新原歯科医院

院長ブログ

カテゴリ: 音楽の話

山口真文・at代々木ナル・12/15/2022

とある木曜日、この日は仕事は休み、ギター教室がありますがそれを欠席して代々木へやって来ました( ´∀` )。

 

 

 

 

真文さんが代々木に出演します。ボーカルの斉田さん、ピアノの清水さん、素晴らしいメンバーでのライブです。この日は必ず行こうと予定しておりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつもはライブスタート時間に合わせて行くわたくしですが、ちょっと訳がありまして、この日はお店のオープン時間(6:30)に入りました。予約してあった席には3枚のコースターとジャックダニエル( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

少し後に真文さんが入って来まして、すぐ後ろの席にお座りになりまして準備を始めています。「写真撮っていいですか?」とお聞きしましたら、マスクを取って笑顔で応えて頂きました。ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 

まだ客は来ませんが(笑)、テーブルは埋まり始めました( ´∀` )。今日はマティーニは控えましてビールです。実はこの日甥のクリニックに2カ月に一度の検診に行きまして、あまり結果が良くなくって(-_-;)、ちょっと濃い飲み物は控えることにいたしました(-_-;)。

 

 

 

 

さて時間になりました( ^ω^)・・・。やっぱり真文さんはシブい・・・( ´∀` )。そしてエリッチョのピアノも相変わらず素晴らしい・・・、毎週木曜日にここに出演している清水絵里子さんですが、わたくしコロナ禍になって木曜日を休診にしましたもので、すっかりご無沙汰していましたが、久々に聴くエリッチョのピアノに感動です(´;ω;`)。

 

 

 

 

そして歌姫登場!斉田佳子さんは私の大好きなボーカリストの一人です。声も良し、英語も抜群、勿論歌はジャズです( ^ω^)・・・。ジャズのスタンダード曲を歌えばジャズシンガーだと勘違いしているボーカリスト、お客さん(-_-;)も多々・・・(-_-;)。その中で安心して聴ける、心が動かされる数少ないシンガーの一人ですね( ´∀` )。

 

 

 

 

お客様は斉田さんのファンの方々が多かったのかな( ^ω^)・・・。皆さん反応が素晴らしく、盛り上がったいいギグになりました。

 

 

 

 

そして、実はこの夜は私の次女のご主人と(ご挨拶はしたことありますが)初めてゆっくりお話をする機会でもありました。コロナ禍でなかなかお誘い出来なかったのですが・・・(-_-;)、もういい加減いいだろう( ^ω^)・・・。彼も音楽がかなり好きなようで( ^ω^)・・・、二人とも楽しんでもらえたようで良かったなぁ( ^ω^)・・・。来年は以前のように時々ご一緒出来るようにしたいものです。

 

 

さてその二日後・・・、晩酌をしていまして、まだ寝るには早いなぁ・・・、そんなに酔ってもいないし・・・、ちょうど代ナルのファーストセットに間に合いそうな時間だ・・・、(笑)

 

 

 

 

この日はここのスタッフの表ゆずさんが出演する日でして、一度も聴いたことなかったからちょうどいいや( ^ω^)・・・、行ってみたら新しいボトルが出されました( ゚Д゚)。一昨日私は二人を置いて、いつも通り1セット目の終わりに帰ったのですが、そのあとでニューボトルを入れてくれたそうです( ´∀` )。優しい娘夫婦でありました。ありがとう<(_ _)>( ´∀` )。

 

 

 

 

そして・・・初めて聴きます( ´∀` )ゆずちゃんの歌は・・・、素晴らしかった・・・( ゚Д゚)( ゚Д゚)!!!何と言いましょうか・・・、マリリン・モンローとリッキー・リー・ジョーンズを足して2をかけて3で割ったような・・・、変な表現ですが(笑)、素晴らしい表現力を持つジャズシンガーでした( ゚Д゚)。

 

 

いつもいい笑顔でスタッフとしてお客さんに接してくれる彼女、ボーカリストとは聞いていたので、どんなもんだろう・・・?と思って聴きに来たのだけど、期待をはるかに上回る素晴らしい歌いぶりにビックリしたわたくしです( ゚Д゚)!まだ21歳だそうですから・・・、良い方向に成長してほしい!!!

