新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

山口真文・at代々木ナル・12/15/2022

とある木曜日、この日は仕事は休み、ギター教室がありますがそれを欠席して代々木へやって来ました( ´∀` )。

 

 

 

 

真文さんが代々木に出演します。ボーカルの斉田さん、ピアノの清水さん、素晴らしいメンバーでのライブです。この日は必ず行こうと予定しておりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつもはライブスタート時間に合わせて行くわたくしですが、ちょっと訳がありまして、この日はお店のオープン時間(6:30)に入りました。予約してあった席には3枚のコースターとジャックダニエル( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

少し後に真文さんが入って来まして、すぐ後ろの席にお座りになりまして準備を始めています。「写真撮っていいですか?」とお聞きしましたら、マスクを取って笑顔で応えて頂きました。ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 

まだ客は来ませんが(笑)、テーブルは埋まり始めました( ´∀` )。今日はマティーニは控えましてビールです。実はこの日甥のクリニックに2カ月に一度の検診に行きまして、あまり結果が良くなくって(-_-;)、ちょっと濃い飲み物は控えることにいたしました(-_-;)。

 

 

 

 

さて時間になりました( ^ω^)・・・。やっぱり真文さんはシブい・・・( ´∀` )。そしてエリッチョのピアノも相変わらず素晴らしい・・・、毎週木曜日にここに出演している清水絵里子さんですが、わたくしコロナ禍になって木曜日を休診にしましたもので、すっかりご無沙汰していましたが、久々に聴くエリッチョのピアノに感動です(´;ω;`)。

 

 

 

 

そして歌姫登場!斉田佳子さんは私の大好きなボーカリストの一人です。声も良し、英語も抜群、勿論歌はジャズです( ^ω^)・・・。ジャズのスタンダード曲を歌えばジャズシンガーだと勘違いしているボーカリスト、お客さん(-_-;)も多々・・・(-_-;)。その中で安心して聴ける、心が動かされる数少ないシンガーの一人ですね( ´∀` )。

 

 

 

 

お客様は斉田さんのファンの方々が多かったのかな( ^ω^)・・・。皆さん反応が素晴らしく、盛り上がったいいギグになりました。

 

 

 

 

そして、実はこの夜は私の次女のご主人と(ご挨拶はしたことありますが)初めてゆっくりお話をする機会でもありました。コロナ禍でなかなかお誘い出来なかったのですが・・・(-_-;)、もういい加減いいだろう( ^ω^)・・・。彼も音楽がかなり好きなようで( ^ω^)・・・、二人とも楽しんでもらえたようで良かったなぁ( ^ω^)・・・。来年は以前のように時々ご一緒出来るようにしたいものです。

 

 

さてその二日後・・・、晩酌をしていまして、まだ寝るには早いなぁ・・・、そんなに酔ってもいないし・・・、ちょうど代ナルのファーストセットに間に合いそうな時間だ・・・、(笑)

 

 

 

 

この日はここのスタッフの表ゆずさんが出演する日でして、一度も聴いたことなかったからちょうどいいや( ^ω^)・・・、行ってみたら新しいボトルが出されました( ゚Д゚)。一昨日私は二人を置いて、いつも通り1セット目の終わりに帰ったのですが、そのあとでニューボトルを入れてくれたそうです( ´∀` )。優しい娘夫婦でありました。ありがとう<(_ _)>( ´∀` )。

 

 

 

 

そして・・・初めて聴きます( ´∀` )ゆずちゃんの歌は・・・、素晴らしかった・・・( ゚Д゚)( ゚Д゚)!!!何と言いましょうか・・・、マリリン・モンローとリッキー・リー・ジョーンズを足して2をかけて3で割ったような・・・、変な表現ですが(笑)、素晴らしい表現力を持つジャズシンガーでした( ゚Д゚)。

 

 

いつもいい笑顔でスタッフとしてお客さんに接してくれる彼女、ボーカリストとは聞いていたので、どんなもんだろう・・・?と思って聴きに来たのだけど、期待をはるかに上回る素晴らしい歌いぶりにビックリしたわたくしです( ゚Д゚)!まだ21歳だそうですから・・・、良い方向に成長してほしい!!!

