新原歯科医院

院長ブログ

2022ライブ初め

年が変わり、オミクロン株の影響なのか、コロナの新規陽性者が増加傾向にあるのは明らかでした(-_-;)。あまり増えすぎる前にライブ初めを・・・、と仕事始めの1/5(水)、久しぶりに銀座8丁目を歩きました。

 

 

 

 

「銀座 月のはなれ」というお店でした( ^ω^)・・・。特にライブハウスという訳ではなく、画材屋さんがやっているカフェで生演奏が楽しめる( ^ω^)・・・。と言う趣旨のお店のようでした。私がいつもお世話になっています堀江先生が出演するということで初めて行ったお店ですが、いやいや、中々お洒落なお店ですなぁ( ´∀` )。

 

 

私は全く知りませんでしたが知る人ぞ知るような隠れ家的なレストランらしいです。創業100年を超えるという「月光画材店」が始めたお店で「ガンボ料理」が楽しめるそうですが、私はまぁ、軽いおつまみと日本酒で今年の私のライブ通い初めを楽しませて頂きました。この日は堀江洋賀先生のリーダではなかったので、スタンダード曲ばかり。私にはこの方が聴きやすい(-_-;)。堀江先生、今年もよろしくお願いします。

 

 

そして次の日( ^ω^)・・・。まずは隣のスタンドバーサカグチさんで軽く一杯( ´∀` )。

 

 

 

 

この日は大雪で寒~い一日でした(-_-;)。コロナ対策で換気の為にドアを開けっぱなしにしていますので、暖房も追いつかず、さすがに寒かった・・・(-_-;)。そんな夜はやっぱり熱燗ですね( ^ω^)・・・。という訳でもう一杯(笑)。

 

 

 

 

熱燗の温度を調べるスタッフの方も一枚( ´∀` )。

 

 

 

 

個々の一回のコックさんは依然治療にいらしたことがありまして、まぁ、私の顔なんぞ見たくないとは思いますが(-_-;)、帰りには挨拶して頂きました。あまり気にしないでね( ´∀` )、来いと言っているわけではないんだから( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。代々木へ向かいます。

 

 

 

 

坂井さん、暫く聴いていませんでしたからね、この日が世なるの仕事始め、雪のちらつく寒い夜ですから、満員にはなっていないだろう・・・(-_-;)、と予約なしで入ります。

 

 

 

 

しめ飾りがお客さんを迎えてくれるお正月の代々木ナル( ´∀` )。下に降りて見れば、結構席は埋まっています。人気あるなぁ( ^ω^)・・・。良かった良かった( ´∀` )。

 

 

 

 

エリッチョがまずは椅子の高さを調整して( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

平岡さんがオベーションのガットギターをチューニングして( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

マスク姿の私に気が付くのに数秒かかった(笑)、久しぶりの彩菜ちゃんがドリンクとナッツをセットしてくれて( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

まずはインストで1曲、早くも盛り上がる店内です( ´∀` )。皆さんマスクをして、聴き入っています。私も何か口に入れるとき以外はマスク着用、声も出さないように・・・(-_-;)しているつもりが、ついついいいフレーズを聞くと、小さな声が出てしまう(-_-;)。まぁ、かなりディスタンスは保っていますから(-_-;)お許しくださいませ<(_ _)>。

 

 

 

 

そして空気が暖まったところで歌姫登場!

 

 

 

 

今日も美しい坂井さん( ^ω^)・・・。歌も上手い!自然体で素敵な笑顔で歌います。変に発声を気にするのでもなく、でも良く伸びる声で、強弱がとても自然に聞こえます。私はあまり声を作って歌う感じはあまり好きではないのですが、彼女のような歌いぶりは大好きです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

マティーニと、美しい歌声と素晴らしいバックのサポート、そして、遅れている(止まってるのかな(-_-;))時計(笑)。すべてが完ぺきに近い空間ではありませんか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