 

 

最近、たまたま見た津川久理子さんとご主人のYouTubeチャンネルに、平麻美子さんがゲストで出ていて、日本のシンガーの事を話していましたが、言葉を大切にしない・・・、英語の単語の意味を把握しきっていない・・・、上手く歌おうとするけれど、ジャズになっていない・・・シンガーが・・・、残念ながら多いかも・・・、と遠慮がちに話していました。私も常々そう思っておりました(-_-;)。

 

 

この夜聴いた、21歳のこの女性は思うがままに歌っているように見えました( ´∀` )。音程・・・、発声・・・、そんなことよりも歌には大切なことがあると思っています。言葉を大切にしてこそ歌は伝わってくるし、上手く歌おうという気持ちよりも歌を伝えようとする想いが感じられる彼女でした。また是非機会があれば聴きに行きたい!素晴らしい歌手を見つけることのできた夜でした( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

井上陽介ライブ・御茶ノ水ナルwith田中菜緒子・2022・11月

いろいろとライブに行っていますが、なかなかブログにアップしてなくって写真が溜まってしまっていますが・・・、めんどくさくって・・・(-_-;)。これは上げておこうと思いまして久々にライブの話( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まずは御茶ノ水駅前でかるく一杯( ^ω^)・・・。そして・・・、

 

 

 

 

たまには井上さんのベースも聴きたいですね( ´∀` )。そしてこの夜はゲストに田中菜緒子さん( ^ω^)・・・。楽しみなライブです。

 

 

 

 

いつもの席が空いていましたので、そこに座らせて頂きました。座る前に奥の控えテーブルにいた田中さんに「奈緒子さん、おめでとうございます。」と声をかけさせて頂きました。田中さん、つい最近入籍なさった( ^ω^)・・・、と言うことでしたのでね( ´∀` )。

 

 

 

 

座ってからスマホを向けると、笑顔でVサインをしてくれました( ´∀` )。幸せそうですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

さて時間となりまして・・・、ミュージシャンたちがステージへ・・・・、おぉ・・・!ほぼ満員( ^ω^)・・・。こういうのを見るのはホントに嬉しい・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

井上さんが挨拶をしてミュージシャンを紹介して・・・、さぁ1セット目が始まります。

 

 

 

 

私のテーブルも準備完了!美味しいマティーニを注いでくれるのは( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

はい、今日も素敵な笹原さん( ´∀` )。いつもお世話になっております。<(_ _)>

 

 

 

 

美味しい水を頂きながらよくスィングする素晴らしい演奏を楽しみます。井上さんのベースは相変わらずの速弾き、カッコいいフレーズてんこ盛り、田中さんのピアノはいまだに進化し続けています・・・( ゚Д゚)。素晴らしいやり取り、会話が聴こえてきます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

日本には素晴らしいベーシストが多いですよね。それぞれの個性を発揮しながら安心して聴ける(変な言い方かな(笑))、層が厚いですね( ´∀` )。そして田中さん、もう何年前でしょう、初めて聴いたのは小岩コチ、お茶ナルに出始めたころはまだMCの時に声が震えていたし(笑)、演奏もまだまだこれからか・・・、というところがありましたが、急成長を遂げたように(ど素人の私が言うのも失礼ですけど(-_-;))思います。

 

 

 

 

ちょっとブレてしまいました(-_-;)。田中さんの美しさが伝わらなくって残念!!(笑)点が二物を与えたもうた奈緒子さん、結婚なさって私生活も充実しているでしょう。これからももっともっと成長して素晴らしいピアニストになってくれることと確信しています( ^ω^)・・・。そしてもっともっとジャズファンが増えて盛り上がってくれることを期待しつつ、席を立ちました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