 

 

最近、たまたま見た津川久理子さんとご主人のYouTubeチャンネルに、平麻美子さんがゲストで出ていて、日本のシンガーの事を話していましたが、言葉を大切にしない・・・、英語の単語の意味を把握しきっていない・・・、上手く歌おうとするけれど、ジャズになっていない・・・シンガーが・・・、残念ながら多いかも・・・、と遠慮がちに話していました。私も常々そう思っておりました(-_-;)。

 

 

この夜聴いた、21歳のこの女性は思うがままに歌っているように見えました( ´∀` )。音程・・・、発声・・・、そんなことよりも歌には大切なことがあると思っています。言葉を大切にしてこそ歌は伝わってくるし、上手く歌おうという気持ちよりも歌を伝えようとする想いが感じられる彼女でした。また是非機会があれば聴きに行きたい!素晴らしい歌手を見つけることのできた夜でした( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

船橋カントリークラブ・12/3/2022

今年最後の船カン会でした。

 

 

 

 

先に着いていたOsくんが朝食を取り終わったころにレストランへ上がった私、いつものルーティーンです。

 

 

 

 

先月まで半袖でプレーできる暖かさに恵まれていましたが、流石に師走ともなればそうはいかないようです。GtくんとOsくんはヒーター付きのベストを着こんできました( ´∀` )。4人とも前回とは打って変わっての重装備( ^ω^)・・・。さぁスタートです。

 

 

 

 

 

今日のキャディは研修生の大倉くんでした。あとでわかったんだけど研修生にしては意外に歳がいっている大倉くんです。今日はよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

肌寒いけど、妙に力が入らなくてよいかも知れない・・・(笑)。ラフも枯れて寄せにもパターを使えるし、暫くアプローチイップス克服のため敢えてウエッジで寄せる練習をしてましたが今日はやめとこう・・・(笑)。それだけでスコアが良くなりそうです(笑)。

 

 

 

 

銀杏が綺麗に色づいておりますなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

その銀杏をバックにアプローチするOsくんです。最近はドライバーが安定していて大崩れしなくなりましたなぁ( ^ω^)・・・。まぁそんなこんなで・・・・、寒いから昼食休憩に行きましょう(笑)。

 

 

 

 

今日はいい笑顔の長尾さんがオーダーを取りに来てくれました。いつもお世話になっております。<(_ _)>

 

 

 

 

まずはこれ( ^ω^)・・・。家ではエビス(サッポロ)なんですが、Gtくんの娘さんのご主人がアサヒビールにお勤めしてますもんで、Gtくんがいるときは彼に合わせてこれです(笑)。

 

 

 

 

マイペースのOsくんはそんなこと気にすることもなく、いつものサッポロ(笑)。何はともあれ頂きましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

昼はあまり食べないことにしているGtくんは私とおつまみ代わりにいろいろシェア致します。今日はちょっとパターンを変えて・・・美味しいビールとハイボールを頂いて( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

盛り上がった後はお茶を頂きながら暫し、まったりとしながら後半スタート時間を待ちます。

 

 

 

 

そして時は過ぎ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

アウト1番ホールのティーグラウンド。後半もよろしくお願いします。おぉ、日が差して来ましたなぁ。お日様はあったかい・・・(笑)。良いゴルフ日和になりました( ´∀` )。

 

 

 

 

ティーチングプロを目指しているという大倉くん、アドバイスが好きなようです(笑)。それを参考にしながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

粛々とホールを重ねて行く老人たち( ^ω^)・・・。良いショットもあれば悪いショットもありますが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ちょっとした花びらや・・・、

 

 

 

 

ちょっとした紅葉に癒され( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

バンカーに泣き・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

自然に包まれて楽しい時間を仲間と過ごす。キャディさんを入れて5人で良い時を共有する( ^ω^)・・・、それが私たちのゴルフです。

 

