新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

卓球部OB会・2023・1月

新年会を兼ねて( ^ω^)・・・。とある一月の土曜日に亀戸駅前で待ち合わせ、亀戸餃子の先の「ホルモン青木」さんへ、4時からの予約、数分待ちます。

 

 

 

 

お店の人が、「今日はこんな人たちが来るので、もしかして写ってしまいうけど構いませんか?」と聞いて来ました。何の悪行もしておらぬ老人4人、何の問題もありゃしませんが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

結局私たちが店で騒いでいる間には来なかったようですが、それにしても、この「坂上」とか「指原」とか・・・、一体誰なんでしょう・・・(-_-;)?「パット・メセニー」とか「エミリー・レムラー」とかなら知ってるんだけど( ´∀` )。とんと世の中の流れについて行けていない私でした(笑)。ま、特に不都合、不便もございませんが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はい時間になりましてテーブルに座り落ち着きました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ビールで乾杯して料理が来るのを待つ七高(都立墨田川高校)卓球部OB会です( ´∀` )。

 

 

 

 

はい来ましたよ( ^ω^)・・・。Twくんが差配してくれます。三回目の「ホルモン青木」さんでのOB会、今日も美味しいホルモンを頂きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

何回来てもどれが何だか名前を覚えられないわたくしですが、聞いてみたらこの4人、誰も見ただけではそれぞれのホルモンの名前もわからないみたい・・・(笑)。ま、わたしなんぞ寿司屋行っても貝の名前いまだに憶えられておりませんが・・・(笑)。

 

 

 

 

美味しいことは十分に解ります( ´∀` )。このフカフカした奴、とろりと美味い!!!これだけではないですね、みんなうめぇ~~~( ´∀` )!!!

 

 

 

 

美味しいホルモンとハイボール( ^ω^)・・・。結構食ったなぁ・・・、関係ないけど、Otはホントに変わらない・・・、若いなぁ・・・(笑)。Hnもですね( ´∀` )。いい歳をしてよく食ってよく飲んで( ^ω^)・・・。制限時間の二時間があっという間に過ぎて行きました(笑)。

 

 

 

 

そして二次会はこれもいつもの錦糸町の居酒屋「北海道」よく飲みよく語り( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

次回の予定を決めまして(笑)、次回はちょっと趣向を変えて御徒町の中華屋さんだそうで、これもTwくんが見つけてくれました。オブザーバー参加したかったホルモン苦手のOsくんでも行けそうなお店でしたが・・・、彼は体調崩してしまった・・・(-_-;)。なんとか回復して参加してくれる日が来ることを祈っています。いつも設定してくれるTwくん、遠路つくば、熊谷から参加してくれるHn、Otくんには感謝です。皆様歳ですから(-_-;)、身体には気を付けて、、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

七G会幹事会・2023・1月

先月七G会がありまして、新幹事長(優勝者)が決まりました。そのKs新幹事長の下、次回二次会の下見を兼ねての幹事会、新年会も兼ねて( ^ω^)・・・、ある土曜日の昼前に柏駅に幹事団が集合しました。

 

 

 

 

徒歩5分くらいでしょうか、Or二次会等設定担当幹事(笑)、が見つけてくれたイタリアンのお店です。「ティグリ」さんでランチを頂きながらの幹事会です。

 

 

 

 

朝の11時半過ぎ、既にお客様も入っていました

 

 

 

 

オーナーでしょうか?厨房で忙しく動かれておりました・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

ランチのコースはまずはサラダから( ^ω^)・・・、私は箸をお借りしました(笑)。どうもフォークを使うのが下手くそなもんで(-_-;)。

 

 

 

 

この会のオリジナルメンバーの一人、Aiくんも久々に参加してくれました。遠路神奈川から( ^ω^)・・・、ちょっと遠いから・・・、とコンペには暫く来ていませんが、是非ゴルフ会にも参加して頂きたいところですが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

てきぱきと幹事会の議題をこなしていく常任幹事団( ^ω^)・・・。あっという間に議事が進行しまして、単なる飲み会になって行きました(笑)。ビールがワインに替わっています( ´∀` )。

 

 

 

 

美味しいパスタと、鶏料理に舌鼓を打ち、美味しいワインでほろ酔い気分の幹事団( ´∀` )。流石にOrくん、いいお店を見つけてくれましたね( ^ω^)・・・。大きさも丁度七G会開催時の参加者に合いそうなコンパクトなお店です。次回3月の七G会のコンペ後の懇親会はここを貸し切りで使うことに決定です( ´∀` )。

