新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 日々のこと

同期会ゴルフ2022秋

七G会ではありません。大学時代の仲間とのゴルフでした。遅ればせながらの投稿です( ^ω^)・・・。11月3日の祝日に千葉カン川間コースへ行って来ました。

 

 

 

 

絶好のゴルフ日和・・・、綺麗な芝生を眺めながら・・・、

 

 

 

 

今日の小物を揃えます。

 

 

 

 

スタート時間が近づいて来ました。ここのメンバー、松田さんがカート近くで準備中。トロント在住の田川くんが里帰りする時期に何とかここのスタートを取ってもらいました。いつもありがとうございます。

 

 

 

 

ここでプレーするのは久しぶり、ここだけでなく、千葉カンはどのコースも芝生がいいなぁ・・・、よ~く整備されています。いい芝生からは打ちやすい( ^ω^)・・・。林の中でもベアグラウンドなんかありゃしません( ´∀` )。

 

 

 

 

お二方とも春に田川くんが帰ってきたときにやって以来です。根本先生は残念ながら所要で渡米中。という訳で、名手二人と迷手のわたくしのスリーサムとなりました。

 

 

 

 

早いスタート時間では皆さんプレーの速い方々が多いのだけど、この朝は前のそのまた前の組が少々のんびり、私たちものんびり致しましょう( ^ω^)・・・。11/3、午前8時台・・・、もう皆半袖です・・・。いやぁこの秋は暖かかったですねぇ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

プチ森林浴をしながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

青空の下順調にホールを重ねて行けば・・・、

 

 

 

 

あっと言う間に昼食休憩( ´∀` )。久々に会った田川君と松田さん、話がはずみます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

わたくしは今日はノンアルコールビールです(-_-;)。早い時間なのでまだ朝食メニューに間に合いまして軽いサンドイッチ、ちょっと胃腸に難があるわたくし、これも半分も食べれません。この日はテイクアウトにしてもらいました( ´∀` )。

 

 

 

 

さて後半スタート・・・、まだこんなに影が長い( ^ω^)・・・、なんせ7:36スタートでしたから・・・(笑)。

 

 

 

 

晴天微風の素晴らしいコンディションでした。

 

 

 

 

田川君は道具をとても大事にします。アイアンも常にカバーをかけています。もう10数年前に作った「ジョイメニー」のオーダーメイドのクラブセットは今でもピカピカΣ(゚Д゚)。私は今日はセルフなのでカバー付けたままですが、船カンではキャディーさんに悪いからラウンド中は外しています。これも10数年前に買ったタイリストのアイアンだけど、もう傷だらけ(-_-;)。田川は凄い・・・( ゚Д゚)。

 

 

 

 

松田さんは逆にしょっちゅうクラブを替える方です。良い・・・、というのはすぐ試す(笑)。ま、二人ともゴルフ大好き( ^ω^)・・・、ということでしょうね。こうして体の動きを確かめることに余念がない松田さんでした( ´∀` )。

 

 

 

 

そつのないプレーをする二人にひっぱられたか、私も絶好調でした。時には景色に癒されながら、粛々と( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

時には軽い紅葉の前でのんびりと( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

しておりますうちに・・・、クラブハウス前のグリーン上へ来てしまいました( ´∀` )。

 

 

 

 

はい、これを入れて無事ホールアウト。18ホール完走です。今日はありがとうございます。楽しく貴重なひと時で御座いました。また来春田川くんが里帰りするときまでお別れです。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

松田さんはこの後仕事だそうで、直帰です。外国とビジネスをしていると、日本の祝日であろうと仕事になっちゃうんですね(-_-;)。いろいろありがとうございました。私と田川くんはのんびりと風呂に入りまして、そのあと東京駅まで田川君を送って行きます。カナダから来て数日横浜のホテルに泊まった彼は明日、実家のある札幌へ行くそうです。また来年だね( ´∀` )。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

前の週にスカイウエーで130近く叩いた私ですが( ^ω^)・・・、この日は絶好調でした(笑)。わたくし、どこかでスコアを書き間違えたようで、お二人は89の同スコアでした。相変わらず上手い!またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

つつじ

今年は両親の墓所にあるツツジの花が咲くのが近くにあるツツジよりだいぶ遅れました。花が散って、夏になると、なんだか緑の葉が減って行き・・・(-_-;)、どうやら枯れてしまったようだ(´;ω;`)。でも部分的に緑の葉も付いています。部分枯れなんだろうか・・・(-_-;)?