月食とジャズ( ^ω^)・・・。

またライブの話です( ^ω^)・・・。先月?でしたか皆既月食がありました。丁度その晩、なんだかジャズを聴きたくなって( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

何故か日高屋へ・・・(-_-;)。そして有楽町へと向かいました。

 

 

 

 

クラリネットの名手谷口さん、そして初めて聴きます、ビグラフォンの松山夏子さんです。ベニーグッドマンとライオネルハンプトンの組み合わせと同じだなぁ・・・。

 

 

 

 

メインフロアはほぼ埋まっていました。良かった良かった( ´∀` )。そんな訳で久しぶりにステージ脇のボックス席に座らせてもらいます。いい盛り上がりのライブがもう始まっていました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

私はクラリネットの音色、結構好きなんですが、演奏する人が意外に少ない気がします。デキシー系の方は多いように感じますが、ストレートアヘッドなジャズではそんなに多くないよなぁ。今の若い管楽器のミュージシャンたちって、もしかしてブラスバンドで楽器を手にした方々が多いのかなぁ・・・?木管のクラリネットはブラバンにはいないから、この楽器を使う人がサックスなんかに比べると少ないのかも・・・、とか勝手に想像しています。

 

 

私が中学だったか、高校生の時だったか、ナベサダさんがクラリネット吹いてて、ソニア・ローザさんと言うブラジル人の女性とボサノバのレコードを出したのを買って聴いていました。だから私は渡辺貞夫さんってクラリネット奏者だと思い込んでいたんだけど、あの数年間だけサックスよりもクラリネットを使っていたということらしいです。今でも時々演奏してるんでしょうか・・・?

 

 

 

 

話が飛びましたが・・・、月にからんだ曲をいくつかやってくれました。ビブラフォン、ピアノとのやり取りもカッコよかった( ^ω^)・・・。素晴らしいライブになりました( ^ω^)・・・。

 

 

MCで谷口さんがこの夜の皆既月食の事を話していましたが、なんだか私にはよくわからないんだけど、惑星食と同時で・・・だったかな・・・(-_-;)、兎も角3~400年ぶりの珍しい出来事だったんだそうで・・・、谷口さんって天文マニアなのかなぁ・・・、なんて思いながら店を出ました。

 

 

外では多くの人が空を見て、スマホで写真撮ったりしてました( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

私も( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ふと音楽を聴きたくなって有楽町へ来ましたが・・・、ついでに歴史的な瞬間を垣間見させて頂きました( ´∀` )。

 

 

 

 

さて・・・、まだ他で撮った写真も多々余っていまして・・・(-_-;)、近いうちにまた( ^ω^)・・・、

 カテゴリ:音楽の話

またライブの話( ´∀` )

なかなか投稿するのがめんどくさくって、写真がたまっています(笑)。少し出そうかな・・・、と思いまして、またまたライブの話。

 

 

 

 

10月のとある日曜日、船橋で新しいクレープ屋さんを発見しました。実は・・・、

 

 

 

 

このお店の庭先にあります( ^ω^)・・・。行ってもあまり話もしないのでよく事情は知らないんだけど、ルーリーママが企画したんでしょうかね( ^ω^)・・・。美味しそうだけど、これ以上太るわけには行かぬわたくし・・・(-_-;)。音楽だけ聴いてかえりましょう・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

この日は人気急上昇中のドラマー、利光玲奈さんの・・・、ボーカリストとしてのステージでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ピアノは大友孝彰くんでした。初めて聴きましたが、2年前までニューヨークで活動していたそうです。どんなピアニストなのでしょう( ^ω^)・・・。関係ありませんが・・・、ご覧の通り、外はまだ明るい昼ライブです。

 

 

