新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 音楽の話

Nicole Zuraitis and Christian McBride

Frank Vignola(フランク・ヴィノーラ)と言うギタリストが、毎週バードランドと言う老舗のジャズバーでライブをやっています。それを配信しているようで、YouTubeで見ることが出来るので、しょっちゅう観ています。いろんなギタリストや歌手がゲストで出演するのだけど、知らない人が多いです(-_-;)。でも凄く有名な方々が多いみたい( ^ω^)・・・。

 

 

つい最近のそのサイト(Frank Vignola`s Guitar Night at Birdland)で聴いた歌手、ここ数年前からかなり有名になったらしい方ですが、私は全く知りませんでした。素晴らしいミュージシャンがいっぱいいるんだなぁ・・・Σ(゚Д゚)。そのサイトではなく彼女のサイトから( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

言葉はいりませんね( ^ω^)・・・、

 カテゴリ:音楽の話

7月のライブの話( ´∀` )・2023

暫くライブの事書いてなかったので、久しぶりに( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まずは四谷駅の反対側にある「コモレ」2階の某ラーメン屋さん( ^ω^)・・・。いつものメニューで軽く一杯やってライブの時間まで暇つぶし( ´∀` )。そして総武線に乗りまして・・・、

 

 

 

 

私の大好きなお二人のデュオで御座います( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

店に入りましたら、奥のカウンターで二人がスタンバイ中でした。スマホを向ければ二人がいい笑顔で応えてくれました( ´∀` )。

 

 

 

 

ピアノの上には亮くんのギター・・・、おぉ、今日はエレキギターではないぞ!一見ガットギターに見えるんですけど、確かこれはアコースティックギターだった筈。歌伴にいいかも知れないなぁ・・・。

 

 

 

 

いつもの席にいつものメニューが届けられ、わたくしも準備完了です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

インスト演奏無しでいきなりゆずちゃんが出てまいりました。さぁスタートです( ^ω^)・・・。

 

 

 

スポットライトを浴びて、イケメンギタリストと愛くるしい歌手のデュオ、いい感じで始まります( ´∀` )。

 

 

 

 

荻原亮くんが代々木に出るのは珍しいですね( ^ω^)・・・。相変わらず上手い!!!音色も奇麗な素晴らしいギタリストをバックに、ゆずちゃんの歌も映えます。

 

 

 

 

出しゃばり過ぎないけど・・・、テクニックは伝わって来ますね。歌手の邪魔をせずに、歌手を生かす( ^ω^)・・・。歌伴やりたがらないミュージシャンもいるけれど、これを出来ることも大切だと思うのですけど・・・。良い空間を作ってくれたお二人でした。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

そしてある時には久々に出口優日さんの歌を聴きに行きました。コクリコットのスケジュールに時々彼女の名前が載っているのは知っていましたから、一度行って見ようと思っていたのだけど( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

丁度この日は田辺くんと( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

小沢さんがバックだったんで、丁度いいわい・・・、と船橋まで行って来ました。家からだとこっちのが代々木よりは近いですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

残念ながらちょっと寂しい店内でしたけど(-_-;)、久しぶりに出口さんのハスキーボイスと、このあと8月には「コットンクラブ」でのリーダーライブを成功させた急成長中の小沢さんと、もはやベテランの域に入った田辺くんのカッコいいやり取りなども楽しませて頂きました( ^ω^)・・・。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

そして、とある週末の夕方、たまにはサウナへ・・・、楽天地のサウナに入り、マッサージもしてもらい、締めに中にあるレストランで( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして錦糸町から10分もかからぬお茶の水へ( ^ω^)・・・。やっぱりたまには大阪さんのドラムを聴きたくなります( ´∀` )。

 

 

 

 

最近はこの席が多いですね( ^ω^)・・・。隅っこが好きな私に合っているかも(笑)。

 

 

 

 

ミュージシャンたちがステージに上がりました。なんか、バークマンさんが睨んでいるような・・・(-_-;)。

 

 

 

 

美味しい・・・、そしてここは量もたっぷりのマティーニも準備完了です( ´∀` )。

 

 

 

 

いきなり盛り上がるギグでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

マティーニが終わり、ジャックダニエルがテーブルに乗ります。昨年から不整脈が悪化していたわたくし(-_-;)、もうロックは控えましてソーダ割にしております。飲まなきゃ一番いいんですけど・・・(-_-;)。スミマセン<(_ _)>。

 

 

 

 