 

 

患者さんで(もうリタイアされた方ですが)造園関係の仕事をなさっていた方が検診でいらしたときにお聞きしましたら、「枯れた枝をなるべく根元に近いところから切っちゃいなさい。ツツジは丈夫だから大丈夫( ´∀` )。」とのこと・・・、それでは・・・、トライしてみましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一度ある程度切ったんですが、まだ枯れ枝が残っているようだ・・・、もう少しやってみるか・・・(-_-;)、

 

 

 

 

たまたま青葉園の方がうちの向かいにあるお墓の整備に来ていたいました。その方にどこまで切ったらいいかお聞きしながら・・・、ひと汗かきました(笑)。

 

 

 

 

だいぶスカスカになった・・・(-_-;)、枯れてるように見えても少し緑の葉がついてるとこもあるし、どこまでやればいいのやら・・・、素人には判らないなぁ(-_-;)。一応簡単にパキっと折れず粘りのある枝はのこしておこうか( ^ω^)・・・。しばらく様子を見ましょう。なんとか生き残ってくれたら、少しづつまたバランスを取って形を作って行きたいものです( ^ω^)・・・。頑張って頂戴!

 

 

 

 

また両親に綺麗に整えたツツジを見てもらいたいなぁ( ^ω^)・・・。両親にもお願いしてまいりました( ^ω^)・・・。これからもお守りください・・・<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・11/12/2022

天気予報は良好、船橋カントリークラブへ行って来ました。いつものメンバーです( ´∀` )。ロッカールームで着替えます。あっ・・・!ニッカーボッカー用のサスペンダーを忘れてしまった・・・(-_-;)。私のニッカーズにはサスペンダー用のボタンを付けてありまして、それにサスペンダーを付けるのですが・・・、ベルト持ってきてないし、困ったなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

仕方ない、はいて来たズボンに付けてあったクリップ式のサスペンダーを付けて着替えました(´;ω;`)。どうも物忘れが・・・(-_-;)。気を取り直してのコーヒータイムでした( ´∀` )。

 

 

 

 

今日はアウトスタートです。一番ホールのティーグラウンドで準備中の同伴者たち。チラホラ見える紅葉が綺麗です( ^ω^)・・・。絶好のゴルフ日和( ´∀` )。

 

 

 

 

私たちのギア・・・、4者4様( ^ω^)・・・。わたくしめのは左から2番目です。ピン、テーラーメイド、タイトリスト・・・と取り留めなく混ざっています。ドライバー以外は15年くらい使っている古株( ^ω^)・・・。ピンのパターは45年くらい前に学生時代に買ったものをいまだに使っております( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

今日のキャディさんは可愛い20歳の田谷さんです。前についたことあるかと思いましたが、以前についてくれた田谷さんはお姉さまだったようです( ´∀` )。なんにせよ・・・、苦労おかけしますが今日は宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

美しい紅葉をバックに砂遊び中のOsくん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつも笑顔のHwさん、実はリタイア生活始めたばかりです( ^ω^)・・・。毎日自転車に乗ったり、ジム通いしたり体を鍛えつつ充実した日々を送っているようですが、やや筋肉痛で調子はいまいち(-_-;)。ま、スコアは気にせず楽しみましょう( ´∀` )。

 

 

 

 

どんどん暖かくなってきます( ´∀` )。木漏れ日を映す紅葉が美しい・・・、後ろ姿が絵になるGtくん、毎回新打法に挑戦してはくじけています(笑)。

 

 

 

 

綺麗な秋空に恵まれ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

良き(?)同伴者に恵まれ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

可愛い、良く働くキャディさんに恵まれた前半戦はあっという間に終わります( ^ω^)・・・。9ホール終わってもまだ10時、影が長いです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

昼食休憩です。まずはスマホをいじりまして・・・(笑)。

 

 

 

 

美味しいビールで小宴会( ^ω^)・・・。いつもの代わり映えしない景色ですなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

そして後半戦突入です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

素振りはナイスショットのHwさん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ゴルフよりいい景色を( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

楽しみました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

船橋カントリークラブの「アイゼンハワーツリー」( ^ω^)・・・。最近ある高名なゴルフ関係者がこれを切れと言ったそうですが、とんでもない話だぜぃ・・・。

 

 

 

 

まぁ・・・、

 

 

 

 

言葉はいりませんかなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

つまらぬ言葉より・・・、景色を( ^ω^)・・・、お楽しみください( ´∀` )。

 

