新原歯科医院

院長ブログ

Author Archives: 新原満

船橋カントリークラブ・11/12/2022

天気予報は良好、船橋カントリークラブへ行って来ました。いつものメンバーです( ´∀` )。ロッカールームで着替えます。あっ・・・!ニッカーボッカー用のサスペンダーを忘れてしまった・・・(-_-;)。私のニッカーズにはサスペンダー用のボタンを付けてありまして、それにサスペンダーを付けるのですが・・・、ベルト持ってきてないし、困ったなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

仕方ない、はいて来たズボンに付けてあったクリップ式のサスペンダーを付けて着替えました(´;ω;`)。どうも物忘れが・・・(-_-;)。気を取り直してのコーヒータイムでした( ´∀` )。

 

 

 

 

今日はアウトスタートです。一番ホールのティーグラウンドで準備中の同伴者たち。チラホラ見える紅葉が綺麗です( ^ω^)・・・。絶好のゴルフ日和( ´∀` )。

 

 

 

 

私たちのギア・・・、4者4様( ^ω^)・・・。わたくしめのは左から2番目です。ピン、テーラーメイド、タイトリスト・・・と取り留めなく混ざっています。ドライバー以外は15年くらい使っている古株( ^ω^)・・・。ピンのパターは45年くらい前に学生時代に買ったものをいまだに使っております( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

 

今日のキャディさんは可愛い20歳の田谷さんです。前についたことあるかと思いましたが、以前についてくれた田谷さんはお姉さまだったようです( ´∀` )。なんにせよ・・・、苦労おかけしますが今日は宜しくお願い致します。<(_ _)>

 

 

 

 

美しい紅葉をバックに砂遊び中のOsくん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつも笑顔のHwさん、実はリタイア生活始めたばかりです( ^ω^)・・・。毎日自転車に乗ったり、ジム通いしたり体を鍛えつつ充実した日々を送っているようですが、やや筋肉痛で調子はいまいち(-_-;)。ま、スコアは気にせず楽しみましょう( ´∀` )。

 

 

 

 

どんどん暖かくなってきます( ´∀` )。木漏れ日を映す紅葉が美しい・・・、後ろ姿が絵になるGtくん、毎回新打法に挑戦してはくじけています(笑)。

 

 

 

 

綺麗な秋空に恵まれ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

良き(?)同伴者に恵まれ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

可愛い、良く働くキャディさんに恵まれた前半戦はあっという間に終わります( ^ω^)・・・。9ホール終わってもまだ10時、影が長いです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

昼食休憩です。まずはスマホをいじりまして・・・(笑)。

 

 

 

 

美味しいビールで小宴会( ^ω^)・・・。いつもの代わり映えしない景色ですなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

そして後半戦突入です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

素振りはナイスショットのHwさん( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ゴルフよりいい景色を( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

楽しみました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

船橋カントリークラブの「アイゼンハワーツリー」( ^ω^)・・・。最近ある高名なゴルフ関係者がこれを切れと言ったそうですが、とんでもない話だぜぃ・・・。

 

 

 

 

まぁ・・・、

 

 

 

 

言葉はいりませんかなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

つまらぬ言葉より・・・、景色を( ^ω^)・・・、お楽しみください( ´∀` )。

 

 

 

 

と言っているうちに( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

最終ホールにやって来てしまいました・・・(笑)。

 

 

 

 

楽しかった一日も終わりが近づきます。いい日和に恵まれこの日も半袖でプレーした私です。

 

 

 

 

おぉ・・・!いいフォローだ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

グリーンの向こうにクラブハウスが見えます。おやボールが二つグリーン上に・・・(笑)。

 

 

 

 

カップインして楽しかったラウンドが終わります。田谷さん、一日ありがとう!皆様お疲れ様でございます<(_ _)>。無事に18番ホールにたどり着いた私たちでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回は久しぶりに外での19番ホールでしたが、ちょっと帰り道が混んで少々帰りが遅くなりましたので、今回はクラブハウスで軽い打ち上げです。来月は忘年会ゴルフで19番もパ~っとやる予定です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なぜか色眼鏡を使っているOsくん( ´∀` )。気に入っているようですが( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

コロナ禍の間、このクラブハウスで軽い19番をしてきましたが、この定番プレートメニューもなかなか慣れて見ますと丁度いい塩梅で気に入っています。これからも時々はここでやりますか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