私は英会話は下手くそなんですけど、一応アメリカに10年住んで、英語で学業を修めましたから、しゃべるのは下手でも、英語の発音の良し悪しは判ります。だから逆に発音が悪いと、いくら歌が上手でも私には非常に聴きづらく感じてしまいます。せめてテレサ・テンの日本語くらいには発音してほしいのだけど、残念ながらそこまで上手い人が非常に少ない(´;ω;`)のが現実です。

 

 

じつは坂井さんの英語も時々聞き取れないことがあって・・・(-_-;)、でも不思議なんだけど、あまり自然に歌っているので、彼女の場合はそれが気にならないんだなぁ・・・( ´∀` )。逆に自分の英語を聴く能力が低いのか・・・(-_-;)とさえ思わされる・・・(-_-;)不思議なジャズシンガーです。

 

 

 

まぁ、私がわかるのはアメリカ英語だけで、イギリスオーストラリアの英語は聞き取るのが難しく、それを考えれば私が英語上手いなんてとても言えないのが正直なところでもありまして・・・(-_-;)。ど素人があまり偉そうなことは言ってはいけませんな・・・(-_-;)。

 

 

美紗子さん、彩菜ちゃん、富田シェフ、ミュージシャンたちに新年の挨拶をして店を出ます。今年もよろしくお願いします。<(_ _)>。雪は止んでいましたが、外は雪景色( ´∀` )。亀戸に着けば( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

雪国の方々には申し訳ありませんが・・・(-_-;)、

 

 

 

 

 

 

雪国では毎年雪の為に大変な苦労をなさっていつ事とは存じますが・・・(-_-;)、

 

 

 

 

東京ではたまに雪が積もるとなんだか嬉しくなりまして( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

 

子供のころからそうでしたね( ´∀` )。実家は葛飾区、荒川放水路に近く、雪が積もると荒川の土手に行ってソリやスキーで遊んだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

こうやって少ない雪をかき集めて雪だるまも作りました( ´∀` )。

 

 

 

 

私の車も雪景色( ´∀` )。朝には雪かきしないと・・・、ほっとくと凍っちゃってはがれなくなってしまうから・・・(-_-;)。少しだけ苦労しましょう(笑)。

 

 

さて・・・(-_-;)、ここ一週間で日本もコロナ陽性者が急速に増えてづけています。私はいつもライブでは一人飲み(-_-;)、ジャズバーのお客さんは一人の方も多いし、同伴者がいても基本演奏中は声を発しませんし、休憩中も大声で唾を飛ばしてしゃべるような方もいません。かなり安全だとは思いますが、これほど陽性者が増えつづければ、また何らかの規制もされるかもしれません。行きづらくなってくることは確かです・・・(´;ω;`)。

 

 

ただ直近の報道では、イギリスや南アフリカ、ニューヨークなどでは新規陽性者が既に減少傾向になって来たと言うことです。日本の昨夏の第5波と言われた時期も、急激に増え始めた陽性者が3か月で逆に急速に減少したのですが、今回のオミクロン変異種のケースでは、海外では1カ月ほどで減少に転じています。

 

 

日本では厳しい水際対策で抑えた反動で広がり始めるのが遅かった事もあり、また3回目のワクチン接種が遅々として進んでいないこともあり、1カ月では収まらないにしても、海外の状況から考えれば2カ月以内には収束に向かうことも期待できると思っています。

 

 

素人考えではあるけれど・・・(-_-;)、その希望的観測が実現することを祈るばかりです。間違いなく弱毒化は進んでいますが、まだまだ注意しなければいけないのは当然です。でも今年中にはもう少し安心して、あまり気を遣わずにライブを楽しめるようになってほしいなぁ・・・、といつも祈っています。皆様もまだまだ気を付けながらも希望を持って新年を過ごして下さいますように・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

昨年末のライブレポート

昨年は急速にコロナの新規陽性者が減少して、お茶の水ナルも夜のライブを再開したり、時短営業していたジャズバーも少しづつ通常に近い形に戻りつつありました。嬉しかったですね( ´∀` )。残念ながら先月から世界中でオミクロン変異種の感染が拡大し初めました。日本でも、どの程度かは分からないけれど、急速な感染拡大が始まることが予測されますね(´;ω;`)。