いい音楽を聴くとついつい飲んでしまうなぁ・・・(-_-;)。オリジナルが多いライブでしたが、やっぱり大坂さんのドラムはカッコいい!!!お茶の水ナル、コロナ禍の中でライブの本数を減らしていることもあるのかもしれないけど、いつもいい感じでお客さんが席を埋めています。皆さん素晴らしいギグを堪能したようです。大歓声の中ライブも終わり。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

こんなライブにも行きましたが、それはまた次回( ^ω^)・・・。もう11月・・・(-_-;)、ライブの話が追いつきませんが(笑)、9月に入院して不整脈の処置(カテーテルアブレーションをしましたが、その前後からアルコールも控え・・・(-_-;)、当然ライブ通いも減っているので(-_-;)、近々追いつけるでしょう( ^ω^)・・・。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

2023・6月のライブの話

ライブの話の続きです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なかなかライブの話が現在に追いつきませんが(-_-;)、行っていない訳ではありません(笑)。

 

 

 

 

ある夜はこのライブ、御茶ノ水ナルのカウンターの端に座ります。昔美紗子さんが使っていたとかいないとか( ^ω^)・・・、のアンティークなタイプライターの向こうでチャーミングな小沢さんがスタンバイ中。

 

 

 

 

この夜はCD発売記念でしょうか?最近大活躍中の小沢咲希さんのリーダーライブでした。

 

 

 

 

井古田さんの手が透き通っている( ´∀` )。マティーニを入れて頂きまして私も準備完了。いつも大変お世話になっております。

 

 

 

 

小沢さんも初めて聴いたのは小岩コチでした。数年前( ^ω^)・・・。急成長を遂げている小沢さん、8月末には、なんとコットンクラブでリーダーライブを成功させています。元々容姿端麗、そしてピアノもドンドン成長しています。あっという間に表舞台で活躍するようになりました。

 

 

 

 

この日も素晴らしいギグとなりました。これからも楽しみな若手ピアニスト。フォローしていきたいと思います( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてある夜は船橋の日高屋さん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ルーリーママの店、コクリコットで私のお師匠さんのリーダーライブです。

 

 

 

 

もう始まってました( ^ω^)・・・。堀江くんは船橋出身、今は東京に住んでいますけど、地元です。

 

 

 

 

地元のファンが大勢・・・、という訳にはいかなかったようですが(-_-;)、熱心なファンの方々がいます。時折お客さんと会話も交えながら盛り上がりました( ´∀` )。

 

 

 

 

最近はこのバンドでピットインにも出演しています。これからも活躍の場を広げて行ってほしいところです。

 

 

 

 

数年前のギブソンコンテスト覇者、テクニックは間違いないところ、とてもメロディアスなオリジナル曲も多々ある作曲家でもあります。多くの方々に聴いて頂きたいこれからのミュージシャンです。私のような不良生徒にも諦めず(笑)レッスンして頂いております。またよろしくお願いします<(_ _)>。

 

 

 

 

そしてまたお茶の水の日高屋さん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんなメンバーでした。

 

 

 

 

またあのタイプライターの前に座ります( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

マティーニを頂きます。なんとかの一つ覚え・・・(-_-;)。

 

 

 

 

さて始まりました( ^ω^)・・・。ほぼ満員( ´∀` )。安部さんと津川さんのご夫婦はファンの方多いですねぇ( ^ω^)・・・。最近よく彼らの名前を見るようになりました。ボディーアンドソウルには毎月のようにいろいろなユニットで出演されているようです。さてどんなギグになるんでしょう・・・?

 

 

 

 

安部さんのオリジナル曲が殆どでしたね。ご夫婦のそつのないプレーをジーン・ジャクソンさんらがしっかりサポート、お客様から大きな拍手が送られていました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

私としては、いつもの事ですが・・・、少し知っているスタンダードなんかも何曲か交えて欲しかった(笑)。でも暖かいファンの方々の声援にしっかり応えての素敵なライブでした。これからもいい演奏を届けてくれることでしょう。またよろしくお願いします<(_ _)>。さて、6月の項、これで終わりに致しましょう(笑)。7月は、こんなとか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんなとか・・・、一瞬表ゆずさんの追っかけとなりました( ^ω^)・・・。またの機会に( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

因みに、私は田辺くんや荻原くんの大ファンでもあります。勿論堀江先生も・・・(笑)。またの機会に・・・(笑)。

 カテゴリ:音楽の話

for Jazz Vocal Lovers( ´∀` )

結構いいと思いませんか( ^ω^)?

