新原歯科医院

院長ブログ

カメリアヒルズ・2023・2月月

たまには船カン以外でも・・・、ということでGtくんがカメリアヒルズを予約してくれました。天気予報良好の2月某日( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

レストランでコーヒータイム。

 

 

 

 

窓の外の景色です。いいゴルフ場だなぁ( ^ω^)・・・。曇り空ですが、予報では3月の陽気になるそうです。今日も電熱ベストには用がなさそうで助かります( ´∀` )。

 

 

 

 

Gtくんの「ナイスショット!!!?」でスタートです。

 

 

 

 

枯芝ではありますけれど、フェアウエーの芝はクッションよく、とっても打ちやすい( ´∀` )。多少前からヘッドが入っても滑って抜けてくれる感じです。さすがに接待コース(笑)。お客さんに優しい芝生の手入れだなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ワングリーンなので2グリーンの船カンに比べるとはるかにグリーンが大きいから乗せやすい(笑)。でも微妙なアンジュレーションと速さには負けました(-_-;)。

 

 

 

 

今日のキャディさん、なんと18歳だとか・・・(-_-;)、元気いっぱいの川添さんです。今日はお世話になります<(_ _)>。キャディ教育もかなり厳しいらしく、まだ多分入って一年以内ですがしっかりと世話して頂きました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

帰りが遅くなると渋滞にはまりそう、なので今日はスルーです。あまり組数も多くないようで、前にも後ろにもゴルファーが見えない時間が多かったです(笑)。ハーフ一時間かからず後半突入( ´∀` )。

 

 

 

 

実はOsくんが前週に体調を崩しまして緊急入院(-_-;)。病院でヒマしてるに違いないOsくんのために写真を送ろう、と優しいGtくんはカメラマンに変身したこの日のラウンドでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そんな訳でスリーサムでのラウンドも終わりに近づいて来ました。今日もスコアに関係なく笑いの絶えない私たちの組です。川添さんも笑いっぱなしの一日でした( ^ω^)・・・。老人たちに合わせて頂きまして・・・(笑)。

 

 

 

 

さてクラブハウスが見える最終グリーンにやって来ました( ^ω^)・・・。去年は大雨にたたられて16番ホールでリタイアしたことを思い出しました。今日は無事に完走出来そうです( ´∀` )。クラブハウスの上の雲が綺麗だったなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はいこれでホールアウト。お疲れ様でした( ´∀` )。川添さんにはお世話になりました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

ホールアウト後に風呂で汗を流し・・・、(2月初旬というのに汗をかくほどの陽気でした)いつもは早い時間ですが、この日は普通の昼食の時間帯に(笑)昼食です(笑)。後半スタート時刻を気にせずにのんびりと食すのもなかなか良し( ´∀` )ですなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

GtくんがOsくんにラインで送ろう、と川添さんに撮ってもらいました。私たちの珍しい集合写真( ´∀` )。Osくん早く元気になって頂戴( ^ω^)・・・。バックの空が雄大でした( ^ω^)・・・。良い日和に恵まれ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

絶好調だったわたくし( ^ω^)・・・。シャンクに悩まされ絶不調だったお二人・・・(笑)。そんなこと関係なくいつも楽しい時間を共有させて頂き感謝です。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

2月もライブ通い( ^ω^)・・・。

あまりブログには上げていませんが・・・、しっかりとライブ通いをしております。いくつか( ^ω^)・・・出しときますか・・・(笑)。

 

 

 

 

ある土曜の夜、お茶の水へ行こうと亀戸駅に向かいましたが、京葉道路の信号から満月が綺麗に見えたので・・・、なかなか写真に撮るのは難しいもんだなぁ(笑)。

 

 

 

 

という訳で( ^ω^)・・・、こんなメンバーの大坂さんのリーダーライブでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

時間通りに始まっていたようです(笑)。ちょっと遅れてカウンターに近いボックス席に席を頂いて( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

井古田さんに美味しいマティーニを注いで頂きます( ´∀` )。

 

 

 

 