私は2セット目(3:30スタート)に間に合うように到着しました。最近は、夜遅いのがダメになりました。7時始まりとか・・・、せめて7時半始まりだったら・・・、9時くらいには家に帰れるけど、それ以上遅くなるのは身体がきつくってもう無理ですね(-_-;)。次の日が休みでも、もういいかな・・・(-_-;)、って感じです。もう70歳にリーチかかって来ましたから・・・(-_-;)、

 

 

まだ仕事もしていますし無理は出来ません。行きたいライブも多いのだけど・・・、も少し早い時間にやってくれたらなぁ・・・(´;ω;`)。ま、ジャズの世界の雰囲気から無理でしょうね・・・(´;ω;`)。でも最近はコロナ禍の影響もあって、こういう昼ライブが増えて来たので老人には助かります(笑)。

 

 

 

 

アルコールもこうして薄い水割りで我慢です(笑)。でも自分で作ってるとだんだん濃くなっちゃうのには気を付けないとなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

それは兎も角( ^ω^)・・・、最近は有名な老舗のボディーアンドソウルのスケジュールでもよく彼女の名前を見ます( ´∀` )。この日はボーカルに専念したステージ。最近楽器を弾く人で歌う人が増えて来ました。下手なボーカルより上手かったりするところが・・・、なんと申しましょうか・・・(-_-;)。今日も素敵なステージでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ピアノの大友くんも徐々にエンジンがかかって来たようで、素晴らしいアツい演奏でお客さんを楽しませてくれましたよ( ´∀` )。是非また聴きに行きたいものです。

 

 

 

 

そして平日の夜、仕事を終えて近所のテング酒場へ・・・こないだ見たらお店がステーキ屋さんに替わっていた・・・Σ(゚Д゚)。またライブ前の時間つぶしに使う店が減ってしまいました(´;ω;`)、この塩辛が結構美味かったんだけど・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

そして駅三つ先の代々木まで遠征に行きました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ツインギターの演奏から始まって( ^ω^)・・・。最近ある事情がありまして、YouTubeでジャンゴ・ラインハルトの演奏を何度も聴く機会がありました。平岡さんはご自身ジャンゴ・ラインハルトの信奉者だとおっしゃっていたことがあったのだけど、なるほど( ^ω^)・・・、ジャンゴの音、匂いがするような気がしました( ´∀` )。

 

 

 

 

久しぶりにこのランプのあるテーブル席でした( ´∀` )。今は蝋燭ではなくって豆電球が入るようになったんですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

素晴らしい演奏を聴いていましたら・・・、ちょっとスマホを向けたら新しいスタッフに注意されてしまいました(-_-;)。美紗子さんが笑っていましたが( ^ω^)・・・、そんな訳で歌姫の写真はありませんが・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

美味しいお酒と美しい音楽に心満たされた夜のお話です( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

ライブの話アゲイン

10月に入ってお茶の水に行って来ました。

 

 

 

 

相変わらず日高屋さんでいつものメニュー( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ちょい飲みして小腹を満たしまして・・・(笑)。

 

 

 

 

素晴らしいメンバーです( ´∀` )。大口さん、暫く聴いていなかったなぁ・・・。中島あきはさんも久しぶり。ジーンさん、小牧くんはそれほど久々でもありません。この素晴らしいメンツがどんなケミストリーを起こすのでしょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

入りますとかなり席は埋まっていましたが、たまたまいつもの席が空いておりました。もう白熱の演奏が始まっていましたが、今日も素敵な笑顔の笹原さん( ´∀` )。美味しいマティーニを注ぎ中( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

大口さんのピアノに聴き惚れるあきはさん( ^ω^)・・・。やっぱり大口さんは貫禄あるなぁ・・・。

 

 

 

 

美味しいマティーニを頂きながら・・・、

 

 

 

 