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

I`ll see you in my dream. Concert for George

何度見ても、聴いても・・・、感動する・・・(´;ω;`)。

 

 

 カテゴリ:音楽の話

ライブの話2023・5月の続き

またライブの話にしましょうか( ^ω^)・・・。もう8月も終わりですけど、5月に行ったライブの話から・・・(-_-;)。前回は代々木でMIWOさんの歌を聴いた話で終わっていたと思いますが、そのあとは・・・?

 

 

 

 

はい、お茶の水の「日高屋」さん( ^ω^)・・・。そして・・・、

 

 

 

 

久々にサックスの近藤さんを聴きましょう( ´∀` )。ベースの千北くんは私のお師匠さんの堀江君のバンドでもしょっちゅう聴いてますが、いまや引っ張りだこのベーシストですね。

 

 

 

 

はいライブがスタートします。まずは近藤さんがメンバー紹介、席は程よく埋まっていますね。私は奥のボックス席を頂きました。

 

 

 

 

今日も笑顔の成田社長が手ずから注いでくれますのは( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

勿論マティーニです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

多くの声援を受けて盛り上がる演奏( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして「美味しい水」( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

大きな拍手で盛り上がったライブに、笑顔がこぼれる近藤さんでした。私も大満足( ´∀` )。またよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

そしてやっと(笑)6月の事を書けます(-_-;)。初めてVeleraさんにお邪魔しました。

 

 

 

 

四谷から一駅の赤坂見附にドラマーの佐藤ことみさんが経営しているジャズバーがあることは以前から知っていて、馴染みのあるミュージシャンも多々出演されていますので、一度行ってみたかったお店ですが、今回は堀江くんと寝占さんが出演することをスケジュールを見て知りまして、丁度良い機会です。行って見よう・・・と言うことに( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

寝占さんと紗理さんの「ねじさり」と言うユニットのバックを堀江君が務めます。こじんまりとしたコージーなお店だなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ほぼ満員( ´∀` )。入り口近くに席を頂きました。ちょっと写真は撮りづらい・・・(-_-;)。二人のハーモニーは素晴らしく、大きな拍手で徐々に空気が暖かくなって行きました。

 

 

 

 

そして久しぶりにこの人の超人的なスキャットを楽しませて頂きました。私の好きな歌ばかりで大満足( ´∀` )。あとでレッスンの時に堀江先生に聞いたら、このユニットの時には主に紗理さんが選曲するんだそうで、この方が寝占さん選曲より私好みだなぁ・・・、なんて( ´∀` )、バックの二人も含めて素晴らしいギグでした。またよろしくお願いいたします( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして小沢さんのリーダーライブにも行って来ました( ^ω^)・・・。ちょっと長くなってしまいましたから、これはまた次回<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

コンサート・フォー・ジョージ

20年ほど前にジョージ・ハリソンの死を悼んでコンサートが開かれ、その映像が映画となって公開されています。ネットでは音楽好きの方々の話題になっているようですが、YouTubeでコンサートの映像が見ることが出来ました( ´∀` )。

 

 

 

 

前半はクラプトン中心にいろんなミュージシャンたちが演奏します。あまり詳しくない私にはなじみのないミュージシャンも多かった(-_-;)。

 

 

 

 

後半、リンゴ・スターや・・・、

 

 

 

 

ポール・マッカートニーが出てくると一段と盛り上がりましたね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それにしても・・・、ジョージ・ハリソンの息子さん、ダニー・ハリソンさんはお父さんそっくりだなぁ・・・(´;ω;`)。今はミュージシャンとして活躍しているそうですが、この頃は幾つくらいだったんだろう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

コンサートの最後にはジョー・ブラウンと言う人がウクレレで「I’ll See You in My Dream」を歌います。ジョージの親友だったらしいですが・・・、

 

 

 

 

紙吹雪を舞い落ちさせるという演出の中の、このラストソングは感動しますなぁ・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

映画ではリハーサルのシーンとかも出てくるんでしょうか?それは兎も角・・・、日本ではこれだけの世界的に有名なミュージシャンが集まることは無理だろうけど・・・、海外でだってこんなことはまれだと思います。さすがビートルズ( ^ω^)・・・。いいものを見せて頂きました<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

2023・5月~、ライブの話

さて5月のコクリコットでの表ゆずさんと田辺充邦くんのデュオの話まで書きました。次は( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

はい、ここです。日高屋さん(笑)、そして・・・

 

 

 

 

代々木へ・・・、たまにはMIWOさんの歌も聴きたいではありませんか( ^ω^)・・・。バックはリン・ヘイテツくんと佐瀬さんでした。

 