 

 

今回の変異種はかなり毒性が弱まっていることは確実のようです。どの程度の規制、また自主規制を強いられるようになるのか、専門家と言われる方々も、政府も責任取りたくないから思い切ったことは言えていない現状です。ある程度、その影響がどれ程のものになるのか、確認できるまでは十分に気を付けなくてはいけないなぁ・・・、ジャズバーたちもまた以前の状況に逆戻りしなければいけなくなるようなことが無いことを祈っています。

 

 

 

 

やや安心だった昨年秋から結構あちらこちらでライブを楽しんでいた私です( ´∀` )。昨年はブログに上げる機会が無かったんですが、少しだけ共有いたしましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

やっぱり火曜日は真文さん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

荻原亮くんが久々に真文さんと共演しました。

 

 

 

 

亮くんは・・・、いつ聴いても最高です( ´∀` )。真文さんとのハーモニーも良いなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして( ^ω^)・・・、美味しい水( ´∀` )。

 

 

 

 

それを注いでくれた笹原さん( ^ω^)・・・。トイレチェックの後戻り待ちのところ・・・盗撮(笑)。

 

 

 

 

真文さんのサックス( ´∀` )。

 

 

 

 

ナルに来る前の小腹サポートのお茶の水日高屋(笑)。

 

 

 

 

ミックスナッツ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

真文さんの挨拶( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

すべての事に癒された一夜でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ある夜には有楽町へ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Teaさんと言う素晴らしいボーカルがいるということは耳にしていましたが( ^ω^)・・・、いやぁ素晴らしかった。このライブについては詳細を一度書いてみたいです。

 

 

 

トランペットの市原さんもコーラスで参加( ^ω^)・・・。盛り上がったライブでした( ´∀` )。

 

 

 

 

また火曜日の真文さん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ピアノは熊谷くんでした。彼もいいグルーヴ感出してると思います。

 

 

 

 

そして( ^ω^)・・・、美しい水( ´∀` )。

 

 

 

小牧くんもいい味出してます( ^ω^)・・・。

 

 

 

また・・・、ここ・・・(-_-;)(笑)。

 

 

 

 

小松くんも頑張る!強烈な真文さんのサックスに導かれて素晴らしいライブになります( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして( ^ω^)・・・、またここですか( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

多田誠司さん、「ここはホームグラウンドのようだけど、考えて見たら2年ぶりくらいです(-_-;)」とのこと。私も久々にここで多田さんを聴きますが、ギターの井上智さんが共演するということで、これは是非と思っていました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

その前にやっぱりここで(笑)。

 

 

 

 

皆さん準備中。

 

 

 

 

おぉ~!笹原さんの髪の色が・・・、日本人のようになっていました( ゚Д゚)、なんにしても可愛いですけど( ´∀` )。

 

 

 

 

多田さんと井上さんが並ぶと貫禄あるなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

演奏も勿論貫禄たっぷりです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

井上さんのギターソロに笑顔で聴き入る多田さん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

多田さんと井上さんのインタープレーも最高です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

勿論バックのリズム隊も( ^ω^)・・・。いいプレーがいいプレーを呼びます( ´∀` )。

 

 

 

 

そして( ^ω^)・・・、これも勿論ネ(笑)。

 

 

 

 

写真を撮ろうとすると逃げる成田社長( ´∀` )。いつか盗撮してやろう(笑)。コロナのストレスを癒してくれるジャズバーたち、昨年は一年間ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

ただ、長きにわたった時短営業に私の体が慣れてしまって・・・(-_-;)、歳のせいもあるんでしょうが、8時スタート、とか言われると二の足を踏むようになってしまいました。9時に終わって、家帰ったら10時だなぁ・・・(-_-;)、なんて思うと、辛い(´;ω;`)。早く帰って早く寝たいから・・・(-_-;)、小岩コチは8時スタートに戻ってしまって、「ちょっと足が遠のいています。聴きたいライブも多いんですけど・・・(-_-;)。

 

 