中島あきはさんのパワフルなソロに体も揺れます。お客様もウットリとして聴き入っていますねぇ・・・。いい空気がお店の中に流れています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつの間にやらマティーニを飲み干し、ジャックの水割り・・・(-_-;)。どうも寄る年波には勝てず・・・(-_-;)、美味しいんだけど、濃いお酒が頂けなくなりました・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

それは兎も角・・・、小牧くんもジーンさんも素晴らしいソロ、バッキングで応えて素晴らしい音楽が醸し出されました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

アップで写そうと何度か狙ったのだけれど・・・、そのたびに中島さんにかわされてしまいました・・・(-_-;)。嫌われてたりして・・・(笑)。なんてことはありません、私の事なんぞ知りませんから(笑)。白熱の1セット目が終わり席を立ちました。大口さんが満面の笑顔で挨拶していたのが印象的でした。彼なりに満足の1セット目だったのだろうか( ^ω^)・・・。また是非宜しくお願い致します。<(_ _)>。

 

 カテゴリ:音楽の話

ライブの話・20229月~

再びジャズの話です。

 

 

 

相も変わらず(笑)日高屋さんでちょい飲みして・・・、これで1140円だったかな( ´∀` )。コストパフォーマンス最強です。そして此処へ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

お邪魔しました。久しぶりの銀座スィングです。浅葉さんという名前を最近時々聴くので、聴いて見ましょう( ^ω^)・・・。

 

 

DSC_0175_TEMP

 

準備を始めるミュージシャンたち。ベースの金子さんは中堅・・・、と言うよりベテランと言うべきでしょうか( ´∀` )、何度も聴いています。ピアノの田窪くんは最近いろんな老舗の箱に出るようになりましたね。いいピアニストです。ドラムの竹内さんはたぶん初めてかな・・・(-_-;)。

 

 

 

 

此処ではI.W.Harperです。それと前菜盛り合わせ。これが私の銀座スィングでのお決まりのメニューです( ´∀` )。オードブル・・・、結構いけます。

 

 

 

 

そつのないプレーの浅葉さんでした。私の好きなスタンダード曲ばかりやってくれました。田窪くんはいいソロを決めてくれたなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

金子さんはいつも通り安定したバッキングにシブいソロで盛り上げてくれました( ´∀` )。また浅葉さん、聴きに来てみましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてある夜は近くのテング酒場で軽く頂きましてから・・・、

 

 

 

 

家とは反対方向の代々木へ行って見ました。

 

 

 

 

美しい里見さんと廣瀬さんのデュオから始まります。廣瀬さんは七G会メンバーの服部夫人の小学校教諭時代の教え子さんなのです( ´∀` )。美しく成長し素敵なピアニストになりました。服部さん曰く、子供のころはポッチャリしていたそうですが・・・(笑)。

 

 

 

 

里美さんの情熱的、超絶テクニックのバイオリンに負けじと素敵なフレーズで応える廣瀬さん。里見さんはいつ聴いても素晴らしいソロを聴かせてくれます。もっと活躍の場を広げて欲しいものです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

美しい歌姫登場!麻宮さんは両国の出身なんですね。ご実家が有名な老舗の料理屋さんだったそうで(実は昔Gtくんに連れて行ってもらったことがあります。もう店は閉じてしまったそうですが)なんだか親近感がわきます。もっとも本人は子供のころから親御さんのお仕事の関係でフランスにいたそうなんで、あまり両国にはいなかったのかもしれませんけど(-_-;)。

 

 

 

 

ほのぼのとしたやり取りを入れながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

こんなものも楽しみながら( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

暖かい空気に包まれた代々木ナルの空間で( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

暖かい歌声と、音楽で堪能させていただきました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

久しぶりにライブの事でも・・・、

ブログを見返して見ましたら、もう一カ月以上ライブレポートをしていませんでした。行ってはいるんですけどね。久しぶりに音楽の話でも( ^ω^)・・・。さて、どこまで書いたんだったっけ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ここら辺かなぁ・・・(笑)、お盆の前後だったと思いますが(8/10???)お茶の水へ・・・、

 

 

 

 

 

トロンボーンの治田七海さんが出演するので行って見ました。最近あちこちのスケジュールに彼女の名前を見ます。どんな演奏するんだろう・・・?