 

 

 

少し早くつきまして、まだ静かな店内です。

 

 

 

 

いそいそとカクテル作り中のスタッフ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それが私のところへ届きまして、私は臨戦態勢です( ´∀` )。

 

 

 

 

時間になりました。お客様も入り始めたところでまずはインスト演奏から( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

おぉ、MIWOさんが挨拶に来てくれました( ´∀` )。相変わらず素敵なMIWOさんですが、ブレてしまって残念(´;ω;`)。

 

 

 

 

まずはインストで( ^ω^)・・・。佐瀬さん、以前は6弦ベースと言う珍しい楽器を使っていたのだけど、4弦に替えたんでしょうか・・・?それとも一時的なのかわかりませんが・・・、どっちにしろ聴いていてど素人の私には違いは分かりません(-_-;)。

 

 

 

 

わかるのは二人の演奏がカッコいい・・・( ´∀` )、と言うことですね。私にはそれ以上わからないし、それで十分(笑)。とても楽しませて頂いております( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

拍手に包まれて歌姫登場!初めて聴いたのはもう何年前でしょう?今は無くなってしまった浅草のとあるジャズバーでした。3人のボーカルが出演していましたが、彼女の歌は際立っていましたね。それからず~っと追いかけています( ´∀` )。

 

 

 

 

初めて聴いたときから上手だったけど、表現力にしろ、何にしろ成長を続けているように感じます。英語ははじめっからすご~~~く上手でした。帰国子女以外ではMIWOさんと、吉田りこさんは本当に英語上手です。なかなかこの二人ほどに人は少ない(-_-;)。(伊藤君子さんは別格として置いておきますが(笑))ネイティブに近い発音ですからホントに安心して聴けます。これは他のボーカリストに見習ってほしいところだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

言葉を使って伝える歌です。言葉には単語一つ一つに、また言い回しの一つ一つにいろんな意味合いが込められています。単に歌の和訳を見て、これはこういう歌なんだ・・・、と思って歌うだけでは言葉に込められた意味合い、思いは伝わらないのです。

 

 

英語を知ると、その単語に込められた意味を、その単語を歌う時にどう表現するかと言うのはと~~~っても大切な事だと私は思っているのです。切ない顔をして思いを込めたつもりでも、そこまで理解していなければ本来の歌の思いは伝わって来ない。おまけに発音も悪いでは、歌が伝わる筈もない・・・(-_-;)。それは歌歌いにとって必ず理解しなければいけないことなんではないでしょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

この人の歌を聴くと、いつもそれを思い出させてくれます。だからたまにはこの人とかチャリートさんとか聴かないと落ち着かなくなります(笑)。最近歳をとって昔のようにホイホイ夜のライブに行くのが辛くなってきている今日この頃・・・、あまり上手でない歌を聴きに行こうとは思わなくなりました(笑)。私が引きこもりにならないように( ^ω^)・・・、ジャズシンガーの皆さんには精進して頂き、私を呼び込んでほしいものです( ´∀` )。またよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

さてそのあとも、5月はこんなライブに行ったり・・・、

 

 

 

 

6月に入って、初めて行ったジャズバーもありました。・・・、やっと6月まで来たなぁ・・・(-_-;)。またの機会に(笑)ご紹介いたします<(_ _)>。

 

 

これを書いているのは7/26・・・もう7月も終わりだなぁ・・・(-_-;)。今日も暑い・・・(´;ω;`)。皆様酷暑が続いておりますが、ご自愛いただきまして、暑い夏を乗り切りましょう・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

Thank Youトニー

トニー・ベネットさんが亡くなられました・・・(´;ω;`)。30年ほど前にジャズをよく聴くようになって、彼のCDを何枚買ったことか( ^ω^)・・・。よく車の中で聴きながら歌っていました・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

丁度10年前ですか、日本に来て有楽町の東京国際フォーラムでライブがあって、たまたま友人のGtくんが切符を貰えるツテがあったので有難くいただいて結構いい席で素晴らしい歌声を聴きました。日本の有名なジャズシンガーたちも聴きに来てたなぁ( ^ω^)・・・。多分あれが最後の日本公演になったのかな・・・?

