新原歯科医院

院長ブログ

音合わせ・#1・葛飾シンフォニーヒルズ練習室3・12月某日

同期の柳沢君はハーモニカが得意でして、毎回の同期会でも最後の校歌斉唱の時に伴奏をしてくれます。七G会でもコロナ前はコンペ後の懇親会で彼の伴奏で歌会となり、盛り上がりました。「七G会音楽部長」と私は名付けさせていただきました( ´∀` )。

 

 

かねてからその柳沢くんが、彼のハーモニカと私のギターで音合わせ、セッションやろうぜ、と誘われていました。めんどくさいから(笑)、うっちゃっておいたんですが、ドラム教室に通っている川居さんにも彼が声かけまして、そうしましたら川居さん乗り気になっちゃって(-_-;)、「新原くん、やろうよ!!!」と言うもんですから・・・(-_-;)。

 

 

女性の頼みは断れないわたくし(笑)、3人で初音合わせやって来ました( ^ω^)・・・。青砥駅から徒歩5分、葛飾シンフォニーヒルズ地下の練習室です。超乗り気の柳沢くんが予約してくれた12月某日、12時過ぎくらいにロビーで集合しまして・・・、

 

 

 

 

慣れないことなもんで、準備に30分くらいかかりましたが(笑)、準備完了の川居さん( ´∀` )。その隣に私のギターが置いてあります。

 

 

 

 

ハーモニカを三つくらい持ってきたのかな?アンプやらいろいろと結構な大荷物をしょって来た柳沢くんも準備万端です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

もう10年以上もドラムを習っていると言う川居さん、いやいや堂に入っておりますなぁ( ^ω^)・・・。流石にお上手でしたΣ(゚Д゚)。彼女のドラムに乗って私がギター伴奏、柳沢くんがハーモニカソロ( ^ω^)・・・。あっという間の3時間。(半分はよもやま話でしたが(笑))やってみたら結構面白かったなぁ( ´∀` )。永遠の初心者の私ですが、なんとか皆さんについて行きました。皆楽しんだようで、どうやら来年2回目がありそうです( ^ω^)・・・。それはさておき・・・、

 

 

 

 

青砥駅近の居酒屋さん、「小江戸」さんで反省会( ´∀` )。3時半くらいのまだ明るいうちからの飲み会です。これを楽しみにして来たわたくしです。こんな時間なのにかなり盛況の店内でした。なかなかの人気店のようだ( ´∀` )。柳沢くんがオーダーしています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まずはサラダと煮込み・・・、この煮込み、美味い!!!

 

 

 

 

そして「刺身3点盛り」と言うメニューを見てオーダーしたわたくし。来た料理は・・・(-_-;)、モツの3点盛り(-_-;)・・・、良くメニューを見直したら・・・、「タン、ハツ、レバー、・・・の刺身3点盛り」と注釈してあった(笑)。ま、いいか・・・、でも結構美味かった( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

名ドラマー、川居さん、お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>。今日は帰宅後用事があり、アルコールは小生一杯でお付き合いいただきました。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

そんな訳でここでも大いに盛り上がり( ^ω^)・・・。昼間っから、ちょっと飲み過ぎたわい(-_-;)。木曜の休診日を選んでこの日になりましたが、明日は仕事だ・・・(-_-;)、歳と身体を考えて・・・(-_-;)、飲みすぎには注意!反省しきりの金曜日であります・・・(-_-;)。

 

 

 

 

こんな曲をやりましたが( ^ω^)・・・、それにしても立派なコンサートホールの立派な練習室、安かったなぁ( ^ω^)・・・。私が通っているギター教室のある島村楽器のスタジオ借りるとしたら、1時間で1600円かかります。それがここでは一コマ3時間で1000円です。アンプやドラムのレンタル料含めて2200円くらいですみました。先々まで予約が埋まっている訳ですね( ^ω^)・・・。またいつかお邪魔したいと思います。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