 

 

 

 

いつの間にか他の席も埋まっていました。土曜日のランチタイム、なかなか人気のあるお店のようですね( ´∀` )。Or懇親会場等設定担当さま、ありがとうございました<(_ _)>。

 

 

 

 

楽しい幹事会を堪能して、駅前で皆さんで撮りましょう( ´∀` )。北風が寒かったけど、美味しいワインでちょっとポカポカ、楽しい時間で心もポカポカです( ^ω^)・・・。皆さんお疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

ちょっとお茶していきますか?とEd世話役( ^ω^)・・・。結局居酒屋さんで有志の二次会となりました(笑)。まだ飲み足らなかった老人たち(笑)。

 

 

 

 

懇親会会場の下見を終えて、幹事団の好評に満足げなOrくんでした。いつもありがとうございます。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

コロナもオミクロン株に替わってからは、致死率、重症化率などインフルエンザと大差ない・・・、逆におそらくインフルよりも良い数字が出ているというデータはとっくに出ています。なぜかマスコミはそういうデータを積極的に報道しません、まだ未知なところがあるということはありますが、ネガティブな報道を好んでする事にはどういう理由があるのでしょう?

 

 

そんなこともありますが、長い間日本のマスコミは危険性を煽り立てることに終始していた感があり、それによって多くの方々のマインドがかなり冷え切ってしまっています。いまだに危険性のみを強調したがる方々がいますが、遺憾に感じているのは私だけではないと思います(-_-;)。

 

 

なかなかマスクも外せないし、以前のように安心して宴会を開くのもまだまだ難しい状況です(´;ω;`)。そういうことから脱却できるのには数年の年月が必要になるのかもしれません。十分に気を付けながらも少しづつ日常を取り戻して行ってほしいなぁ・・・、と思っております。皆様もどうかご自愛いただいて、良い時を過ごして下さいませ・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

2023・初ゴルフ・1/14・船カン

天気予報は良好( ´∀` )。春の陽気になりそうだということで、楽しみにしていました2023のゴルフ初め、いつものメンバーでの月例ゴルフです。船橋カントリークラブに行って来ました。

 

 

 

 

朝のレストラン、いつものようにコーヒーを飲みながら小物の準備。8:07スタート予定でしたが、大体スタート時間早まるものでして、Hwさんから10分ほど早くなったとラインが入りまして、急いでコーヒーを飲み干して、直ぐにスタートホールへ向かいました。

 

 

 

 

曇り空の下、どんどんホールを重ねます。前日雨予報に変わったこともあってか、39組しか入っていないそうで、前も後ろも余裕です。写真撮る間もなく(笑)、次のホールへ・・・、と進んで行きます。

 

 

 

 

年末のコンペでは凍った硬いグリーンに悩まされましたが、1月とは思えない暖かさで芝生も緩み、グッドコンディション。言い訳も出来ず・・・(-_-;)、実力発揮してしまいます(笑)。

 

 

 

 

今日のキャディさんは日本ウエルネス大学ゴルフ部に所属しているというアルバイトの学生ゴルファー、矢口さんでした。今日は宜しくお願い致します。

 

 

 

 

前半半ばの第5ホールのグリーンに上がってガッツポーズのHwさん( ´∀` )。20~30ヤードはあったでしょうか・・・、第3打をな、なんとチップインバーディー!!!おめでとう!!!

 

 

 

 

 

実はわたくし、グリーンサイドでアプローチの素振りに一生懸命で、ボールの行方を見ていませんでした(-_-;)。素振りをしていたら矢口さんの「あら!入っちゃいました( ゚Д゚)。」という声が聞こえて、グリーンを見ましたが、ボールが見えません。近づいてみると、このように( ^ω^)・・・。本人も入ったとこ見てなかったんだそうで(笑)。いやいや、いいものを見せてもらいました(見てませんけど(笑)。)

 

 

 

 

そんなこんなで、あっという間にハーフ終了です( ´∀` )。途中小雨が降る予報でしたが、前半は暖かい曇り空の下で楽しませて頂きました( ^ω^)・・・。後半も天気がもってくれることを祈りつつ・・・<(_ _)>、

 

 

 

 

キャディマスター室で後半のスタート予定時間を貰う矢口さんを待ってから昼食休憩です( ´∀` )。

 

 

 

 