一応恒例の・・・(-_-;)。解説不要・・・(笑)。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

 

 カテゴリ:日々のこと

またライブの話( ´∀` )

なかなか投稿するのがめんどくさくって、写真がたまっています(笑)。少し出そうかな・・・、と思いまして、またまたライブの話。

 

 

 

 

10月のとある日曜日、船橋で新しいクレープ屋さんを発見しました。実は・・・、

 

 

 

 

このお店の庭先にあります( ^ω^)・・・。行ってもあまり話もしないのでよく事情は知らないんだけど、ルーリーママが企画したんでしょうかね( ^ω^)・・・。美味しそうだけど、これ以上太るわけには行かぬわたくし・・・(-_-;)。音楽だけ聴いてかえりましょう・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

この日は人気急上昇中のドラマー、利光玲奈さんの・・・、ボーカリストとしてのステージでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ピアノは大友孝彰くんでした。初めて聴きましたが、2年前までニューヨークで活動していたそうです。どんなピアニストなのでしょう( ^ω^)・・・。関係ありませんが・・・、ご覧の通り、外はまだ明るい昼ライブです。

 

 

私は2セット目(3:30スタート)に間に合うように到着しました。最近は、夜遅いのがダメになりました。7時始まりとか・・・、せめて7時半始まりだったら・・・、9時くらいには家に帰れるけど、それ以上遅くなるのは身体がきつくってもう無理ですね(-_-;)。次の日が休みでも、もういいかな・・・(-_-;)、って感じです。もう70歳にリーチかかって来ましたから・・・(-_-;)、

 

 

まだ仕事もしていますし無理は出来ません。行きたいライブも多いのだけど・・・、も少し早い時間にやってくれたらなぁ・・・(´;ω;`)。ま、ジャズの世界の雰囲気から無理でしょうね・・・(´;ω;`)。でも最近はコロナ禍の影響もあって、こういう昼ライブが増えて来たので老人には助かります(笑)。

 

 

 

 

アルコールもこうして薄い水割りで我慢です(笑)。でも自分で作ってるとだんだん濃くなっちゃうのには気を付けないとなぁ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

それは兎も角( ^ω^)・・・、最近は有名な老舗のボディーアンドソウルのスケジュールでもよく彼女の名前を見ます( ´∀` )。この日はボーカルに専念したステージ。最近楽器を弾く人で歌う人が増えて来ました。下手なボーカルより上手かったりするところが・・・、なんと申しましょうか・・・(-_-;)。今日も素敵なステージでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ピアノの大友くんも徐々にエンジンがかかって来たようで、素晴らしいアツい演奏でお客さんを楽しませてくれましたよ( ´∀` )。是非また聴きに行きたいものです。

 

 

 

 

そして平日の夜、仕事を終えて近所のテング酒場へ・・・こないだ見たらお店がステーキ屋さんに替わっていた・・・Σ(゚Д゚)。またライブ前の時間つぶしに使う店が減ってしまいました(´;ω;`)、この塩辛が結構美味かったんだけど・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

そして駅三つ先の代々木まで遠征に行きました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ツインギターの演奏から始まって( ^ω^)・・・。最近ある事情がありまして、YouTubeでジャンゴ・ラインハルトの演奏を何度も聴く機会がありました。平岡さんはご自身ジャンゴ・ラインハルトの信奉者だとおっしゃっていたことがあったのだけど、なるほど( ^ω^)・・・、ジャンゴの音、匂いがするような気がしました( ´∀` )。

 

 

 

 

久しぶりにこのランプのあるテーブル席でした( ´∀` )。今は蝋燭ではなくって豆電球が入るようになったんですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

素晴らしい演奏を聴いていましたら・・・、ちょっとスマホを向けたら新しいスタッフに注意されてしまいました(-_-;)。美紗子さんが笑っていましたが( ^ω^)・・・、そんな訳で歌姫の写真はありませんが・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

美味しいお酒と美しい音楽に心満たされた夜のお話です( ^ω^)・・・。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

スカイウエイカントリークラブ・2022・10月

Os君の会社の後輩のNiくんが患者として検診に来てくれたのですが、今コロナの影響などから木曜を休診にしていると話したりしてして、じゃぁ一度木曜にゴルフ行きましょうよ( ^ω^)・・・。となりまして、

