 

 

ボンガ選手は少々八村くんとも因縁(笑)がありまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

これは2019/12/17にこのブログに上げた写真ですが、八村くんとボンガ選手が相手のシュートをブロック、リバウンドに双方向から飛んだ時になんとボンガ選手の右足が八村くんの急所にクリーンヒット(-_-;)!この負傷でこのあと2か月前後八村くんは試合出れなかったんじゃぁないかなぁ・・・(-_-;)。この時ボンガ選手は20年目、まだ18か19歳でした・・・。

 

この時だけでなく、八村くんは事情があって開幕後数か月チームに合流しなかったこともあるし、やはり怪我で暫く休んだこともありました。それが無ければスターターとしての地位を確実にしていたのではないか、と私は思っています。開幕後にしばらく休んだ時は前年まで日本代表で日本の為に頑張って、殆どオフシーズンなしでプレーし続けたことで心身共に疲れ切っていたのだろうという事だと思うんです。

 

 

ですから今回彼が日本代表に加わらなかった事は決して責められません。今度こそいい状態でシーズンインしてNBAプレーヤーとしての成を遂げて、自分の位置を確立させてから日本代表に戻って欲しいものです( ´∀` )。そのためにもなんとかこのWCでアジア一位になってパリオリンピックの出場権をとって欲しい・・・(^^)v

 

 

さて話を戻しますが( ^ω^)・・・。ドイツ代表、そして世界のトップクラスのチームには現、元NBAプレーヤーが多々いまして、残念ながら日本代表とは格が違います。そして日本のメディアはそのような各国の選手に関して、かなり名前の売れた一部の選手のことしかコメントしていない・・・、と言うか出来ない(?)のが残念です。

 

 

たまたまですが、NBAを長年現地で取材し続けている宮地陽子さんがこのワールドカップの取材で日本にいるんです。こんないいチャンスはありません。日本のメディアの方々は彼女に取材したらいいのに( ^ω^)・・・。皆さんの知らない面白い話がいっぱい聞けるはずです。今来ている外国チームのNBAプレーヤーの事などね( ^ω^)・・・。まぁ、誰もそんな事気づかない、宮地さんに話を聞こうとする日本メディアは数少ないだろうなぁ・・・(-_-;)。

 

 

先ほど書いたワグナー兄、ボンガ選手の事なども、是非この試合中に解説者たちが取り上げてくれたら面白かったんだけど・・・(´;ω;`)。ま、仕方ない・・・(笑)。次戦は対フィンランド。もし一次リーグで勝つ可能性があるとしたらこの試合だけです。ガンバレ~~~!!!

 

 

さてバスケの話はこのWCが終わった時にでもまた書こうかな?と思っています。あまり興味のある方はいないんでしょうけど(笑)。ご精読ありがとうございました。<(_ _)>(笑)

 

PS

岸田首相が始球式(ティップオフセレモニー)に出てボールを上げた・・・、のにはちょっとびっくりしました(笑)。彼も彼なりに頑張っているんだなぁ( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話

男子バスケットボールWC・in Japan/2023

今日(8/25)からワールドカップが始まるんですね( ´∀` )。暑い沖縄開催ですが、室内競技だから暑さは関係ないか(笑)。日本代表ガンバレ!!!です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ま、正直一次リーグは1勝出来る可能性は限りなく低いと言わざるを得ません(-_-;)。日本のマスコミは希望的観測記事が多く、期待を抱かせるようなコメントもありますが、ホーバス監督の言う通り、アジア一位になってパリオリンピック出場権を得ることが目標で、これもかなり難しいけど(-_-;)、なんとか叶えてくれることを祈っています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それにしても、マスコミでのバスケットボールの扱いが10年前に比べると格段に増えました。野球やサッカーには遠く及ばないけど・・・(-_-;)、やはり八村くんと渡邊くんがNCAAで頑張ってNBA選手になると言う偉業を成し遂げたことが大きくかかわっているんでしょう( ´∀` )。これからももっともっとメディアがバスケを取り上げる機会が増えて欲しいものです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なんと・・・Σ(゚Д゚)、今朝の日経でさえこのワールドカップを特集で取り上げていました(笑)。10年前にはありえなかったことです。そして日本代表も格段に強くなりました。ただ・・・(-_-;)、どんなスポーツでもなんですが・・・、日本のメディアはホントに希望的観測傾向が強いなぁ・・・(-_-;)、と感じています。