 

 

 

と言っているうちに( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

最終ホールにやって来てしまいました・・・(笑)。

 

 

 

 

楽しかった一日も終わりが近づきます。いい日和に恵まれこの日も半袖でプレーした私です。

 

 

 

 

おぉ・・・!いいフォローだ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

グリーンの向こうにクラブハウスが見えます。おやボールが二つグリーン上に・・・(笑)。

 

 

 

 

カップインして楽しかったラウンドが終わります。田谷さん、一日ありがとう!皆様お疲れ様でございます<(_ _)>。無事に18番ホールにたどり着いた私たちでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回は久しぶりに外での19番ホールでしたが、ちょっと帰り道が混んで少々帰りが遅くなりましたので、今回はクラブハウスで軽い打ち上げです。来月は忘年会ゴルフで19番もパ~っとやる予定です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なぜか色眼鏡を使っているOsくん( ´∀` )。気に入っているようですが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

コロナ禍の間、このクラブハウスで軽い19番をしてきましたが、この定番プレートメニューもなかなか慣れて見ますと丁度いい塩梅で気に入っています。これからも時々はここでやりますか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一応恒例の・・・(-_-;)。解説不要・・・(笑)。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

スカイウエイカントリークラブ・2022・10月

Os君の会社の後輩のNiくんが患者として検診に来てくれたのですが、今コロナの影響などから木曜を休診にしていると話したりしてして、じゃぁ一度木曜にゴルフ行きましょうよ( ^ω^)・・・。となりまして、

 

 

 

 

はい、行って来ました。Niくんが取ってくれたスカイウエイカントリークラブ。Os君も誘ってスリーサムでのラウンドでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

成田インターからほど近い場所にあり、亀戸から1時間ほどで着く予定でしたが、渋滞もありまして15分ほど余計にかかりましたが、無事到着( ´∀` )。素晴らしいゴルフ日和にも恵まれてのラウンドとなりました。

 

 

 

 

空を見上げれば素晴らしい秋の雲が( ^ω^)・・・。広い空のほんの一部しかファインダーに入らないのが残念(スマホでファインダーと言うのも変ですが(笑))。素晴らしい秋空のほんの一部をご覧あれ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんな池に囲まれたアイランドグリーンもあったり、あごの高いバンカーにガードされたバンカーも多々・・・、なかなか戦略的に面白いコースだったなぁ・・・、苦労もしましたが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

徐々に気温も上がり、10月末だと言うのに私はシャツの袖をまくって半袖状態でした( ^ω^)・・・。Niくんとは15年くらい前でしょうか?私が長くゴルフをやっていなかった時期からゴルフを再開したころにやはりOsくんと一緒に廻ったことがありますが・・・、実はそのラウンドでアプローチイップスになるきっかけがあったので、よく覚えております(-_-;)。若かったNi君も髪に白いものが増えて来たなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あるホールで3人のティーショットが200ヤード先の半径1メートル以内に収まるという珍しい事象が発生( ´∀` )。仲良しこよしの3つのボールをパチリ(笑)。

 

 

 

 

 

成田空港から近いこのゴルフ場、頻繁にジェット機が空を行きかいます。Niくんの言う通り、大きく見えた飛行機も写真に撮ると小さくしか写らない・・・、不思議なものです。

 

 

 

 

そんなこんなで楽しいラウンドになりました。Niくんが用意してきた三脚を使ってもう一枚!Niくんのスマホで記念撮影です( ^ω^)・・・。彼にはすっかりお世話になりました・・・、またよろしくお願いします。<(_ _)>

 

 

 

 

粘るラフと戦略的なレイアウトにやられました(-_-;)。ここのところ絶好調だったわたしでしたが、すっかり普通の私に戻りました(笑)。でも納得のいくショットも幾つかあったし、ゴルフの楽しさは変わりませんね・・・( ´∀` )。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

2022・秋

10月に入ってやっと暑さも和らいできました。青葉園へ行って来ました。

 

 

 

 

この陽気なら、花もすぐには枯れないだろうな( ´∀` )。両親も花を愛でる時間が長くなって喜ぶかな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

空を見上げれば・・・、秋だなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

皆様、良い秋をお過ごしください( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・10/1/2022

一カ月ぶりの船カン会でした。先月はコンペも含めて一週間に3度も行ってしまったから、なんだか久しぶり感があるなぁ(笑)。

 

 

 

 