サックスの曽我部さんは初めて聴かせて頂きました。まだ20代なんだそうですけど、かなり活躍されているんだそうですね。私は全然知らなかったのですが(-_-;)、いやぁ、素晴らしいサックスでありました・・・( ゚Д゚)。

 

 

 

 

この人のドラムはいつ聴いてもカッコいい( ^ω^)・・・。日本を代表するジャズドラマーの一人です。今日は若手ミュージシャンに囲まれて貫禄のドラミングでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

千北くんは私のギター教室のお師匠さんのバンドでも活躍していますが、あらゆるメジャーな箱で引っ張りだこの名手ですね( ´∀` )。ギターの苗代くんは2回目です。一昨年だったか、サックスの及川陽菜さんがアメリカ留学に行く前のライブをここでやった時に出ていて、このヘッドの無いギターが印象的だった( ^ω^)・・・。この夜は大坂さんのオリジナル曲をなかなかのフレーズでカッコいいソロを聴かせてくれました。

 

 

 

 

最近はボディーアンドソウルにもよく出ているみたいだし、こういった若手がドンドン出て来ていますね。将来楽しみな若者たち( ^ω^)・・・、彼らがもっともっと活躍して、多くの方々に聴いて頂けるようになることを心から祈っています。、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

卓球部OB会・2023・1月

新年会を兼ねて( ^ω^)・・・。とある一月の土曜日に亀戸駅前で待ち合わせ、亀戸餃子の先の「ホルモン青木」さんへ、4時からの予約、数分待ちます。

 

 

 

 

お店の人が、「今日はこんな人たちが来るので、もしかして写ってしまいうけど構いませんか?」と聞いて来ました。何の悪行もしておらぬ老人4人、何の問題もありゃしませんが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

結局私たちが店で騒いでいる間には来なかったようですが、それにしても、この「坂上」とか「指原」とか・・・、一体誰なんでしょう・・・(-_-;)?「パット・メセニー」とか「エミリー・レムラー」とかなら知ってるんだけど( ´∀` )。とんと世の中の流れについて行けていない私でした(笑)。ま、特に不都合、不便もございませんが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はい時間になりましてテーブルに座り落ち着きました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ビールで乾杯して料理が来るのを待つ七高(都立墨田川高校)卓球部OB会です( ´∀` )。

 

 

 

 

はい来ましたよ( ^ω^)・・・。Twくんが差配してくれます。三回目の「ホルモン青木」さんでのOB会、今日も美味しいホルモンを頂きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

何回来てもどれが何だか名前を覚えられないわたくしですが、聞いてみたらこの4人、誰も見ただけではそれぞれのホルモンの名前もわからないみたい・・・(笑)。ま、わたしなんぞ寿司屋行っても貝の名前いまだに憶えられておりませんが・・・(笑)。

 

 

 

 

美味しいことは十分に解ります( ´∀` )。このフカフカした奴、とろりと美味い!!!これだけではないですね、みんなうめぇ~~~( ´∀` )!!!

 

 

 

 

美味しいホルモンとハイボール( ^ω^)・・・。結構食ったなぁ・・・、関係ないけど、Otはホントに変わらない・・・、若いなぁ・・・(笑)。Hnもですね( ´∀` )。いい歳をしてよく食ってよく飲んで( ^ω^)・・・。制限時間の二時間があっという間に過ぎて行きました(笑)。

 

 

 

 

そして二次会はこれもいつもの錦糸町の居酒屋「北海道」よく飲みよく語り( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

次回の予定を決めまして(笑)、次回はちょっと趣向を変えて御徒町の中華屋さんだそうで、これもTwくんが見つけてくれました。オブザーバー参加したかったホルモン苦手のOsくんでも行けそうなお店でしたが・・・、彼は体調崩してしまった・・・(-_-;)。なんとか回復して参加してくれる日が来ることを祈っています。いつも設定してくれるTwくん、遠路つくば、熊谷から参加してくれるHn、Otくんには感謝です。皆様歳ですから(-_-;)、身体には気を付けて、、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