 

 

 

 

正直トロンボーンの事なんて全く知らないわたくしですが(-_-;)、中々良いのではないでしょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

トロンボーンって、ベースと同じようなところがあって、弦楽器で言うとフレットレス・・・、というか、トランペットやサックスのように抑えるキーがあるわけでもなく、管をスライドさせてピッチを変えるから、下手をやると音程が狂いそうな楽器に見えます。

 

 

 

 

治田さんの演奏は音色も良く、ピッチもしっかりして落ち着いていました。まだ二十歳を少し超えたくらいの若いミュージシャンですが、最近老舗ライブハウスの出演が増えているのもわかるような気がしました。また聴きに行きたいですね。最近サックスやトランペットだけでなく、トロンボーンも女性プレーヤーが増えて来ました。将来の日本のジャズシーンが楽しみですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回の出演予定日前にコロナにかかってしまい出演出来ず、残念ながら聴けなかった真文さんのライブにも行って来ました( ´∀` )。お元気そうで何より( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

やっぱり真文さんは最高だぜい( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてこれも( ^ω^)・・・。実はちょっと体調が芳しくなく、ロックを止めて水割りにしております(-_-;)。どうせなら止めればいいんですけど・・・(-_-;)。まぁ、これで・・・勘弁してもらおう(笑)。

 

 

 

 

この日のピアニストは私のギターのお師匠さん、堀江洋賀先生の盟友の柳隼一くんでした。彼は個性的ないいピアノを弾きます。どんどんこういう老舗での出演が増えるといいなぁ・・・。

 

 

 

 

小牧くんも相変わらずカッコいいフレーズを繰り出しました。いつも安定と感動のライブを聴かせてくれる山口真文さんの夜でした( ^ω^)・・・。この続きはまた近々( ^ω^)・・・。

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

お盆も過ぎて・・・2022・続きの続き( ´∀` )。

続きです・・・(笑)。

 

 

 

 

ホントに久しぶり(3年ぶりくらいかも)に浅草へ行って来ました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ここはコロナ禍の間暫く休業していたり、いつの間にか私のボトルが処分されていたりして、足が遠のいていました。歳のせいで浅草まで行くのもめんどくさかったこともありましたが・・・、

 

 

 

 

デキシー中心のこの店では数少ないバップ系のメンバーでしたのでちょっと行って見ました。

 

 

 

 

ここは日本酒も置いてあるし( ^ω^)・・・。でもだいぶメニューが少なくなったなぁ・・・、店のスタッフに言ったら、「そんなんですよねぇ・・・、スミマセン」と謝られてしまったけど、まぁ君のせいでもないし( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ここに来るときは早めに行って軽く飲み、軽く食しながら夕刊フジを眺めて時間をつぶします(笑)。時間も近づきミュージシャンたちが準備を始めました。

 

 

 

 

土田さんのオルガンは何回か聴いたことがあります。堀江先生に聞いたら、ギターの大御所、井上智さんとも時々共演するんだそうですが、グルーヴィーなオルガン奏者ですね。久しぶりなので楽しみです( ´∀` )。

 

 

 

 

土田さん以外は初めましてでしたが・・・、

 

 

 

 

なかなか楽しませてくれました( ^ω^)・・・。ちょっと客席は淋しかったんですが、結構な盛り上がりでいいライブでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

また彼のライブ、機会を見て聴きに行きましょう( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

久しぶりに松村聖華さんのライブにも行って来ました。

 

 

 

 