12月29日(金)~1月3日(水)は休診となります。

年末年始の予定です。

令和5年は12月28日(木)が最後の診療日となります。

本年の12月29日(金)から新年(令和5年)1月3日(水)までお休みとさせて頂きます。新年は1月4日(木)から診療を再開いたしますが、初日(1/4)の診療は午前中のみとおいたします。翌1月5日(金)から通常通りの診療時間となります。

今年も押し迫ってまいりました。どうか皆様にはご自愛頂いて、良いお年をお迎えくださいませ<(_ _)>。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 カテゴリ:お知らせ

船橋コクリコット・フォルテ・12/10/2023

コクリコットのスケジュールを見てたら、日曜の午後ライブが面白そうだったんで、年末の挨拶に( ´∀` )、行って来ました。

 

 

 

 

中溝さんはかなり前にPacoで聴いたことがあります。とっても上手な歌手です。久しぶりに聴いてみましょう。ピアノの松下くん、最近ボディーアンドソウルにちょくちょく出ている若いピアニスト、一度聴いて見たかったので( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

という訳で( ^ω^)・・・、1セット目からだと流石に飲むには早いので(-_-;)、セカンドから行って見たのですが・・・、お店に入ると、溝口さんが「なにか演奏されますか?」と聞いて来まして・・・(-_-;)。なんと2セット目はセッションなんですって・・・(-_-;)。でも少しはプロの演奏も聴けるし、ま、いいか・・・(笑)。「私は聞くだけです(笑)。」とお答えして、皆さんのセッションを聴かせて頂きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

最初と最後にホステスの溝口さんの歌を聴けました( ´∀` )。やっぱり上手いなぁ( ^ω^)・・・、声が良く出ます( ´∀` )。そして、どうやら溝口さんの生徒さんなんでしょうか・・・、3人の歌姫が思いを込めて歌ってくれました。もう一人ドラムの男性が参加していましたが、私からしたらプロみたい( ゚Д゚)。上手ですねぇ( ^ω^)・・・。

 

 

3人の歌姫たち、練習の成果を出してくれました。ホントに歌が好きなんだなぁ( ^ω^)・・・、と分かる歌いぶり・・・、こういう歌は、下手なプロの歌よりも伝わって来るものがあるんですね・・・。音楽って、上手下手だけではないところがありますね( ^ω^)・・・、ちょっと、ジーンと来てしまったわたくし、盛大な声援を送らせて頂きました( ^ω^)・・・。

 

 

松下くん、なんと葛飾区の亀有に住んでいるんですって( ´∀` )。私は堀切で生まれ育ちましたから、なんか親しみがわきますが(笑)、それとは関係なく、イキのいい素晴らしい演奏を聴かせてもらいました。セッション参加者の邪魔をせず、溝口さんの時には弾けるような素晴らしいソロ、バッキングも聴けました。これからが楽しみな逸材ですね( ^ω^)・・・。日下部さんのベースもかなり昔に何度か聴いたことがありますが、狂いのないしっかりとしたベースラインでサポートしていました。

 

 

松下くんは歌も歌うと聞いていますので、また機会があれば是非聴いて見たいと思います。コクリコットのルーリーママには今年もお世話になりました( ´∀` )。年末のご挨拶を済ませて帰宅です。また来年も宜しくお願い致します。<(_ _)>

 カテゴリ:音楽の話

月見ゴルフ・船カン・12/02/2023

今年最後の船カン会でした。

 

 

 

 

まだコーヒーが来ていませんが( ^ω^)・・・、いつものルーティーン、今日の小物一覧(笑)。

 

 

 

 

練習グリーンの近くから9番グリーンを覗いています。フェアウエイは霜が一面に( ^ω^)・・・、なんだか心地よい風景だなぁ( ´∀` )。

 

 

 

 

今日のキャディの北山さんが、こんなの今年初めてですよ~~~( ´∀` )、と言っていました。北山さん、「初めましてかな?」と言ったら、「もう何度も付いてますよ、」と言われまして・・・(-_-;)、そしたら「最近名前が変わって( ^ω^)・・・、前は斎藤だったから・・・、」と言われ、「おぉ~~、斎藤さんかぁ( ´∀` )」マスクしてるし、知らない名前だったから・・・。5年くらい前から何度も付いてくれている旧姓斎藤の北山さんでした(笑)。今日は宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