ある夜代々木で・・・

なんか真っすぐ帰る気がしなかったある夜、

 

 

 

 

総武線、家とは逆方向の代々木まで行って来ました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

フレンチジャズと銘打ったトリオです。アコーディオンの田ノ岡さんとボーカルの麻宮さんはフランス滞在歴が長かったそうです。ギターの平岡さんはジャンゴ・ラインハルトを敬愛するギタリスト( ^ω^)・・・。3人のフレンチジャズに癒される客席です( ´∀` )。

 

 

 

 

おぉ・・・!サキちゃん!久しぶり!美味しい水割りを作ってくれました( ^ω^)・・・。美味しい水と美しい音に癒される私・・・<(_ _)>。

 

 

 

 

今夜の麻宮さん、1セット目の最後の方でやった「サニーサイド・・・」珍しく声を作らずに、ほぼ地声で通しました。「ブルースカイ」でも地声のパートが多かった。私はこういうふうに自然な声で思うがままに歌う・・・、そんなのが好きです( ´∀` )。聴く人の好みの問題ですが・・・(-_-;)。私の心には良く届き、ハートに沁みます。あまり発声にこだわり過ぎない・・・、またこんな歌を聴きたいなぁ( ^ω^)・・・。心地よく帰宅いたしました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

七G会幹事会・2023・1月

先月七G会がありまして、新幹事長(優勝者)が決まりました。そのKs新幹事長の下、次回二次会の下見を兼ねての幹事会、新年会も兼ねて( ^ω^)・・・、ある土曜日の昼前に柏駅に幹事団が集合しました。

 

 

 

 

徒歩5分くらいでしょうか、Or二次会等設定担当幹事(笑)、が見つけてくれたイタリアンのお店です。「ティグリ」さんでランチを頂きながらの幹事会です。

 

 

 

 

朝の11時半過ぎ、既にお客様も入っていました

 

 

 

 

オーナーでしょうか?厨房で忙しく動かれておりました・・・( ´∀` )。

 

 

 

 

ランチのコースはまずはサラダから( ^ω^)・・・、私は箸をお借りしました(笑)。どうもフォークを使うのが下手くそなもんで(-_-;)。

 

 

 

 

この会のオリジナルメンバーの一人、Aiくんも久々に参加してくれました。遠路神奈川から( ^ω^)・・・、ちょっと遠いから・・・、とコンペには暫く来ていませんが、是非ゴルフ会にも参加して頂きたいところですが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

てきぱきと幹事会の議題をこなしていく常任幹事団( ^ω^)・・・。あっという間に議事が進行しまして、単なる飲み会になって行きました(笑)。ビールがワインに替わっています( ´∀` )。

 

 

 

 

美味しいパスタと、鶏料理に舌鼓を打ち、美味しいワインでほろ酔い気分の幹事団( ´∀` )。流石にOrくん、いいお店を見つけてくれましたね( ^ω^)・・・。大きさも丁度七G会開催時の参加者に合いそうなコンパクトなお店です。次回3月の七G会のコンペ後の懇親会はここを貸し切りで使うことに決定です( ´∀` )。

 

 

 

 

いつの間にか他の席も埋まっていました。土曜日のランチタイム、なかなか人気のあるお店のようですね( ´∀` )。Or懇親会場等設定担当さま、ありがとうございました<(_ _)>。

 

 

 

 

楽しい幹事会を堪能して、駅前で皆さんで撮りましょう( ´∀` )。北風が寒かったけど、美味しいワインでちょっとポカポカ、楽しい時間で心もポカポカです( ^ω^)・・・。皆さんお疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

ちょっとお茶していきますか?とEd世話役( ^ω^)・・・。結局居酒屋さんで有志の二次会となりました(笑)。まだ飲み足らなかった老人たち(笑)。

 

 

 

 

懇親会会場の下見を終えて、幹事団の好評に満足げなOrくんでした。いつもありがとうございます。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

コロナもオミクロン株に替わってからは、致死率、重症化率などインフルエンザと大差ない・・・、逆におそらくインフルよりも良い数字が出ているというデータはとっくに出ています。なぜかマスコミはそういうデータを積極的に報道しません、まだ未知なところがあるということはありますが、ネガティブな報道を好んでする事にはどういう理由があるのでしょう?