 

今日も8時前の速いスタートです。急いでコーヒーを頂きまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

外へ出ますと研修生の原くんが準備をしています。8時前の朝早い時間は研修生がキャディをすることが多いようです。どのゴルフ場もキャディ不足で苦しんでいるみたい・・・(-_-;)。

 

 

 

 

私たちの組のメンバーもそろって準備完了。スタートの10番ホールへ参ります。

 

 

 

 

朝早い時間と言うこともありますが、やっと暑さが和らいで来てさわやかな涼しい空気の中でのスタートです。もう10月なんですものね( ^ω^)・・・。ゴルフには最高のシーズンがやって来ました( ´∀` )。

 

 

 

 

何を思ったか( ^ω^)・・・、近くのゴルフショップで単発レッスンを受けてきたというGtくん、新打法を試しています。はじめはしっくりきませんでしたが、徐々にいい球が出始めています。後半に期待かな( ´∀` )。

 

 

 

 

徐々に気温も上がって来ました(-_-;)。でも夏の暑い時に比べれば( ^ω^)・・・、湿度も低くなっていますし、日陰はさわやかな涼しさを感じます。そしてこの空の下( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ちょっと前の組に置いて行かれましたが、あまり気にもしないで和やかにホールを重ねる老人たち(笑)。キャディの原くんは少し困ったかも・・・(-_-;)。苦労かけたね<(_ _)>。

 

 

 

 

そして昼食宴会(?)ビールが美味い!!!

 

 

 

 

外の花壇が綺麗でした( ^ω^)・・・。良い眺めを見ながら・・・、

 

 

 

 

とりとめもない話に時が過ぎて行きます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それにしてもこのアクリル板は邪魔だなぁ・・・(-_-;)。早く良い世の中になって欲しいものですが・・・、

 

 

 

 

はい後半戦開始です( ^ω^)・・・。アウト1番ホールは練習場に隣接しています。前半ボロボロだった私・・・(-_-;)、後半戦はいかに・・・???原くんにはまたまたお世話になります<(_ _)>。

 

 

 

 

後半に入ってレッスンの効果絶大!ナイスショットを切り返すGtくん、実は後半45で回りましたΣ(゚Д゚)。しか~~し・・・(-_-;)・・・、

 

 

 

 

好事魔多し・・・(-_-;)。4番のパー5、グリーン手前に池があります。ほぼ毎回池ポチャのOsくん、相変わらずの池ポチャ(´;ω;`)。ただ池に転がり落ちて見えるところにボールがありました。それは優しいGtくん(笑)、拾ってやるよ( ´∀` )・・・、とボール回収に・・・、と・・・足が滑りまして(-_-;)、自分が池ポチャ・・・(笑)。ここで笑って済ませるところが大人ですなぁ( ^ω^)・・・。お疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

色々ありましたが(笑)、まぁこの美しい秋空を見ながら、楽しい時を過ごしましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なかなかいい後ろ姿ではありませんか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

と言っているうちに・・・、最終ホールのティーグラウンドにやって来ました。

 

 

 

 

はい、これを入れて無事ホールアウトです( ´∀` )。なんとか無事に戻って来れました。皆さんお疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

さて久しぶりに外での19番ホールとなりました( ´∀` )。白井駅近くの「はな善」さんにお邪魔しました。クラブハウス以外でやるのはホントに久しぶり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

難しい顔をしてるけど、何も深刻な話はしておりません。念のため(笑)。

 

 

 

 

いやぁ・・・、久しぶりにのんびりと19番を堪能致しました<(_ _)>。ちょっと遅い時間になると道も混みますから、帰りが遠いHwさんには申し訳なかったなぁ・・・(-_-;)。での楽しい時間を過ごさせて頂きました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

恒例のスコアカードですが・・・、どっか行っちゃって・・・(-_-;)。ここ数ラウンド好調だったわたくしは、見事に本来の調子を取り戻し、119というキリのいいスコアで最下位に沈んだ事だけお伝えしときましょう(笑)。別に悪かったから見せない訳ではありません・・・(笑)。また次回頑張りましょう!