今年はどんな年になるんだろう・・・(-_-;)。感染急拡大の中、また行動規制が始まるんでしょうか(´;ω;`)。無理してもいけないし、暫くはは今まで通りの感染対策をしっかりしながら気を付けて行動していかなくてはいけないことは確かですね。皆様には十分にご自愛いただき皆様にとって素晴らしい年になりますように・・・<(_ _)>、祈っています。

 

 

 カテゴリ:音楽の話

2021年の打ち納め・清澄ゴルフ倶楽部・12/30/2021

昨年末、根本先生に誘われまして打ち納めゴルフに行こうということになりました。急だったので、なかなか空いているゴルフ場を探すのに苦心しましたが、ここなら良さそうだと予約して頂いたのは清澄ゴルフ倶楽部と言うところでした。

 

 

 

 

帰省ラッシュを甘く見ていたわたくし(-_-;)、念のため少し早めに・・・、と思いつつ、起きてダラダラしていたら、家を出るのが普通の時間(6時)になってしまった(-_-;)。まぁそれでもこの時間なら・・・、と思っていましたが、見事に渋滞にはまりました。とても8時スタートの予約した時間に間に合いません。スタート時間をずらしてもらいまして(-_-;)、やっと到着、暫しコーヒータイムを・・・(-_-;)。

 

 

 

 

8時のはずでしたが8:48まで遅らせていただきまして(-_-;)、8:10ほどにやっと到着しましたが、こうして朝のルーティーンを守ることが出来ました。待っていただいた根本先生、そしてもはや根本先生のゴルフ仲間となった長谷川君には申し訳ありませんでしたが、どうか一日よろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

レストランの窓の外には、池に囲まれたグリーンが見えます。ここは法人会員が多く、法人接待用のゴルフ場と聞いていましたが、なにやらチャレンジングなグリーンではありませんか( ´∀` )。初めて来るゴルフ場ですが楽しみです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

スタート前に少しアプローチの練習をしましたが、地面が凍っている・・・(-_-;)。東松山は寒いんだなぁ・・・、この日はこの時期にしてはかなり気温が高くなる予報でしたが、朝のうちはまだまだ寒い。時間遅れましたが、不幸中の幸い、正解だったかも(-_-;)。

 

 

 

 

スタート時間が近づいて来ました。今日のキャディは馬原(まはら)さん。ご苦労をおかけいたしますが(-_-;)、よろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

まずは根本先生の見事なティーショット。相変わらず年甲斐もなく・・・、よく飛ばします( ´∀` )。私や長谷川くんが30ヤードほど置いて行かれます(-_-;)。

 

 

 

 

シートをかけてあった場所だけ緑色のティーグラウンド、霜に覆われた凍ったティーグラウンドです。

 

 

 

 

ティーグラウンドに面白いものが( ^ω^)・・・。ハンマーです。キャディーさんに聞いてわかりました。これ、ティーペグを挿すために凍った地面に穴をあける例の奴( ^ω^)・・・。ハンマーの片側にキリのような穴開け器がついていました( ´∀` )。なかなかお洒落でいいではありませんか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

日が昇り、青空が見えてくると、温度も上がって来ました( ´∀` )。前週の船橋カントリークラブの時も好天に恵まれましたが、この日も12月末とは思えぬ暖かさです( ´∀` )。誰の行いの良さのおかげなんでしょう・・・(-_-;)。

 

 

 

 

 

馬原さんによると、この日は40組ほど、いつもお客さんを満杯に入れることは無いそうです。さすが接待コース(笑)。若干の待ちはありましたが、ストレスなくホールを重ねて行く私たち。

 

 

 

 

2時間少々でハーフターン、昼食休憩です( ´∀` )。レストランも空いてます。

 

 

 

 

一応スタッフさんも撮っておきました( ^ω^)・・・。ちょっとびっくりしているスタッフの方でありました(笑)。失礼いたしました<(_ _)>。

 

 

 

 

後半戦突入!この日は前回2本だけリシャフトして試したアイアンでしたが、今回は3~Pまでの8本すべてリシャフト済み。初めてコースで試します。何しろ二日前に完成したばかり( ´∀` )、でも前半ではいい感触を得ています。久しぶりにパー3でいいショットを打てて、ワンオンしたような気がする(-_-;)。