 

 

 

まぁ・・・、今日のHwのように絶不調の時もございますが(-_-;)、それでも笑顔を忘れることはございません。ミスショットしようとも、大たたきしようとも、ふてくされることなくそんな事も受け入れて( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

楽しんでいれば( ^ω^)・・・、あっという間に最終ホールのグリーンに来てしまいました( ´∀` )。

 

 

 

 

木の向こうにクラブハウスが見える9番ホールのグリーンです。これを入れて今年最後の船カン会も終了です。お疲れ様でした<(_ _)>。

 

 

 

 

やっぱりマスク姿はなんか不気味だなぁ・・・(-_-;)。今年最後の船カン会の後は忘年会を兼ねて久しぶりに千葉そごうの「千房」さんへやって来ました。はじめは錦糸町へ行こうと言っていたのだけど、私がなんとなく粉もの食べたくなりまして・・・<(_ _)>。でも、土曜日の千葉そごう前は渋滞凄い(-_-;)。鬼門だな・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

でもまぁ着いて見れば( ^ω^)・・・、ここにはアサヒがなくってサッポロでしたが、美味しいビールを一口飲めば渋滞で苦しんだことも忘れてしまいます( ´∀` )。

 

 

 

 

真剣な表情でサラダを取り分けるGtくん(笑)。こういうところでの仕切りは彼にお任せです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

この店は厨房でお好み焼き他、焼いて持ってきてくれるので楽です( ´∀` )。若い頃は自分で焼くのも楽しみの一つだったかもしれないけど・・・、歳ごとにめんどくさくなりまして・・・(-_-;)。

 

 

 

 

こうしてマヨネーズを振りかけてくれるところも目の保養になったり( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ついついお酒も進みます( ^ω^)・・・、長いコロナ禍でこういうこともなかなか出来なくなっていましたからね、もうそろそろ良いのではないでしょうかね・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

ケーキカット( ^ω^)・・・、では御座いません・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

〆はやっぱり焼きそばですかな( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

いえいえ、もう一つ来ましたよ( ^ω^)・・・、Gtくんの手にはハイボール( ^ω^)・・・、今年最後の船カン会・・・プラスプチ忘年会でした。今年一年ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

Hwさんひとり蚊帳の外のスコアカードになってしまったなぁ・・・(-_-;)。リタイアしてジム通い始めたHwさん、どうやら筋トレやり過ぎて身体が疲れているようだ。歳を考えて・・・(笑)、ゴルフの前の日は休んだ方がいいんではないかい( ´∀` )。来年は頑張りましょう!!!<(_ _)>。

 

 カテゴリ:日々のこと

卓球部OB会・2022・11/26

春からのオミクロン株感染者急増に伴い延期になっていたOB会(単なる飲み会)の再開です。土曜日の午後、亀戸駅前に集合しまして亀戸餃子の少し先にあります名店「ホルモン青木」へ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

4時に開いてすぐに満員(予約なしでは入れません)になるこの店の常連さんの富澤くん(OG会幹事長(笑))がいつも予約してくれます。いつも大変お世話になっております。<(_ _)>

 

 

 

 

元々一軒だったところ、隣に増設したとかですが・・・、この後は常にここに入る予約した方が列をなします。制限時間2時間限定です。

 

 

 

 

さてどれにしましょうか・・・、わたくしは全くホルモンの事わかんないから皆様にお任せ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今日もそれぞれ熊谷、つくばから駆け付けてくれた小俣くんと星野くん。いつも苦労かけます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ほぼ半年ぶり・・・、皆さんご無事でなにより( ´∀` )。まずはビールで乾杯!

 

 

 

 

私は名前も知らないいろんな種類のホルモンですが・・・、

 

 

 

 

みんなよく知ってます。星野くん曰く、「ホルモンは鮮度が命。」ここのは最高だそうです( ^ω^)・・・。牧場とか、牛肉を捌くところとつながっていなければ新鮮なホルモンは手に入らないんですって・・・、彼らにはいろいろと教えてもらっている私です。

 

 

 

 

私は野菜も食べたいのでもやしナムルなどもいただき・・・、いやぁホルモン美味い!!!