今年の初小宴会の始まりです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

長尾さんがビールを持ってきてくれまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あぁ、美味い😋( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

とりとめもないことを話しながら、全く前半ゴルフの反省などせずに良い時を楽しみまして( ^ω^)・・・、新年のあいさつに来てくれるレストランスタッフの方々と少しお話したり・・・、もう10数年通っているこのレストラン、すっかり馴染みまして( ´∀` )、楽しい時間を過ごさせて頂いております。今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

空いているので休憩時間も短く、ビールの後のハイボールを急いで飲みほしましてややほろ酔い気分でクラブハウスを後にします。

 

 

 

 

さぁ後半も宜しくお願いいたします<(_ _)>。今日はジョン・ラーム打法に挑戦しているGtくん、前半不調でしたが後半はボギーペース宣言(笑)。さてどうなりますことやら( ^ω^)・・・。取り敢えずは、ナイスショット!!!

 

 

 

 

昨年かなりの木を切ったらしい船カンですが、また切ったのかなぁ・・・、確かに気が多かったかもしれないけども・・・、なんだか残念に思うわたくしです・・・(-_-;)。

 

 

 

 

数々の有名プロゴルファーを輩出している日本ウエルネス高、大学ですが、その大学ゴルフ部にいる矢口さんは高校時代に足を怪我したそうでして、手術もしたんだけれど予後が悪く、ツァープロはあきらめてティーチングプロを目指しているんだそうです。今日はいろいろと教えて頂きましたが、いい先生になることでしょう。今日は苦労をおかけいたしました<(_ _)>。

 

 

 

 

順調に回って行きましたが、ついに雨が降り始めました(-_-;)。でもこの程度なら良しとしましょう( ^ω^)・・・。私は前半暖かかったのでダウンベストを置いて来て、薄いベストにしてしまいましてちょっと肌寒いけど・・・(´;ω;`)、一月半ばでそれでなんとか行けるなんてラッキーでした( ´∀` )。

 

 

 

 

年末の七G会コンペではあわやブービーと言う絶不調だったOsくん、やや調子を戻したようですね。やっぱりホームコースはいいなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あちらこちらに元気なモグラの跡を見ながら( ^ω^)・・・。ハーフ2時間ペースで順調にホールを重ねて見ますれば( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一日不調だったHwさんのこのティーショットで彼方にあるクラブハウスへ向かって行きます。最終ホールのティーグラウンドです。今日もなんとか無事に終われそうです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はいこのパットを沈めてホールアウト( ^ω^)・・・。今日も一日ありがとう!矢口さんにはお世話になりました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

この日はGtくん、所要あり直帰でした。いやぁ・・・、早く帰って来れたなぁ( ^ω^)・・・。小雨に濡れた靴、帽子、ヘッドカバーなどをガスファンヒーターの前に置いて乾かします。今年もこの道具たちに頑張ってもらいましょう( ´∀` )。少しは手入れをしないとね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Gtくんは後半は17番までは見事に宣言通りのボギーペースでした。お見事( ´∀` )。ま、それぞれの事情がありますから・・・(笑)。前半はあまりよくなかったけど、このスコアでも誰も不機嫌にもならず、ふてくされず・・・、笑って楽しく回れるとは・・・、Gtくん曰く「俺たちは達人だ!」( ^ω^)・・・。今年も一年宜しくお付き合いくださいな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

謹賀新年・2023

  • あけましておめでとうございます。<(_ _)>皆様にとって素晴らしい年になりますように祈っております。
  • 今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

富士山

七G会の次の日は今年最後の日曜日でした。ちょっと大宮まで・・・、

 

 

 

 

両親に挨拶して花を飾りました。年を無事に越して良い年を迎えられますように・・・、来年も私たちを守ってくれますように( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

遠くに富士山が綺麗に見えました。空を見上げれば・・・、まさに雲一つない青空が広がっていました。その青空の下、北風が空気を奇麗に掃除してくれたようです( ´∀` )。

 

 

 

 

来年も私たちの心を癒してくださいませ( ^ω^)・・・。<(_ _)>

 

 

 

 

 

そして昨日は足利まで餃子と揚げうどんを買いに行って来ました。東北道の佐野SAです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

驚いたのは、東北道の制限速度が時速120キロに上がっていたことです。ま、この道はそれくらい出すのは当たり前のようになっていましたからね(-_-;)。でもこの日は事故渋滞が多く、制限速度が上がっても関係ありませんでした(笑)。