 

 

 

 

このコースですが、接待用と言われるほど易しくはありませんでした。クリークや池が要所で効いていまして、私は同じホールで2度クリークにつかまってしまった(-_-;)。また、グラスバンカーがうまく配置され、それプラス、あごの高いバンカーがグリーン前で待ち受けています。根本先生が苦労していました(-_-;)。そしてグリーンも速い(-_-;)。

 

 

 

 

大きなワングリーンは微妙なな傾斜、そして段があります。キャディーさんに教えてもらわないと全くラインが読めない(-_-;)。また、さほど強い傾斜には見えないのに、下りは速く、登りは打ちきれず・・・、私はパットを2回もグリーンの外に出してしまいました(-_-;)。

 

 

 

 

なかなかのチャレンジングなコースでした。でも面白い( ^ω^)・・・。ティーショットに関しては、多少曲げてものり面に落ちてフェアウエイまで戻って来ることも多く、それは助かりました。こういうところは接待向きかも( ´∀` )。そして敷地が広く、地形を生かして上手く作ってありまして、隣のホールまで飛んでいくことがまずないような設計になっていまして、「フォー!!!」と叫んだのは一度だけでした。私には珍しい経験(笑)でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

これはインの最終ホール(18番)のグリーン( ^ω^)・・・。見る分には、なかなか綺麗です。プレーするには厳しいけど・・・(-_-;)。そして綺麗な雲と青空の下・・・、無事に18番までたどり着きました。私のアイアンリシャフトは大正解。いくつか納得のいくアイアンショットを打てました。なんか久しぶりにアイアンにいい感触を持てました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そうそう、こんなのもあったっけ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

 

そうそう、こんなのもありました(-_-;)。

 

 

 

 

ここのところ暫く90を超えたことがない、と言っていた長谷川くん、後半ドライバーが不調で、ちょっと悔しい95だったようです(笑)。根本先生はバンカーで大たたきしていなければ100は切っていたんだけどなぁ・・・、「たら、れば」の話はゴルフにつきもの(笑)。また是非チャレンジしたいゴルフ場だったなぁ( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

2022(令和三)年、元旦

元旦の朝、高速に乗り青葉園まで( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

両親に新年の挨拶に行ってまいりました。既にきょうだいのうち二組は来てくれたようで、綺麗に掃除されて花も添えてありました。良きかな( ^ω^)・・・。今年もきょうだいとその家族を守ってくれることでしょう( ´∀` )。

 

 

 

 

風の強かったこの朝、両親の場所からも富士山が綺麗に見えていました。美しい富士山と花、喜んでくれているはずです。良かったね( ^ω^)・・・。今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

明けましておめでとうございます<(_ _)>。

明けましておめでとうございます<(_ _)>。

 

 

 

 

皆様にとって素晴らしい年になりますように( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

クリスマスプレゼント

60歳を過ぎてから、何だかどんどん飛距離も精度も落ちて来たような気がしていましたが(ゴルフの話です(-_-;))、65過ぎたら落ち込みが急加速してきたような・・・(´;ω;`)。

 

 

年と共に筋力も何もかも落ちて行くのは当たり前なんでしょうが、「これが、歳をとると言う事なんだなぁ(-_-;)」と言う事を日々実感しております。

 

 

しばらく前から思っていたのですが、私の使っているアイアンが重たく感じるようになっていまして、少し軽いシャフトに替えて見ようかなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ツルーテンパー社のダイナミックゴールドS-200というシャフトが挿してあります。まぁ、昔は一般的なシャフトだったんですが、ずいぶん前から軽量シャフトが色々と出回るようになりまして、今はそちらの方が一般的になっています。

 

 

いつも練習に行っているメトログリーン東陽町という練習場にあるクラブ工房(いつもそこでグリップ交換してもらっていました。)の方に相談しましたら、取り敢えず1~2本替えて見て試してみたらどうでしょう?と提案されて、早速2本ほど交換してみました。