 

 

そんなこともありますが、長い間日本のマスコミは危険性を煽り立てることに終始していた感があり、それによって多くの方々のマインドがかなり冷え切ってしまっています。いまだに危険性のみを強調したがる方々がいますが、遺憾に感じているのは私だけではないと思います(-_-;)。

 

 

なかなかマスクも外せないし、以前のように安心して宴会を開くのもまだまだ難しい状況です(´;ω;`)。そういうことから脱却できるのには数年の年月が必要になるのかもしれません。十分に気を付けながらも少しづつ日常を取り戻して行ってほしいなぁ・・・、と思っております。皆様もどうかご自愛いただいて、良い時を過ごして下さいませ・・・<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

Body & Soul・1/18/2023

久しぶりに渋谷へ行って来ました。仕事が6:30頃終わり、なんだか聴きたかったライブの時間に丁度よい塩梅でした。一年近くぶりに渋谷駅を降りてまずは( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

初めて入った渋谷の日高屋さん、おやおやここではこのパネルを使って自分でオーダーするらしい・・・(-_-;)。こういうの苦手な老人ですが(笑)、なんとかオーダーしまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつものメニューがしっかり出て来まして、小腹にいれまして・・・(-_-;)。一路B&Sへ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

 

こんなメンバーです。阿部さんと津川さんの夫婦のライブを一度聴いて見たかったのです・・・、元々の予定されていたメンバーが体調悪く、急遽このメンバーに変更になったそうで、丁度タイミングよく仕事も終わりいい時間に到着です。

 

 

 

 

後ろの方はもうわりに席は埋まっておりましたが、私は窓際のカウンターに座らせて頂きました。窓際族のわたくし・・・(-_-;)。

 

 

 

 

メンバーが揃いました。さぁ、一セット目のスタート、挨拶無しでいきなり始まりました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

私はビールとハイボール、ちょっと濃いものは控えております(-_-;)。わたくしも準備万端( ´∀` )。

 

 

 

 

アツいステージになりそうです( ^ω^)・・・。知らない曲だなぁ・・・、ネグレテさんのオリジナルだろうか?(あとでお店のオーナーのブログで知りましたがスタンダードだったみたい)1曲目の後に拍手をする間もなく、休まずに2曲続きます。バックの3人、譜面を見るのに忙しい( ´∀` )。彼らにも難しい曲なのかも( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ジーン・ジャクソンさん、やっぱりカッコいいなぁ( ^ω^)・・・。ベースの津川さんがジーンさんのタイミングのいい合いの手に「おぉ~~~( ´∀` )」みたいな笑顔でジーンさんの方を見たりしてました( ´∀` )。こうやってミュージシャンたちの表情を間近でみれるのもライブの楽しみですね( ´∀` )。目をつぶって聴くのが好きなファンの方々は、こういうの興味ないんだろうな・・・(笑)。

 

 

 

 

途中で「スターダスト」が入り、わたくしはちょっと安心(笑)。たまには知ってる曲も聴きたい・・・(笑)。ネグレテさんのテナーは迫力満点でしたが、ちょっとメロディーが解りづらい曲もあり、私には・・・(-_-;)、なところもありましたが(-_-;)。バックの3人のソロややり取りが聴きやすく、カッコよく( ^ω^)・・・。うまく調和が取れて盛り上がりましたね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

昨年あるときにYouTubeのページを開けたら、このご夫妻のユーチューブチャンネルがたまたま出てきました。ちょっと覗いてみたら・・・、これが面白くって( ^ω^)・・・。いろいろと知らないことを面白く話してくれて、また二人のやり取りも面白く( ^ω^)・・・、一度ライブで聴いて見たいと思うようになりました。最近奥さまが時々B&Sに出演なさっていることを知りましたが、こうして夫婦で出演するならこれは行って見よう( ^ω^)・・・、と思っていたのです。