 

 

 

 

この日も空気が綺麗で、遠くに雪山がクッキリと見えました。30年くらい前は子供たちを連れてこの道を通って宮城蔵王へスキーに行った事を思い出しました。渋滞のおかげで写真を撮れました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてついでにちょっと某所へ立ち寄りまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

青空に白い雲が映えますね( ^ω^)・・・。そんなわけで年末の恒例の用事を済ませまして、今年もあと一日です( ^ω^)・・・。どうか皆様ご無事に良しを越されますように・・・<(_ _)>。

 

 

皆様が素晴らしい新年を迎えられますことを心からお祈り申し上げます<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

今年最後の七G会・佐倉カントリー俱楽部・12/24/2022

今年最後の七G会でした。京成佐倉駅を降りると前には・・・、

 

 

 

 

Gtくんが( ^ω^)・・・。そして・・・、

 

 

 

 

前回優勝、今回の幹事長Ktくんも同じ電車だったようです( ^ω^)・・・。もっと大勢この電車に乗っていると予想していましたが・・・、皆さん楽しい七G会に早く着きたかったようだな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

クラブハウスには七G会受付が・・・、もう大半は受付を済ませていたようです( ´∀` )。

 

 

 

 

Ed世話役はじめ既に着替えて準備万端のメンバーがロビーにチラホラ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

とりあえず着替えた私はレストランへ( ^ω^)・・・。いつものルーティーン(笑)。

 

 

 

 

外へ出ますれば・・・、練習に励む七G会のメンバーたちが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

久しぶりの再会に談笑する元サッカー部のディフェンス陣( ´∀` )。

 

 

 

 

そして8時15分の集合時間となりまして、三々五々集まるメンバーたち( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

これはNtくんが作ってくれたニアピン、ドラコン用のフラッグです。いつもはスコアカードで代用していたんだけど、なんかカッコいいなぁ( ^ω^)・・・。Ntくんには感謝ですね( ´∀` )。

 

 

 

 

影が長いですね( ´∀` )。さてさてKt幹事長の訓示を頂きまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ハイ( ´∀` )、パチリ( ^ω^)・・・。第53回七G会の記念撮影です。天気が良く日差しがまぶしくてよく目を開けられないわたくしでした(笑)。さぁ今日もよろしくお願いします。

 

 

 

 

今日の同伴者はミスターHrとOyハンディキャップ委員長、そしてここには映らなかったMmくんです。キャディは可愛い内山さん( ´∀` )。一日宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

スタート時間が近づいて来ました。1番ティーに集まるメンバーたちです。

 

 

 

 

そして・・・(-_-;)、彼にスマホを向けた私がバカだった・・・(-_-;)。すぐに可愛いキャディさんの方に手を回し、撮影をねだる癖があるのは判っていたんだが・・・(-_-;)。写さないと手を放しそうになかったんで(-_-;)、キャディさん、ゴメンナサイ<(_ _)>。

 

 

 

 

それは兎も角( ^ω^)・・・。私の組の前の組が一組目です。Kt幹事長のナイスショットで今年最後の七G会の始まりです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

私たちも頑張って行きましょう!クラブハウス前では風を感じず暖かくさえ思えましたが、やはりコースに出ると北風が冷たい(-_-;)。もうあと一週間で今年も終わる時期なんだから当たり前に寒いです(笑)。

 

 

 

 

でも暖かい日差しと落ち着いた同伴者たち、とてもよく働く可愛いキャディさんに恵まれまして、楽しく順調にホールを重ねて行きます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Mmくん、Hrさんはこの会きっての実力者なのですが、今日はあまり調子よくなさそうです。グリーンが凍っていてピッチマークも付かない程硬くて速い!不調の二人をからかう私にめげず(笑)、頑張るお二人でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そんな訳で( ^ω^)・・・、順調にハーフターン、昼食休憩です。絶好調の私と対照的に不調の3人、渋い顔?(笑)ま、そんなことはどうでもいいですから( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ここからは只々( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

古希にリーチがかかった老人たちの・・・(-_-;)、

 

 

DSC_0280_TEMP

 

子供のような( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

笑顔(とも限りませんが・・・(-_-;)、)を( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

並べましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それではみなさん後半も頑張りましょう!!!