 

 

 

 

どんどん出てきます。キムチも頂きます。この店が大人気なのがよ~く分かる美味しさです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

実は・・・、富澤幹事長・・・、数日前に転んで(ほろ酔いだったとか・・・、どうとか・・・、詳細は不明・・・(-_-;))顔から落ちて大けがしちゃったそうなんです。これだと分かりづらいけど、目の下青タンが見事(-_-;)、まだ腫れも残っています(-_-;)。アップでも撮ったんですが、流石にここには載せられないなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

そんな訳で彼は今日はお酒は控えてウーロン茶で付き合ってくれています。久しぶりなんでキャンセルせずに頑張って来てくれました( ´∀` )。けが人に「もう飲んでもいいんじゃぁねぇか・・・、飲めよ( ^ω^)・・・」と無体なことを言う私たち。星野なんか医者なのに(笑)。そんな私たちにつられずじっと我慢の富澤君でした。今日はありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 

 

流石に酒抜きで富澤くんのテンションがいつもほど上がりませんで、あっという間に色々食べてかなり満足、少し早く終わらせまして、二次会の錦糸町「北海道」でまた盛り上がりまして(星野は殆ど寝入っておりましたが(笑))楽しいOB会となりました。次回は来年新年会を兼ねて1月に日程を決めまして( ^ω^)・・・。皆さん「良いお年を( ^ω^)・・・、」と言うことで散開いたしました。今度は転んだりぜずに無事に皆様にお会いできますように( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

同期会ゴルフ2022秋

七G会ではありません。大学時代の仲間とのゴルフでした。遅ればせながらの投稿です( ^ω^)・・・。11月3日の祝日に千葉カン川間コースへ行って来ました。

 

 

 

 

絶好のゴルフ日和・・・、綺麗な芝生を眺めながら・・・、

 

 

 

 

今日の小物を揃えます。

 

 

 

 

スタート時間が近づいて来ました。ここのメンバー、松田さんがカート近くで準備中。トロント在住の田川くんが里帰りする時期に何とかここのスタートを取ってもらいました。いつもありがとうございます。

 

 

 

 

ここでプレーするのは久しぶり、ここだけでなく、千葉カンはどのコースも芝生がいいなぁ・・・、よ~く整備されています。いい芝生からは打ちやすい( ^ω^)・・・。林の中でもベアグラウンドなんかありゃしません( ´∀` )。

 

 

 

 

お二方とも春に田川くんが帰ってきたときにやって以来です。根本先生は残念ながら所要で渡米中。という訳で、名手二人と迷手のわたくしのスリーサムとなりました。

 

 

 

 

早いスタート時間では皆さんプレーの速い方々が多いのだけど、この朝は前のそのまた前の組が少々のんびり、私たちものんびり致しましょう( ^ω^)・・・。11/3、午前8時台・・・、もう皆半袖です・・・。いやぁこの秋は暖かかったですねぇ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

プチ森林浴をしながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

青空の下順調にホールを重ねて行けば・・・、

 

 

 

 

あっと言う間に昼食休憩( ´∀` )。久々に会った田川君と松田さん、話がはずみます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

わたくしは今日はノンアルコールビールです(-_-;)。早い時間なのでまだ朝食メニューに間に合いまして軽いサンドイッチ、ちょっと胃腸に難があるわたくし、これも半分も食べれません。この日はテイクアウトにしてもらいました( ´∀` )。

 

 

 

 

さて後半スタート・・・、まだこんなに影が長い( ^ω^)・・・、なんせ7:36スタートでしたから・・・(笑)。

 

 

 

 

晴天微風の素晴らしいコンディションでした。

 

 

 

 