 

 

みなさんの優しさが伝わって来るようなサウンド、ステージでしたね。1セット目の終わりに大きな拍手に包まれ、笑顔で応えてくれたみなさんに感謝です( ´∀` )。心地よい時間についついスコッチの禁断のロックを頼んでしまったわたくしでしたが(-_-;)・・・、いい塩梅に酔わせて頂きお店を出ました。是非また機会があれば( ^ω^)・・・、またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

2023・初ゴルフ・1/14・船カン

天気予報は良好( ´∀` )。春の陽気になりそうだということで、楽しみにしていました2023のゴルフ初め、いつものメンバーでの月例ゴルフです。船橋カントリークラブに行って来ました。

 

 

 

 

朝のレストラン、いつものようにコーヒーを飲みながら小物の準備。8:07スタート予定でしたが、大体スタート時間早まるものでして、Hwさんから10分ほど早くなったとラインが入りまして、急いでコーヒーを飲み干して、直ぐにスタートホールへ向かいました。

 

 

 

 

曇り空の下、どんどんホールを重ねます。前日雨予報に変わったこともあってか、39組しか入っていないそうで、前も後ろも余裕です。写真撮る間もなく(笑)、次のホールへ・・・、と進んで行きます。

 

 

 

 

年末のコンペでは凍った硬いグリーンに悩まされましたが、1月とは思えない暖かさで芝生も緩み、グッドコンディション。言い訳も出来ず・・・(-_-;)、実力発揮してしまいます(笑)。

 

 

 

 

今日のキャディさんは日本ウエルネス大学ゴルフ部に所属しているというアルバイトの学生ゴルファー、矢口さんでした。今日は宜しくお願い致します。

 

 

 

 

前半半ばの第5ホールのグリーンに上がってガッツポーズのHwさん( ´∀` )。20~30ヤードはあったでしょうか・・・、第3打をな、なんとチップインバーディー!!!おめでとう!!!

 

 

 

 

 

実はわたくし、グリーンサイドでアプローチの素振りに一生懸命で、ボールの行方を見ていませんでした(-_-;)。素振りをしていたら矢口さんの「あら!入っちゃいました( ゚Д゚)。」という声が聞こえて、グリーンを見ましたが、ボールが見えません。近づいてみると、このように( ^ω^)・・・。本人も入ったとこ見てなかったんだそうで(笑)。いやいや、いいものを見せてもらいました(見てませんけど(笑)。)

 

 

 

 

そんなこんなで、あっという間にハーフ終了です( ´∀` )。途中小雨が降る予報でしたが、前半は暖かい曇り空の下で楽しませて頂きました( ^ω^)・・・。後半も天気がもってくれることを祈りつつ・・・<(_ _)>、

 

 

 

 

キャディマスター室で後半のスタート予定時間を貰う矢口さんを待ってから昼食休憩です( ´∀` )。

 

 

 

 

今年の初小宴会の始まりです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

長尾さんがビールを持ってきてくれまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あぁ、美味い😋( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

とりとめもないことを話しながら、全く前半ゴルフの反省などせずに良い時を楽しみまして( ^ω^)・・・、新年のあいさつに来てくれるレストランスタッフの方々と少しお話したり・・・、もう10数年通っているこのレストラン、すっかり馴染みまして( ´∀` )、楽しい時間を過ごさせて頂いております。今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

 

 

 

空いているので休憩時間も短く、ビールの後のハイボールを急いで飲みほしましてややほろ酔い気分でクラブハウスを後にします。

 

 

 

 

さぁ後半も宜しくお願いいたします<(_ _)>。今日はジョン・ラーム打法に挑戦しているGtくん、前半不調でしたが後半はボギーペース宣言(笑)。さてどうなりますことやら( ^ω^)・・・。取り敢えずは、ナイスショット!!!