 

 

 カテゴリ:日々のこと

彼岸花

青葉園で撮りました。

 

 

 

 

子供のころ・・・、(私の子供の頃って60年くらい前になってしまいますが・・・(-_-;)、)あちこちに彼岸花が咲いていたような気がしますが、今はこんなところでしか見ないなぁ・・・。昔は葛飾区の実家の周りに草っぱらが沢山あったからなぁ(笑)。

 

 

 

 

「暑さ寒さも彼岸まで・・・」、気候的な意味だけでなく、「辛い状態もいつかは去って行く・・・」と言うような意味合いもあるんだそうですが、先人たちはよくわかってらっしゃったようですね・・・( ´∀` )。良い秋になりますように・・・、皆様もご自愛くださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

第52回七高グリーン会at船橋カントリークラブ・9/9/2022写真集

久しぶりの船カン開催の七G会でした。ほぼホームコースの船橋カントリークラブです。ここへ電車で行くのにも慣れているつもりでしたが・・・(-_-;)。押上駅のいつものホームで成田空港行アクセス特急を待っていましたが時間になっても電車が来ません。遅れてるのかなぁ・・・、ふと前を見ると普段京浜急行方面に行くはずの電車が逆方向へ走って行きます。横には「成田空港行」と書いてある(-_-;)。

 

 

押上発?押上行きの折り返し電車・・・?まさか向こうのホームから出るとは思わなかった・・・(-_-;)。焦る心を抑えて次の各駅停車に乗りまして到着予定時間をはるかにオーバーして千葉ニュータウン中央駅に着きました。次のクラブバスは20分後・・・(-_-;)、集合時間ギリギリだ・・・(-_-;)、仕方ないタクシーで船カンまで・・・、近いので千円ほどですが、慌てて始まったコンペとなりましたわたくしでした・・・(-_-;)。

 

 

 

 

重鎮たちが揃って七G会の受付に励んでいます。多分私が一番遅かったかも・・・(-_-;)。失礼いたしました。今日は宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

何はともあれ( ^ω^)・・・、いつも通りのルーティーンで心を落ち着けましょう(笑)。

 

 

 

 

ピンクのお洒落な水筒を片手にOsくんが合流しまして朝のコーヒータイムです。そして下へ降りますと・・・、

 

 

 

 

キャディマスター室から七G会のメンバー集合のアナウンスもあり、三々五々メンバーが参集し始めています。

 

 

 

 

Hs幹事長からの有難いお言葉を頂き( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

皆神妙にお言葉を聞いている中一人明後日の方向を向いてブラブラしているOsくんでした(笑)。

 

 

 

 

集合写真を撮りまして・・・、はい皆さんいい笑顔です( ´∀` )。

 

 

 

 

スタート地点に向かいます。カメラを向けるとポーズを取ろうとしたKsさん( ´∀` )、そのタイミングに負けず早撮り致しました( ^ω^)・・・、今日はよろしくお願いします。

 

 

 

 

私の今日のパートナーたちと、今日のキャディの川人さん。今日は宜しくお願い致します。<(_ _)>遠くにもう一人の同伴者Yw音楽部長の姿も見えます。

 

 

 

 

アウトスタート組一組目のHnくんがティーショット!私の卓球部時代のチームメイトは昨日地元(つくば)の医師会のコンペで好成績を出したそうで、好調なようです。今日も優勝争いにからみそうな予感( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

3組目の私たち、前が開くのを待っています。なかなか開きません・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ここに毎月Gtくん、Osくんと来ている私ですが、入って5年目と言う川人さんとは初めましてでした。同じキャディさんが何度も付くこともあるのだけれど、付かない時は付かないなぁ(笑)、スレンダーな美少女の川人さんです。今日は苦労おかけしますがよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

はじめはまるでミストシャワーのような霧雨のなか涼しいいいコンディションでした。やっとあの夏の暑さから逃れられたようです(笑)。さてプレーの方はどうなりますやら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

相変わらず自己解説に余念なくうるさいYtくん、なんでも人に教えられるのが嫌いな彼がレッスンを受けて来たそうで、どうやら美人女性インストラクターだったらしい・・・(笑)。なかなか教え通りにできないようです(笑)。このポーズはどちらに曲げてしまったんだろう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

でもまぁ・・・、皆さんそんなに調子悪くなさそうですよ( ^ω^)・・・、私以外は・・・(-_-;)。途中経過を見るとわたくしは一枚目(20位まで)に名前が載っていません・・・(-_-;)。先週までの絶好調だったわたくしはいずこへ・・・(´;ω;`)。本来の実力を取り戻して60越えでハーフターンに入りました(泣)。

 

 

 

 

さて昼食休憩!オーダーを取ってもらっているうちに・・・、早い組は席を立ち始めている(-_-;)。写真撮るヒマありませんでした(-_-;)。アウトスタート組は少々時間かかり過ぎましたね・・・(-_-;)。