田川君は道具をとても大事にします。アイアンも常にカバーをかけています。もう10数年前に作った「ジョイメニー」のオーダーメイドのクラブセットは今でもピカピカΣ(゚Д゚)。私は今日はセルフなのでカバー付けたままですが、船カンではキャディーさんに悪いからラウンド中は外しています。これも10数年前に買ったタイリストのアイアンだけど、もう傷だらけ(-_-;)。田川は凄い・・・( ゚Д゚)。

 

 

 

 

松田さんは逆にしょっちゅうクラブを替える方です。良い・・・、というのはすぐ試す(笑)。ま、二人ともゴルフ大好き( ^ω^)・・・、ということでしょうね。こうして体の動きを確かめることに余念がない松田さんでした( ´∀` )。

 

 

 

 

そつのないプレーをする二人にひっぱられたか、私も絶好調でした。時には景色に癒されながら、粛々と( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

時には軽い紅葉の前でのんびりと( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

しておりますうちに・・・、クラブハウス前のグリーン上へ来てしまいました( ´∀` )。

 

 

 

 

はい、これを入れて無事ホールアウト。18ホール完走です。今日はありがとうございます。楽しく貴重なひと時で御座いました。また来春田川くんが里帰りするときまでお別れです。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

松田さんはこの後仕事だそうで、直帰です。外国とビジネスをしていると、日本の祝日であろうと仕事になっちゃうんですね(-_-;)。いろいろありがとうございました。私と田川くんはのんびりと風呂に入りまして、そのあと東京駅まで田川君を送って行きます。カナダから来て数日横浜のホテルに泊まった彼は明日、実家のある札幌へ行くそうです。また来年だね( ´∀` )。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

前の週にスカイウエーで130近く叩いた私ですが( ^ω^)・・・、この日は絶好調でした(笑)。わたくし、どこかでスコアを書き間違えたようで、お二人は89の同スコアでした。相変わらず上手い!またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

つつじ

今年は両親の墓所にあるツツジの花が咲くのが近くにあるツツジよりだいぶ遅れました。花が散って、夏になると、なんだか緑の葉が減って行き・・・(-_-;)、どうやら枯れてしまったようだ(´;ω;`)。でも部分的に緑の葉も付いています。部分枯れなんだろうか・・・(-_-;)?

 

 

患者さんで(もうリタイアされた方ですが)造園関係の仕事をなさっていた方が検診でいらしたときにお聞きしましたら、「枯れた枝をなるべく根元に近いところから切っちゃいなさい。ツツジは丈夫だから大丈夫( ´∀` )。」とのこと・・・、それでは・・・、トライしてみましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一度ある程度切ったんですが、まだ枯れ枝が残っているようだ・・・、もう少しやってみるか・・・(-_-;)、

 

 

 

 

たまたま青葉園の方がうちの向かいにあるお墓の整備に来ていたいました。その方にどこまで切ったらいいかお聞きしながら・・・、ひと汗かきました(笑)。

 

 

 

 

だいぶスカスカになった・・・(-_-;)、枯れてるように見えても少し緑の葉がついてるとこもあるし、どこまでやればいいのやら・・・、素人には判らないなぁ(-_-;)。一応簡単にパキっと折れず粘りのある枝はのこしておこうか( ^ω^)・・・。しばらく様子を見ましょう。なんとか生き残ってくれたら、少しづつまたバランスを取って形を作って行きたいものです( ^ω^)・・・。頑張って頂戴!