 

 

 

 

さぁ、後半戦開始。カートの影がだいぶ短くなりました。朝の11時頃( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Mmくんと私たちのカートが10番ホールへ向けて準備万端( ´∀` )。

 

 

 

 

ここの面白いところは、直角に曲がるドッグレッグホールやここのような気持ちよく打ち下ろすショートホールなど、変化にとんだ造りです。はじめは苦手だったけど(-_-;)、最近は面白いと感じるようになりました(笑)。スコアは兎も角として・・・(笑)。

 

 

 

 

流石に後半は実力を発揮し始めたHrさんと、Mmくん( ´∀` )。そして後半も調子の出ない(-_-;)Oyハンディキャップ委員長でしたが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いいゴルフ日和といい同伴者といいキャディさんに恵まれて( ^ω^)・・・、楽しく回ったラウンドも、あっという間に終わります(´;ω;`)。お疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

風呂で体を温めて・・・、レストランへ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

腰を痛めたり、体調悪くしばらく参加出来なかったShくん、今日は悪くなかったようです。このゴルフ場を含め、度々コンペの予約でお世話になってます。感謝<(_ _)>

 

 

 

 

今回もパーティーは無しで、ここで簡単な表彰式です。来年は昔のようにみんなでコンペ後のパーティーを楽しみたいですなぁ・・・(-_-;)。それも含めての七G会ですからね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

と言うことで( ^ω^)・・・、ぱっパツパツと式が進められまして( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

おぉ、Shさんも何か取りましたな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

レッスンの成果が出始めたNtくんも( ^ω^)・・・、そして・・・、

 

 

 

 

いろいろと賞をもらいます( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

宴もたけなわ( ^ω^)・・・、さていよいよ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

優勝者にKt幹事長から賞金授与( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

おぉ・・・!初優勝!Ksさん、おめでとう!!!( ´∀` )。いい笑顔です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あとは幹事団からハンデ改正や・・・、

 

 

 

 

いろいろと連絡事項がありまして、

 

 

 

 

今回の七G会もお開きとなりました。みなさま今年一年お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。<(_ _)>そして( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

素敵なお雛様( ^ω^)・・・ではございません。今回幹事長と次会幹事長を中心にお座りいただきまして( ´∀` )。

 

 

 

 

有志の皆様と懇親会となりました。佐倉駅前の「与作」さんの2階に集まりました酒飲みたち( ^ω^)・・・。少し後からHr夫妻とHn夫妻が合流しまして・・・、

 

 

 

 

何年振り・・・?のミニパーティーです( ^ω^)・・・。もうコロナも・・・(-_-;)、あまり気にしなくっても良いんではないかなぁ・・・、皆ワクチン5回打ってるし、勿論十分に皆様気を付けておられますからね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

参加し始めて間もないHn夫妻ですが( ^ω^)・・・。楽しんでくれてるようだ(笑)。

 

 

 

 

ホントに久々にYw音楽部長のハーモニカ伴奏で七高校歌・・・、一番だけ(-_-;)。静かに斉唱いたしました( ^ω^)・・・。コロナ禍も終わりが近いことを祈っています( ´∀` )。

 

 

 

 

次回幹事長Ksさんの音頭で〆まして( ^ω^)・・・、皆様お疲れ様、ありがとう( ^ω^)・・・、来年は昔のように楽しく七G会が行われますように・・・、それまではご自愛くださいませ<(_ _)>。それにしても邪魔なIf宴会部長でした(-_-;)。

 

 

 

 

絶好調だったわたくし・・・、久しぶりにこんなものも頂きました( ´∀` )。そして誰も興味のない・・・、恒例の(笑)、

 

 

 

 

コメントは差し控えましょう(笑)。本当に今年一年もお世話になりました。皆様には良いお年をお迎え頂き、来年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

Have yourself a merry little Christmas

もうクリスマス、そして一年も終わりますね・・・(-_-;)、何回やっても上手く弾けないけど・・・(-_-;)、精いっぱいのクリスマスプレゼントを皆様に( ^ω^)・・・。

 

 

良いクリスマスを!   良いお年をお迎えくださいませ<(_ _)>。来年もよろしくお願いいたします。

 

 

ZOOM0038

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

山口真文・at代々木ナル・12/15/2022

とある木曜日、この日は仕事は休み、ギター教室がありますがそれを欠席して代々木へやって来ました( ´∀` )。

 

 

 

 