 

 

 

 

はい、行って来ました。Niくんが取ってくれたスカイウエイカントリークラブ。Os君も誘ってスリーサムでのラウンドでした( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

成田インターからほど近い場所にあり、亀戸から1時間ほどで着く予定でしたが、渋滞もありまして15分ほど余計にかかりましたが、無事到着( ´∀` )。素晴らしいゴルフ日和にも恵まれてのラウンドとなりました。

 

 

 

 

空を見上げれば素晴らしい秋の雲が( ^ω^)・・・。広い空のほんの一部しかファインダーに入らないのが残念(スマホでファインダーと言うのも変ですが(笑))。素晴らしい秋空のほんの一部をご覧あれ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

こんな池に囲まれたアイランドグリーンもあったり、あごの高いバンカーにガードされたバンカーも多々・・・、なかなか戦略的に面白いコースだったなぁ・・・、苦労もしましたが・・・(-_-;)。

 

 

 

 

徐々に気温も上がり、10月末だと言うのに私はシャツの袖をまくって半袖状態でした( ^ω^)・・・。Niくんとは15年くらい前でしょうか?私が長くゴルフをやっていなかった時期からゴルフを再開したころにやはりOsくんと一緒に廻ったことがありますが・・・、実はそのラウンドでアプローチイップスになるきっかけがあったので、よく覚えております(-_-;)。若かったNi君も髪に白いものが増えて来たなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

あるホールで3人のティーショットが200ヤード先の半径1メートル以内に収まるという珍しい事象が発生( ´∀` )。仲良しこよしの3つのボールをパチリ(笑)。

 

 

 

 

 

成田空港から近いこのゴルフ場、頻繁にジェット機が空を行きかいます。Niくんの言う通り、大きく見えた飛行機も写真に撮ると小さくしか写らない・・・、不思議なものです。

 

 

 

 

そんなこんなで楽しいラウンドになりました。Niくんが用意してきた三脚を使ってもう一枚!Niくんのスマホで記念撮影です( ^ω^)・・・。彼にはすっかりお世話になりました・・・、またよろしくお願いします。<(_ _)>

 

 

 

 

粘るラフと戦略的なレイアウトにやられました(-_-;)。ここのところ絶好調だったわたしでしたが、すっかり普通の私に戻りました(笑)。でも納得のいくショットも幾つかあったし、ゴルフの楽しさは変わりませんね・・・( ´∀` )。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:日々のこと

ライブの話アゲイン

10月に入ってお茶の水に行って来ました。

 

 

 

 

相変わらず日高屋さんでいつものメニュー( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

ちょい飲みして小腹を満たしまして・・・(笑)。

 

 

 

 

素晴らしいメンバーです( ´∀` )。大口さん、暫く聴いていなかったなぁ・・・。中島あきはさんも久しぶり。ジーンさん、小牧くんはそれほど久々でもありません。この素晴らしいメンツがどんなケミストリーを起こすのでしょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

入りますとかなり席は埋まっていましたが、たまたまいつもの席が空いておりました。もう白熱の演奏が始まっていましたが、今日も素敵な笑顔の笹原さん( ´∀` )。美味しいマティーニを注ぎ中( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

大口さんのピアノに聴き惚れるあきはさん( ^ω^)・・・。やっぱり大口さんは貫禄あるなぁ・・・。

 

 

 

 

美味しいマティーニを頂きながら・・・、

 

 

 

 

中島あきはさんのパワフルなソロに体も揺れます。お客様もウットリとして聴き入っていますねぇ・・・。いい空気がお店の中に流れています( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いつの間にやらマティーニを飲み干し、ジャックの水割り・・・(-_-;)。どうも寄る年波には勝てず・・・(-_-;)、美味しいんだけど、濃いお酒が頂けなくなりました・・・(´;ω;`)。

 

 

 

 

それは兎も角・・・、小牧くんもジーンさんも素晴らしいソロ、バッキングで応えて素晴らしい音楽が醸し出されました( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