 

 

 

 

一人で待っていてくれた(?)Hiくんです( ^ω^)・・・。今日もなかなかの調子のようですよ。いつも笑顔のハンサムボーイです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

レストランを出る前に一枚!ちゃんと笑顔を向けてくれましたHr夫人でした。今日はグロスで彼女に負けそうなわたくしです(-_-;)。後半あんまり頑張り過ぎないようにね( ´∀` )。行ってらっしゃいませ<(_ _)>。

 

 

 

 

優勝候補筆頭ともくされるKtさんがいます( ´∀` )。落ち着いた雰囲気の組ですね( ^ω^)・・・、Ed世話役は少々ハンデがキツイか・・・(-_-;)。頑張って頂戴!

 

 

 

 

アウトスタート組の一組目は凛々しい表情のHs幹事長がいます。実力者Tzくん、ダークホースのHnくん、ちょっと調子の上がらない(-_-;)Ihくん・・・、頑張ってくださいな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

落ち着いた3人といつもうるさい(笑)It宴会部長( ^ω^)・・・、3人の足を引っ張らないか心配でしたが、前半好調のようです。私は彼に負けないように頑張らないと・・・(笑)。

 

 

 

 

なんか道が混んでたそうで、ギリギリ間に合ったStくんです。ホッと一息、週2ラウンドしている彼も好成績が期待できますね。Anくんは久々参加です。ちょっとハンデがキツイけど・・・、実力者の彼、どこまで順位を上げられるか( ^ω^)・・・。Hs夫人はあるバンカーで脱出するのに12回かかってしまったとか・・・(-_-;)、気を取り直して後半頑張って下さい。ここホームコースのOsくんはハンデに恵まれてます。前半の調子だと上位に食い込みそうです。私の分も(´;ω;`)頑張って頂戴!

 

 

 

 

私の組( ^ω^)・・・。実はHwくんとは先週ここで練習ラウンドしたんですが、流石にハンデがキツイかな・・・(-_-;)、Ywくんは割とまとめてます。久々に上位に行きそうな雰囲気( ´∀` )。Ytくんはダメだダメだと言いうながら、そんなに悪くないんじゃないかなぁ・・・(笑)。自分はもっと上手いはずだと思うのはゴルファーのさがですかな( ^ω^)・・・。これより良かったらまた幹事になっちゃいそうだけど・・・(笑)。

 

 

 

 

はい後半戦突入です。前半と打って変わってペースが速くなりました。ちょっと前に置いて行かれたりして・・・(-_-;)。後ろの組は女性4人・・・一人はここのレストランスタッフの中村さんですΣ(゚Д゚)。昼食休憩の時に挨拶に来てくれて、「私たち新原さんの組の次の組なんですよ( ´∀` )。」と言われてビックリしました。あまり彼女たちの組を待たせないように頑張らねば・・・(-_-;)。

 

 

 

 

こんな池に悩まされたり・・・(-_-;)、

 

 

 

 

池を渡る鴨の家族に癒されたり( ^ω^)・・・。しているうちに・・・、

 

 

 

 

青空が見えて来ました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そうした自然に慰められながらホールを重ねる私たち、足が痛いYwくんもそれに癒されていたでしょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

日差しが出ると流石に暑くなりましたが・・・(-_-;)、この青空なら多少の暑さは我慢しましょう( ´∀` )、もう一息でホールアウトです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はい最後は音を聞きまして( ^ω^)・・・、はいお疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

最近のコロナ禍の状況を踏まえ、予定していた懇親会は中止となりました(´;ω;`)。簡単に表彰式だけ・・・することになりました。

 

 

 

 

風呂上りのメンバーが集まって来ました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今回もHsくんから参加賞を協賛して頂きました。いつもありがとうございます。<(_ _)>ご子息にはお世話になりましたが、ご両親にも是非また参加して頂きたいものですね。

 

 

 

 

そのご子息には他を圧倒したドラコン賞( ^ω^)・・・。幹事長として一日お気遣い頂きました<(_ _)>。気疲れからか、スコアは・・・(-_-;)でしたが、是非またの参加をお待ちしています( ´∀` )。

 

 

 

 

 

今回はコロナの事もございます(-_-;)。チャッチャッと表彰を済ませて行きます(笑)。Ksさんはドラコンでしたかな( ´∀` )。

 

 

 

 

女性は毎回何かしら持って行きますなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして優勝は( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

藤ヶ谷の主となりつつあると聞いております。大本命mのKtくんでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

彼の今回のハンデは詐欺と言ってもいいような数字でしたから(笑)、これで適正な数字になるんではないでしょうか( ^ω^)・・・。何はともあれ・・・、おめでとうございます!