真文さんが代々木に出演します。ボーカルの斉田さん、ピアノの清水さん、素晴らしいメンバーでのライブです。この日は必ず行こうと予定しておりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつもはライブスタート時間に合わせて行くわたくしですが、ちょっと訳がありまして、この日はお店のオープン時間(6:30)に入りました。予約してあった席には3枚のコースターとジャックダニエル( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

少し後に真文さんが入って来まして、すぐ後ろの席にお座りになりまして準備を始めています。「写真撮っていいですか?」とお聞きしましたら、マスクを取って笑顔で応えて頂きました。ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 

まだ客は来ませんが(笑)、テーブルは埋まり始めました( ´∀` )。今日はマティーニは控えましてビールです。実はこの日甥のクリニックに2カ月に一度の検診に行きまして、あまり結果が良くなくって(-_-;)、ちょっと濃い飲み物は控えることにいたしました(-_-;)。

 

 

 

 

さて時間になりました( ^ω^)・・・。やっぱり真文さんはシブい・・・( ´∀` )。そしてエリッチョのピアノも相変わらず素晴らしい・・・、毎週木曜日にここに出演している清水絵里子さんですが、わたくしコロナ禍になって木曜日を休診にしましたもので、すっかりご無沙汰していましたが、久々に聴くエリッチョのピアノに感動です(´;ω;`)。

 

 

 

 

そして歌姫登場!斉田佳子さんは私の大好きなボーカリストの一人です。声も良し、英語も抜群、勿論歌はジャズです( ^ω^)・・・。ジャズのスタンダード曲を歌えばジャズシンガーだと勘違いしているボーカリスト、お客さん(-_-;)も多々・・・(-_-;)。その中で安心して聴ける、心が動かされる数少ないシンガーの一人ですね( ´∀` )。

 

 

 

 

お客様は斉田さんのファンの方々が多かったのかな( ^ω^)・・・。皆さん反応が素晴らしく、盛り上がったいいギグになりました。

 

 

 

 

そして、実はこの夜は私の次女のご主人と(ご挨拶はしたことありますが)初めてゆっくりお話をする機会でもありました。コロナ禍でなかなかお誘い出来なかったのですが・・・(-_-;)、もういい加減いいだろう( ^ω^)・・・。彼も音楽がかなり好きなようで( ^ω^)・・・、二人とも楽しんでもらえたようで良かったなぁ( ^ω^)・・・。来年は以前のように時々ご一緒出来るようにしたいものです。

 

 

さてその二日後・・・、晩酌をしていまして、まだ寝るには早いなぁ・・・、そんなに酔ってもいないし・・・、ちょうど代ナルのファーストセットに間に合いそうな時間だ・・・、(笑)

 

 

 

 

この日はここのスタッフの表ゆずさんが出演する日でして、一度も聴いたことなかったからちょうどいいや( ^ω^)・・・、行ってみたら新しいボトルが出されました( ゚Д゚)。一昨日私は二人を置いて、いつも通り1セット目の終わりに帰ったのですが、そのあとでニューボトルを入れてくれたそうです( ´∀` )。優しい娘夫婦でありました。ありがとう<(_ _)>( ´∀` )。

 

 

 

 

そして・・・初めて聴きます( ´∀` )ゆずちゃんの歌は・・・、素晴らしかった・・・( ゚Д゚)( ゚Д゚)!!!何と言いましょうか・・・、マリリン・モンローとリッキー・リー・ジョーンズを足して2をかけて3で割ったような・・・、変な表現ですが(笑)、素晴らしい表現力を持つジャズシンガーでした( ゚Д゚)。

 

 

いつもいい笑顔でスタッフとしてお客さんに接してくれる彼女、ボーカリストとは聞いていたので、どんなもんだろう・・・?と思って聴きに来たのだけど、期待をはるかに上回る素晴らしい歌いぶりにビックリしたわたくしです( ゚Д゚)!まだ21歳だそうですから・・・、良い方向に成長してほしい!!!