 

 

 

 

また両親に綺麗に整えたツツジを見てもらいたいなぁ( ^ω^)・・・。両親にもお願いしてまいりました( ^ω^)・・・。これからもお守りください・・・<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・11/12/2022

天気予報は良好、船橋カントリークラブへ行って来ました。いつものメンバーです( ´∀` )。ロッカールームで着替えます。あっ・・・!ニッカーボッカー用のサスペンダーを忘れてしまった・・・(-_-;)。私のニッカーズにはサスペンダー用のボタンを付けてありまして、それにサスペンダーを付けるのですが・・・、ベルト持ってきてないし、困ったなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

仕方ない、はいて来たズボンに付けてあったクリップ式のサスペンダーを付けて着替えました(´;ω;`)。どうも物忘れが・・・(-_-;)。気を取り直してのコーヒータイムでした( ´∀` )。

 

 

 

 

今日はアウトスタートです。一番ホールのティーグラウンドで準備中の同伴者たち。チラホラ見える紅葉が綺麗です( ^ω^)・・・。絶好のゴルフ日和( ´∀` )。

 

 

 

 

私たちのギア・・・、4者4様( ^ω^)・・・。わたくしめのは左から2番目です。ピン、テーラーメイド、タイトリスト・・・と取り留めなく混ざっています。ドライバー以外は15年くらい使っている古株( ^ω^)・・・。ピンのパターは45年くらい前に学生時代に買ったものをいまだに使っております( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

今日のキャディさんは可愛い20歳の田谷さんです。前についたことあるかと思いましたが、以前についてくれた田谷さんはお姉さまだったようです( ´∀` )。なんにせよ・・・、苦労おかけしますが今日は宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

美しい紅葉をバックに砂遊び中のOsくん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつも笑顔のHwさん、実はリタイア生活始めたばかりです( ^ω^)・・・。毎日自転車に乗ったり、ジム通いしたり体を鍛えつつ充実した日々を送っているようですが、やや筋肉痛で調子はいまいち(-_-;)。ま、スコアは気にせず楽しみましょう( ´∀` )。

 

 

 

 

どんどん暖かくなってきます( ´∀` )。木漏れ日を映す紅葉が美しい・・・、後ろ姿が絵になるGtくん、毎回新打法に挑戦してはくじけています(笑)。

 

 

 

 

綺麗な秋空に恵まれ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

良き(?)同伴者に恵まれ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

可愛い、良く働くキャディさんに恵まれた前半戦はあっという間に終わります( ^ω^)・・・。9ホール終わってもまだ10時、影が長いです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

昼食休憩です。まずはスマホをいじりまして・・・(笑)。

 

 

 

 

美味しいビールで小宴会( ^ω^)・・・。いつもの代わり映えしない景色ですなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

そして後半戦突入です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

素振りはナイスショットのHwさん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ゴルフよりいい景色を( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

楽しみました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

船橋カントリークラブの「アイゼンハワーツリー」( ^ω^)・・・。最近ある高名なゴルフ関係者がこれを切れと言ったそうですが、とんでもない話だぜぃ・・・。

 

 

 

 

まぁ・・・、

 

 

 

 

言葉はいりませんかなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

つまらぬ言葉より・・・、景色を( ^ω^)・・・、お楽しみください( ´∀` )。

 

 

 

 

と言っているうちに( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

最終ホールにやって来てしまいました・・・(笑)。

 

 

 

 

楽しかった一日も終わりが近づきます。いい日和に恵まれこの日も半袖でプレーした私です。

 

 

 

 

おぉ・・・!いいフォローだ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

グリーンの向こうにクラブハウスが見えます。おやボールが二つグリーン上に・・・(笑)。

 

 

 

 

カップインして楽しかったラウンドが終わります。田谷さん、一日ありがとう!皆様お疲れ様でございます<(_ _)>。無事に18番ホールにたどり着いた私たちでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回は久しぶりに外での19番ホールでしたが、ちょっと帰り道が混んで少々帰りが遅くなりましたので、今回はクラブハウスで軽い打ち上げです。来月は忘年会ゴルフで19番もパ~っとやる予定です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なぜか色眼鏡を使っているOsくん( ´∀` )。気に入っているようですが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

コロナ禍の間、このクラブハウスで軽い19番をしてきましたが、この定番プレートメニューもなかなか慣れて見ますと丁度いい塩梅で気に入っています。これからも時々はここでやりますか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一応恒例の・・・(-_-;)。解説不要・・・(笑)。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