アップで写そうと何度か狙ったのだけれど・・・、そのたびに中島さんにかわされてしまいました・・・(-_-;)。嫌われてたりして・・・(笑)。なんてことはありません、私の事なんぞ知りませんから(笑)。白熱の1セット目が終わり席を立ちました。大口さんが満面の笑顔で挨拶していたのが印象的でした。彼なりに満足の1セット目だったのだろうか( ^ω^)・・・。また是非宜しくお願い致します。<(_ _)>。

 

 カテゴリ:音楽の話

あまり載せたくはないのだけれど・・・(-_-;)

テレビや新聞だけで情報を得ている方々が多いと思うのです。わたくし個人的な見解ですが、非常に危うい・・・(-_-;)。この能天気なブログにはこういうことは載せたくなかったのだけれど・・・(´;ω;`)。今までも一杯そんなことを避けて来ましたが(´;ω;`)。たまにはいいだろう・・・(´;ω;`)。私が敬愛する高橋先生の意見。全く地上波、新聞などには載りません。ご興味のある方だけご覧いただければ( ^ω^)・・・。

 

 

 カテゴリ:未分類

バスケットボールシーズン2022~2023

久しぶりにバスケの話です。日本ではB-リーグが始まりました。アメリカでもプロ、アマ共にシーズンインが近くなって来ました。嬉しいニュースが一つ飛び込んできました( ´∀` )。

 

 

 

 

渡邊雄太選手がブルックリン・ネッツの最終ロースターに残りました( ^ω^)・・・。どういう契約なのかはわかりませんが、いやぁ・・・、頑張りましたね。これからがまた新しいチャレンジです。なんとか一年を通してこのチームで活躍してもらいたいものです。

 

 

八村くんは当然のように最終ロースターに残っています。プレシーズンゲームの様子から見ると、はじめは6thメンとして使われるのではないかと言われていますが、前2シーズンはケガだったりいろいろな理由からフルシーズン戦うことが出来ませんでした。無事にシーズンを終え、成長した姿を見たいですね。

 

 

 

 

そして注目したいのは、NCAA、或いは短大、高校、スモールカレッジなどでプレーする日本選手が急増していることです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

八村くんの明成高校(今は仙台大明成、ですか?)の後輩にあたる山崎イブ(漢字が出て来ません(-_-;)。一プラスさんずいに歩と書いてイブと読むらしいのですが(-_-;))選手はNCAAディビジョン1のラドフォード大学、菅野ブルース選手はエルスワース短大へ入りました。なんと菅野くんはまだシーズンインしていないのにもかかわらず、既にNCAAディビジョン1のドレクセル大から短大卒後のオファーを貰っています。

 

 

 

 

エルスワース・コミュニティカレッジの今シーズンのロースター写真です。中列左から二人目の00番が菅野君ですね( ^ω^)・・・。右下の14番の選手も日本人だそうです。東京出身のNakagawa Kotaro、身長6フィート(182センチ)と書いてありました。

 

 

 

 

そしてスラムダンク奨学金でアメリカの高校に留学した須藤タイレル拓くん、強豪校との試合での大活躍などで知名度を上げて、いくつかのNCAAディビジョン1のチームからオファーを貰っていましたが、ノーザン・イリノイ大に入学しました。この選手の身体能力は凄い!!!

 

 

 

 

高校生でこんなこと出来ちゃった須藤くんです。今はNIUのバスケチームロースターの記述によると6フィート2インチ、188センチくらいの身長に伸びていますが、この写真の時は183センチくらいだったと聞いていますΣ(゚Д゚)。将来の日本代表のシューティングガードとして期待が高まります( ´∀` )。

 

 

 

 

報徳学園のエースだったテーブス流河(ルカ)くん、お兄さんと同じ高校(ノースフィールドマウントハーマン)に転入しましたが、もうすでに10校近くのNCAAディビジョン1のチームからオファーを貰っています。来年進学になるのだと思いますが、どこへ行っても期待してしまいます。間違いなく将来の日本代表のポイントガード候補です( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

いろいろあって浪人生活を続けていた田中力くん、ついに落ち着けるチームを見つけたようです。Bethel (べセル、と言ったらいいのか、ベッテル・・・、と言ったらいいのか…、日本語での発音が難しい(-_-;))大学に入りました( ^ω^)・・・。スモールカレッジですが、ここで活躍すればNCAAディビジョン1への道も開けるかもしれません。ガンバレ!!!