 

 

最近、たまたま見た津川久理子さんとご主人のYouTubeチャンネルに、平麻美子さんがゲストで出ていて、日本のシンガーの事を話していましたが、言葉を大切にしない・・・、英語の単語の意味を把握しきっていない・・・、上手く歌おうとするけれど、ジャズになっていない・・・シンガーが・・・、残念ながら多いかも・・・、と遠慮がちに話していました。私も常々そう思っておりました(-_-;)。

 

 

この夜聴いた、21歳のこの女性は思うがままに歌っているように見えました( ´∀` )。音程・・・、発声・・・、そんなことよりも歌には大切なことがあると思っています。言葉を大切にしてこそ歌は伝わってくるし、上手く歌おうという気持ちよりも歌を伝えようとする想いが感じられる彼女でした。また是非機会があれば聴きに行きたい!素晴らしい歌手を見つけることのできた夜でした( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

船橋カントリークラブ・12/3/2022

今年最後の船カン会でした。

 

 

 

 

先に着いていたOsくんが朝食を取り終わったころにレストランへ上がった私、いつものルーティーンです。

 

 

 

 

先月まで半袖でプレーできる暖かさに恵まれていましたが、流石に師走ともなればそうはいかないようです。GtくんとOsくんはヒーター付きのベストを着こんできました( ´∀` )。4人とも前回とは打って変わっての重装備( ^ω^)・・・。さぁスタートです。

 

 

 

 

 

今日のキャディは研修生の大倉くんでした。あとでわかったんだけど研修生にしては意外に歳がいっている大倉くんです。今日はよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

肌寒いけど、妙に力が入らなくてよいかも知れない・・・(笑)。ラフも枯れて寄せにもパターを使えるし、暫くアプローチイップス克服のため敢えてウエッジで寄せる練習をしてましたが今日はやめとこう・・・(笑)。それだけでスコアが良くなりそうです(笑)。

 

 

 

 

銀杏が綺麗に色づいておりますなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

その銀杏をバックにアプローチするOsくんです。最近はドライバーが安定していて大崩れしなくなりましたなぁ( ^ω^)・・・。まぁそんなこんなで・・・・、寒いから昼食休憩に行きましょう(笑)。

 

 

 

 

今日はいい笑顔の長尾さんがオーダーを取りに来てくれました。いつもお世話になっております。<(_ _)>

 

 

 

 

まずはこれ( ^ω^)・・・。家ではエビス(サッポロ)なんですが、Gtくんの娘さんのご主人がアサヒビールにお勤めしてますもんで、Gtくんがいるときは彼に合わせてこれです(笑)。

 

 

 

 

マイペースのOsくんはそんなこと気にすることもなく、いつものサッポロ(笑)。何はともあれ頂きましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

昼はあまり食べないことにしているGtくんは私とおつまみ代わりにいろいろシェア致します。今日はちょっとパターンを変えて・・・美味しいビールとハイボールを頂いて( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

盛り上がった後はお茶を頂きながら暫し、まったりとしながら後半スタート時間を待ちます。

 

 

 

 

そして時は過ぎ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

アウト1番ホールのティーグラウンド。後半もよろしくお願いします。おぉ、日が差して来ましたなぁ。お日様はあったかい・・・(笑)。良いゴルフ日和になりました( ´∀` )。

 

 

 

 

ティーチングプロを目指しているという大倉くん、アドバイスが好きなようです(笑)。それを参考にしながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

粛々とホールを重ねて行く老人たち( ^ω^)・・・。良いショットもあれば悪いショットもありますが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ちょっとした花びらや・・・、

 

 

 

 

ちょっとした紅葉に癒され( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

バンカーに泣き・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

自然に包まれて楽しい時間を仲間と過ごす。キャディさんを入れて5人で良い時を共有する( ^ω^)・・・、それが私たちのゴルフです。

 

 

 

 

まぁ・・・、今日のHwのように絶不調の時もございますが(-_-;)、それでも笑顔を忘れることはございません。ミスショットしようとも、大たたきしようとも、ふてくされることなくそんな事も受け入れて( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

楽しんでいれば( ^ω^)・・・、あっという間に最終ホールのグリーンに来てしまいました( ´∀` )。

 

 

 

 

木の向こうにクラブハウスが見える9番ホールのグリーンです。これを入れて今年最後の船カン会も終了です。お疲れ様でした<(_ _)>。

 

 

 

 

やっぱりマスク姿はなんか不気味だなぁ・・・(-_-;)。今年最後の船カン会の後は忘年会を兼ねて久しぶりに千葉そごうの「千房」さんへやって来ました。はじめは錦糸町へ行こうと言っていたのだけど、私がなんとなく粉もの食べたくなりまして・・・<(_ _)>。でも、土曜日の千葉そごう前は渋滞凄い(-_-;)。鬼門だな・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

でもまぁ着いて見れば( ^ω^)・・・、ここにはアサヒがなくってサッポロでしたが、美味しいビールを一口飲めば渋滞で苦しんだことも忘れてしまいます( ´∀` )。

 