 

 

 

 

上が差し替えたNSPRO950NEO。

 

 

 

 

早速試してみたら・・・、やっぱりいいです( ´∀` )。金曜の夜に取りに行って、次の日の船カンでの打ち納めにその2本と、ダイナミックゴールドの付いた残り6本のアイアンを持って使ってみましたが、ダイナミックゴールドはやっぱりいい球が出るなぁ・・・、でも、ホントに一生懸命振らないと振り切れない(-_-;)。950をつけた2本は楽に振り切れる。やっぱりこれで行こうか・・・(-_-;)。

 

 

 

 

船カンに行った次の日の日曜日、残りを持って行きまして、二日後、仕事納めの28日の夜完成したクラブを取りに行きました。その二日後の30日(木)、根本先生に誘われていまして、今年最後のラウンドに新しいシャフトに替ったタイトリスト695MBのセットを持って行きまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

スコアは代わり映えしませんが・・・(笑)、ちょっとスイングするのが楽になった実感あり、納得のいった変更でした( ´∀` )。もう10年以上使っている古いクラブですが、このヘッドが気に入っていまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

打感もいいし、こうしたミラー仕上げ(と言うらしいです(-_-;))のヘッドのアイアンって、今は少ないんですよね・・・(´;ω;`)。日本のゴルファーの方々は、昔ある評論家(たち)が「ミラー仕上げは、アドレスの時に光が反射して眩しいから、ショットに悪影響を与える・・・」なんぞと言ったおかげで、みんなサテン仕上げというくすんだメッキ仕上げを好むようになり、ほとんどがそういう仕様になってしまいました(´;ω;`)。

 

 

ホントに・・・、音楽ファンもそうだし・・・、何につけても・・・、所謂専門家、評論家、と称する人達の言葉には・・・、日本人は弱いよなぁ・・・(-_-;)。数学や物理の問題ではないんだから、自分でどう思うか・・・?と言う事だと思うんですけど。

 

 

 

 

 

そんなに影響あるわけないじゃん・・・。元々下手くそなんだし・・・(笑)。私はこのキラキラしたヘッドのほうが絶対美しいと思っています。(関係ありませんが)しめ鯖も大好き、光物の好きなわたくしです( ^ω^)・・・。

 

 

絶対に、美しいクラブのほうが構えた時に気持ちいいですよね( ´∀` )。ちょっと費用がかかりましたが、新しいセットを買うよりはずっと安いし、まぁ、一年間頑張って来た自分へのクリスマスプレゼント、と言う事で許して頂きましょう( ^ω^)・・・。来年はこのクラブを使ってどんなゴルフが出来るのか、今から楽しみです。

 

 

コロナ禍がいつ終わるのか解らない状況ですが、新年に向けて一つ楽しみが出来た私です( ´∀` )。いろいろあったこの一年でしたが、新しい年が皆様にとって素晴らしい年になりますように( ^ω^)・・・、祈っています。ご自愛頂き、良いお年を御迎え下さいませ・・・<(_ _)>。

 

 カテゴリ:日々のこと

船カン打ち納め・12/25/2021

今年最後の船橋カントリー俱楽部でのゴルフです。天気予報は良好( ´∀` )。

 

 

 

真っ暗な高速道路を走ります。カメラの性能が良く(?)、画像では真っ暗には見えませんが・・・(-_-;)

 

 

無事到着!練習もせずにレストランでまったりする私たち(笑)。

 

 

いつものルーティーンです。小物の準備のわたくし。

 

 

 

予報では8時にはやむはずだった雨ですが・・・(-_-;)、小雨降る中のスタートです。でもさほど寒くはなく、辛くはないなぁ、良かった良かった( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

霧の中にいるような幻想的な雰囲気でなんだか心地よい( ´∀` )。徐々に明るくなって来て、これならそのうち止みそうだなぁ・・・。

 

 

 

 