 

 

ずっとアメリカで直にNBAや学生バスケの取材を続けて来ている宮地陽子さんは別です。ゴルフで言うと船越園子さんのような存在でしょうか。彼女は本当に世界のバスケのレベルをよくわかっているし、選手の心情に寄り添った素晴らしい記事を書きます。決してこういう時に予想などしないけど、多分私と似た意見ではないかと勝手に想像しています。私はいつも彼女のツイッターで正しい情報を得ているのですから( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

河村くんはこれまでのところ親善試合では私の想像をはるかに超える素晴らしいパフォーマンスを見せてくれています( ´∀` )。本当に彼には期待していますが、やはりサイズのデメリットをスピードのメリットでどうカバー出来るか?と言うところですね。

 

 

スピードを生かしてゴール下をドライブして走り抜けることは出来るけれど、そこでシュートを打つのは極めて難しい(-_-;)。彼のドライブでオープンショットを打てる選手を見つけてパスを出せてもそこでその選手がスリーなりを決められなければ・・・(-_-;)、と言うことですが、さて本番の一次リーグで世界トップクラスのチームが本気で来たときに、彼がどこまで通用するか・・・?頑張ってほしいなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

渡邊くんは学生時代にもNBAに入ってからも、右足首の捻挫で試合から遠ざかることがありました。アジア一位の座を取るためには彼の力が必要不可欠なのだけど、無理しないでほしいとは思いますが、日本代表を勝たせたいという彼の強い思いは止められませんね。なんとか無事にこのワールドカップを終えて欲しいと祈っています。

 

 

 

 

ホーバス監督もテーブス海選手を外す決断には悩んだ・・・、ようなことを言っていました。テーブスくんがもう少しシュート入ったらなぁ・・・(-_-;)。でも残ったガード陣は素晴らしいプレーを見せてくれています。渡邊くんと富永くんのスリーの確率次第で勝敗が別れる可能性もあります。ほとんどが格上、特に一次リーグは各チーム、NBAで大活躍している選手を多くメンバーに入れています。その中でどれだけやれるのか( ^ω^)・・・?私も希望的観測(笑)で見て行こうと思っています( ´∀` )。皆さん応援よろしくお願いいたします。<(_ _)>

 カテゴリ:スポーツの話

WBC日本優勝!!!3/22,11:45AM

日本がアメリカに勝ちました!大谷選手が同僚のトラウト選手を三振に打ち取って3-2!世界一です( ´∀` )。日本時間3/22、11:45AM

 

 

あまり野球に興味が無くなってしまったわたくしでしたが、いやぁ・・・、引き込まれました( ´∀` )。おめでとう日本( ^ω^)・・・。

 

 

関係ありませんが、アメリカの球場では・・・、やっぱり誰もマスクしてないなぁ( ^ω^)・・・。早く日本もそうなってほしいものです(´;ω;`)。

 

 

 

 カテゴリ:スポーツの話, 日々のこと

久しぶりにバスケの話・2023・3月

久しぶりにバスケットボールの話でも・・・、暫く書いていないうちに、もうアメリカの大学バスケはリーグ戦も終わり、各コンファレンスのチャンピオンシップトーナメントが始まっていて、もうすぐにマーチマッドネス・・・、NCAAバスケットボールチャンピオンシップーナメントが始まる!という時期になってしまいました。

 

 

NBAもオールスターが終わり終盤戦に突入、プレーオフ進出をかけて熱戦が繰り広げられています。日本代表男子はホーバスヘッドコーチの下、順調に成長しているようです。ホーバスさん、はじめはどうなのか?と思いましたが、女子を率いていた時と同じアプローチをするのではなく、日本男子選手の良さを引き出しながら、NBAで時流のスモールボールを取り入れて行こうという方向だったようで、これが意外に期待できるかも( ^ω^)・・・。