 

 

 

 

早々に表彰式を終えまして、クラブバスに乗り込むのはこれから錦糸町で二次会を楽しもう・・・、と目論む有志たちです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんなメンバーがEd世話役御用達の錦糸町「たる平」さんに参集いたしました。

 

 

 

 

あとからコンペに出れなかったNwくんも参加してあっという間にこの状態( ´∀` )。

 

 

 

 

皆様、朝から晩までお付き合いいただきましてありがとうございます。<(_ _)>特にHsさんには一日中お気遣い頂き感謝感謝<(_ _)>。こうして楽しい時間を過ごせるのも皆様のおかげです。Ed世話役はじめ幹事団にも感謝<(_ _)>。会員一人ひとりにも感謝ですね( ^ω^)・・・。ご自愛いただき、年末の佐倉での七G会でまたお会いできますように・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

一応これも・・・、恒例ですから・・・(-_-;)。何も申しません( ^ω^)・・・。ご拝読有難う御座いました<(_ _)>。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

飲酒注意(-_-;)

なかなかギター教室の課題の練習をする時間がありません。帰宅するとまずは晩酌( ´∀` )。そのままダラダラして全くギターに触れずに床入りすることが多いこの頃ですが、たまには少し弾いてみようと、ほろ酔い気分で少しだけ練習( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ギター教室では自分で伴奏を録音してそれに合わせてメロディーを弾き、アドリブソロをやり・・・、ということをずっとやっていまして、今は「Here`s That Rainy Day」と言う曲を始めたところですが、練習すぐ飽きちゃうんで、個人的に違うこともやって飽きると、また変えて・・・、上の譜面は今個人的にやっているギターソロの譜面です。もう数か月やってるけど・・・、ギター教室の課題同様全くうまく弾けるようになりません(-_-;)。永遠の初心者の私(笑)。

 

 

 

 

さて話は戻りまして、ほろ酔い気分で弾いていて・・・、ちょっと立ち上がろうとしたら・・・、ふらついてしまって(-_-;)、転ばぬように譜面台に手をかけてしまいましたら、バキッと譜面台が折れてしまった・・・(-_-;)。さらに転ばぬようにと右足を踏ん張りましたら、足台にもろに体重がかかり、足台もバキッと言ってひっかけている木の部分が割れて飛んでしまいまして・・・、折れて潰れた足台に乗って身体がなんとか支えられて転ばずには済みましたが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

折れた譜面台は燃えないゴミで出すために畳みました(´;ω;`)。翌日帰宅途中で錦糸町の島村楽器(ギター教室に通っているお店です)で新しい譜面台を購入、足台はアマゾンで注文しました。それぞれ1900円。散財だぁ・・・(-_-;)。何が起こるかわかりませんね(-_-;)。皆様も飲酒にはお気を付けくださいませ<(_ _)>。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・9/3/2022

月例のいつもの4人での船カン会でした。この日は7:39スタートと早い(-_-;)・・・。多分着替える時間もないかも・・・、直ぐにプレーできるように短パンのままジャケットを羽織りお迎えを待ちます。・・・なかなか来ない・・・(-_-;)。

 

 

 

 

 

10分ほど遅れて来てくれました(-_-;)。いつもお世話になります<(_ _)>。ちょっとスタートは遅れましたが(-_-;)白井までの道のりは驚くほどスムーズで55分ほどでクラブハウスに到着。今までの最短記録かも知れない(笑)。

 

 

 

 

 

 

やはり通常通り、予定より10分ほどスタート時間早まっています。キャディーの吉田くんに「コーヒー飲みに行ってる時間ないよね?」と聞きますと、「ないです。」と苦笑いしながら答えてくれました(笑)。着いたばっかりですぐにスタートホールの10番ティーへと向かいます。

 

 

 

 

 

薄曇りの中粛々とホールを重ねていきます。この早いスタートのメンバーさんたちはプレーも早く、前の組について行くのも大変です。でも毎ホール待たされるよりはずっとスムースに、いいペースで気持よく回れますね( ´∀` )。

 

 

 

 