 

 

他にもケイン・ロバーツくんがストーニー・ブルック大学でプレーしていますし、ネブラスカ大の富永啓生くんもいます。昨年不本意な終わり方をした富永くん、今シーズンは正念場でしょう。今年NBA傘下のG-リーグでプレーすることになった馬場雄大くんも勿論日本のシューティングガードの一番手ですが、富永くん、須藤くんがそこに割って入ってくるようになれば、層の厚い日本代表が期待できますね( ^ω^)・・・。

 

 

日本のB-リーグではテーブス海選手が見違えるような(笑)、シューティングタッチを見せて序盤の滋賀レイクスを引っ張っています。宇都宮ではあまり使ってもらえなかったけど、まぁ、シュート入らなかったからなぁ・・・(-_-;)。今年のテーブスくんには期待したいですね。

 

 

 

 

勿論話題の河村勇輝くんもいます。3試合連続ダブルダブル、5試合連続二桁アシスト・・・と話題をさらっています。正直彼の身長では世界を相手に戦うには厳しいかな(-_-;)、とは感じますが、彼の活躍は日本の子供たちに「小さくても出来る」と言う大きな希望をもたらせてくれるものです。行けるとこまで行ってほしいなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

渡邊くん、八村くん、がNCAAで活躍してNBAに入りました。馬場くんがそれに続いてNBA入りを目指して挑戦を続けています。それに呼応するかのように、新しいタレントがドンドン登場してきています。本当に急速に日本のバスケシーンが変わって来ています。女子に負けず、男子日本代表も世界と渡り合えるようになる日がいつか来るのでしょうか・・・。

 

 

サッカーも私が子供のころは日本代表がワールドカップに出るなんて夢のような話だったんです。そんな時代もありましたが、今ではアジア代表の常連となりました。バスケもいつか・・・、そうなってくれることを期待しつつ、見て行きたいですね。もう私もいい歳になってしまいました(-_-;)、私の目の黒いうちに・・・(笑)、頑張って頂戴!!!( ´∀` )

 カテゴリ:スポーツの話

2022・秋

10月に入ってやっと暑さも和らいできました。青葉園へ行って来ました。

 

 

 

 

この陽気なら、花もすぐには枯れないだろうな( ´∀` )。両親も花を愛でる時間が長くなって喜ぶかな( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

空を見上げれば・・・、秋だなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

皆様、良い秋をお過ごしください( ^ω^)・・・。

 カテゴリ:日々のこと

ライブの話・20229月~

再びジャズの話です。

 

 

 

相も変わらず(笑)日高屋さんでちょい飲みして・・・、これで1140円だったかな( ´∀` )。コストパフォーマンス最強です。そして此処へ( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

お邪魔しました。久しぶりの銀座スィングです。浅葉さんという名前を最近時々聴くので、聴いて見ましょう( ^ω^)・・・。

 

 

DSC_0175_TEMP

 

準備を始めるミュージシャンたち。ベースの金子さんは中堅・・・、と言うよりベテランと言うべきでしょうか( ´∀` )、何度も聴いています。ピアノの田窪くんは最近いろんな老舗の箱に出るようになりましたね。いいピアニストです。ドラムの竹内さんはたぶん初めてかな・・・(-_-;)。

 

 

 

 

此処ではI.W.Harperです。それと前菜盛り合わせ。これが私の銀座スィングでのお決まりのメニューです( ´∀` )。オードブル・・・、結構いけます。

 

 

 

 

そつのないプレーの浅葉さんでした。私の好きなスタンダード曲ばかりやってくれました。田窪くんはいいソロを決めてくれたなぁ( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

金子さんはいつも通り安定したバッキングにシブいソロで盛り上げてくれました( ´∀` )。また浅葉さん、聴きに来てみましょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてある夜は近くのテング酒場で軽く頂きましてから・・・、

 

 

 

 

家とは反対方向の代々木へ行って見ました。

 

 

 

 

美しい里見さんと廣瀬さんのデュオから始まります。廣瀬さんは七G会メンバーの服部夫人の小学校教諭時代の教え子さんなのです( ´∀` )。美しく成長し素敵なピアニストになりました。服部さん曰く、子供のころはポッチャリしていたそうですが・・・(笑)。

 

 

 

 