 

 

アメリカのカレッジバスケットボールですが、昨シーズン、やや期待外れに終わった富永啓生くんが大活躍!昨年はリーグ戦に入ってからシュート入らず、シュートさせてもらえず、アメリカでもトップクラスの強豪コンファレンス、BIG10の洗礼を受けましたが、今シーズンは見事な成長を遂げたようです。

 

 

 

 

いまやネブラスカ大のエースと言ってもいいかもしれない( ^ω^)・・・。コロナに関する特例措置で、4年目にもかかわらず、ジュニア(3年生)登録なんですが、来シーズンもあるんだろうか・・・(-_-;)?あまり詳しくないのでよく判らないのだけれど(-_-;)・・・、これからも注目して見て行きたいですね( ´∀` )。

 

 

今シーズンは多くの日本選手がアメリカの大学、短大に進学し、期待されていましたが、ラマー大学に入った山之内ウイリアムズ勇登選手とエルスワース短大のブルース菅野選手以外は流石に1年生からプレータイムは貰えていません。山之内選手は210センチのビッグセンター、日本代表に欠けるピースを埋める選手に成長してくれたら( ^ω^)・・・、1年目にはあまりプレータイムを貰えなかったケイン・ロバーツ選手は2年目の今シーズン、スターターに定着しました。山崎選手、須藤選手には2年目の来シーズンに期待!彼らの来シーズンが楽しみです。

 

 

残念なのはずっと期待されていた田中力くんが・・・(-_-;)、今シーズン転入したベテル大学のロースターからいつの間にか外れていました。シーズン序盤は大活躍だったんだけど、途中から調子落としているかなぁ・・・、と思いながら見ていたのですが・・・(´;ω;`)。私が頼りにしている宮地陽子さんのツイッターにも、まだ彼の情報が出てこないので・・・(-_-;)。新しい情報を待ちたいと思いますが・・・(-_-;)。

 

 

NBAは・・・、波乱のシーズンだなぁ・・・(-_-;)。トレードですべてが変わってしまった印象です(´;ω;`)。序盤にいい働きをして、プレータイムを増やしていった渡邊雄太選手。スリーの成功率が(試投数が規定にちょっとだけ足りてませんでしたが(-_-;))NBAの1位!でオールスターのスリーポイントコンテストにも選ばれるか( ^ω^)・・・?とまで言われていたのですが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

トレード期限ギリギリでのビッグトレードで、ブルックリン・ネッツの選手が大幅に入れ替わり、全くプレータイムを貰えなくなってしまいました(´;ω;`)。そのうえ腰も痛めているらしい・・・(-_-;)。ただ、序盤の活躍で、彼はNBAでプレーする力があることは証明したと思います。おそらく来シーズンはフリーエージェントとして彼がプレーしやすいチームを探すことになるのでしょう。ガンバレ~~~(^_^)v!!!

 

 

八村塁選手はなんと名門レイカースに移籍しました!そしてスターターとして活躍して順調に行っていたと思ったら、、これまた期限ぎりぎりのビッグトレードで若手(八村くんも若いんだけど(-_-;))のフォワード、ヴァンダービルド選手を獲得したレイカース、八村くんは控えに回り、限られた出場機会の中、ややシュートタッチに苦しむようになりました。

 

 

 

 

ただ今朝(現地3/7)のグリズリーズ戦ではシュートも入り、ゲームのプラスマイナスがチーム2位のプラス22点と、いいプレーを見せて勝利に貢献しています。幸いコーチの信頼度は高いようですから、これからの活躍に期待したいと思います( ^ω^)・・・。たまたまレブロン・ジェームスが故障で離脱した今、またプレータイムも増えてくると思いますのでね( ´∀` )。

 

 

G-リーグのテキサス・レジェンズで馬場雄大くんも頑張っています。今正念場ともいえるのかなぁ・・・、なんとかNBAのスカウトの目には留まっているはずです。アピールの為に利己的なプレーに走りやすいG-リーグで、献身的なプレーを続ける姿は渡邊雄太選手のG-リーグ時代に重なるものがあります。なんとかNBAへの道が開かれるといいなぁ・・・\^o^/