そうそう、元白井在住だったOs君とは地元の話が共通の話題の白井出身の北山さん、今は結婚して鎌ヶ谷にお住まいとのこと。何度も付いてもらっているからわかると思うけど・・・(-_-;)、今日も苦労かけます<(_ _)>。

 

 

 

 

と、いう訳で( ^ω^)・・・、好天の予報通り、雲一つない晴天の下スタート!朝のうちは気温が低い予報だったけど、全く問題なさそうです。では行って見よう( ^ω^)・・・!

 

 

 

 

あちらこちらに色づいた美しい木々を見ながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

暖かい陽射しの下、いやぁ、12月とは思えない暖かい日和に恵まれて( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

逆さ富士ではありませんが、全く波紋の無い池に綺麗に風景が映るほど風もなく( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

青空にくっきりと見える月を愛でながらの「お月見ゴルフ」となりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なんて言っている間に( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

はい、昼食休憩( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

人気者の中村さんが配膳してくれます。笑顔の老人たち( ´∀` )。

 

 

 

 

Gt君が「おい、ちょっと撮ってくれよ、」と、せがむので(笑)。お願いしましてツーショット( ´∀` )。中村さん、いつもお世話になります<(_ _)>。

 

 

 

 

ちょっと事情がありまして、ノンアルコールビールのわたくしですが、2杯も飲むと、なんか少し気持ちよくなったような気もして( ´∀` )、何のかんので盛り上がる昼食タイムでした。

 

 

 

 

ちょっとお茶を頂いてから( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

後半戦に参りましょう・・・!それにしても暖かい( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

まだ芝は枯れ切っていないから、意外に打ちやすかったなぁ。コンペが数組入っているし、はじめの数ホール、前の組がかなりのんびりだったので、時間かかるかな?と思いましたが・・・(-_-;)、

 

 

 

 

以外に順調にホールを重ねて行きます。私はベストを脱いでなぉ汗ばむ陽気に恵まれました12月、今年最後の船カン会も・・・(-_-;)、

 

 

 

 

あっという間に最終18番ティーにやって来ました。遠くのクラブハウスめがけて打って行くパー5。皆さん今日も一日お疲れ様でした( ´∀` )。また来年も宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

こんなもんです(-_-;)。やっぱりミスショットの打率が徐々に増えつつある古希間近のわたくしです。なかなかうまくいきませんが、何故かとっても楽しい一日を過ごせる船カン会です。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 カテゴリ:日々のこと

山野友佳子withジャクリーン・テイバー・お茶の水ナル・11/17/2023

たまには最近のライブの事でも( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

その前にお茶の水の日高屋さん( ´∀` )。

 

 

 

 

そしてナルの店内に( ^ω^)・・・。相変わらずのカウンター席が空いてました。そこそこ客席は埋まっていますね( ´∀` )。山野友佳子さんのピアノ、久しぶりに聴きます。ドラムにジーン・ジャクソンさん、ベースは清水昭好君と言う強力なメンバー( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

私のゲストはこれです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ジャクリーン・テイバーさん・・・、初めて聞く名前です。どんな方だろう?と興味を持ってこの日のライブを選びましたが・・・、上手い!!!Σ(゚Д゚)。なんでも神戸と姉妹都市のシアトルで活動されていて、神戸のフェスに招待されて賞を取ったとか・・・、そんなことを山野さんが説明していたような・・・(-_-;)。

 

 

 

 

いやぁ・・・、表現力たっぷり、グルーヴ感あふれる素晴らしい歌を聴かせて頂きました<(_ _)>。こんなに上手な方でもアメリカではあまり知られていないようで、シアトルでローカルな仕事いるのかな?と勝手に想像しています。やっぱりアメリカは音楽の底辺が広いんだなぁ・・・(´;ω;`)。メジャーになるのは本当に難しいんだと思います。日本だったらトップクラスの実力と言えるのではないかなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