 

 

ご冥福をお祈り申し上げます。ありがとうトニー・・・( ´∀` )。

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

またライブの話でも( ^ω^)・・・

またライブの話でも・・・、と思いましたが、どこまでブログに上げたかわかんなくなっちゃってました(-_-;)。結構前に戻りますが・・・、

 

 

 

 

ま、取り敢えずここ行って・・・(笑)、

 

 

 

 

実は4月の話です・・・(-_-;)。

 

 

 

 

大活躍中の曾根真央と・・・、

 

 

 

 

美しいAiriさんのデュオ( ^ω^)・・・。ほぼ満員・・・、そして曽根くんとAiriさんのデュオ、結構ハマってました( ´∀` )。トランペットもピアノもキー^ボードも自由自在に操る曽根くんですが、こうして歌伴も楽しそうにやってくれます。椎名さんとかもそうだけど素晴らしいミュージシャンたちは歌伴も最高です!!!歌伴をしたがらない方もいるんだけど、これもその方々の引き出しを広げてくれるのではないかと思っているんですけど・・・、

 

 

 

 

そしてそれがこれも引き立ててくれます・・・(笑)。

 

 

 

 

そして5月に入りまして、今回は御茶ノ水の日高屋さん( ^ω^)・・・。そして・・・、

 

 

 

 

やはり時にはこの人のドラムが聴きたくなります( ^ω^)・・・。ほぼ満員。なんとかカウンターの隅に席を頂きまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつみてもシブいタイプライター、代々木の美紗子さんが昔使っておいたとか・・・?

 

 

 

 

大阪さんがミュージシャン紹介中・・・、久々に聴きます多田誠司さん・・・、楽しみな顔ぶれです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

美味しい水も到着( ^ω^)・・・、さぁライブスタートです。

 

 

 

 

やっぱり多田さんのサックスはアツい!大坂さんは相変わらずカッコいいドラミングでサポート( ´∀` )。デビッド・ブライアントさんもいいフレーズで応えます。心地よいやり取りに時折可愛い(笑)笑顔を見せるブライアントさんでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

もはや中堅の本川君のベースもシブい( ´∀` )。阿部大輔さんも決して邪魔しすぎず自分のソロではカッコよく応えていましたね( ^ω^)・・・。トランペットの方・・・、名前忘れてしまった(-_-;)。初めましてでしたが、なかなかのトランぺッターではないか・・・、素晴らしいギグになりましたね。またよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

そして私のお師匠さんのライブにも伺いました( ^ω^)・・・。市川にある「h.s.trash」さんです。

 

 

 

 

こじんまりとした店内にアツい風が吹きます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

柳くんのピアノはアツい!!!よく右手一本で弾いたりします。なんか漫画の「ブルージャイアント」のピアニストを思い浮かべてしまいました( ^ω^)・・・。いい個性のあるミュージシャンだなぁ( ´∀` )。

 

 

 

 

勿論堀江くんも負けてはいません。5年くらい前にギブソンコンテストで優勝した素晴らしいギタリストです。激しい、そして気持ちいいやり取りの後はこうして二人ともいい笑顔になります。

 

 

 

 

料理もまた美味い( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

そして・・・、とある週末の夕方、久しぶりに錦糸町楽天地のサウナでマッサージなどした後に軽く一杯頂きます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ちょっと「日高屋」さんよりは贅沢なメニューです(笑)。たまには( ^ω^)・・・。そして総武線に乗り込みまして・・・、

 

 

 

 

船橋までやって来ました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

店に入ると「あっ、新原さん( ´∀` )・・・」と出迎えてくれたゆずちゃんです。取り敢えず一枚( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ベテランの田辺充邦とのデュオです( ´∀` )。ちょっと代々木の時に比べると客席は淋しいですが・・・(-_-;)、徐々に活動範囲が広がっているような表ゆずさん。私の一押しの若手ジャズボーカルです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まだ波はあるように思えますが、とってもいいものを持っている歌手だと感じています。英語も少し癖はありますが、帰国子女ですから全く問題なし。リッキー・リー・ジョーンズのような・・・、と個人的には思っていますが、とても伝わって来るものがあります。

 

 

 

 

歌伴大好きな田辺くんの見事なサポートで素晴らしい歌唱でした( ^ω^)・・・。変に発声や技術にこだわって、上手いことを見せようとしてばかりだと、逆に歌が伝わってこなくなる事もあるんです。細かいことにこだわり過ぎず、思うがままに歌うということはとっても大切な事だと自称ジャズシンガー(笑)のわたくしは考えています。こういう若い有望な新人を皆さんで上手に育てて行ってほしいものです( ´∀` )。また聴きに行きますよ( ^ω^)・・・。

 

 

さて、やっと5月のライブまで追いつきました・・・(笑)。また続きをいつか( ^ω^)・・・。

 

 カテゴリ:音楽の話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