 

 

そして日本代表です。秋にあるワールドカップの予選で(日本は開催国枠で出場決まっているのですが)先月のイラン戦で圧勝しました( ^ω^)・・・。イランのビッグセンターがケガで欠場していたとは言え、日本国内組だけで強豪イランを寄せ付けない素晴らしい試合ぶりでしたね( ´∀` )。

 

 

 

 

ジョッシュ・ホーキンソンと言う選手が(私は知らない選手でしたが(-_-;))日本国籍を取り、代表に加わったのは大きいですね。208センチの走れるセンターは日本に本当に必要なピースでしたが、やっと手に入れた( ^ω^)・・・。ケガで長期離脱していた渡邊飛勇選手が復帰していい動きを見せてくれたことも嬉しいです。私としてはシェーファー・アビー・幸樹選手に期待しているのだけど残念ながら彼は今回代表からは外れました(´;ω;`)。まだまだこれから頑張ってほしいものです。

 

 

 

ガードはもう素晴らしい競争が見られました( ´∀` )。富樫選手、河村選手、テーブス選手の3人のポイントガード争いは強烈でしたね。ホーバス監督は世界と戦うにあたって、走りまくるチームを作りたいようです。そのためには3人をフルに使って試合を回して行くことが重要になりますが、この3人が上手くかみ合えば( ^ω^)・・・、

 

 

正直、世界のトップチームと試合するとなると、170センチ前後の小さなガードはどうしてもディフェンスでミスマッチが生まれ苦しいですが、彼らのスピードでオフェンスでかき回して相殺することが出来ればなぁ・・・(-_-;)。もし河村くん、富樫くんが世界で通用したら、日本のバスケ小僧たちにとって素晴らしい朗報になるはずです。期待したくなりますね( ^ω^)・・・。

 

 

そして、そこにあ、アメリカ組が加わったら( ^ω^)・・・、いやぁ・・・、サッカーもこんな感じで少しづつ海外組が増えて強くなって行きました。日本のバスケも・・・、サッカーに比べるとやはりフィジカル的にかなり難しいところはあるのだけれど、期待しています。もうすでに2人のNBAプレーヤーがいて、10人近くの選手がNCAAディヴィジョン1のチームでプレーしています。このこと自体、ついこの間まで考えられないことでしたからね( ^ω^)・・・、いやぁ・・・、日本は強くなったぞ~~~\^o^/。これからも、目が離せませんね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:スポーツの話

サッカーワールドカップ開幕2022

ワールドカップが始まりました。もう4年たったのか・・・、時の過ぎるのが速すぎる・・・(-_-;)。

 

 

そして日本が世界を驚かせました( ^ω^)!!!!!

 

 

 

 

堂安選手が同点弾!

 

 

 

 

浅野選手の素晴らしい勝ち越しゴール!そして耐えた7分のアディクショナルタイム( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

強くなったなぁ・・・( ´∀` )。でもまだ一試合目です。予選リーグあと二試合、なんとか決勝トーナメントに残れるように応援しましょう!!!昨夜は前半見て寝るつもりだったんですが、やはり最後まで見てしまいました(-_-;)。少し眠いけど・・・(笑)、いいものを見せてもらいましたね。次戦楽しみです( ´∀` )。

 カテゴリ:スポーツの話

バスケットボールシーズン2022~2023

久しぶりにバスケの話です。日本ではB-リーグが始まりました。アメリカでもプロ、アマ共にシーズンインが近くなって来ました。嬉しいニュースが一つ飛び込んできました( ´∀` )。

 

 

 

 

渡邊雄太選手がブルックリン・ネッツの最終ロースターに残りました( ^ω^)・・・。どういう契約なのかはわかりませんが、いやぁ・・・、頑張りましたね。これからがまた新しいチャレンジです。なんとか一年を通してこのチームで活躍してもらいたいものです。

 

 

八村くんは当然のように最終ロースターに残っています。プレシーズンゲームの様子から見ると、はじめは6thメンとして使われるのではないかと言われていますが、前2シーズンはケガだったりいろいろな理由からフルシーズン戦うことが出来ませんでした。無事にシーズンを終え、成長した姿を見たいですね。