里美さんの情熱的、超絶テクニックのバイオリンに負けじと素敵なフレーズで応える廣瀬さん。里見さんはいつ聴いても素晴らしいソロを聴かせてくれます。もっと活躍の場を広げて欲しいものです( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

美しい歌姫登場!麻宮さんは両国の出身なんですね。ご実家が有名な老舗の料理屋さんだったそうで(実は昔Gtくんに連れて行ってもらったことがあります。もう店は閉じてしまったそうですが)なんだか親近感がわきます。もっとも本人は子供のころから親御さんのお仕事の関係でフランスにいたそうなんで、あまり両国にはいなかったのかもしれませんけど(-_-;)。

 

 

 

 

ほのぼのとしたやり取りを入れながら( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

こんなものも楽しみながら( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

暖かい空気に包まれた代々木ナルの空間で( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

暖かい歌声と、音楽で堪能させていただきました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 カテゴリ:音楽の話

船橋カントリークラブ・10/1/2022

一カ月ぶりの船カン会でした。先月はコンペも含めて一週間に3度も行ってしまったから、なんだか久しぶり感があるなぁ(笑)。

 

 

 

 

 

今日も8時前の速いスタートです。急いでコーヒーを頂きまして( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

外へ出ますと研修生の原くんが準備をしています。8時前の朝早い時間は研修生がキャディをすることが多いようです。どのゴルフ場もキャディ不足で苦しんでいるみたい・・・(-_-;)。

 

 

 

 

私たちの組のメンバーもそろって準備完了。スタートの10番ホールへ参ります。

 

 

 

 

朝早い時間と言うこともありますが、やっと暑さが和らいで来てさわやかな涼しい空気の中でのスタートです。もう10月なんですものね( ^ω^)・・・。ゴルフには最高のシーズンがやって来ました( ´∀` )。

 

 

 

 

何を思ったか( ^ω^)・・・、近くのゴルフショップで単発レッスンを受けてきたというGtくん、新打法を試しています。はじめはしっくりきませんでしたが、徐々にいい球が出始めています。後半に期待かな( ´∀` )。

 

 

 

 

徐々に気温も上がって来ました(-_-;)。でも夏の暑い時に比べれば( ^ω^)・・・、湿度も低くなっていますし、日陰はさわやかな涼しさを感じます。そしてこの空の下( ^ω^)・・・、

 

 

 

 

ちょっと前の組に置いて行かれましたが、あまり気にもしないで和やかにホールを重ねる老人たち(笑)。キャディの原くんは少し困ったかも・・・(-_-;)。苦労かけたね<(_ _)>。

 

 

 

 

そして昼食宴会(?)ビールが美味い!!!

 

 

 

 

外の花壇が綺麗でした( ^ω^)・・・。良い眺めを見ながら・・・、

 

 

 

 

とりとめもない話に時が過ぎて行きます( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

それにしてもこのアクリル板は邪魔だなぁ・・・(-_-;)。早く良い世の中になって欲しいものですが・・・、

 

 

 

 

はい後半戦開始です( ^ω^)・・・。アウト1番ホールは練習場に隣接しています。前半ボロボロだった私・・・(-_-;)、後半戦はいかに・・・???原くんにはまたまたお世話になります<(_ _)>。

 

 

 

 

後半に入ってレッスンの効果絶大!ナイスショットを切り返すGtくん、実は後半45で回りましたΣ(゚Д゚)。しか~~し・・・(-_-;)・・・、

 

 

 

 

好事魔多し・・・(-_-;)。4番のパー5、グリーン手前に池があります。ほぼ毎回池ポチャのOsくん、相変わらずの池ポチャ(´;ω;`)。ただ池に転がり落ちて見えるところにボールがありました。それは優しいGtくん(笑)、拾ってやるよ( ´∀` )・・・、とボール回収に・・・、と・・・足が滑りまして(-_-;)、自分が池ポチャ・・・(笑)。ここで笑って済ませるところが大人ですなぁ( ^ω^)・・・。お疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

色々ありましたが(笑)、まぁこの美しい秋空を見ながら、楽しい時を過ごしましょう( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

なかなかいい後ろ姿ではありませんか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

と言っているうちに・・・、最終ホールのティーグラウンドにやって来ました。

 

 

 

 