相変わらず美しい聖華さん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こちらも相変わらず美しい美紗子さん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まだ入って間もないんだと思うけど、ユリさんでしたっけ・・・(-_-;)、顔を隠されてしまいました(-_-;)。またよろしくね(笑)。

 

 

 

 

元々歌は上手な松村さんでしたが、前回聴いたときに英語がすごく上手くなっていてビックリしたんだけど、また上手になってました( ゚Д゚)。それとともに歌もさらに良くなっている気がする(こんな言い方はプロの方に対して失礼かもしれませんが<(_ _)>)。

 

 

 

 

声も出るし微妙な抑揚、強弱の使い分けもいい感じ( ^ω^)・・・。以前から聴いているボーカルが成長している姿を見るのはとても嬉しいことです。期待していた方が期待外れに終わっていることも多々あるのですが、なんかいい拾い物をしたような・・・(あんまりいい表現ではありませんが(-_-;))得をした気がしたりして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

井上ゆかりさんもいつも通りの美しく、また力強いバッキング、ソロで湧かせてくれました。進藤さんは初出演だそうでしたが、私はPacoで何度か聴いていますがいいギタリストです。これからの活躍を期待しています( ´∀` )。

 

 

関係ありませんがこうしてライブ通いをしていますと、出演者の変更が度々あることに気付きます。ほとんどがコロナ感染により自主隔離しなければならない今の現状のおかげです。殆ど風邪程度のような症状でも仕事を休まざるを得ません。皆さんも周りの方々に陽性経験のある方々が増えていることを感じられていらっしゃると思います。もういい加減いいんじゃぁないんでしょうかね・・・(-_-;)。

 

 

世界中でどういった対処方針になっていて、どのような結果が出ているのか・・・、今のコロナに感染するすることのリスクはどの程度なのか・・・?インフルエンザとどれほどの差があるのか?冷静に日本を含めた世界中のデータを検証して新しい方向に向かって行くべき時期に来ている(とっくの昔に・・・、と、私見ですが・・・)のではないでしょうか・・・( ´∀` )。いつまでたっても重箱の隅をつつくように悪い材料を探し、それもやや曲解を交え、少しでも皆さんの恐怖感を煽ろうとしている一部の人々の扇動から距離を置くことを考えたほうがよろしいのではないかと私は思っています。

 

 

それはさておき( ^ω^)・・・、こんな感じでわたくしのジャズライブ通いはコロナ禍にあっても変わることなく愛情をもって継続しております( ´∀` )。また時々「音楽の話」もめんどくさがらずに書いて行きますのでね、よろしくお願いいたします。<(_ _)>。この項終わり。続々々(笑)編に続く・・・( ´∀` )。

 カテゴリ:音楽の話

お盆も過ぎて・・・2022・続き( ´∀` )

ちょっと長くなりそうだったので、音楽の話の続編を書くことにしました( ´∀` )。

 

 

 

 

私のギターのお師匠さんのライブにも行きました。

 

 

 

 

その前に船橋の日高屋さんにも( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

寝占さんはダイエットして少し瘦せたそうです。なんか顔が細くなった( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

体重とは関係なく相変わらずこの人のスキャットは凄い・・・Σ(゚Д゚)!堀江先生のギターと素晴らしいやり取りをします( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

これも美味しい・・・(笑)。

 

 

 

 

立派なケースから出して使った綺麗な、これは「鍵盤ハーモニカ」なのか「ピアニカ」の一種なのかわかりませんが、今まで見たものとは違うなぁ・・・、こんなものやカズーとかいつものようにいろいろと楽しませてくれたライブでした。

 

 

 

 

そしてある夜は久しぶりに四谷のテング酒場で焼きそばを頂きました。そのあとに行ったのは( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

実はこの夜は山口真文さんが久しぶりに代々木ナルに出演する予定だったんですが・・・(-_-;)、

 

 

 

 

真文さん、コロナ陽性になってしまったそうで、浜崎さんがトラで入りました。

 

 

 

 