 

 

 

 

そして注目したいのは、NCAA、或いは短大、高校、スモールカレッジなどでプレーする日本選手が急増していることです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

八村くんの明成高校(今は仙台大明成、ですか?)の後輩にあたる山崎イブ(漢字が出て来ません(-_-;)。一プラスさんずいに歩と書いてイブと読むらしいのですが(-_-;))選手はNCAAディビジョン1のラドフォード大学、菅野ブルース選手はエルスワース短大へ入りました。なんと菅野くんはまだシーズンインしていないのにもかかわらず、既にNCAAディビジョン1のドレクセル大から短大卒後のオファーを貰っています。

 

 

 

 

エルスワース・コミュニティカレッジの今シーズンのロースター写真です。中列左から二人目の00番が菅野君ですね( ^ω^)・・・。右下の14番の選手も日本人だそうです。東京出身のNakagawa Kotaro、身長6フィート(182センチ)と書いてありました。

 

 

 

 

そしてスラムダンク奨学金でアメリカの高校に留学した須藤タイレル拓くん、強豪校との試合での大活躍などで知名度を上げて、いくつかのNCAAディビジョン1のチームからオファーを貰っていましたが、ノーザン・イリノイ大に入学しました。この選手の身体能力は凄い!!!

 

 

 

 

高校生でこんなこと出来ちゃった須藤くんです。今はNIUのバスケチームロースターの記述によると6フィート2インチ、188センチくらいの身長に伸びていますが、この写真の時は183センチくらいだったと聞いていますΣ(゚Д゚)。将来の日本代表のシューティングガードとして期待が高まります( ´∀` )。

 

 

 

 

報徳学園のエースだったテーブス流河(ルカ)くん、お兄さんと同じ高校(ノースフィールドマウントハーマン)に転入しましたが、もうすでに10校近くのNCAAディビジョン1のチームからオファーを貰っています。来年進学になるのだと思いますが、どこへ行っても期待してしまいます。間違いなく将来の日本代表のポイントガード候補です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いろいろあって浪人生活を続けていた田中力くん、ついに落ち着けるチームを見つけたようです。Bethel (べセル、と言ったらいいのか、ベッテル・・・、と言ったらいいのか…、日本語での発音が難しい(-_-;))大学に入りました( ^ω^)・・・。スモールカレッジですが、ここで活躍すればNCAAディビジョン1への道も開けるかもしれません。ガンバレ!!!

 

 

他にもケイン・ロバーツくんがストーニー・ブルック大学でプレーしていますし、ネブラスカ大の富永啓生くんもいます。昨年不本意な終わり方をした富永くん、今シーズンは正念場でしょう。今年NBA傘下のG-リーグでプレーすることになった馬場雄大くんも勿論日本のシューティングガードの一番手ですが、富永くん、須藤くんがそこに割って入ってくるようになれば、層の厚い日本代表が期待できますね( ^ω^)・・・。

 

 

日本のB-リーグではテーブス海選手が見違えるような(笑)、シューティングタッチを見せて序盤の滋賀レイクスを引っ張っています。宇都宮ではあまり使ってもらえなかったけど、まぁ、シュート入らなかったからなぁ・・・(-_-;)。今年のテーブスくんには期待したいですね。

 

 

 

 

勿論話題の河村勇輝くんもいます。3試合連続ダブルダブル、5試合連続二桁アシスト・・・と話題をさらっています。正直彼の身長では世界を相手に戦うには厳しいかな(-_-;)、とは感じますが、彼の活躍は日本の子供たちに「小さくても出来る」と言う大きな希望をもたらせてくれるものです。行けるとこまで行ってほしいなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

渡邊くん、八村くん、がNCAAで活躍してNBAに入りました。馬場くんがそれに続いてNBA入りを目指して挑戦を続けています。それに呼応するかのように、新しいタレントがドンドン登場してきています。本当に急速に日本のバスケシーンが変わって来ています。女子に負けず、男子日本代表も世界と渡り合えるようになる日がいつか来るのでしょうか・・・。

 

 