この日のキャディさんは研修生の吉田くん。初めましてでしたが、グリーンの読みがとても良いみたい。皆助けられていたようです。私は距離以外は聞かないから関係ないんですけど(笑)。話をしていましたら、まだ20歳なんですが、かなりのゴルファーだということが判明しました( ゚Д゚)。

 

 

 

 

日本ウエルネス高校一年生の時に日本代表で世界ジュニアに出た経験を持つ凄いゴルファーでした( ゚Д゚)。「そのあとは個人ではあまりいい成績残せなくて・・・(-_-;)。」と残念そうに話していましたが、ベストスコアは64だそうです。間違いなくここの研修生の中では一番上手なようですね。今年のプロテストは2次で落ちてしまったそうですが来年に期待ですね( ´∀` )。未来のスーパースターの笑顔です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そんなキャディーさんに助けられて、Osくんはなかなか良い調子。前回は久々130越え・・・(-_-;)、と絶不調でしたが、今日は100前後で行きそうな雰囲気です。このショートホールのようにアップダウンが激しいOsくんでした(笑)。

 

 

 

 

途中でちょっと重要な案件が舞い込んできたらしい(-_-;)Gtくん。大変だなぁ・・・(-_-;)。1ホールお休みです。重鎮は辛い・・・(-_-;)。

 

 

 

 

でもゴルフはまぁまぁ( ^ω^)・・・。はじめはちょっと新打法を試す・・・、とか言って慣れないことをして全く当たらなかった(笑)ドライバーが徐々に良くなりました。前回バンカーで苦労した記憶がまだ残っているようで・・・(-_-;)、ちょっと苦労していましたが(-_-;)、いつもなんとか上手くまとめるGtくんです( ´∀` )。

 

 

 

 

そんなこんなで順調に昼食休憩となりました。ビールが美味い!!!

 

 

 

 

ここのレストランのスタッフの皆さんはいつも笑顔で気持よく対応してくれます。アットホームな感じがいいですね。いつもお世話になります。<(_ _)>

 

 

 

 

ハイ頂きましょう( ^ω^)・・・。お昼はいつも少な目にしているGtくんは必ずおすそ分けにいそしみます(笑)。

 

 

 

 

いつもおすそ分けで人様以上に食するHwさん。ものともしない身体の持ち主(笑)ですが、流石に歳のせいか少し食が細りましたか・・・(-_-;)。いつも大変お世話になっております。<(_ _)>

 

 

 

 

いつものように何やら講釈を垂れますGtくん(笑)。釣った魚のサイズを話しているわけではなさそうですが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ほぼ満員の48組入っているということもあり、休憩時間が1時間を少し超えています。お茶を飲みながらのんびりします( ´∀` )。いつも太陽のような笑顔のHwさん。好青年だったけど、好々爺になって来ました(笑)。

 

 

 

 

さて後半戦!アウト1番ティーへと向かいます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

これだけお客さんが入っていると、前半と違いどうしても待ちが多くなりますね(-_-;)。ま、のんびり行きましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

適度にガソリンが入り、調子も上向きの???Gtくん、ティーショットの行方や如何に( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

我々と違いガソリンを入れないHwさんは後半ちょっと不調かも(-_-;)。いくつか大叩きしてしまいましたが気を落とさずに粛々とプレーするところは立派だなぁ( ^ω^)・・・。彼は周りの人に嫌な思いをさせることはまずありません。少し爪の垢を頂きましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回のような雨にもならず、暑すぎず( ^ω^)・・・、ちょっとのんびりの後半でしたが、良いコンディション、好天に恵まれた良いラウンドでしたね( ´∀` )。

 

 

 

 

雨で潤った芝は美しい緑で心をやわらげ、心地よくプレーさせてくれました。よく育った芝のラフはちょっときつかったけど・・・(-_-;)。

 

 

 

 

はい、これを入れて18ホール終了です。皆さんお疲れ様。無事に上がることが出来て感謝です<(_ _)>。歳を重ねるほどにいろんなことに感謝の気持ちが湧いてくるものですね。不思議なもんだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

今日もレストランでの軽い19番です。プレー後の一杯も美味い( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ゆる~いひと時を楽しみます。今日も一日ありがとうございました。

 

 

 

 

これは昼休みの時に撮ったんですが、GtくんとOsくんのビール瓶の口に風船が( ^ω^)・・・。

 

それはさておき・・・

 

 

 

 

 

多くは語りますまい・・・(-_-;)。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