スカイウエイカントリークラブ・2022・10月

Os君の会社の後輩のNiくんが患者として検診に来てくれたのですが、今コロナの影響などから木曜を休診にしていると話したりしてして、じゃぁ一度木曜にゴルフ行きましょうよ( ^ω^)・・・。となりまして、

 

 

 

 

はい、行って来ました。Niくんが取ってくれたスカイウエイカントリークラブ。Os君も誘ってスリーサムでのラウンドでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

成田インターからほど近い場所にあり、亀戸から1時間ほどで着く予定でしたが、渋滞もありまして15分ほど余計にかかりましたが、無事到着( ´∀` )。素晴らしいゴルフ日和にも恵まれてのラウンドとなりました。

 

 

 

 

空を見上げれば素晴らしい秋の雲が( ^ω^)・・・。広い空のほんの一部しかファインダーに入らないのが残念(スマホでファインダーと言うのも変ですが(笑))。素晴らしい秋空のほんの一部をご覧あれ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんな池に囲まれたアイランドグリーンもあったり、あごの高いバンカーにガードされたバンカーも多々・・・、なかなか戦略的に面白いコースだったなぁ・・・、苦労もしましたが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

徐々に気温も上がり、10月末だと言うのに私はシャツの袖をまくって半袖状態でした( ^ω^)・・・。Niくんとは15年くらい前でしょうか?私が長くゴルフをやっていなかった時期からゴルフを再開したころにやはりOsくんと一緒に廻ったことがありますが・・・、実はそのラウンドでアプローチイップスになるきっかけがあったので、よく覚えております(-_-;)。若かったNi君も髪に白いものが増えて来たなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あるホールで3人のティーショットが200ヤード先の半径1メートル以内に収まるという珍しい事象が発生( ´∀` )。仲良しこよしの3つのボールをパチリ(笑)。

 

 

 

 

 

成田空港から近いこのゴルフ場、頻繁にジェット機が空を行きかいます。Niくんの言う通り、大きく見えた飛行機も写真に撮ると小さくしか写らない・・・、不思議なものです。

 

 

 

 

そんなこんなで楽しいラウンドになりました。Niくんが用意してきた三脚を使ってもう一枚!Niくんのスマホで記念撮影です( ^ω^)・・・。彼にはすっかりお世話になりました・・・、またよろしくお願いします。<(_ _)>

 

 

 

 

粘るラフと戦略的なレイアウトにやられました(-_-;)。ここのところ絶好調だったわたしでしたが、すっかり普通の私に戻りました(笑)。でも納得のいくショットも幾つかあったし、ゴルフの楽しさは変わりませんね・・・( ´∀` )。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

2022・秋

10月に入ってやっと暑さも和らいできました。青葉園へ行って来ました。

 

 

 

 

この陽気なら、花もすぐには枯れないだろうな( ´∀` )。両親も花を愛でる時間が長くなって喜ぶかな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

空を見上げれば・・・、秋だなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

皆様、良い秋をお過ごしください( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・10/1/2022

一カ月ぶりの船カン会でした。先月はコンペも含めて一週間に3度も行ってしまったから、なんだか久しぶり感があるなぁ(笑)。

 

 

 

 

 

今日も8時前の速いスタートです。急いでコーヒーを頂きまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

外へ出ますと研修生の原くんが準備をしています。8時前の朝早い時間は研修生がキャディをすることが多いようです。どのゴルフ場もキャディ不足で苦しんでいるみたい・・・(-_-;)。

 

 

 

 

私たちの組のメンバーもそろって準備完了。スタートの10番ホールへ参ります。

 

 

 

 

朝早い時間と言うこともありますが、やっと暑さが和らいで来てさわやかな涼しい空気の中でのスタートです。もう10月なんですものね( ^ω^)・・・。ゴルフには最高のシーズンがやって来ました( ´∀` )。

 

 

 

 

何を思ったか( ^ω^)・・・、近くのゴルフショップで単発レッスンを受けてきたというGtくん、新打法を試しています。はじめはしっくりきませんでしたが、徐々にいい球が出始めています。後半に期待かな( ´∀` )。