はい、これを入れて無事ホールアウトです( ´∀` )。なんとか無事に戻って来れました。皆さんお疲れさまでした<(_ _)>。

 

 

 

 

さて久しぶりに外での19番ホールとなりました( ´∀` )。白井駅近くの「はな善」さんにお邪魔しました。クラブハウス以外でやるのはホントに久しぶり( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

難しい顔をしてるけど、何も深刻な話はしておりません。念のため(笑)。

 

 

 

 

いやぁ・・・、久しぶりにのんびりと19番を堪能致しました<(_ _)>。ちょっと遅い時間になると道も混みますから、帰りが遠いHwさんには申し訳なかったなぁ・・・(-_-;)。での楽しい時間を過ごさせて頂きました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>。

 

 

恒例のスコアカードですが・・・、どっか行っちゃって・・・(-_-;)。ここ数ラウンド好調だったわたくしは、見事に本来の調子を取り戻し、119というキリのいいスコアで最下位に沈んだ事だけお伝えしときましょう(笑)。別に悪かったから見せない訳ではありません・・・(笑)。また次回頑張りましょう!

 

 

 カテゴリ:日々のこと

久しぶりにライブの事でも・・・、

ブログを見返して見ましたら、もう一カ月以上ライブレポートをしていませんでした。行ってはいるんですけどね。久しぶりに音楽の話でも( ^ω^)・・・。さて、どこまで書いたんだったっけ・・・(-_-;)。

 

 

 

 

ここら辺かなぁ・・・(笑)、お盆の前後だったと思いますが(8/10???)お茶の水へ・・・、

 

 

 

 

 

トロンボーンの治田七海さんが出演するので行って見ました。最近あちこちのスケジュールに彼女の名前を見ます。どんな演奏するんだろう・・・?

 

 

 

 

正直トロンボーンの事なんて全く知らないわたくしですが(-_-;)、中々良いのではないでしょうか( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

トロンボーンって、ベースと同じようなところがあって、弦楽器で言うとフレットレス・・・、というか、トランペットやサックスのように抑えるキーがあるわけでもなく、管をスライドさせてピッチを変えるから、下手をやると音程が狂いそうな楽器に見えます。

 

 

 

 

治田さんの演奏は音色も良く、ピッチもしっかりして落ち着いていました。まだ二十歳を少し超えたくらいの若いミュージシャンですが、最近老舗ライブハウスの出演が増えているのもわかるような気がしました。また聴きに行きたいですね。最近サックスやトランペットだけでなく、トロンボーンも女性プレーヤーが増えて来ました。将来の日本のジャズシーンが楽しみですね( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

前回の出演予定日前にコロナにかかってしまい出演出来ず、残念ながら聴けなかった真文さんのライブにも行って来ました( ´∀` )。お元気そうで何より( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

やっぱり真文さんは最高だぜい( ^ω^)・・・。

 

 

 

 

そしてこれも( ^ω^)・・・。実はちょっと体調が芳しくなく、ロックを止めて水割りにしております(-_-;)。どうせなら止めればいいんですけど・・・(-_-;)。まぁ、これで・・・勘弁してもらおう(笑)。

 

 

 

 

この日のピアニストは私のギターのお師匠さん、堀江洋賀先生の盟友の柳隼一くんでした。彼は個性的ないいピアノを弾きます。どんどんこういう老舗での出演が増えるといいなぁ・・・。

 

 

 

 

小牧くんも相変わらずカッコいいフレーズを繰り出しました。いつも安定と感動のライブを聴かせてくれる山口真文さんの夜でした( ^ω^)・・・。この続きはまた近々( ^ω^)・・・。

 

 

 

 カテゴリ:音楽の話

03-6272-6579 医院までの地図はコチラ
english available

診療時間

月~木 11:00~14:00 / 15:00~19:00 金曜日 11:00~14:00 / 15:00~18:00 ※土日・祝日は休診となります

〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-1

麹町長尾ビル 3F

電話番号:03-6272-6579

当医院までのアクセスはこちら

お問い合わせ

医院長自己紹介
非常勤医師紹介
院長ブログ
根本先生のブログ
歯でお悩みの方へ
初めて来院された方へ
スマホサイトQRコード
新原歯科医院TOP > 院長ブログ > 新原満 四ツ谷・麹町歯科・歯医者「新原歯科医院」 Page 21