今日のキャディさんは、4~5年ぶりくらいかな・・・、と言っている斎藤さんでした。前回ついてくれた時には写真撮ろうとすると逃げ回って撮らせてくれなかったことを覚えています(笑)。とてもよく働く可愛い女性です( ^ω^)・・・。今日もお世話になります<(_ _)>。雨も止み( ´∀` )、日が差して来ましたぞ( ^ω^)・・・。芝も乾いて来ています。雨ゴルフの苦手な軟弱な私にはグッドニュース(笑)。

 

 

 

 

土曜日なのに38組しか入っていないんだそうで、スコアは別として(-_-;)、順調にホールを重ねて行きます。おぉ~、青い空が見えて来たぞぉ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

機種変更したばかりの須磨序に慣れていない私(-_-;)、Hwさんの素振り風景に私の指がお邪魔してしまいました(笑)。それは兎も角、なかなか良いフォロースルーではありませんか( ^ω^)・・・。そしてGtくんもナイスショット!・・・、いや・・・、素振りでした(笑)。素振りではナイスショットの私たち( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

どんどん暖かくなり、綺麗な雲が青空に映えます。地面から湯気が湧きたって、これもまた美しい風景がヘボなスコアを忘れさせてくれます・・・(-_-;)。2時間ほどでハーフターンです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

アクリル板にもすっかり慣れました(-_-;)。まぁ、ビールを頂けるようになっただけでも有難く感じる・・・、コロナ以前は当たり前だったことが有難く感じられる・・・、それも悲しい話ではありますが・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

でもまぁ、あまり深く考えることもなくいつもの鶏皮から始まりまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつものようにスタッフの方をからかいまして(笑)、今日の餌食は栗山さん、スマホを向けると笑って逃げてしまいました( ´∀` )。

 

 

 

 

まぁ、こうして和やかに仲間といつものように小宴会で楽しい時間を過ごせるということは、至福のひと時でありますねぇ( ^ω^)・・・。時間になり、スタッフのチーフの芦田さんに年末のご挨拶をいたしまして下に降りました。

 

 

 

 

そして後半戦です。キャディの斎藤さんもオレンジのレインパンツからレギュラーのウエアに替えてきました( ´∀` )。気温も上昇、いいゴルフ日和になりましたぞ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

普段から行いの良い私たちの為に、神様が素晴らしい小春日和にしてくれました( ^ω^)・・・。もう半袖でも行けそうな暖かい絶好のコンディション。ゴルフの調子も少しは良くなってくれるでしょうか・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ショートホール脇の池に大きな鳥のオブジェが・・・、いや本物でした(笑)。どうやら水の中の獲物を狙っているらしい・・・?じっと動かずに一点を見つめていました。ティーショットの行方を見るのも忘れて(-_-;)、さていつ動くのか・・・?と、皆で観察してしまいました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

後半調子を上げてきたHwさん、どうも今日の私は勝てる気がしない・・・(-_-;)、いいフォローですね( ´∀` )。時々こっそりとパーを拾ったりしておりました(笑)。

 

 

 

 

めっきり寒がりになったOsくんもダウンジャケットを脱いで本気モード( ´∀` )。前半は不調でしたが・・・、本気モードになってもあまり変わらずでありました・・・(-_-;)。

 

 

 

 

前にゴルファーがいない(私たちが置いて行かれたということですが(-_-;))、後ろにもいない・・・、いい塩梅に廻って行くうちにクラブハウスが見えて来ました。最終ホールです。無事に18ホール終了出来そうです。同様に、無事に年を越せますように・・・<(_ _)>。キャディの斎藤さん、一日苦労かけたね(-_-;)、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

今年最後の船カン会でした。一年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>。来年は帰りに19番ホール出来るようになって欲しいなぁ( ^ω^)・・・。まずは無事でいられるように気を付けたいものですね。皆様もご自愛くださいませ<(_ _)>。

 

 カテゴリ:日々のこと

足利まで2021・12月

足利まで行って来ました。あまり寒くならないうちに・・・、と思いまして今年は早めのご挨拶に( ^ω^)・・・。

 

 

ちょっと渋滞もあり、2時間ほどかかって到着。風が強かったおかげで息の高速の進行方向に北の高い山々の雪をかぶった姿がはっきりと見えていました。あそこまでどれだけの距離があるんだろう・・・。