 

 

 

 

徐々に気温も上がって来ました(-_-;)。でも夏の暑い時に比べれば( ^ω^)・・・、湿度も低くなっていますし、日陰はさわやかな涼しさを感じます。そしてこの空の下( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ちょっと前の組に置いて行かれましたが、あまり気にもしないで和やかにホールを重ねる老人たち(笑)。キャディの原くんは少し困ったかも・・・(-_-;)。苦労かけたね<(_ _)>。

 

 

 

 

そして昼食宴会(?)ビールが美味い!!!

 

 

 

 

外の花壇が綺麗でした( ^ω^)・・・。良い眺めを見ながら・・・、

 

 

 

 

とりとめもない話に時が過ぎて行きます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それにしてもこのアクリル板は邪魔だなぁ・・・(-_-;)。早く良い世の中になって欲しいものですが・・・、

 

 

 

 

はい後半戦開始です( ^ω^)・・・。アウト1番ホールは練習場に隣接しています。前半ボロボロだった私・・・(-_-;)、後半戦はいかに・・・???原くんにはまたまたお世話になります<(_ _)>。

 

 

 

 

後半に入ってレッスンの効果絶大!ナイスショットを切り返すGtくん、実は後半45で回りましたΣ(゚Д゚)。しか~~し・・・(-_-;)・・・、

 

 

 

 

好事魔多し・・・(-_-;)。4番のパー5、グリーン手前に池があります。ほぼ毎回池ポチャのOsくん、相変わらずの池ポチャ(´;ω;`)。ただ池に転がり落ちて見えるところにボールがありました。それは優しいGtくん(笑)、拾ってやるよ( ´∀` )・・・、とボール回収に・・・、と・・・足が滑りまして(-_-;)、自分が池ポチャ・・・(笑)。ここで笑って済ませるところが大人ですなぁ( ^ω^)・・・。お疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

色々ありましたが(笑)、まぁこの美しい秋空を見ながら、楽しい時を過ごしましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なかなかいい後ろ姿ではありませんか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

と言っているうちに・・・、最終ホールのティーグラウンドにやって来ました。

 

 

 

 

はい、これを入れて無事ホールアウトです( ´∀` )。なんとか無事に戻って来れました。皆さんお疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

さて久しぶりに外での19番ホールとなりました( ´∀` )。白井駅近くの「はな善」さんにお邪魔しました。クラブハウス以外でやるのはホントに久しぶり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

難しい顔をしてるけど、何も深刻な話はしておりません。念のため(笑)。

 

 

 

 

いやぁ・・・、久しぶりにのんびりと19番を堪能致しました<(_ _)>。ちょっと遅い時間になると道も混みますから、帰りが遠いHwさんには申し訳なかったなぁ・・・(-_-;)。での楽しい時間を過ごさせて頂きました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

恒例のスコアカードですが・・・、どっか行っちゃって・・・(-_-;)。ここ数ラウンド好調だったわたくしは、見事に本来の調子を取り戻し、119というキリのいいスコアで最下位に沈んだ事だけお伝えしときましょう(笑)。別に悪かったから見せない訳ではありません・・・(笑)。また次回頑張りましょう!

 

 

 カテゴリ:日々のこと

彼岸花

青葉園で撮りました。

 

 

 

 

子供のころ・・・、(私の子供の頃って60年くらい前になってしまいますが・・・(-_-;)、)あちこちに彼岸花が咲いていたような気がしますが、今はこんなところでしか見ないなぁ・・・。昔は葛飾区の実家の周りに草っぱらが沢山あったからなぁ(笑)。

 

 

 

 

「暑さ寒さも彼岸まで・・・」、気候的な意味だけでなく、「辛い状態もいつかは去って行く・・・」と言うような意味合いもあるんだそうですが、先人たちはよくわかってらっしゃったようですね・・・( ´∀` )。良い秋になりますように・・・、皆様もご自愛くださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