サッカーも私が子供のころは日本代表がワールドカップに出るなんて夢のような話だったんです。そんな時代もありましたが、今ではアジア代表の常連となりました。バスケもいつか・・・、そうなってくれることを期待しつつ、見て行きたいですね。もう私もいい歳になってしまいました(-_-;)、私の目の黒いうちに・・・(笑)、頑張って頂戴!!!( ´∀` )

 カテゴリ:スポーツの話

ある日の北海道日本ハムファイターズ・2022・8月

先週日本ハムファイターズの試合を見ていました。相変わらず面白いなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ルーキー上川畑選手大活躍のルーキーシーズンです( ´∀` )。

 

 

 

 

この人です( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ビッグボスの采配がバッチリ決まって大喜び( ´∀` )。シーズン初頭は、全くセオリー無視の素人野球(-_-;)みたいに批判されていましたが・・・、

 

 

 

 

いまや他のチームもマネをし始めたり(笑)、この場面で何をやるのか(-_-;)と、かなり警戒されているビッグボス野球。タレントの発掘、指導、育成にも高い評価を受けはじめましたよ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

この日は伊藤投手でしたが、先発に関してはいい投手陣になって来ましたね。あとセットアッパーとクローザーがもうちょっとだけパフォーマンスが上がれば面白いチームになりそうです( ´∀` )。

 

 

 

 

試合が終わっても帰らないこの大観衆!北海道でコツコツとファンを増やしてこの北の大地に見事に根付いたようです。勿論ビッグボスの現役時代の努力もそれに貢献しています( ´∀` )。それにしても・・・、最下位のチームに3万人を超えるこの大観衆( ゚Д゚)、素晴らしいじゃぁないですか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

来年は自前の新球場に移ります( ^ω^)・・・、そういった投資を惜しまないオーナーサイドの努力も特筆に値しますかな( ´∀` )。

 

 

 

 

「ファンは宝物」!この姿勢が大事!そしてそれが伝わってくるからこそのこの素晴らしいファンを生んだのでしょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

試合後はビッグボスは出しゃばらず、選手に花を持たせます・・・。

 

 

 

 

そして( ^ω^)・・・、これがビッグブームに・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

ファンの皆さんもみんなで一緒に踊ります・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

キツネダンス!!!日本中に拡がって行きそうな予感・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

今年は序盤の連敗が(確か序盤10試合で1勝9敗だったかな(-_-;))響いてまして最下位の定位置から抜け出せませんが(-_-;)、来年は他チームを脅かす存在になるポテンシャルを感じます。そしてこの被り物が・・・、日本を席捲するかも・・・( ´∀` )。来年はコロナも忘れて楽しみたいものですね。皆様もそれまではどうかご自愛くださいませ<(_ _)>。

 

 

PS

昨日のゲームで清宮くんのスライディングが危険なプレーだと裁定されまして、他のランナーまでアウトにされたんだけど・・・、どこが危険なのか分からない(-_-;)。長い間、野球見てなかったから何も知らないんですけど、昔のメジャーリーグではセカンドに向かうランナーはダブルプレーを阻止するために足の裏、正にスパイクをフィールダーに向けてスライディングするのが当たり前だったし、二遊間の守備陣はそれをジャンプしてよけながらファーストに投げる技術があり、それを出来なければメジャーリーガーにはなれなかったものでしたが・・・(-_-;)。昨日の清宮くんは足からスライディングしたけど、ベースに行っていたからね・・・。逆に相手の足、膝が清宮くん当たってたように見えましたが・・・。今日清宮くんはどこか怪我があったようで、途中交代。もしかして昨日の相手選手に当てられた怪我かもしれないと思いました。今のルールはどうなってるんでしょうね・・・(-_-;)。

 

 

PS2

たった今10回の裏、清水選手のレフト前ヒットで北海道日本ハムファイターズがライオンズ戦でサヨナラ勝ち!いやぁ楽しいチームだぁ( ^ω^)・・・。北海道の皆さんおめでとう!!!(笑)。8/11/2022・04:56PM(私のお盆休み初日です(笑))

 

 カテゴリ:スポーツの話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