 

山野さん、久しぶりに聴きましたけど、素人がこんなこと言うのは失礼かも知れませんが(-_-;)、凄く良くなったような気がしました( ^ω^)・・・。ジーン・ジャクソンさん、清水くんのプレーは相変わらず素晴らしいもので、とてもアツいライブとなりまして、大声援の中一回目が終わり、私は席を立ちます( ´∀` )。テイバーさんも歓声が嬉しかったようです( ´∀` )。シアトルでは静かに聴いているお客さんが多いけど、ここは盛り上がって素晴らしい( ^ω^)・・・、と言うような事を話していました。

 

 

また日本に来ることがあるなら是非また聴きたいものです。向こうでの活躍も祈っています( ´∀` )。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

鰯雲・2023・11/23

勤労感謝の日、朝のんびり起きてから八千代までゴルフの練習に行って来ました。

 

 

 

 

アプローチの練習場で空を見上げると( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

いわし雲って言うんでしょうか・・・、右の方はうろこ雲・・・?とってもきれいだったので( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

秋の空ですね( ^ω^)・・・。もうすぐ冬がやって来ますね・・・、私のゴルフには春が来てほしいものだが(-_-;)(笑)。季節の変わり目です。急に寒くなるかもしれません。皆様身体には十分お気をつけ頂いて、良い日々をお過ごしくださいませ<(_ _)>。

 

 

PS

ここに通い始めて10年近いかも・・・、今年は白井のショートコースでも練習して・・・、お陰様でアプローチイップスもかなり症状が軽くなり、一見「単なる下手くそ」くらいになって来ました(笑)。感謝感謝・・・<(_ _)>、ですね( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

銀杏

色づいて来ましたねぇ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

両国国技館前の銀杏並木です( ´∀` )。

 

 

 

 

冬がやって来ます( ^ω^)・・・。朝晩は急に寒くなって来ました。皆様ご自愛くださいませ<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

船橋カントリークラブ・11/11/2023

一カ月ぶりの船カン会でした。

 

 

 

 

その前の週まで25℃を越えるような暖かい秋でしたが、急に冷え込む予報に「さぁ、何を着て行ったら・・・(-_-;)、と悩む老人(笑)。外は曇り空、一日こんな様子の予報です。

 

 

 

 

まぁ、寒くはなさそうです。朝の私のルーティーン( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回までは半袖だった私たちですが、流石に皆上着、そして中にはベストを潜ませるGt君、さぁスタートです。ナイショー!!!

 

 

 

 

今日は7:46分と言う早いスタート。早い時間のキャディーさんは大体研修生が努めてくれます。今日は初めましての白浜くんでした。なんと若干17歳Σ(゚Д゚)。一日宜しくお願い致します。<(_ _)>。なんだか機嫌よいOs君もそこにいました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてあっという間に昼食休憩Σ(゚Д゚)。早い時間のスタートだったんで、スイスイとホールを重ねて行きまして、写真撮るヒマあまりなかったのと、撮るのめんどくさかったのもありまして・・・(笑)。

 

 

 

 

はい、ここでも粛々と食事を摂らせて頂きました<(_ _)>。わたくしもお陰様でカテーテルアブレーション処置後、脈がだいぶ落ち着いて来ましたもんで、普通にアルコールも摂取させて頂いております( ´∀` )。行って良かった「三泊四日」( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

時間が余りまして、少々ラウンジでまったりとしましてから・・・(笑)。

 

 

 

 

後半スタート前にちょっとパットの練習などしたりしながら( ^ω^)・・・。空は変わらず曇り空、でも風もなく、寒くもなく( ^ω^)・・・、良いゴルフ日和に恵まれました。

 

 

 

 

そして後半はアウト1番ホールのティーグラウンド。キャディの白浜くんからレッスンを受けています。

 

 

 

 