 

 

 

真剣な表情でサラダを取り分けるGtくん(笑)。こういうところでの仕切りは彼にお任せです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

この店は厨房でお好み焼き他、焼いて持ってきてくれるので楽です( ´∀` )。若い頃は自分で焼くのも楽しみの一つだったかもしれないけど・・・、歳ごとにめんどくさくなりまして・・・(-_-;)。

 

 

 

 

こうしてマヨネーズを振りかけてくれるところも目の保養になったり( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ついついお酒も進みます( ^ω^)・・・、長いコロナ禍でこういうこともなかなか出来なくなっていましたからね、もうそろそろ良いのではないでしょうかね・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

ケーキカット( ^ω^)・・・、では御座いません・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

〆はやっぱり焼きそばですかな( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

いえいえ、もう一つ来ましたよ( ^ω^)・・・、Gtくんの手にはハイボール( ^ω^)・・・、今年最後の船カン会・・・プラスプチ忘年会でした。今年一年ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

Hwさんひとり蚊帳の外のスコアカードになってしまったなぁ・・・(-_-;)。リタイアしてジム通い始めたHwさん、どうやら筋トレやり過ぎて身体が疲れているようだ。歳を考えて・・・(笑)、ゴルフの前の日は休んだ方がいいんではないかい( ´∀` )。来年は頑張りましょう!!!<(_ _)>。

 

 カテゴリ:日々のこと

卓球部OB会・2022・11/26

春からのオミクロン株感染者急増に伴い延期になっていたOB会(単なる飲み会)の再開です。土曜日の午後、亀戸駅前に集合しまして亀戸餃子の少し先にあります名店「ホルモン青木」へ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

4時に開いてすぐに満員(予約なしでは入れません)になるこの店の常連さんの富澤くん(OG会幹事長(笑))がいつも予約してくれます。いつも大変お世話になっております。<(_ _)>

 

 

 

 

元々一軒だったところ、隣に増設したとかですが・・・、この後は常にここに入る予約した方が列をなします。制限時間2時間限定です。

 

 

 

 

さてどれにしましょうか・・・、わたくしは全くホルモンの事わかんないから皆様にお任せ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今日もそれぞれ熊谷、つくばから駆け付けてくれた小俣くんと星野くん。いつも苦労かけます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ほぼ半年ぶり・・・、皆さんご無事でなにより( ´∀` )。まずはビールで乾杯!

 

 

 

 

私は名前も知らないいろんな種類のホルモンですが・・・、

 

 

 

 

みんなよく知ってます。星野くん曰く、「ホルモンは鮮度が命。」ここのは最高だそうです( ^ω^)・・・。牧場とか、牛肉を捌くところとつながっていなければ新鮮なホルモンは手に入らないんですって・・・、彼らにはいろいろと教えてもらっている私です。

 

 

 

 

私は野菜も食べたいのでもやしナムルなどもいただき・・・、いやぁホルモン美味い!!!

 

 

 

 

どんどん出てきます。キムチも頂きます。この店が大人気なのがよ~く分かる美味しさです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

実は・・・、富澤幹事長・・・、数日前に転んで(ほろ酔いだったとか・・・、どうとか・・・、詳細は不明・・・(-_-;))顔から落ちて大けがしちゃったそうなんです。これだと分かりづらいけど、目の下青タンが見事(-_-;)、まだ腫れも残っています(-_-;)。アップでも撮ったんですが、流石にここには載せられないなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

そんな訳で彼は今日はお酒は控えてウーロン茶で付き合ってくれています。久しぶりなんでキャンセルせずに頑張って来てくれました( ´∀` )。けが人に「もう飲んでもいいんじゃぁねぇか・・・、飲めよ( ^ω^)・・・」と無体なことを言う私たち。星野なんか医者なのに(笑)。そんな私たちにつられずじっと我慢の富澤君でした。今日はありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 

 

流石に酒抜きで富澤くんのテンションがいつもほど上がりませんで、あっという間に色々食べてかなり満足、少し早く終わらせまして、二次会の錦糸町「北海道」でまた盛り上がりまして(星野は殆ど寝入っておりましたが(笑))楽しいOB会となりました。次回は来年新年会を兼ねて1月に日程を決めまして( ^ω^)・・・。皆さん「良いお年を( ^ω^)・・・、」と言うことで散開いたしました。今度は転んだりぜずに無事に皆様にお会いできますように( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