 

 

 

 

昨年かなりの木を切ったらしい船カンですが、また切ったのかなぁ・・・、確かに気が多かったかもしれないけども・・・、なんだか残念に思うわたくしです・・・(-_-;)。

 

 

 

 

数々の有名プロゴルファーを輩出している日本ウエルネス高、大学ですが、その大学ゴルフ部にいる矢口さんは高校時代に足を怪我したそうでして、手術もしたんだけれど予後が悪く、ツァープロはあきらめてティーチングプロを目指しているんだそうです。今日はいろいろと教えて頂きましたが、いい先生になることでしょう。今日は苦労をおかけいたしました<(_ _)>。

 

 

 

 

順調に回って行きましたが、ついに雨が降り始めました(-_-;)。でもこの程度なら良しとしましょう( ^ω^)・・・。私は前半暖かかったのでダウンベストを置いて来て、薄いベストにしてしまいましてちょっと肌寒いけど・・・(´;ω;`)、一月半ばでそれでなんとか行けるなんてラッキーでした( ´∀` )。

 

 

 

 

年末の七G会コンペではあわやブービーと言う絶不調だったOsくん、やや調子を戻したようですね。やっぱりホームコースはいいなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あちらこちらに元気なモグラの跡を見ながら( ^ω^)・・・。ハーフ2時間ペースで順調にホールを重ねて見ますれば( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一日不調だったHwさんのこのティーショットで彼方にあるクラブハウスへ向かって行きます。最終ホールのティーグラウンドです。今日もなんとか無事に終われそうです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

はいこのパットを沈めてホールアウト( ^ω^)・・・。今日も一日ありがとう!矢口さんにはお世話になりました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 

この日はGtくん、所要あり直帰でした。いやぁ・・・、早く帰って来れたなぁ( ^ω^)・・・。小雨に濡れた靴、帽子、ヘッドカバーなどをガスファンヒーターの前に置いて乾かします。今年もこの道具たちに頑張ってもらいましょう( ´∀` )。少しは手入れをしないとね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

Gtくんは後半は17番までは見事に宣言通りのボギーペースでした。お見事( ´∀` )。ま、それぞれの事情がありますから・・・(笑)。前半はあまりよくなかったけど、このスコアでも誰も不機嫌にもならず、ふてくされず・・・、笑って楽しく回れるとは・・・、Gtくん曰く「俺たちは達人だ!」( ^ω^)・・・。今年も一年宜しくお付き合いくださいな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

2023・初ライブ・MIWOさん・at代々木ナル

1月の最初の土曜日にちょっとお茶の水へ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

新年の初「日高屋」さんで御座います(笑)。軽く小腹に入れましてもう一度電車に乗りまして・・・、

 

 

 

 

今年の初ライブは代々木です。久しぶりにMIWOさんの素晴らしい歌を聴きましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

お正月の飾りを見てドアを開け、下に降ります。

 

 

 

 

スタートまではまだ少し時間がありまして、まだお客様はまばらです。奥のカウンターにミュージシャンたちがいます。

 

 

 

 

 

さぁ、テーブルにマティーニとミックスナッツが置かれまして私は準備万端( ´∀` )。

 

 

 

 

フルートの鈴木さんが準備中。彼女の演奏を初めて聴いたのは10年以上前でしょうか、細い体でパワフルなフルートを吹きます。アドリブソロも初めて聴いた頃よりはるかに手慣れて来ている印象です。今日も始めのインスト演奏で浅川さん著素晴らしいやり取りを聴かせてくれました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

徐々に席も埋まって来ました。その中で2曲とも私の知らない曲、1曲はジャズスタンダードではないようですが、聴くものを魅了する演奏でした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてMIWO(ミオ)さん登場!相変わらず素晴らしい( ^ω^)・・・。英語が本当にナチュラルです。そして変に声を作らず自然体で言葉を大切にして歌ってくれます( ´∀` )。彼女もいつも私の知らない素晴らしいスタンダードナンバーを交えてくれて、選曲のセンスが本当にいい( ^ω^)・・・。私も結構歌物は知っているつもりですが、彼女にはいつも新しい(何十年前からのスタンダードですが(笑))、そして素晴らしい歌を教えて頂けるステージングです( ´∀` )。