朝、挨拶をしたときに、「白浜です。」と言われ、そういえば白浜育男」さんと言う私たちより4~5歳若いプロゴルファーがいたな・・・、と思い出し、「おぉ、白浜プロの息子かぁ( ´∀` )」と、冗談のつもりで言ったらば・・・、「はい、そうです!」だって・・・Σ(゚Д゚)。

 

 

 

 

な・・・、なんと本当に白浜育男プロの息子さんだったんです( ゚Д゚)!!!ツァープロを目指して、中学卒業してこの船橋カントリークラブに研修生として入社、2年目なんだそうです。ベストスコアは64だとか・・・( ゚Д゚)。もうプロ宣言しているんだそうで、アマの試合には出られず、小さなプロの試合に出たり、PGAツァーのマンデーに出たりしているそうです。ドライバーの飛距離・・・、310ヤード・・・( ゚Д゚)、だそうです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そんなことを話しているうちに、いろいろと教えてもらいながらのラウンドとなりました( ^ω^)・・・。ただ、12月いっぱいでこのゴルフ場を離れるとのこと。今までお父さんは何も教えてくれなかったんですが、「ラウンドでアンダーバーで回れるようになったら教えてやる。」と言われていたそうで、いよいよお父さんの下で本格的にトレーニングなど積みながら、練習していくのだそうです。

 

 

 

 

来月でここをやめてしまうと言うことだと、もう会えないかもしれないね(-_-;)、Gt君とツーショットの記念写真( ^ω^)・・・。身体には気を付けて・・・、頑張ってくださいネ( ´∀` )。応援していきましょう!!!

 

 

 

 

そんな訳で、白浜くんと5人での楽しいラウンドとなりました( ^ω^)・・・。白浜くんにとっては、変なおじさんたちに捕まった一日になったかも(笑)。苦労かけたね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あちこちで色づき始めた木々に癒されながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

枯れ葉舞うフェアウエイを進んで行きました。楽しい時間も終わりに近づいています( ´∀` )。

 

 

 

 

はい、今日の最終ホールにやってまいりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

遠くに見える9番グリーンに向かって行きます。今日も一日お疲れ様・・・。

 

 

 

 

脳梗塞から奇跡的回復を見せるOs君、少量ですが飲めるようになりました。無理せず楽しみましょう( ^ω^)・・・。久しぶりに19番ホール( ´∀` )。白いの「はな善」さんで軽く一杯( ^ω^)・・・。ちょっと風邪気味だったHwさん、流石に食欲がないようです(-_-;)。一日お付き合いいただきました。ありがとね<(_ _)>。また宜しくお願い致します。

 

 

 

 

これも・・・、言葉はいらないなぁ(-_-;)。何も言えません(笑)。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 カテゴリ:日々のこと

Nicole Zuraitis and Christian McBride

Frank Vignola(フランク・ヴィノーラ)と言うギタリストが、毎週バードランドと言う老舗のジャズバーでライブをやっています。それを配信しているようで、YouTubeで見ることが出来るので、しょっちゅう観ています。いろんなギタリストや歌手がゲストで出演するのだけど、知らない人が多いです(-_-;)。でも凄く有名な方々が多いみたい( ^ω^)・・・。

 

 

つい最近のそのサイト(Frank Vignola`s Guitar Night at Birdland)で聴いた歌手、ここ数年前からかなり有名になったらしい方ですが、私は全く知りませんでした。素晴らしいミュージシャンがいっぱいいるんだなぁ・・・Σ(゚Д゚)。そのサイトではなく彼女のサイトから( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

言葉はいりませんね( ^ω^)・・・、

 カテゴリ:音楽の話

7月のライブの話( ´∀` )・2023

暫くライブの事書いてなかったので、久しぶりに( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

まずは四谷駅の反対側にある「コモレ」2階の某ラーメン屋さん( ^ω^)・・・。いつものメニューで軽く一杯やってライブの時間まで暇つぶし( ´∀` )。そして総武線に乗りまして・・・、

 

 

 

 