 

 

 

 

霊園の高いところに親友の墓所がありますが、そこからは遠くの山は見えないなぁ・・・、でもとてもいい天気で暖かい日和に恵まれました。

 

 

 

 

ちょっと掃除をして、ビールを一缶( ´∀` )。ずっと一人でしたが、この秋にご母堂がここに入られたそうで、もう淋しくなくなったことでしょう。いつかは私たちも向こうに行きましからね(-_-;)、もっと賑やかになります。それまでは待っていて貰いましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

毎度のことですが、帰りに佐野サービスエリアで買い物( ´∀` )。宇都宮餃子と日光のたまり付けを買いまして・・・、見たことなかったけど、「上州名物揚げうどん」と言うものがありました。ちょっと試してみよう・・・、と買って見ました。家に帰って食べようと思っていたのだけど、東京に入ると事故渋滞(-_-;)。眠気覚ましに一口食べて見たら・・・、美味しくって( ´∀` )。家に着く前に食べ終わってしまった(笑)。

 

 

 

 

 

東京でもどこかで売ってるのかなぁ( ^ω^)・・・。また来年買いに行って見ましょうか( ^ω^)・・・。等と、とりとめのないことを考えている日々の事です(笑)。それも幸せなことで御座いますね(笑)。あと一週間、無事に年を越すことが出来ますように・・・、皆様もご自愛くださいませ<(_ _)>。

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

無題

急に寒くなりました。北風吹きすさぶ中、年末も近いですしちょっと両親に挨拶に行って来ました。

 

 

枯れ葉の掃除に苦労するかと思ったら、強い風が吹き飛ばしてくれていました。ラッキー( ´∀` )。今年も無事に年を越せますように、来年は良い年になりますように、これからも守ってくれますように( ^ω^)・・・、お祈りして( ^ω^)・・・、後ろを振り返れば・・・、

 

 

強い北風がスモッグも雲も吹き飛ばしてくれたようですね。富士山がくっきりと見えました。両親もこれを眺めて喜んでいるでしょう。良い日に参りました( ^ω^)・・・。今年もあと2週間を切りましたね、皆様にもご無事で新しい年を迎えられますように、来年が皆様にとっても素晴らしい年になりますように・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

銀杏並木・・・、秋から冬へ・・・、そして冬来たりなば( ^ω^)・・・。

ある日所要がありまして練馬区の南長崎まで行って来ました。後楽園の横を通ると・・・、

 

 

 

 

ラ・クーアの前あたりの信号で止まった時です。綺麗に色づいた銀杏が見えます( ´∀` )。ちょっと一枚( ^ω^)・・・。それから目白通りに入って行きます。

 

 

 

 

へぇ~、目白通りは銀杏並木だったんだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

これから枯れ葉が散って行くと掃除が大変だろうなぁ・・・(-_-;)、でも走って見ているだけの分には・・・、とてもきれいでした( ^ω^)・・・。また季節が変わって行きます・・・。

 

 

コロナウイルス問題にも新しい季節がやって来たようです(-_-;)。欧米ではあっという間にデルタ株からオミクロン株に置き換わりつつあります。日本でもオミクロン株が猛威を振るうようになるのは時間の問題でしょう。今のところ感染力は驚くほど高いが、毒性はかなり弱まっている、と言うデータが出ています。今月中にはもう少し正確な情報が出てくるでしょう。

 

 

ただ、日本でも新規陽性者数が急拡大することは間違いないだろうとは予測されます。今出ているデータから予想できるような弱毒性のものになっていることを祈っています。またそうであっても、陽性者の数が急増すれば、重症化率がいかに低いとしても、医療機関、保健所などの負担が急増してまたいろいろな問題が出てくるんでしょう(-_-;)。まだまだ十分に気を付けながら、これを乗り越えてい行かなければならないですね。

 

 

冬が過ぎれば間違いなく春がやって来ます( ^ω^)・・・。皆様がその春の訪れを無事に迎えることが出来ますように・・・、心から祈っています。<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