 

 

 

 

MIWOさんは留学経験もあるらしく、津田塾大学出身の才媛と言うこともあり、英語にはかなり堪能なようです。歌を聴いて歌詞が理解できると、そうでない方とは違った意味で歌の良さを感じられます。そうでない方は恐らく訳詞を見て歌を理解するのでしょうけれど、それですと単語一つ一つの持つ深い意味合いを理解しているわけではないから・・・(-_-;)。

 

 

歌を聴くだけで意味がある程度理解できると、メロディーと言葉の美しさの両方をしっかり感じ取れるから、あまり他の方が良さを感じない歌でも本来の素晴らしさが解るところもあるのだと私は感じています。だから彼女のように他の方が歌わない曲でもその良さを感じ、引き出してくれることが出来るのでしょう。

 

 

偉そうなことを書きましたが、私自身も多少なりとも英語を聴いて解りますので、エラだとか、トニーベネットだとかホントに有名な歌手が多々歌っている歌でも、意外に日本では歌うボーカリストが少ない・・・、でも私は大好きな素晴らしい歌があって、誰か歌ってくれないかなぁ( ^ω^)・・・、と思っていることもあるのです( ´∀` )。

 

 

 

 

ま、私も英語以外は全く解らないから、ポルトガル語とか、フランス語の歌なんかは私にはインスト演奏のようなものなんですけど(-_-;)、それはそれで楽しませて頂いていて、それでいいのだとも思いますよ( ^ω^)・・・。

 

 

でもひとつの単語にはいろんな意味合いが含まれていて(それはどの国の言語でもそうなんでしょう)それがピッタリ当てはまるような日本語の単語はなかなか見つからないことも多々あるのだということを知って頂ければなぁ・・・(-_-;)・・・、等と・・・、MIWOさんの素晴らしい歌とステージングに考えたりした今年の初ライブでした( ^ω^)・・・。

 

 

どうも先月辺りから体調があまり優れませんで(-_-;)、行きたいライブがあっても身体と相談してから・・・(-_-;)、となりそうな新年ですが。どうか今年も宜しくお願い致します。<(_ _)>

 カテゴリ:音楽の話

謹賀新年・2023

  • あけましておめでとうございます。<(_ _)>皆様にとって素晴らしい年になりますように祈っております。
  • 今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 カテゴリ:日々のこと

富士山

七G会の次の日は今年最後の日曜日でした。ちょっと大宮まで・・・、

 

 

 

 

両親に挨拶して花を飾りました。年を無事に越して良い年を迎えられますように・・・、来年も私たちを守ってくれますように( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

遠くに富士山が綺麗に見えました。空を見上げれば・・・、まさに雲一つない青空が広がっていました。その青空の下、北風が空気を奇麗に掃除してくれたようです( ´∀` )。

 

 

 

 

来年も私たちの心を癒してくださいませ( ^ω^)・・・。<(_ _)>

 

 

 

 

 

そして昨日は足利まで餃子と揚げうどんを買いに行って来ました。東北道の佐野SAです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

驚いたのは、東北道の制限速度が時速120キロに上がっていたことです。ま、この道はそれくらい出すのは当たり前のようになっていましたからね(-_-;)。でもこの日は事故渋滞が多く、制限速度が上がっても関係ありませんでした(笑)。

 

 

 

 

この日も空気が綺麗で、遠くに雪山がクッキリと見えました。30年くらい前は子供たちを連れてこの道を通って宮城蔵王へスキーに行った事を思い出しました。渋滞のおかげで写真を撮れました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてついでにちょっと某所へ立ち寄りまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

青空に白い雲が映えますね( ^ω^)・・・。そんなわけで年末の恒例の用事を済ませまして、今年もあと一日です( ^ω^)・・・。どうか皆様ご無事に良しを越されますように・・・<(_ _)>。

 

 

皆様が素晴らしい新年を迎えられますことを心からお祈り申し上げます<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