彼も人気者の実力者ですから、それはまた真文さんと違う個性の素晴らしいサックスでお客さんを楽しませてくれましたよ( ^ω^)・・・。素晴らしいソロに拍手をすると、嬉しそうな笑顔で会釈してくれるお医者様でもありますΣ(゚Д゚)浜崎さんでした( ´∀` )。

 

 

 

 

実力者ぞろいのメンバーにお客様も大喜び( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

お酒も進みました・・・(-_-;)。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

そしてこちら・・・、お店に入ると笹原さんが「今日真文さん休みなんだけど・・・、いい?」と聞いて来ました。そう・・・、この日は真文さんが出るはずだったんだけど、先ほどの理由で、真文さんなしのピアノトリオとなっておりました。

 

 

 

 

それは知っていましたから・・・、「大丈夫、今日は笹原さんに会いに来たんだから( ^ω^)・・・。」などと余計なことを言っていつもの席に座らせて頂きまして(笑)・・・、

 

 

 

 

お茶の水ナルはライブの本数が減っていることもあり、来る機会が少なくなってたから、まぁいいでしょう( ^ω^)・・・。熊谷くんもいいグルーヴ感のあるピアニストですからね・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

という訳で熊谷ヤスマサピアノトリオ( ^ω^)・・・、熊谷くんのオリジナルなども交え、アツいライブ演奏を聴かせてくれまして、久しぶりの御茶ノ水ナルを満喫しました・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

小牧くんもアツいソロを聴かせてくれます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ついついお酒が進んでしまう・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ひそかに狙っていたんだが・・・、やはりブレてしまった(-_-;)。私はここの成田社長のファンなのです(笑)。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

この項終わり。続々編に続く(笑)。

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

お盆も過ぎて・・・2022

今日は8月17日です。お盆明け、今日から診療再開しております。昨日までの暑さがうそのようです。このまま涼しくなってくれたらいいのだけれど・・・(-_-;)。お盆休みは暑さを避けてじっとしておりました。ちょっとアプローチの練習には行って来ました。

 

 

 

 

 

ここに通い始めて何年になるだろう・・・、お陰様でどうにもならなかったアプローチ、ショートアイアンのショットがだいぶ改善しまして、今では「単なるど下手」(笑)、くらいには見えるようになって来まして、とてもうれしく思っています( ´∀` )。

 

 

 

 

酷かったころは、グリーン周りまで行ってから永遠にグリーンオン出来ないんじゃないか(-_-;)、と絶望的になったものです。あの頃はショットは本当に調子良かったから、凄く悔しい思いをしました。長いアプローチイップスのトンネルを歩み続けてそれを受け入れ、悔しく思う事も無くなりました。

 

 

今ではグリーン近くまで行けば、3打あれば乗せられるだろう・・・(笑)、という安心感があります(笑)。二桁安打がほとんどなくなりましたので、スコアも120を超えることは無くなって来まして、本当に嬉しい( ^ω^)・・・。小さな幸せであります(笑)。

 

 

ところで、音楽の話を暫く書いてなかったなぁ・・・、見たら7/1が最後でした。ライブに行ってない訳ではありません。ほぼ毎週どこかでジャズを聴いております。写真も撮ってるんだけど、ブログに上げるのがめんどくさいだけ・・・(笑)。

 

 

 

 

例えばこれ・・・、9月にはイギリスに留学に行ってしまう彩菜さんのライブ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

代ナルデビューは18歳だったのかな( ^ω^)・・・、数年で成長しました( ´∀` )。暫く聴けなくなりますね・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

サキちゃんにもいつもお世話になっております。美味しいマティーニをいつもありがとう( ´∀` )。

 

 

 

 

イギリスで大きく成長した彩菜さんを見ることを楽しみにしましょう。きっとどんどん歌も上手くなって、そしてもっともっと綺麗になって帰って来てくれることでしょう( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと, 音楽の話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