私の大好きなお二人のデュオで御座います( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

店に入りましたら、奥のカウンターで二人がスタンバイ中でした。スマホを向ければ二人がいい笑顔で応えてくれました( ´∀` )。

 

 

 

 

ピアノの上には亮くんのギター・・・、おぉ、今日はエレキギターではないぞ!一見ガットギターに見えるんですけど、確かこれはアコースティックギターだった筈。歌伴にいいかも知れないなぁ・・・。

 

 

 

 

いつもの席にいつものメニューが届けられ、わたくしも準備完了です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

インスト演奏無しでいきなりゆずちゃんが出てまいりました。さぁスタートです( ^ω^)・・・。

 

 

 

スポットライトを浴びて、イケメンギタリストと愛くるしい歌手のデュオ、いい感じで始まります( ´∀` )。

 

 

 

 

荻原亮くんが代々木に出るのは珍しいですね( ^ω^)・・・。相変わらず上手い!!!音色も奇麗な素晴らしいギタリストをバックに、ゆずちゃんの歌も映えます。

 

 

 

 

出しゃばり過ぎないけど・・・、テクニックは伝わって来ますね。歌手の邪魔をせずに、歌手を生かす( ^ω^)・・・。歌伴やりたがらないミュージシャンもいるけれど、これを出来ることも大切だと思うのですけど・・・。良い空間を作ってくれたお二人でした。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

そしてある時には久々に出口優日さんの歌を聴きに行きました。コクリコットのスケジュールに時々彼女の名前が載っているのは知っていましたから、一度行って見ようと思っていたのだけど( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

丁度この日は田辺くんと( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

小沢さんがバックだったんで、丁度いいわい・・・、と船橋まで行って来ました。家からだとこっちのが代々木よりは近いですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

残念ながらちょっと寂しい店内でしたけど(-_-;)、久しぶりに出口さんのハスキーボイスと、このあと8月には「コットンクラブ」でのリーダーライブを成功させた急成長中の小沢さんと、もはやベテランの域に入った田辺くんのカッコいいやり取りなども楽しませて頂きました( ^ω^)・・・。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

そして、とある週末の夕方、たまにはサウナへ・・・、楽天地のサウナに入り、マッサージもしてもらい、締めに中にあるレストランで( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そして錦糸町から10分もかからぬお茶の水へ( ^ω^)・・・。やっぱりたまには大阪さんのドラムを聴きたくなります( ´∀` )。

 

 

 

 

最近はこの席が多いですね( ^ω^)・・・。隅っこが好きな私に合っているかも(笑)。

 

 

 

 

ミュージシャンたちがステージに上がりました。なんか、バークマンさんが睨んでいるような・・・(-_-;)。

 

 

 

 

美味しい・・・、そしてここは量もたっぷりのマティーニも準備完了です( ´∀` )。

 

 

 

 

いきなり盛り上がるギグでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

マティーニが終わり、ジャックダニエルがテーブルに乗ります。昨年から不整脈が悪化していたわたくし(-_-;)、もうロックは控えましてソーダ割にしております。飲まなきゃ一番いいんですけど・・・(-_-;)。スミマセン<(_ _)>。

 

 

 

 

いい音楽を聴くとついつい飲んでしまうなぁ・・・(-_-;)。オリジナルが多いライブでしたが、やっぱり大坂さんのドラムはカッコいい!!!お茶の水ナル、コロナ禍の中でライブの本数を減らしていることもあるのかもしれないけど、いつもいい感じでお客さんが席を埋めています。皆さん素晴らしいギグを堪能したようです。大歓声の中ライブも終わり。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

こんなライブにも行きましたが、それはまた次回( ^ω^)・・・。もう11月・・・(-_-;)、ライブの話が追いつきませんが(笑)、9月に入院して不整脈の処置(カテーテルアブレーションをしましたが、その前後からアルコールも控え・・・(-_-;)、当然ライブ通いも減っているので(-_-;)、近々追いつけるでしょう( ^ω^)・・・。また宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